JPS61137838A - 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法 - Google Patents

3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPS61137838A
JPS61137838A JP59257565A JP25756584A JPS61137838A JP S61137838 A JPS61137838 A JP S61137838A JP 59257565 A JP59257565 A JP 59257565A JP 25756584 A JP25756584 A JP 25756584A JP S61137838 A JPS61137838 A JP S61137838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid salt
formate
reaction
catalyst
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257565A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusaji Shoji
房次 庄子
Fumio Kataoka
文雄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59257565A priority Critical patent/JPS61137838A/ja
Publication of JPS61137838A publication Critical patent/JPS61137838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は4−ハロゲノオルソフタル酸塩を脱ハロゲン反
応で二量化させて、  5.3’、 4.4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸塩ta造する方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、  5.3’、 4.4′−とフェニルテトラカ
ルボン酸は、特開昭55−20705号に記載されてい
るように4−ハロゲノオルソフタル酸塩を、水酸化アル
カリと共に溶解し九水浴竺中に、金属パラジウムを担体
に担持させた触媒および少量のメタノールで入れて、そ
の混合液′t″50〜150℃に加熱して、 CL2〜
60時間反応させて製造する方法が知られている。
この脱ハロゲン二量化反応は、反応生成物の塩を酸性に
してs、5′、a、W−ビフェニルテトラカルボン酸を
沈澱させ分離していた。しかし。
この沈澱物は微細なので分離しにくいこと、また反応生
メタノールから回収するには抽出操作が必要でちゃ、工
程が複雑であり友。
〔発明の目的〕
本発明の目的は反応生成物の分*、回収が容易な5.5
’ 、 4.4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製
造方法上提供するにある。
〔発明の概要〕
そして本発明の要点は、メタノールのかわりにギ酸、又
はギ酸塩の水溶液を用いた点にある。
すなわち本発明は、4−ハロゲノオルソフタル酸塩の脱
ハロゲン二量化反応において、金属パラジウムを担体に
担持させ次触媒および塩基の存在下に、ギ酸、又はギ酸
塩の水溶液を共存させて、そのアルカリ性の混合液を反
応させることによシ、反応生成物の回収が容品になる。
なお反応式は、例えば以下のとおシである。
Jl a OE OOH 以下1本発明で用いる材料などについて説明する。4−
ハロゲノオルソフタル酸塩としては。
□、 例えば4−クロロオルソフタル酸、4−ブロモオルソフ
タル酸、4−ヨウ素オルソフタル酸などのナトリウム、
カリウム、リチウムなどのアルカリ金属塩が挙げられ、
好ましくは4−ブロモオルソフタル酸まtは4−クロロ
オルソフタル酸のナトリウム、カリウム塩が挙げられる
これらの4−ハロゲノオルソフタル酸塩の製造は1例え
ばBano Walrtnha?&(1,prakt 
、Cルーm、、126゜65〜68(15150) 、
英国特許628401号に記載されている方法が挙げら
れる。
本発明に用いる金属パラジウムを担体に担持させ次触媒
と゛しては1例えば、パラジウム(PtL)−活性炭、
アルミナ、炭酸力、ルシウム、硫酸バリウム、シリカな
どが挙げられ、特にPd−炭素(活性炭)触媒が好まし
い。
1次、Pdf担体に担持させ次触媒中の金属パラジウム
の含有嘉は1.0〜10重−1s、特に2.0〜8.0
重量%であることが好ましい。触媒の使用量は反応温度
、反応時間に関するが、一般には4−ハロゲノオルソフ
タル酸塩の100重量部に対し、Ftに換算して0.0
05〜2 重食部、特に0.01〜1重量程度が好まし
い。
本発明に用いられる塩基としては1例えば水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、
水宸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物、
炭酸カリウムなどの炭酸塩1重炭酸カリウムなどの重炭
