JPS61293932A - 多芳香族化合物およびその製法 - Google Patents

多芳香族化合物およびその製法

Info

Publication number
JPS61293932A
JPS61293932A JP61136336A JP13633686A JPS61293932A JP S61293932 A JPS61293932 A JP S61293932A JP 61136336 A JP61136336 A JP 61136336A JP 13633686 A JP13633686 A JP 13633686A JP S61293932 A JPS61293932 A JP S61293932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mixture
autoclave
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61136336A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー カーティス ダッドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS61293932A publication Critical patent/JPS61293932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/18Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving halogen atoms of halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/40Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds, other than from esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも2個の芳香環を含む芳香族化合物
の製造方法及び該方法により得ることのできる新規な芳
香族化合物に関する。
〔従来の技術〕
1個より多い数の環を有する芳香族化合物は、層集合体
(リングアセンブリー)と称せられる。
このタイプの多くの化合物は容易に入手できず、より少
ない数の環を含む芳香族化合物、特にベンゼン誘導体の
縮合により製造しなければならない。
例えば−OH又は−COOH基を置換基として含む層集
合体を得ることは困難であり、従ってこのような化合物
は高価である。 ミカルアブストラL上、95巻(19
81年)115039y項には、パラジウム触媒と塩基
の存在下、ハロフェノールのカップリング反応によりビ
スフェノール類を調製する方法が開示されている。4−
クロロフェノールを使用すると、約30%の収率で4.
4゛−ジヒドロキシビフェニルが得られた。水酸化ナト
リウム、ギ酸ナトリウム、界面活性剤及び木炭に担持さ
せたパラジウムの存在下で、ハロアリール化合物を使用
するカップリング反応がシンセシ入、1978年7月号
537−538頁に開示されている。クロルベンゼンの
ようなりロル化合物を使用すると、24時間でビフェニ
ルの収率が約50%にしかならない。更に、この反応プ
ロセスは速度が遅く、成る場合には2時間後に約20%
の転化率しか得られず、また4、4° −ジヒドロキシ
ビフェニルは得られないことが分かった。
ヨウ素化された芳香族化合物は酢酸パラジウム(n)の
存在下塩基媒体中でカップリングするが、臭化アリール
及び塩化了り−ルは同じ条件下でカップリングを行わな
いようである(JCSバーキ之上、1975年1.21
−125頁)mハロゲン化アリール類の電気的な還元カ
ップリングがパラジウム触媒の存在下電解により行われ
ている(±トラへドロン・レターズ、26巻(1985
年)13号、1655−1658頁)mしかしながら、
この方法では、ヨウ化了り−ル及び臭化了り−ルを使用
するとカップリングされた化合物を得ることができたが
、対応する塩化了り−ルを使用してもカップリングされ
た化合物を得ることができなかった。この後者の2つの
方法では、より入手し易い塩化了り−ルではなく、臭化
了り−ル又はヨウ化了り−ルを使用する必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、好ましくは容易に入手できる出発物質
を使用して、比較的短時間内に高収率で置換された層集
合体を調製できる方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によると、一酸化炭素、アルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩の水性
及び/又はアルコール性アルカリ溶液、及び担持された
パラジウム触媒の存在下にハロ芳香族化合物をカップリ
ングさせる方法であって、該ハロ芳香族化合物及びカッ
プリングにより得られる生成物は、反応条件下で液状で
あるか及び/又は反応媒体に可溶性であり、かつ該ハロ
芳香族化合物は下記一般式で表されることを特徴とする
方法が提供される。
(R) 、lAr (X)m 式中、Arは芳香族炭化水素化合物又は複素環式化合物
の残基であり;Rはそれぞれ同一であっても相異しても
よい、水素原子、フッ素原子、水酸基、カルボン酸基、
脂肪族炭化水素基、脂肪族炭化水素オキシ基、R’  
Co−基又はR’  So□−基(R′ は置換又は未
置換の炭化水素基である)であり、Xはそれぞれ同一で
あっても相異してもよい、フッ素以外のハロゲン原子で
あり、mは1又は2であり、nはAr基の残漬数に等し
く;但し、y基が結合している環原子に隣接する環原子
に結合しているR基は水酸基又はカルボン酸ではない。
ArJJはベンゼン、ビフェニル、又はナフタレンのよ
うな縮合環化合物、又はピリジンのような複素環式化合
物であることができる。Ar基は単環式であることが好
ましい。
全てのR基は水素原子であってもよいが、一般にはR基
の少なくとも1つが水素原子でないことが好ましい。水
素以外であるR基がy基に対して2−又は6−位にある
ときには、これらの基は、特に4以下の炭素原子を含む
、例えばメチル基又はメトキシ基である脂肪族炭化水素
