JPH03137356A - 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場 - Google Patents

地中梁の構築工法とその工法に使用する足場

Info

Publication number
JPH03137356A
JPH03137356A JP27648289A JP27648289A JPH03137356A JP H03137356 A JPH03137356 A JP H03137356A JP 27648289 A JP27648289 A JP 27648289A JP 27648289 A JP27648289 A JP 27648289A JP H03137356 A JPH03137356 A JP H03137356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
underground
beams
reinforcing bars
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27648289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749706B2 (ja
Inventor
Kazuo Hikone
彦根 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP27648289A priority Critical patent/JPH0749706B2/ja
Publication of JPH03137356A publication Critical patent/JPH03137356A/ja
Publication of JPH0749706B2 publication Critical patent/JPH0749706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は建築物の地中梁の構築工法とその工法に使用す
る足場に係り、とくに、地中梁が大型で成が高く、その
鉄筋が多量である場合の地中梁の構築工法とその工法に
使用する足場に関するものである。
[従来の技術] 建築物の主架構における地中梁は柱の柱脚モーメントを
処理する重要な部材であるが、全体が地中にあるために
、一般には鉄筋コンクリート造で構成され、基礎の耐力
盤のコンクリートと同時あるいは後打ちで一体に打設さ
れることが多い。
般に、公知の基礎構造では、地中梁が耐力盤の周辺に配
置されて、耐力盤下面の地盤の支持圧を負担することか
ら、その成も大きくなって、補強鉄筋の配筋工事、その
後のコンクリート打設工事等に対して、多大の資材と施
工労力とを必要とするばかりでなく、地中梁そのものの
ために、専用の地足場を構築する必要があった。
この地足場には、地下室の耐力盤の形成後に組むか、捨
てコンクリートの上面に組むか、画形式が採用されてい
たが、いずれも、現地において仮設材の素材を組み立て
るものであり、地中梁の両側に設置する必要があったか
ら、多くの仮設資材と施工労力を必要としていた。
一方、最近の建設業界では、施工期間が短縮される傾向
にあり、他面、労務事情も悪化する一方であって、こと
に、施工現場における型枠大工ならびに鉄筋工の確保が
困難になっている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の地中梁の構築工法では、地中梁が鉄筋コンクリー
ト造であるために、通常基礎の鉄筋コンクリートと同時
に施工され、コンクリートの硬化の時期を待つ必要があ
り、しかも、耐力盤のコンクリート工事との関連に多大
の配慮が必要であり、その硬化の時期を待たざるを得な
い。
一方、地中梁の成が大きい時には、それに応じた鉄筋工
事やコンクリート打設のための専用の足場を使用する。
また、その構築に際しても、コンクリートの型枠工事が
全く別種の工程を要し、いずれの施工にも資材とその架
は払しの技能工の労3− 4 力、施工期間が必要であるばかりでなく、このような従
来の地中梁用の地足場はごく通常の構造でありながら、
とくに着目されることがなく、それらの解決が潜在課題
となっていた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上述のような課題の解決を図るために創案さ
れたものであって、建築物の大型の地中梁の構築工法に
おいて、地盤の上面に捨てコンクリートを打設した段階
で、地中梁の下端主鉄筋を組み立てる工程、これらの鉄