酸塩、カリウムメトキシドなどのアルコキシドのうちの
少なくとも一種が使用される。ま几、他の塩基としては
、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチ
ルアンモニウムなどの水酸化テトラ低級アルキル(炭素
数1〜3個)アくモニウムが挙げられる。特に水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムが好ましい。
これらの塩基は、水溶液の形で使用されることが好まし
い。
塩基の使用量は、4−ハロゲノオルソフタル酸塩に対し
て10〜5.0倍モルが好ましい。塩基の使用量が10
倍モルより少ないと、目的のs、s’。
4.4′−ビフェニルテトラカルボン酸の収部が低く1
反応が完結しない。ま几5.0倍モルより多く使用する
と、脱ハロゲンによる7タル酸の生成等の副反応を起し
収率本の低下′t−まねく。
本発明に用いられるギ酸、ギ酸塩のうち、ギ酸塩として
は1例えば、ギ酸のナトリウム、カリウムなどのアルカ
リ金属塩、マ友ギ酸アンモニウム、ギ酸トリメチルアン
モニウム、ギ酸トリエチルアンモニウムなどのギ酸アン
モニウム塩が挙げられる。このギ酸、ギ酸塩は4−ハロ
ゲノオルソフタル酸の脱ハロゲン二量化反応は必須であ
る。その使用量は4−ハロゲノオルソフタル酸塩に対し
てtO〜5.0倍モルが好ましboしかし、ギ酸を使用
する場合には反応溶液がアルカリ性であることが必要で
ある。
反応温度は70〜150℃特に90〜120℃の範囲が
好ましい。反応温度が70℃より低いと反応速度が遅く
、反応完了・までに長時間を要するので効率がよくない
。又、150℃より高いと副反応のため、目的のビフェ
ニル酸塩の収率が低下することがある。
反応時間はptt−担体触媒、塩基、ギ酸又はその塩お
よび量1反応源度等に関係するが、通常は0.2〜20
時間である。特に3〜10時間が経済性の点で好ましい
4−ハロゲノオルソフタル酸塩の脱ハロゲン二量化反応
に用いる溶媒は、水がとくに好ましい。
反応圧は常圧であればよいが、4−クロロオルソフタル
酸塩の脱塩素二量化反応では反応が遅いので、10階−
以下、特に5階−以下の加圧下であることが好ましい。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 温度計、還流冷却管、攪拌器を備え九300 gItの
4つロフラスコに、4−ブロモオルソフタル酸ナトリウ
ム塩819モルSt−含有する白色粉末27.2 t 
(4−7’ロモ体以外は5−ブロモフタル酸ナトリウム
0.9モル係、フタル酸ナトリウム18.2モル饅)、
水酸・化カリウム11t、水60d。
ギ酸ナトリウム&a t k入れ、この混合物をかきま
ぜてほぼ均一な水溶液にする。
次にPtL−炭素触媒(PLL含有量5 wtチ、水分
50重量96)2#に加えて100℃で6時間攪拌して
脱ハロゲン二量化反応tさせた。
反応完了後1反応液を冷却し、PtL−担体触媒をf別
によって除去しt後、その反応r液に塩酸25mgを添
加して酸性(PH1〜3)にし、白色沈澱物を析出させ
ると、5.S’、A、4′−ビフエニルテトラカルボン
酸125#を得友。収率は、92チでありた。
実施例2 実施例1で用い友4−ブロモオルソフタル酸ナトリウム
272#、水酸化ナトリウム1tOp。
水604.PtL−炭素(PrL含有″a5重量%、水
分50重量%)2?よりなる混合物に、ギ酸ナトリウム
11B ?、27.6 #、  !4.Ofをそれぞれ
加え、実施例1と同様にして反応させ5.S’ 、 4
.A/−ビフェニルテトラカルボン酸全それぞれ12.
0?、1tOf、  1α5を得た。高収率であった。
実施例3 実施例1で用いた4−ブロモオルソフタル酸ナトリウム
27.2t、水6O−1pi−炭素(ptt含有量5重
!に%、水分50重量%)2P、ギ酸す) IJウム&
82に水酸化カリウムt−165p、22 P 、 2
7.5t、sstを加えt系を作成し、これらを実施例
1と同様にして反応させ、  5.3’、 4.4′−
ビフェニルテトラカルボン酸をそれぞれ159.12.
6?%12.4 f、  1(18を得た。高収率であ
っ几。
実施例4 実施例1で用い7?、4−ブロモオルソフタル酸ナトリ
ウム2Z2p、水60−、ギ酸ナトリウム13.6t、
水酸化カリウム16.5tVC,それぞれ2重量%Pd
−炭素(pet含有量2重量%)1#、7.5重量%p
t−炭素(pt含有量7.5重fチ)1#、10重量%
Pd−炭素(PtL含有量10重量%)1)、t−加え
、実施例1と同様にして反応させL12.’t”−ピフ
ェニルオルソラトラカルボン酸をそれぞれ12.8g、
  1t4 t、 ill を得次。高収率であった。
実施例5 実施例1で用いた4−ブロモフタル酸ナトリウムの代わ
〕に62モル%の4−クロロ7タル酸ナトリウム(4−
クロロ体の他に3−クロロフタル酸ナトリウム10モル
チ、ジクロロフタル酸ナトリウム8.5モル%、7タル
酸ナトリウム19.5モルチが含有する) 25.8 
tを用い、実施例1と同様にしてs、s’ 、 a、a
’−ビフェニルテトラカルボン酸と2.3’ 、 3.
4′−ビフェニルテトラカルボン酸の混合物2.5 f
 t−得九〇 比較例1 実施例1で用いた4−ブロモフタル酸ナトリウム80.
