JPS61137937A - 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法

Info

Publication number
JPS61137937A
JPS61137937A JP26136284A JP26136284A JPS61137937A JP S61137937 A JPS61137937 A JP S61137937A JP 26136284 A JP26136284 A JP 26136284A JP 26136284 A JP26136284 A JP 26136284A JP S61137937 A JPS61137937 A JP S61137937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
column
reinforcing bars
construction
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26136284A
Other languages
English (en)
Inventor
幸村 憲衛
古川 裕次
晃 杉山
柿村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP26136284A priority Critical patent/JPS61137937A/ja
Publication of JPS61137937A publication Critical patent/JPS61137937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] 阻1」!ソl盆1一 本発明は、鉄筋コンクリート構造物の構築法に関するも
のである。
に氷ユ皮1 従来、この種の構築法としでは、現場打ちした柱の間に
梁型枠と床型枠とを一体にした大型型枠をセットする工
法や、渠と床を半PC化したものを組み合わせて、それ
らの上部を一体にフンクリート打する施工法があった。
明が  しようと る− 点 しかしながら、上記大型型枠を用いる工法は、上層階へ
の型枠移動作業が大変であり、また梁と床を半PC化し
たものは、重量が重くて待に高層建物に於いては吊り上
げ荷重が大きくて大型の重・機を必要とする等の欠点が
あった。
□ ・ 本発明は、上記従来工法の欠点を解消するためにな
されたもので、その目的とするところは、型枠の取付け
、解体、移動を出来るだけ省力化し、施工作業のスピー
ド化を計ることによって、工期を短縮化し、コストダウ
ン化を計ることのでさる鉄筋コンクリート構造物の構築
法を提供するにある。
[発明の構成] uI4Fを ・するための 本発明の鉄筋コンクリート構造物の構築法は、プレハブ
柱鉄筋を現場の所定位置に立設すると共に柱型枠を組付
けて柱コンクリートを打設し、該柱型枠を解体した後、
上記柱間に梁型枠と支保工が一体になったシステム型枠
をセットし、続いて上記システム型枠の梁型枠にプレノ
)ブ果鉄筋をセットすると共に半PC床板を架設し、梁
と半PC床板上部のコンクリートを同時に打設すること
を特徴とするものである。
及1匠。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
まず、予め主鉄筋と7−プ筋で構成したプレハブ柱鉄筋
1を現場の所定位置に立設し、これに柱型枠2を組付け
る。
続いて、該柱型枠2内にコンクリート3を打込み、硬化
後、柱型枠2を解体する。尚、この柱型枠2は後で解体
してもよい。
次に、X方向及びY方向の柱間に、梁型枠4と支保工5
で一体的に構成したシステム型枠をセットする。該シス
テム型枠には必要に応じて足場を設けてもよい。
次いで、上記システム型枠の梁型枠4に主鉄筋とスター
ラップ筋で層成したブレノ)ブ梁鉄筋6をセットすると
共に、半PC床板7を架設する。
最後に、梁型枠4内と半PC床板7上にコンクリート8
を同時に流し込んで一体的に打設し、硬化後、上記シス
テム型枠を取り外す。
[発明の効果] 本発明の効果は下記のようである。
(1)梁型枠と支保工とを一体化してシステム型枠とし
たので、梁型枠の組み立て解体作業が省力化でき、スピ
ード化を計ることができる。
(2)半PC床板を使用することによって、床型梯を省
略し、省力及びスピード化を計ることが出来る。
(3)柱及び梁にブー、ハブ鉄筋を使用することによっ
て、現場での岨み立て作業のスピード化を計ることが出
来る。
(4)各作業をシステム化し、工期の短縮化や省力化を
計ることによって、コストダウンを計ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明工法の作業順序を示す俯敞図である。 1・・・プレハブ柱鉄筋、2・・・柱型枠、3・・・コ
ン、クリート、4・・・梁型枠、5・・・支保工、6・
・・プレハブ梁鉄筋、7・・・半PC床板、8・・・コ
ンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレハブ柱鉄筋を現場の所定位置に立設すると共に柱型
    枠を組付けて柱コンクリートを打設し、上記柱間に梁型
    枠と支保工が一体になったシステム型枠をセットし、続
    いて上記システム型枠の梁型枠にプレハブ梁鉄筋をセッ
    トすると共に半PC床板を架設し、梁と半PC床板上部
    のコンクリートを同時に打設することを特徴とする鉄筋
    コンクリート構造物の構築法
JP26136284A 1984-12-10 1984-12-10 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法 Pending JPS61137937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136284A JPS61137937A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136284A JPS61137937A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137937A true JPS61137937A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17360785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26136284A Pending JPS61137937A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137937A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139456A (en) * 1974-09-30 1976-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Jiseibutsushitsuno bunrihohooyobi sochi
JPS5146432B1 (ja) * 1969-04-03 1976-12-09
JPS5883743A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 株式会社竹中工務店 半プレキヤストコンクリ−ト版を用いての鉄筋コンクリ−ト躯体構築工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146432B1 (ja) * 1969-04-03 1976-12-09
JPS5139456A (en) * 1974-09-30 1976-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Jiseibutsushitsuno bunrihohooyobi sochi
JPS5883743A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 株式会社竹中工務店 半プレキヤストコンクリ−ト版を用いての鉄筋コンクリ−ト躯体構築工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137937A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築法
JP2884440B2 (ja) コンクリート角柱構築用の型枠およびそれを使用する柱の構築工法
JP2836441B2 (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JP2817591B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JP2928002B2 (ja) 柱型枠構造
JPH0642184A (ja) ハーフpc床板を用いた躯体の構築方法
JP2990216B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JP2972957B2 (ja) Rc造等の複合化工法
JP2998572B2 (ja) 建物の構造架構体
JPH07279247A (ja) コンクリートコア壁と鉄骨フレームからなる建築物の架構
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JPH0470458B2 (ja)
SU821671A1 (ru) Способ возведени здани методомпОд'ЕМА эТАжЕй и пЕРЕКРыТий
JPH06136773A (ja) 地下床の施工方法
JPH04149365A (ja) 梁の施工法
JPH0715177B2 (ja) 鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH03137356A (ja) 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場
JPS58204243A (ja) 鉄筋コンクリ−ト造り建築物の構築方法
JP2001032376A (ja) 床スラブ用架構および躯体の構築方法
JPS62253821A (ja) コンクリ−ト床版の構築方法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPS63312439A (ja) 地下構築工法