基又は脂肪族炭化水素オキシ基であることが好ましい。
R基のうちの少なくとも1つが水酸基又はカルボン酸基
であるか、又はこれらを含む基であることが特に好まし
い。R基の1つがR’  CO−又はR’  SO2−
基であると、このタイプの化合物は、特にR゛がヒドロ
キシフェニル基のような水酸基置換された芳香族基であ
る場合には、ポリアリールエーテルケトン類又はポリア
リールエーテルスルホン類製造用モーマーとして有用な
環集合体を得るために使用できる。従ってR′基は好ま
しくは置換された芳香族基であり、ここで置換基は水酸
基又はカルボン酸基で、特にR′基は水酸基置換された
芳香族基である。
ハロ芳香族化合物は、好ましくは次の一般式を有する化
合物であり、 (R”) XA r  (H) y  (X) −ここ
で、Ar、X及びmは上記に定義した通りであり、 R”は、それぞれ同一でも異なっていてもよいフッ素原
子、水酸基、カルボン酸基、脂肪族炭化水素基、脂肪族
炭化水素オキシ基、R″ CO−基又はR’  sow
 −基であり、 R′は上記に定義した通りであり、 Xは1又は2であり、かつ yは、Ar基の残漬数であり、但しy基が結合している
環原子に隣接する環原子に結合しているR”基は脂肪族
炭化水素基又は脂肪族炭化水素オキシ基である。
本発明の方法は、次の一般式のハロ芳香族化合物をカッ
プリングさせるために使用することができる。
(R” ) −A r  (H) y  (X) −こ
こで、R”、Ar及びXは上記に定義した通りであり、
Xは1又は2であり、mは1であり、yはArの全価数
より2又は3少ない値である。Xが1であると、yはA
rの全価数より2少ない値となり、A r  (H) 
y基は、例えばフェニレン基、好ましくはp−フェニレ
ン基である2価の芳香族炭化水素基又は2価の複素環基
となる。y基は塩素、臭素又はヨウ素であることができ
る。塩素化合物は、通常対応する臭素又はヨウ素化合物
よりも安価である。更に、カップリング反応の間にカル
ボニル化が起こることがあり、カルボニル化の程度は水
素以外であるR基の種類と、ハロゲン原子に依存するこ
とが見出された。1つのR基が水酸基であり、残りのR
基が水素原子であると、X基が塩素原子である場合にカ
ルボニル化の程度が最も低く、従ってX基は塩素原子で
あることが好ましい。
ハロ芳香族化合物として使用できる化合物は、クロルベ
ンゼン、4−クロルトルエン、4−メトキシクロルベン
ゼン、4−クロルフェノール、4−クロル安息香酸、4
−クロル−4゛ −ヒドロキシベンゾフェノン、4−ブ
ロモ安息香酸、4−ブロモフェノール、4−ブロモビフ
ェニル、4−ヨードフェノール、2−クロルトルエン、
2−ブロモトルエン、2−メトキシブロモベンゼン、3
−クロル安息香酸、2−ヒドロキシ−5クロル安息香酸
及び2−クロルピリジンを含む。
アルカリ媒体は水性又はアルコール性溶液であり、水と
アルコールの混合物であってもよい。該アルカリ媒体は
当量、又は10・%までの若干過剰の塩基を含むことが
好ましい。本発明方法における「当量」とは、フェノー
ル性OHまたはカルボン酸基を含む他の置換基と反応す
るために必要な塩基の量に加えて、前記ハロ芳香族化合
物中に存在する各X基のためのモノ酸塩基(水酸化ナト
リウムのような塩基)2モルに相当することを意味する
。従って、クロルベンゼン及びクロルトルエンについて
は塩基の当量はモノ酸塩基2モルであり、一方クロルフ
ェノールについては塩基の当量はモノ酸塩基3モルであ
り、クロルヒドロキシ安息香酸については塩基の当量は
モノ酸塩基4モルである。アルカリ媒体は、例えば炭酸
ナトリウム又は水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属
又はアルカリ土類金属の炭酸塩、重炭酸塩又は水酸化物
の溶液である。
パラジウム触媒を担持させる担体は任意の好適な担体と
することができるが、担体として炭酸カルシウムや、木
炭のような炭素を使用すると好い結果を得ることができ
る。担持触媒中の金属成分の割合は5から30重量%、
例えば10重量%とすることが好ましい。担持されたパ
ラジウム触媒は不純物、特に他の金属に対して敏感であ
り、塩化水銀や鉄カルボニルのような物質の存在により
、触媒効果は変化しあるいは消滅する。従って、塩基中
に存在するものを除き他の金属を存在させないようにす
ることが望ましい。
カップリング反応は高温、高圧下で行うことが好ましい
。温度は好ましくは80℃−200℃の範囲、特に10
0℃−150℃の範囲である。圧力は好ましくは0. 
2 3MNm−”の範囲、特に0.5−2.0MNm−
”の範囲である。低い温度及び/又は圧力では、カップ
リング反応はよりゆっくりと進行する。好適な温度及び
圧力ではカップリング反応は実質的に約3時間以内に完
了する。
使用する特定のモノハロ芳香族化合物に依存して、95
%まで又はそれ以上の転化率を達成することができる。
得られるカップリング生成物の割合は、生成物の100
%に達することがある。
ハロ芳香族化合物及びカップリング反応の生成物は反応
媒体に可溶であってもよく、反応生成物が可溶であると
該生成物は濾過や液体と固体を分離するための他の技術
により担持パラジウム触媒から容易に分離することがで
きる。従って反応生成物は反応媒体中に可溶であること
が好ましい。
可溶性生成物は次に前記液体を酸性化することにより回
収することができ、これによりしばしば遊離の化合物の
沈澱が生ずる。この技術は、R基がヒドロキシ又はカル
ボン酸基であるか、またはこれらを含むときに適用する
ことができる。または、反応生成物は不溶性液体として
得ることができ、該不溶性液体は反応混合物を冷却する
と固体化する。すると反応生成物が不均一触媒と混合し
た不溶性固体として得られ、次いで該生成物は好適な溶
媒中に溶解させることにより回収することができ、例え
ばジエチルエーテル中での溶解により4゜4″ −ジメ
トキシビフェニルが抽出され、得られる溶液を固体触媒
から濾過により分離し、続いて溶媒を蒸発させて4,4
° −ジメトキシビフェニルが回収される。更に他の変
形として、カップリング反応の生成物をより容易に精製
できる誘導体へ変換してもよく、例えば4.4′−ビス
(4−ヒドロキシベンゾイル)ビフェニルを無水酢酸で
処理して二酢酸塩とすることができ、この塩はクロルベ