9モル囁含有白色粉末27.2t、水酸化カリウム11
)、水604.PtL−炭素触媒(ptt含有含有量5
囁量囁分50重量%)21にメタノール6−を用いて、
実施例1と同様にして、3.3’、4゜41−ビフェニ
ルテトラカルボン酸a、s t t−得た(収率60数
チ)。反応生成物であるL3’ t ’I”−ビフェニ
ルテトラカルボン酸の粉末が微粉末であるため、P別に
時間が要することと、メタノールに溶解する九め、生成
物の回収に工種数が多く煩雑であっ友。
比較例2 実施例1で用いた4−ブロモフタル酸す) IJウム8
Q、9モル暢含有白色粉末27.2P、水酸化カリウム
11#、水601.PtL−炭素触媒(PIL含有量5
重量%、水分50重量%) 2 P’(用いて実施例1
と同様に操作し九が、5.5’ 、 A、4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸がほとんど得られなかっ比。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明のs、y/ 、 4,4/ビ
フエニルテトラカルボン酸塩の製造方法によれば。
従来問題のあった生成物回収の容易さおよび高収塞の解
決を計ることができ九。
また%  31” # ’#”ビフェニルテトラカルボ
ン酸はポリイミドの原料、エポキシ硬化剤などに適用で
きるもので、工業的に重要なポリマ原料である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、4−ハロゲノオルソフタル酸塩、金属パラジウムを
    担体に担持させた触媒、塩基、およびギ酸又はギ酸塩の
    存在するアルカリ性水溶液中で二量化反応を起こすこと
    を特徴とする3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカ
    ルボン酸塩の製造方法。 2、4−ハロゲノオルソフタル酸塩が、4−ブロモオル
    ソフタル酸塩もしくは4−クロロオルソフタル酸塩であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の3,3
    ′4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法
    。 3、4−ブロモオルソフタル酸塩が、4−ブロモオルソ
    フタル酸のナトリウムもしくはカリウム塩であることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の3,3′,4,
    4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法。 4、塩基が、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸
    化物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコキシド、水酸化テトラ
    アルキルアンモニウム塩のうち少なくとも一種であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の3,3′,
    4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法。 5、ギ酸塩が、ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、ギ酸ト
    リエチルアンモニウム、ギ酸トリメチルアンモニウムの
    いずれか一種であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカル
    ボン酸塩の製造方法。
JP59257565A 1984-12-07 1984-12-07 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法 Pending JPS61137838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257565A JPS61137838A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257565A JPS61137838A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137838A true JPS61137838A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17308033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257565A Pending JPS61137838A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409172A2 (en) * 1989-07-18 1991-01-23 Mitsubishi Kasei Corporation Process for dimerizing aromatic halogen compounds
CN113750994A (zh) * 2021-10-21 2021-12-07 西安凯立新材料股份有限公司 一种生产3, 3`, 4, 4`-联苯四甲酸用催化剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409172A2 (en) * 1989-07-18 1991-01-23 Mitsubishi Kasei Corporation Process for dimerizing aromatic halogen compounds
CN113750994A (zh) * 2021-10-21 2021-12-07 西安凯立新材料股份有限公司 一种生产3, 3`, 4, 4`-联苯四甲酸用催化剂及其制备方法
CN113750994B (zh) * 2021-10-21 2023-12-26 西安凯立新材料股份有限公司 一种生产3, 3`, 4, 4`-联苯四甲酸用催化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1972886B (zh) 多卤代金刚十四烷类及其衍生物的制造方法
EP0194671B1 (en) Method for production of 2, 3, 4, 5-tetrafluorobenzoic acid
JPS61293932A (ja) 多芳香族化合物およびその製法
JPS61167642A (ja) 3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法
US3663556A (en) Method for preparing alkali metal salts of 3-hydroxy -2-oxo-1(2h)-pyridine-sulfonic acid
JPS6222740A (ja) p−ヒドロキシベンズアルデヒドの単離法
JPS61137838A (ja) 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラカルボン酸塩の製造方法
JPS6289641A (ja) 6,6′−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸の製造法
JPH04112853A (ja) 芳香族カルボン酸の合成方法
JPS6372649A (ja) 3,3′,4,4′−ビフエニルテトラカルボン酸の製造方法
JP4105305B2 (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
US3711490A (en) Method for preparing 2,3-pyridinediol
JPH04173764A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPS60258143A (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
JPS6141348B2 (ja)
JP2598173B2 (ja) 4´ −ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸の製造方法
JP2915516B2 (ja) O―メチルイソ尿素硫酸塩の製法
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JPH02255639A (ja) 4,4’―(1,6―ヘキサメチレンジオキシ)―ビス―安息香酸の製造方法
JP2500573B2 (ja) 2,6−ジカルボキシフェノ―ル類の製造方法
JPH02160747A (ja) ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPS62198661A (ja) 2−クロル−6−メチルアミノピリジンの回収方法
JPS60190729A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製法
JPH09110756A (ja) ビスフェノール系ジメチロール化合物の製造方法
JPH11180963A (ja) ビスシアノエチルイソシアヌレートの製造方法