筋髪跨ぐ幅の架台を有し、一対の竪地によって枠組状に
形成した足場組立体を、地中梁に沿って連結、並列させ
る工程、結合金物を使用して足場組立体の竪地に足場梁
と鉄筋受梁を架設し、足場梁の地中梁より跳ね出した部
分には足場板を敷設し、鉄筋受梁には地中梁の上端主鉄
筋を支持させる工程、耐力盤の鉄筋の組み立てと耐力盤
のコンクリート打設の工程に平行して地中梁の鉄筋を組
み立てる工程、鉄筋組立の完了後、架設した足場梁と鉄
筋受梁とを足場組立体から解体し、ついで足場組立体を
解体する工程、地中梁の型枠を組付けたのちコンクリー
トを打設する工程を包含してなることを特徴とする地中
梁の構築工法を提供することを目的とし、併せて、上記
工法に好適に使用される新規な足場を提供することを目
的とするものである。この発明によれば、地中梁の施工
に際して、地中梁の上端主鉄筋のための足場の形成が簡
略化されると共に、鉄筋の組付は作業が他の作業と平行
して実施されることによって、地中梁自体の全体の構築
工程を短縮し、鉄筋足場や型枠の仮設工事が合理化され
て、現場における労力と作業を減少させると共に、地中
梁に関する工期を大幅に短縮させることができる。
[実施例] 本発明の地中梁の構築工法およびその工法に使用する足
場を実施例の図面に基づいて詳細に説明する。第1図は
建築物の地下室の耐力盤の一部と地中梁との施工方法を
説明する垂直断面図であって、その工法に使用する足場
について正面図を示し、第2図は地中梁の一部を含む足
場の側面図、第3図は結合金物を用いて足場梁の取付状
態を示す斜視図である。図において、1は建築物の地中
梁、2は耐力盤、3はその下方の掘削地盤4上に打設さ
れた捨てコンクリート、5は足場、6は地中梁1の補強
鉄筋、7は耐力盤2の補強鉄筋、8は耐力盤2と二重に
形成された地階の床版、9は足場板であり、21は耐力
盤2の周辺に形成されたハンチである。
地中梁1は、地盤4の支持反力を受ける耐力盤2の周辺
を支持するものであり、その高さHと幅Bは大型の部材
として形成され、その補強鉄筋6は、上端の主鉄筋61
の群と、下端の主鉄筋62の群と、上下のスタラップ6
3.64と、中間のスタラップ65とを組み立てて配筋
しである。実施例の上下の主鉄筋61.62の群はそれ
ぞれ多数の大物の異形鉄筋からなっている。66は床版
8の内部に配置された補強鉄筋である。
一方、地中梁1の構築に使用される足場5は、予め鉄骨
を使用して組み立てられた枠組状の足場組立体10を含
み、この足場組立体10は下部の広幅の台形の架台部1
1と、その上方に立設された一対の竪地12.12と、
両竪地12の中間部に両端を固定して架設された梁部材
13とからなっている。
架台部11は、地中梁lの下端の主鉄筋62の群を跨ぐ
幅と高さを有し、上辺の梁部分14は構造上大型の部材
になっている。両竪地12は架台部11の上辺の梁部分
14から地中梁1の梁@B内に立設され、それらの下端
では、ボルト構造によって梁部分14に着脱自在であり
、その上端は床版8内まで延びている。
このような足場組立体10は、地中梁1に沿って多数配
置され、筋違51を使用して相互に堅牢に連結しである
各竪地12の中段より上方で、地中梁1の上端の主鉄筋
61の作業に適当な高さには、第3図に示すように、ク
リップ金物を結合金物52として使用して、鋼管製の足
場梁53が着脱自在に水平に架設してあり、その外端は
、地中梁1の幅の外方に跳ね出し部54を有している。
そして、この− 8 跳ね出し部54には、地中梁1の両側に沿って、公知の
ように足場板9を敷設し、地中梁1の高さに応じて手摺
の組立体91を設けである。
また、足場梁53の上方で、上端の主鉄筋61の群が配
置される部分に対応して、地中梁1の上端の主鉄筋61
を各段ごとに支持する複数の鉄筋受梁55が着脱自在に
架設しである。
[作 用] 本発明の地中梁の構築工法およびその工法に使用する足
場の作用を1図面に示す一実施例の施工工程と足場の構
築方法に基づいて詳細に説明する。
図において、地下室部の地盤4の掘削ののち、まず、捨
てコンクリート3が打設され、その上面に、地中梁1の
補強鉄筋6のうち、下端の主鉄筋62とスタラップ63
と、耐力盤2の補強鉄筋7が配筋される。
地中梁1の位置にあっては、下端の主鉄筋62と下方の
スタラップ63とが組み立てられ、主鉄筋62を跨いで
、足場組立体10の架台部11を配置する。この段階で
は、足場組立体10は1両竪地12と梁部材13とを予
め枠組状に形成したものとして地中梁1に沿って設置さ
れ、これらの足場組立体10を筋違51を使用して連結
する。
次に、公知の結合金物としてクリップ金物52を使用し