ンゼンからの再結晶により満足すべき形態で得ることが
できる。ハロ芳香族化合物が反応媒体に不溶である液体
、例えばクロルベンゼン又は4−クロルトルエンである
場合には、相間移動触媒を用いてカップリング反応を行
うことが好ましい。好適な相間移動触媒は、少なくとも
8つの炭素原子を含む少なくとも1つの基を含む第四ア
ンモニウム塩、例えば臭化ヘキサデシル−トリメチルア
ンモニラムラ含む。
本発明方法は少なくとも3つの相(担持された触媒、ア
ルカリ媒体及び一酸化炭素)を接触させて行われ、従っ
て例えば液体相中の一酸化炭素の溶解を補助するために
相間の混合を適度に行うことが望ましい。従って強烈な
攪拌条件下で反応を行うことが望ましい。
本発明方法で使用できるいくつかのハロ芳香族化合物は
アルカリ媒体中で低い溶解性しか示さず、このような物
質を使用するときには成分同志を適度に混合するに十分
な攪拌を行うことが特に望ましい。
本発明方法は、室温で固体であるが反応条件下の液体相
中でアルカリ性溶液に溶解するか溶融物質として溶解し
ているハロ芳香族化合物を使用して行うことができる。
従ってハロ芳香族化合物が固体で、アルカリ媒体中に低
い溶解度を有するか、実質的にアルカリ媒体中に不溶で
ある場合には、本方法は強烈な攪拌下、反応条件下で前
記ハロ芳香族化合物が溶融する温度より高い温度で行う
ことが望ましい。反応条件下で固体として残る不溶性物
質は担持パラジウム触媒の孔を塞ぎ反応を阻害すると思
われるので、このような物質を本発明方法に使用するこ
とは好適でない。
必要があれば、2又はそれ以上のハロ芳香族化合物の混
合物を本発明方法に使用することができる。しかしなが
ら、このような混合物を使用すると反応生成物も混合物
として得られ純粋な生成物の分離が困難となることがあ
る。
本発明方法は空気を断って行うことが望ましい。
カップリング反応を行う前に任意の好適な方法により反
応容器から空気を除去することができ、この方法は、例
えば窒素のような不活性ガス、又は特に好便には一酸化
炭素を使用してパージするか、又は反応容器を排気して
続いて不活性ガス又は一酸化炭素を使用してパージする
か、反応容器を不活性ガス又は一酸化炭素を使用して加
圧し続いて該ガスを抜いて常圧に戻すこと等を含み、こ
の加圧とガス抜きの操作は必要ならば数回行ってもよい
担持パラジウム触媒は実質的に変化していない状態で生
成した混合物から回収することができる。
先行する反応に使用した触媒は、先行する反応の生成物
から該触媒を分離する処理を行っているのであれば、殆
ど処理することなく再使用することができることが見出
された。一般に、該触媒は、再使用の前に処理して先行
する反応における反応成分と生成物を除去することが好
ましい。反応成分と生成物は、例えば反応成分及び/又
は生成物の溶媒となる液体媒体で洗浄して前記触媒から
除去してもよい。反応成分及び生成物の両者のための溶
媒である液体媒体、例えばヒドロキシ又はカルボン酸基
を含む物質のための水性のアルカリ性溶液を使用できる
こともあり、また2つの異なった溶媒が必要とされるこ
ともある。不均一触媒は水で洗浄すると満足すべき結果
が生ずるよう再使用できることが見出された。
担持パラジウム触媒は、カッブリソゲすべきハロ芳香族
化合物に対して少割合で使用することができる。つまり
該触媒は、該ハロ芳香族化合物の量に対して触媒活性を
有する成分が0.1重量%という少割合から使用するこ
とができる。該触媒活性を有する成分は、担持パラジウ
ム触媒中に存在するパラジウムである。担持触媒を多量
に使用することを避けることが好ましく、従って触媒活
性を有する成分のハロ芳香族化合物に対する割合は5重
量%を超えないことが好ましく、特にハロ芳香族化合物
に対して2.5重量%を超えないことが好ましい。
カップリング反応は、任意の好適な長さの時間行うこと
ができ、いくつかのカップリング反応は他よりも迅速に
進行することが理解されるべきである。一般にカップリ
ング反応は実質的に10時間以内に完了し、多くの反応
は実質的に5時間より少ない時間、例えば2−3時間で
完了する。一般に少なくとも0.5時間、特に少くとも
1時間の反応時間が望ましい。しかし多量の触媒、例え
ば約50重量%を使用すると、より短い1〇−15分で
反応を完了させることができる。
本発明方法は、いくつかの未知の化合物を含む広い範囲
の置換又は未置換の環集合体を製造するために使用する
ことができる。
本発明は、他の一面において、4,4″ −ビス=(4
−アセトキシベンゾイル)ビフェニルを提供する。該物
質の融点は277℃である。
本発明方法により得られる化合物は、環集合体であり、
ジヒドロキシ又はビスカルボン酸化合物であってもよい
。該ジヒドロキシ及びビスカルボン酸化合物は、他の化
合物と縮合させて重合性物質の調製に使用できる有用な
化合物である。特にこのような物質は、ポリマー調製の
ための既知の重合技術を使用して、ボリアリールエーテ
ルスルホン類及びポリアリールエーテルケトン類を含む
ポリアリールエーテル類、ポリエステル類及びポリアミ
ド類の調製に使用することができる。
〔実施例〕
本発明の種々の態様を以下の実施例中に示すが、これら
は本発明の例示であり、本発明を限定するものではない
実見開−上 4−メトキシクロルベンゼン(3g)、水酸化ナトリウ
ム(3g)、水(25tffl)及び10%パラジウム
−カーボン触媒(0,5g)を、容量200cn!のス
テンレススチール製オートクレーブ中の10〇−容ガラ
ス製ライナーに加えた。該オートクレーブを一酸化炭素
で圧力が1.7MNm−”となるように加圧し、続いて
排気して常圧(約0゜I MNm−”)に戻した。この
操作を3回繰り返した。最後にオートクレーブを一酸化
炭素で1.7MNm−2の圧力になるよう加圧した。オ
ートクレーブの内容物を攪拌し120℃まで加熱した。
120℃に3時間保った後、混合物を冷却し、容器を常
圧に戻し、溶液を1モル濃度の塩酸溶液で酸性化した。
生成物を沈澱させ、生成物と触媒との固体混合物を生成
させた。この固体を濾別し水(200cJ)で洗浄した
。該固体生成物は、室温でジエチルエーテル(100c
nf)と、溶液が得られるまで攪拌して抽出した。得ら
れた溶液は濾過して触媒を除去し、濾液から溶媒を室温
、減圧(2kMNm−2)下で蒸発させて除去して4.
4° −ジメトキシビフェニルを得た。該生成物をガス
クロマトグラフィーで分析したところ、4−メトキシク
ロルベンゼンに対する収率は84%(重量)であった。
此tけ(−N 本比較例では、4−メトキシクロルベンゼンのカップリ
ングをシンセシス、1978年7月号537−538頁
に記載された方法と同様な方法を使用して行った。
4−メトキシクロルベンゼン(7,125g。
0.05モル)を、水(100cal)中に水酸化ナト
リウム(32g、0.8モル)、ギ酸ナトリウム(3゜
4g、0.05モル)及び塩化ベンジルトリメチルアン
モニウム(界面活性剤、2g)を溶解させた溶液へ加え
た。次に10%−パラジウム−木炭(0,5g)を加え
、該混合物を強烈に攪拌しながら窒素雰囲気下で2時間
還流させた。
2時間経過後線混合物を冷却して触媒を濾過により除去
した。次に分液漏斗中で、得られた溶液を毎回30.f
flのジエチルエーテルで3回振盪して有機物質を抽出
した。ガスクロマトグラフィーにより、反応が4−メト
キシクロルフェノールの転化率が約20%になるまで進
行し、生成物が40重量%の4.4° −ジメトキシビ
フェニルと60%のアニソールから成っていることが分
かった。
大施1 水(45crA)に4−クロル安息香酸(3,15g)
及び水酸化ナトリウム(4,06g)を溶解させた溶液
を、実施例1のガラス製ライナー及びオートクレーブ中
に調製した。10%−パラジウム−木炭触媒(0,2g
)を加えた。該オートクレーブを実施例1と同じように
一酸化炭素で加圧し常圧に戻し、最後に一酸化炭素で1
.7MNm−2となるよう加圧した。オートクレーブの
内容物を攪拌し、150℃に加熱した。150℃で2時
間加熱した後、オートクレーブを室温まで冷却し排気し
て常圧に戻した。触媒を濾別し、溶液を1モル濃度の塩
酸溶液で酸性化した。沈澱を濾別し、次いで安息香酸を
熱水(20M)による抽出で除去し、該抽出液を冷却し
て安息香酸を分離した。
熱エタノール(200cIa)で未反応の4−クロル安
息香酸の抽出を行ったが、単離されなかった。
次に固体骨を乾燥して1.25g (収率は約50%)
の4,4゛ −ビフェニルジカルボン酸が得られ、これ
はプロトンNMRにより純粋であることが確認された。
他に得られた生成物は安息香酸のみで、これは融点と赤
外線スペクトルで同定した。
去施拠−主 4−クロルフェノール(2,5g、19.5ミリモル)
を、実施例1で述べたライナー及びオートクレーブ中の
水(25cn)に溶解させた水酸化ナトリウム(3g、
75ミリモル)の溶液中へ溶解させた。10%−パラジ
ウム−木炭(0,5g)を加えた。該オートクレーブを
一酸化炭素で0、 86MNm −”となるように加圧
し次いで常圧に戻し、この操作を実施例1と同じように
3回繰り返した。次にオートクレーブを一酸化炭素で0
、 86MNm−”に加圧した。オートクレーブの内容
物をマグネティックスクーラーで強烈に攪拌し、106
℃に加熱した。該混合物を攪拌しながら3時間106℃
に維持し、次いで冷却した。オートクレーブに窒素を流
し込み、次いで触媒を濾過で除去し、濾液を1モル濃度
の硫酸溶液で酸性化した。沈澱を分液漏斗中で毎回5Q
cJのジエチルエーテルで振盪して3回抽出した。エー
テル性溶液をレゾルシンを付加標準としてガスクロマト
グラフィーで分析した。得られた生成物は、フェノール
(重量収率が43%)及び4,4° −ジヒドロキシビ
フェニル(重量収率が57%)であった。
92%の転化率が達成された。
北較炭一旦 本比較例では、4−クロルフェノールのカップリングを
シンセシス、1978年7月号537−538頁に記載
された方法を使用して試みた。
4−クロルフェノール(25,7g、0.2モル)を水
酸化ナトリウム(40g、1モル)を水(110c+J
)に溶かした溶液に溶解し、次いでギ酸ナトリウム(1
5,0g、0.22モル)及び10%−パラジウム−木
炭を加えた。該混合物を攪拌上窒素雰囲気中で加熱して
2時間還流させ、次いで冷却し濾過して触媒を除去した
。該混合物をIOMの塩酸で酸性化した。有機物質をジ
エチルエーテル中へ抽出した。ガスクロマトグラフィー
によりフェノールのみが存在していることが確認された
去J1性−」ユ 4−クロル−4° −ヒドロキシベンゾフェノン(4,
,64g、20ミリモル)を実施例1で述べたライナー
とオートクレーブ中の、水(45cJ)に水酸化ナトリ
ウム(4g、0.1モル)を溶解した溶液に加えた。1
0%−パラダウ15−木炭(0,12g)を加えた。オ
ートクレーブを、圧力を0.7MNm−”とした以外は
実施例1と同様に一酸化炭素で加圧し常圧に戻した。次
にオートクレーブを一酸化炭素で0. 7MNm −”
に加圧した。
オートクレーブの内容物をマグネティックスクーラーで
強烈に攪拌し、106℃に加熱した。該混合物を攪拌し
ながら4時間106℃に維持した。
4時間経過後、該混合物を冷却し容器に窒素を流し込ん
だ。触媒は濾過で除去し、濾液は当モルの塩酸溶液で酸
性化した。沈澱を濾過で集め、水で洗浄し、水を切った
。生成物を50c♂のアセトンに溶解し、混合物を濾過
して塩化ナトリウムを除去した。濾液を蒸発させ、得ら
れた固体(4g)を無水酢酸中で30分還流させ、該混
合物を冷却した。生成物を濾過で集め乾燥した。4. 