、各足場組立体10の両竪地12の上方で上端の主鉄筋
61の作業に適する高さに、足場梁53を架設し、足場
梁53の両側の跳ね出し部54には、隣位の足場梁53
の跳ね出し部54との間に足場板9を敷設して、通路と
作業足場として使用し、地中梁1の高さに対応する規制
に従って、手摺の組立体91を組み立てる。
竪地12の足場梁53より」1方には、複数段の鉄筋受
梁55を架設し、鉄筋受梁55の各段ごとに上端の主鉄
筋61を支持させる。
一方、耐力盤2の補強鉄筋7を組み立て、耐力盤2のコ
ンクリートを打設する工程に平行して、地中梁1の上端
の主鉄筋61と上方のスタラップ64と中間のスタラッ
プ65を組み付ける。
補強鉄筋6の配筋の終了後、架設した諸梁材を足場組立
体10から解体し、ついで、足場組立体10を架台部1
1と竪地12以上とに解体して地中梁1内から撤去する
。そして、耐力盤2の硬化したコンクリートの上面の安
定した状況で、図示しない地中梁1のコンクリート型枠
を常法に従って組付けたのち、コンクリートを打設する
と、地中梁1の構築が完了する。
この作業ののち、足場組立体10や諸梁材53.55等
は次工程用に転用されることはいうまでもない。
[発明の効果] 本発明は、建築物の大型の地中梁の構築工法において、
地盤の上面に捨てコンクリートを打設した段階で、地中
梁の下端主鉄筋を組み立てる工程、これらの鉄筋を跨ぐ
幅の架台を有し、一対の竪地によって枠組状に形成した
足場組立体を、地中梁に沿って連結、並列させる工程、
結合金物を使用して足場組立体の竪地に足場梁と鉄筋受
梁を架設し、足場梁の地中梁より跳ね出した部分には足
場板を敷設し、鉄筋受梁には地中梁の上端主鉄筋を支持
させる工程、耐力盤の鉄筋の組み立てと耐力盤のコンク
リート打設の工程に平行して地中梁の鉄筋を組み立てる
工程、鉄筋組立の完了後、架設した足場梁と鉄筋受梁と
を足場組立体から解体し、ついで足場組立体を解体する
工程、地中梁の型枠を組付けたのちコンクリートを打設
する工程を包含してなるものであるから、まず、地中梁
がかなり大規模のものであっても、予め組み立てた特殊
構成の足場組立体を使用して1足場の構築が迅速に省力
化して行なわれ、その構築に要する工期が大幅に削減さ
れ、しかも、地中梁に沿った位置で、両面から施工現場
における工程が整理して行なわれることによって、コン
クリートの硬化に左右されずに工期を短縮するものであ
る。さらに、このような地中梁の構築工法に使用される
足場については、組立、解体が容易であり、その製作に
は格別な費用を要さず、安価な構築が可能である等、工
法とその工法に使用する足場との両面から地中梁の施工
方法を画期的に改善する効果をもたらす発明というべき
である。
【図面の簡単な説明】
11− 12− 図面は本発明の地中梁の施工方法を採用した実施例を示
す図面であって、第1図は地中梁の施工方法を示す垂直
断面図、第2図は地中梁の一部を含む足場の側面図、第
3図は結合金物を用いて足場梁の取付状態を示す斜視図
である。 1・・・地中梁、2・・・耐力盤、3・・捨てコンクリ
ート、4・・地盤、5・・・足場、6・・・補強鉄筋、
7・・・補強鉄筋、8・・・地階の床版、9・・・足場
板、10・足場組立体、11・・・架台部、12・・・
竪地、13・・・梁部材、14・・・梁部分、21・・
・ハンチ、51・・・筋違、52・・・結合金物、53
・・・足場梁、54・・・跳ね出し部、55・・・鉄筋
受梁、61・・・上端主鉄筋、62・下端主鉄筋、63
.64・・・スタラップ、65・・・中間のスタラップ
、66・・・補強鉄筋、91・・・手摺、H・・・高さ
、B・・・幅。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建築物の大型の地中梁の構築工法において、地盤
    の上面に捨てコンクリートを打設した段階で、地中梁の
    下端主鉄筋を組み立てる工程、これらの鉄筋を跨ぐ幅の
    架台を有し、一対の竪地によって枠組状に形成した足場
    組立体を、地中梁に沿って連結、並列させる工程、結合
    金物を使用して足場組立体の竪地に足場梁と鉄筋受梁を
    架設し、足場梁の地中梁より跳ね出した部分には足場板
    を敷設し、鉄筋受梁には地中梁の上端主鉄筋を支持させ
    る工程、耐力盤の鉄筋の組み立てと耐力盤のコンクリー
    ト打設の工程に平行して地中梁の鉄筋を組み立てる工程
    、鉄筋組立の完了後、架設した足場梁と鉄筋受梁とを足
    場組立体から解体し、ついで足場組立体を解体する工程