4’  −ビス=(4−アセトキシベンゾイル)ビフェ
ニルの収率は3.6g、70%であった。該二酢酸塩が
I R,NMR及び質量スペクトル(M”478)で同
定され、融点が277℃であることが分かった。
無水酢酸処理で得られた濾液を水に加えると黄色の固体
が沈澱した。この固体を単離し、アセチル化された出発
物質であることが分かった。収率は、1.36g、29
%であった。水素化された生成物(つまり4−ヒドロキ
シベンゾフェノン)は検出されなかった。
尖土五−エ 実施例2のクロル安息香酸のカップリングで使用したパ
ラジウム−木炭触媒を濾過により回収し、実施例3のク
ロルフェノールのカップリングに繰り返し使用した。こ
れらの条件下で、65%の転化率が達成された。得られ
た生成物は、フェノール(重量収率は62%)及び4.
4° −ジヒドロキシビフェニル(重量収率は38%)
であった。
失応斑−■ 実施例3で使用した触媒の約2/3を回収し、水で洗浄
し、同じ条件下に同一反応混合物中で直接使用した。ガ
スクロマトグラフィーにより、反応が75%の転化率で
進行し、生成混合物が重量で53%の4,4゛ −ジヒ
ドロキシビフェニル及び47%のフェノールから成るこ
とが分かった。
実見[ 水酸化ナトリウム(120g、3モル)を水(1,2d
m3)に溶解し、3−クロル安息香酸(120g、0.
77モル)、次いで10%−パラジウム−木炭(20g
、パラジウムは2ミリモル)を加えた。該混合物をオー
トクレーブ中の容量が2dm”であるガラス製ライナー
中に入れた。
オートクレーブ中に一酸化炭素を完全に流し込み、次い
で一酸化炭素で圧力が2MNm−”になるまで加圧した
。該混合物を機械的に攪拌し、150℃に加熱した。2
時間後に一酸化炭素の吸収が停止したので、該混合物を
冷却し、オートクレーブを常圧に戻した。冷懸濁液を濾
過し沈澱(触媒と混合したカップリング生成物のニナト
リウム塩とから成っていた)を熱水(1d1w3)で抽
出し、熱時濾過した。濾液を冷却し、濃塩酸でpHが5
.7になるよう注意深く酸性化した。ジカルボン酸のモ
ノナトリウム塩を濾別し、冷水(200coりで洗浄し
、次いでIMの塩酸(ldm’)中で1時間攪拌した。
次にジカルボン酸を濾別し、冷水(1dm’)で洗浄し
、次いで120℃、2.5MNm−”で乾燥した。収量
79g(85%)m 止較■一旦 3−クロル安息香酸(3g、20ミリモル)を貯蔵して
おいた水酸化ナトリウムの原液30d(10重量/容量
%水溶液、75ミリモル)に溶解させた。ギ酸ナトリウ
ム(2g、28ミリモル)及び10%−パラジウム−木
炭(0,5g)を加えた。該混合物をオートクレーブ中
の150eJ容ガラス製ライナー中に置き、窒素雰囲気
下2時間120℃に加熱した。該混合物を冷却し、次に
濾過で触媒を除去したところ他の沈澱は生じなかった。
濾液をIMの塩酸でpHが1になるよう酸性化し、沈澱
を濾別した。該沈澱は安息香酸であると同定された。収
12.2g (80%)m、比較に」− 4−メトキシクロルベンゼンを、ぞれぞれ2−クロル安
息香酸、4−フルオロ安息香酸及び4−フルオロフェノ
ールに置き換えて実施例1の操作を繰り返した。これら
の物質は完全に反応性がないことが見出された。全ての
場合に出発物質が定量的に回収された。
此較開一旦 2−ブロモ安息香酸(3g、15ミリモル)を水酸化す
I−IJウムの原液(10重量/容量%水溶液、50ミ
リモル)20cn!に溶解させた。パラジウム−木炭(
10%、0.5g>を加え、該混合物をオートクレーブ
中の150d容ガラス製ライナー中に置いた。該オート
クレーブを一酸化炭素で完全にフランシュし、次いで一
酸化炭素で2MNm−”まで加圧し150℃に加熱した
。3時間後に混合物を冷却し、オートクレーブを排気し
て常圧に戻し、触媒を濾別したところ、他の沈澱は存在
しなかった。濾液をIMの塩酸でp)(1まで酸性化し
、次いで沈澱を濾別した。生成物は安息香酸と同定され
、該安息香酸は1.6g (90%)の収量で得られた
此、M3L−尺 2−クロルフェノール(2,5g、20ミリモル)を水
酸化ナトリウムの原液25ajl(10重量/容量%水
溶液、62ミリモル)に溶解させた。
パラジウム−木炭(10%、0.5g)を加えた。
該混合物をオートクレーブ中の150aJ容ガラス製ラ
イナー中に置いた。該オートクレーブに一酸化炭素を流
し込み、次いで一酸化炭素で2MNm−”まで加圧し1
20℃に加熱した。
3時間後に混合物を冷却し、オートクレーブを常圧に戻
し、触媒を濾別により除去した。濾液をIMの塩酸で酸
性化し、該水溶液を毎回20cmのジエチルエーテルで
3回抽出した。エーテル性溶液のガスクロマトグラフィ
ーによる分析により、50%の2−クロルフェノールが
反応し、全てがフェノールへ転化していることが分かっ
た。
尖施炭−エ 4−クロルトルエン(2,5g、20ミリモル)を、懸
濁状態でパラジウム−木炭(10%、0.5g)を含む
25−の水酸化ナトリウムの水溶液(10重31/容量
%)に加えた。該混合物をオートクレーブ中の150d
容ガラス製ライナー中に置き、該オートクレーブを一酸
化炭素で完全にフラッシュした。該オートクレーブを一
酸化炭素で2MNm−”まで加圧し、強烈に攪拌しなが
ら120℃に加熱した。3時間後に混合物を冷却し、触
媒を濾別により除去した。該水溶液を毎回20dのジエ
チルエーテルで3回抽出し、有機抽出物をガスクロマト
グラフィーにより分析した。反応は転化率が71%とな
るまで進行していた。生成物は、42モル%の4,4゛
 −ジメチルビフェニル、56モル%のトルエン、及び
2モル%の4−メチル安息香酸を含んでいた。
ス止皇−エ 4−クロルトルエン(2,5g、20ミリモル)を、臭
化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(Ig、4ミリ
モル)及びパラジウム−木炭(10%、0.5g)を含
む25cdの水酸化ナトリウム水溶液(10fift/
容量%)に加えた。該混合物を、一酸化炭素で完全にフ
ラッシュしたオートクレーブ中の1501容ガラス製ラ
イナー中に置き、次いで2MNm−”に加圧した。該混
合物を強烈な攪拌下3時間120℃に加熱し、次いで冷
却した。触媒を濾過により除去し、水溶液を毎回20c
J1のジエチルエーテルで3回抽出した。有機抽出物を
ガスクロマトグラフィーで分析し、反応が80%の転化
率で進行し、生成物の77モル%が4,4゛ −ジメチ
ルビフェニルで、残部がトルエンであることが分かった
実施炭−土度 実施例9の操作を2−クロルトルエンを使用して繰り返
し、全収率60%で2,2” −ジメチルビフェニルが
得られた。
裏施汎−上土 2−ヒドロキシ−5−クロル安息香酸(3,4g120
ミリモル)を45CIIIの水酸化ナトリウム水溶液(
10重量/容量%)に溶解し、パラジウム−木炭(10
%、0.5g)を加えた。該混合物を、一酸化炭素で完
全にフラッシュしたオートクレーブ中の1502容ガラ
ス製ライナー中に置き、次いで一酸化炭素で2MNm−
”に加圧し、攪拌下3時間120℃に加熱した。次いで
該混合物を冷却し、触媒を濾過で除去し、IMの塩酸に
よりpH1まで酸性化された水溶液から生成物を沈澱せ
しめた。カンプリング生成物(4,4° −ジヒドロキ
シビフェニル−3,3° −ジカルボン酸)が80%の
収率で得られた。
1施■−11 4−クロルフェノール(2,5g、20ミリモル)を水
酸化ナトリウムの原液25crA(10重量%水溶液、
62ミリモル)に溶解させた。パラジウム−炭酸カルシ
ウム(5%、0.5g)を加えた。該混合物をオートク
レーブ中の150d容ガラス製ライナー中に置いた。該
オートクレーブに一酸化炭素を流し込んで2MNm””
まで加圧し120℃に加熱した。