    、地中梁の型枠を組付けたのちコンクリートを打設する
    工程を包含してなることを特徴とする地中梁の構築工法
  2. (2)建築物の大型の地中梁の構築工法に使用する足場
    において、地中梁の下端主鉄筋を跨ぐ幅と高さを有する
    台形の架台部と、その上面に梁幅内に立設した一対の竪
    地と、この竪地に両端を固定された梁部材とからなる枠
    組状の足場組立体を包含していることを特徴とする地中
    梁の構築工法に使用する足場。
  3. (3)足場組立体には、竪地の外方に跳ね出し部を有し
    、地中梁の上端主鉄筋の作業に適する高さに設けた足場
    梁と、該足場梁の上方で前記上端主鉄筋を支持する複数
    の鉄筋受梁とを、竪地の中段より上方に着脱自在に架設
    してあり、複数の足場組立体を筋違を使用して地中梁に
    沿って連結すると共に、足場梁の跳ね出し部に足場板を
    敷設してなることを特徴とする請求項2記載の地中梁の
    構築工法に使用する足場。
JP27648289A 1989-10-23 1989-10-23 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場 Expired - Lifetime JPH0749706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27648289A JPH0749706B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27648289A JPH0749706B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137356A true JPH03137356A (ja) 1991-06-11
JPH0749706B2 JPH0749706B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=17570069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27648289A Expired - Lifetime JPH0749706B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749706B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749706B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640419B2 (en) Method of constructing prefabricated steel reinforced concrete (PSRC) column using angle steels and PSRC column using angle steels
JPH0657956A (ja) コンクリート構造物の構築工法
JPH0742721B2 (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
JPH03137356A (ja) 地中梁の構築工法とその工法に使用する足場
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH07292683A (ja) アンカー用フレームおよびそれを用いた基礎の施工方法
JPH101914A (ja) 道路床版工法
JP2797023B2 (ja) 梁の施工法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPH06104993B2 (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
JPH0522777B2 (ja)
JP2023022563A (ja) コンクリート壁構築方法
JPH07279247A (ja) コンクリートコア壁と鉄骨フレームからなる建築物の架構
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP2001032376A (ja) 床スラブ用架構および躯体の構築方法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JP2023053521A (ja) 建築物のリフォーム方法
JP2779346B2 (ja) 建築構造
JP2629496B2 (ja) 構造物の構築工法