3時間後に混合物を冷却し、触媒を濾別により除去した
。濾液をIMの塩酸で酸性化し、該水溶液を毎回20c
dのジエチルエーテルで3回抽出した。エーテル性溶液
のガスクロマトグラフィーによる分析により、90%の
4−クロルフェノールが反応し、生成混合物が60モル
%のカンプリング生成物と、15モル%のカルボニル化
された生成物及び25モル%の脱ハロゲン化された生成
物から成っていることが分かった。
1施斑−上主 4−ブロモ安息香酸(8,02g、40ミリモル)を5
5calの水酸化ナトリウム原液(10%水溶液、14
0ミリモル)に溶解した。パラジウム−木炭(10%、
0.5g)を加え、該混合物をオートクレーブ中の15
04容ガラス製ライナー中に置いた。該オートクレーブ
を一酸化炭素で完全にフラッシュし、次いで一酸化炭素
で2MNm−”まで加圧し150℃に加熱した。3時間
後に混合物を冷却し、オートクレーブを常圧に戻し、混
合物を濾過した。ジカルボン酸のモノナトリウム塩と混
合した触媒から成る沈澱を100cr1の沸騰している
水で抽出し、懸濁物を熱時濾過する。それを冷却した後
、濾液をIMの塩酸でpH1になるまで酸性化し、生成
物を濾過により回収した。該生成物はビフェニルの4.
4“ −ジカルボン酸で、収量は3.3g (70%)
であった。
去脂拠−上土 4−ブロモフェノール(3,5g、20ミリモル)を2
7cr1の水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%水
溶液、68ミリモル)に溶解した。パラジウム−木炭(
10%、0.5g)を加えた。
該混合物をオートクレーブ中の15〇−容ガラス製ライ
ナー中に置いた。該オートクレーブに一酸化炭素を流し
込み、次いで一酸化炭素で2MNm−”まで加圧し12
0℃に加熱した。
3時間後に混合物を冷却し、触媒を濾過により除去した
。濾液をIMの塩酸で酸性化し、該水溶液を毎回20e
Jのジエチルエーテルで3回抽出した。エーテル性溶液
のガスクロマトグラフィーによる分析により、全ての4
−ブロモフェノールが反応し、生成混合物が4−ヒドロ
キシ安息香酸(17モル%)、フェノール(24モル%
)及び4.4” −ジヒドロキシビフェニル(59モル
%)から成ることが分かった。
天U 4−ブロモビフェニル(4,7g、20ミリモル)を2
7calの水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%水
溶液、68ミリモル)に溶解した。パラジウム−木炭(
10%、0.5g)及び臭化ヘキサデシルトリメチルア
ンモニウム(1g)を加えた。該混合物をオートクレー
ブ中の150crA容ガラス製ライナー中に置いた。該
オートクレーブに一酸化炭素を流し、次いで一酸化炭素
で2MNm ””まで加圧し、強烈な攪拌下150℃に
加熱した。3時間後に混合物を冷却し、触媒を濾過によ
り除去した。濾液を毎回20crlのジエチルエーテル
で3回抽出した。エーテル性抽出液のガスクロマトグラ
フィーによる分析により、反応が10%の転化率で進行
し、生成物はクォーターフェニルのみであることが分か
った。
実隻斑−土工 2−ブロモトルエン(3,4g、20ミリモル)を21
.crAの水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%水
溶液、68ミリモル)に加えた。パラジウム−木炭(1
0%、0.5g)及び臭化ヘキサデシルトリメチルアン
モニウム(1g)を加えた。
該混合物をオートクレーブ中の150crl容ガラス製
ライナー中に置いた。該オートクレーブに一酸化炭素を
完全に流し込み、次いで一酸化炭素で2MNm−”まで
加圧し強烈な攪拌下150℃に加熱した。3時間後に混
合物を冷却し、触媒を濾過により除去した。濾液を毎回
20cJのジエチルエーテルで3回抽出した。エーテル
性抽出液のガスクロマトグラフィーによる分析により反
応生成物が55モル%の2,2° −ジメチルビフェニ
ル、40モル%のトルエン及び5モル%の2−メチル安
息香酸から成ることが分かった。
ス財l肌−ユj− 2−ブロモアニソール(3,74g、20ミリモル)を
27cnfの水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%
水溶液、68ミリモル)に加えた。パラジウム−木炭(
10%、0.5g)及び臭化ヘキサデシルトリメチルア
ンモニウム(1g)を加えた。該混合物をオートクレー
ブ中の15’ Ocnl容ガラス製ライナー中に置いた
。該オートクレーブに一酸化炭素を流し込み、次いで一
酸化炭素で2MNm−”まで加圧し、強烈な撹拌下15
0°Cに加熱した。3時間後に混合物を冷却し、触媒を
濾過により除去した。濾液を毎回20calのジエチル
エーテルで3回抽出した。エーテル性抽出液のガスクロ
マトグラフィーによる分析により、反応生成物が45モ
ル%の2.2′−ジメトキシビフェニル、40モル%の
アニソール及び5モル%の2−メチル安息香酸から成る
ことが分かった。
天1引−ユ」− 4−ヨードフェノール(4,4g、20ミリモル)を2
7dの水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%水溶液
、68ミリモル)に溶解した。パラジウム−木炭(10
%、0.5g)を加えた。
該混合物をオートクレーブ中の150dl容ガラス製ラ
イナー中に置いた。該オートクレーブに一酸化炭素を流
し込んで2MNm−2まで加圧し120℃に加熱した。
3時間後に混合物を冷却し、触媒を濾過により除去した
。濾液をIMの塩酸で酸性化し、該水溶液を毎回20c
fflのジエチルエーテルで3回抽出した。エーテル性
抽出液のガスクロマトグラフィーによる分析により、全
ての4−ヨードフェノールが反応し、生成混合物は4−
ヒドロキシ安息香酸く52モル%)、フェノール(28
モル%)及び4.4′ −ジヒドロキシビフェニル(4
モル%)から成ることが分かった。
1隻開−土度 2−クロルピリジン(2,5g、20ミリモル)を25
−の水酸化ナトリウム原液(10重量/容量%水溶液、
62ミリモル)に溶解した。パラジウム−木炭(10%
、0.5g)を加えた。該混合物をオートクレーブ中の
1.50 c+d容ガ容入ラス製ライナー中いた。該オ
ートクレーブに一酸化炭素を流し込み、次いで一酸化炭
素で2MNm−2まで加圧し120℃に加熱した。
3時間後に混合物を冷却し、触媒を濾過により除去した
。濾液をIMの塩酸で酸性化し、該水溶液を毎回20c
rIのジエチルエーテルで3回抽出した。エーテル性抽
出液のガスクロマトグラフィーによる分析により、95
%の2−クロルピリジンが反応し、生成混合物は95モ
ル%の2.2’  −ジピリジル及び5モル%のピリジ
ンから成ることが分かった。
実応皿−叉工 4−クロルフェノール(4,4g、20ミリモル)を水
(25cJ)に溶解し、水酸化カルシウム(2,2g、
30ミリモル)、続いてパラジウム−木炭(10%、0
.5g)を加えた。該混合物をオートクレーブ中の15
0cn!容ガラス製ライナー中に置いた。該オートクレ
ーブに一酸化炭素を流し込み、次いで一酸化炭素で2M
Nm−2まで加圧し120°Cに加熱した。3時間後に
混合物を冷却し、触媒を濾過により除去した。濾液をI
Mの塩酸で酸性化し、該水溶液を毎回20cnlのジエ
チルエーテルで3回抽出した。エーテル性抽出液のガス
クロマトグラフィーによる分析により、30%の4−ク
ロルフェノールが反応し、生成物の33モル%はカップ
リング生成物であり、64モル%がフェノールであるこ
とが分かった。
夫応炎−主上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一酸化炭素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金
    属の水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩の水性および/ま
    たはアルコール性アルカリ溶液、および担持されたパラ
    ジウム触媒の存在下にハロ芳香族化合物をカップリング
    させる方法であって、該ハロ芳香族化合物およびカップ
    リングにより得られる生成物は反応条件下に液状である
    かおよび/または反応媒体に可溶性であり、且つ、該ハ
    ロ芳香族化合物は下記一般式で表わされることを特徴と
    する方法。 (R)_nAr(X)_m 式中、Arは芳香族炭化水素化合物または複素環式化合
    物の残基であり;Rはそれぞれ同一であっても相異して
    もよく、水素原子、弗素原子、水酸基、カルボン酸基、
    脂肪族炭化水素基、脂肪族炭化水素オキシ基、R′CO
    −またはR′SO_2−(R′は置換されたまたは置換
    基をもたない炭化水素基である。)であり;Xはそれぞ
    れ同一であっても相異してもよく、弗素以外のハロゲン
    原子であり;mは1または2であり、nはAr基の残価
    数に等しく;但し、X基が結合せる環原子に隣接せる環
    原子に結合したR基は水酸基またはカルボン酸基ではな
    い。 2、R基の少くとも一つが水酸基またはカルボン酸基で
    あるかまたは水酸基またはカルボン酸基を含む特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3、R基の少くとも一つがR′CO−またはR′SO_
    2−であり且つR′が水酸基置換基を有する芳香族基で
    ある特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、ハロ芳香族化合物がクロロベンゼン、4−クロロト
    ルエン、4−メトキシクロロベンゼン、4−クロロフェ
    ノール、4−クロロ安息香酸、4−クロロ−4′−ヒド
    ロキシベンゾフェノン、4−ブロモ安息香酸、4−ブロ
    モフェノール、4−ブロモビフェニル、4−ヨードフェ
    ノール、2−クロロトルエン、2−ブロモトルエン、2
    −メトキシブロモベンゼン、3−クロロ安息香酸、2−
    クロロピリジンおよび2−ヒドロキシ−5−クロロ安息
    香酸の中から選ばれた少くとも一種である特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれかに記載の方法。 5、アルカリ媒体が化学量論量(ここで「化学量論量」
    とは、フェノール性−OHまたはカルボン酸基を含み且
    つハロ芳香族化合物中に存在する基と反応するのに所要
    な塩基に加えて、ハロ芳香族化合物中に存在する各X基
    当り2モルのモノ酸塩基に等価であることを意味する。 )または化学量論量より10%過剰量以下の塩基を含む
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載
    の方法。 6、反応生成物がジヒドロキシ物質であって、これを酢
    酸無水物と反応させて対応するビスアセテートとする特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の
    方法。 7、4,4′−ビス−(4−アセトキシベンゾイル)ビ
    フェニル。
JP61136336A 1985-06-14 1986-06-13 多芳香族化合物およびその製法 Pending JPS61293932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858515063A GB8515063D0 (en) 1985-06-14 1985-06-14 Polyaromatic compounds
GB8515063 1985-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293932A true JPS61293932A (ja) 1986-12-24

Family

ID=10580728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136336A Pending JPS61293932A (ja) 1985-06-14 1986-06-13 多芳香族化合物およびその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4851538A (ja)
EP (1) EP0206543A3 (ja)
JP (1) JPS61293932A (ja)
GB (1) GB8515063D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179834A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ハロゲン化合物の二量化法
JPH02255634A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho:Kk 4,4′′′‐ジヒドロキシクォーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JPH0426632A (ja) * 1990-05-15 1992-01-29 Israel State 有機化合物の脱ハロゲン化方法
JP2006248977A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Manac Inc p−クォーターフェニルの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085838B2 (ja) * 1985-09-25 1996-01-24 三菱化学株式会社 ビフェニルテトラカルボン酸の製造法
BR8802621A (pt) * 1987-12-02 1990-03-01 Mitsubishi Chem Ind Processo para desalogenar e dimerizar um composto aromatico de halogeneto
US4885384A (en) * 1988-03-14 1989-12-05 Steinmetz Guy R Process for the carbonylation of iodoaromatic compounds
US5235024A (en) * 1988-05-26 1993-08-10 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polyester and an article made of the same
JP2801070B2 (ja) * 1989-06-24 1998-09-21 三菱化学株式会社 芳香族化合物の製造法
US5068407A (en) * 1990-01-31 1991-11-26 Monsanto Company Oxidation of tertiary-alkyl substituted aromatics
EP0461322A1 (en) * 1990-06-13 1991-12-18 Bromine Compounds Ltd. Method for the manufacture of hydroxy aromatic monocarboxylic acids
US5451703A (en) * 1990-10-26 1995-09-19 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of biaryls
DE4034109A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von biarylen
DE59913665D1 (de) 1998-04-29 2006-08-24 Merck Patent Gmbh Verfahren zur katalytischen herstellung von substituierten bipyridylderivaten
US6335415B1 (en) 2001-01-30 2002-01-01 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of a polyester
DE60103607T2 (de) * 2001-01-31 2005-07-07 Council Of Scientific And Industrial Research Verfahren zur Herstellung eines Polyesters
US7045666B2 (en) * 2003-01-16 2006-05-16 General Electric Company Bromination of hydroxyaromatic compounds and further conversion to dihydroxyaromatic compounds
JP2006290836A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Jfe Chemical Corp ビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
CN105481761B (zh) * 2015-11-23 2018-08-31 安徽千和新材料科技发展有限公司 一种2,2’-联吡啶的钯/碳催化制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1420506A (en) * 1973-05-25 1976-01-07 Ici Ltd Aromatic ketones
US4276226A (en) * 1979-07-23 1981-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methyl- and chloro- substituted aromatic diketodiols

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179834A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ハロゲン化合物の二量化法
JPH02255634A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho:Kk 4,4′′′‐ジヒドロキシクォーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JPH0426632A (ja) * 1990-05-15 1992-01-29 Israel State 有機化合物の脱ハロゲン化方法
JP2006248977A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Manac Inc p−クォーターフェニルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206543A2 (en) 1986-12-30
US4851538A (en) 1989-07-25
GB8515063D0 (en) 1985-07-17
EP0206543A3 (en) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293932A (ja) 多芳香族化合物およびその製法
KR100411682B1 (ko) 2가페놀류의 디카르복시화방법
JPH04506352A (ja) 1,4―ビス―(4―ヒドロキシベンゾイル)―ベンゼンの製法
CN101575269B (zh) 一种芳香族甲醚化合物的制备方法
WO2004031113A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
US4100205A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of aminoketo compounds
US4098830A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of dicarboxylic acid compounds
US4453004A (en) Process for the alkylation of phenolic compounds
JPWO2004078693A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
US4100202A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by cupric complexes
JPH0925256A (ja) 芳香族カルボン酸から脱カルボキシル化することによって芳香族化合物を製造する方法
Kaeding et al. Oxidation of Aromatic Acids. V. Preparation of Salicylic Acids from Benzoic Acids
JPH0113700B2 (ja)
CN109734646B (zh) 一种二醚二酞酰亚胺的制备方法
US4100203A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of an oxime of a keto or aldehyde compound
US4100204A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of a hydroxy- or keto-acid compound
JP3834360B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製造法
CA1082212A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of keto alcohol compounds
CA2005320C (en) Process for preparing para-hydroxybenzoic acid
US5015778A (en) Catalytic method to produce hydroxy substituted arylophenones
US4072707A (en) Preparation of 3,5-dialkyl-4-hydroxybenzoic acid
US20030050515A1 (en) Preparation of biphenols by oxidative coupling of alkylphenols using a recyclable copper catalyst
JP7476448B2 (ja) 4-ヒドロキシ-2-メチル安息香酸の製造方法
JP2666458B2 (ja) ビフェニル―4,4´―ジオールの製造法
JPH11140015A (ja) カルボキシル化ビフェノール化合物の製造方法