JPH04173764A - 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法 - Google Patents

1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法

Info

Publication number
JPH04173764A
JPH04173764A JP30206590A JP30206590A JPH04173764A JP H04173764 A JPH04173764 A JP H04173764A JP 30206590 A JP30206590 A JP 30206590A JP 30206590 A JP30206590 A JP 30206590A JP H04173764 A JPH04173764 A JP H04173764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aqueous solution
crystals
reaction
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30206590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870183B2 (ja
Inventor
Yoshio Suguro
勝呂 芳雄
Masashi Matsumoto
松本 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP30206590A priority Critical patent/JP2870183B2/ja
Publication of JPH04173764A publication Critical patent/JPH04173764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870183B2 publication Critical patent/JP2870183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1,3−フェニレンジオキシジ酢酸(以下、1
.3− PDDAと言う)の製法に関するものである。
[従来の技術] 1.3− PDDAはポリエステルやポリアミドなどの
ポリマーを製造するためのモノマーになり得る芳香族ジ
カルボン酸であり、工業的に有用な化合物である。1.
3−PDDAの合成法としては、従来より、いくつかの
方法が知られていたが、本出願人はレゾルシンとモノク
ロロ酢酸とを特定の条件下で反応させることにより、高
収率で1.3− PDDAを回収する方法を先に見い出
し特許出願を行った(特願平1−343981号)。
この方法によれば、レゾルシンとモノクロロ酢酸とをア
ルカリ性水溶液中で反応を行なうため、得られる1、3
− PDDAがジアルカリ塩として生成するので、これ
を酸性化して1.3− PDDAの結晶を回収する必要
がある。しかしながら、ここで回収される結晶は微量不
純物の影響で若干、着色する傾向があり、この着色した
結晶は水などによる再結晶によっても簡単に精製しにく
い。着色した1、3−PDDA結晶を用いてポリマーを
製造した場合には、高い透過率を有するポリマーが得ら
れ難いので、1.3− PDDA結晶の着色度はできる
だけ小さい方が望ましい。
[発明が解決しようとする課題と課題を解決するための
手段] 本発明者等は上記実情に鑑み、レゾルシンとモノクロロ
酢酸とから1.3− PDDAを製造するに当たり、着
色度の少ない高純度の結晶を得る方法につき種々検討し
た結果、反応後の混合物をある特定の手法により酸性化
することにより、回収される1、3− PDDA結晶の
着色度が改善されることを見い出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、レゾルシンとモノクロロ酢
酸とをアルカリ性水溶液中で反応させ、次いで、生成し
た反応混合物を酸性化することにより1.3− PDD
Aの結晶を取得する方法において、該反応混合物を80
℃以上の鉱酸水溶液中に供給して酸性化することを特徴
とする1、3−PDDAの製法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明ではレゾルシンとモノクロロ酢酸とをアルカリ性
水溶液中で反応させるが、アルカリ水溶液としては、通
常、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水酸化ア
ルカリ、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸アル
カリが挙げられる。
また、反応系内のpHは、通常、7.5〜12、好まし
くは8〜11の範囲に保持するのが望ましい。すなわち
、反応の進行に伴って塩酸が副生ずるので、反応系内の
pHは次第に低下する傾向にあるが、本発明では反応系
内を常にアルカリ性に保持するのが好ましい。レゾルシ
ンに対するモノクロロ酢酸の使用量は2モル倍以上、好
ましくは2.1〜3モル倍であり、この使用量があまり
少ないと中間体である3−オキシ酢酸フェノールの生成
量が増大するので好ましくない。なお、アルカリ水溶液
中のレゾルシンの濃度は、通常、10〜50重量%であ
る。
本発明における反応温度は、通常、40℃〜100℃、
好ましくは50℃〜95℃である。反応温度があまり低
いと反応速度が遅く良好に目的物を得ることができず、
一方、あまり高すぎると副生物の生成が増えるので好ま
しくない。また、反応時間は反応温度及び反応方式によ
り異なるが、通常、同原料の混合終了後、0.5〜10
時間、好ましくは1〜7時間程度である。
本発明の反応を実施するに当たっては、例えば、レゾル
シンを含むアルカリ水溶液を敷液とし、これにアルカリ
水溶液を添加した反応系内のpHを所望の値に保持しつ
つ、モノクロロ酢酸を供給する方法が望ましい。この場
合のモノクロロ酢酸の供給は、連続的又は間欠的でよい
が、あまり供給速度が速いとモノクロロ酢酸の分解が起
こるので、通常、反応系内に供給された未反応モノクロ
ロ酢酸の反応液に対する濃度が10重量%以下になるよ
うに調節される。この際の供給時間は反応条件などによ
り異なるが、通常、1〜10時間程度である。なお、レ
ゾルシンはアルカリ水溶液中ではジアルカリ塩として存
在し、また、反応により生成する1、3−PDDAもジ
アルカリ塩となる。
上述の反応混合物を酸性化することによりl、3−PD
DA結晶を析出させるが、本発明においては、反応後の
混合物を80℃以上、好ましくは90〜120℃の鉱酸
水溶液中に供給して酸性化することを必須の要件とする
ものである。すなわち、本発明では一反応混合物中に鉱
酸を供給して酸性化する方法に比べて、より高品質の1
.3− PDDA結晶を得ることができるのである。本
発明に用いる鉱酸としては、例えば、硫酸、リン酸、塩
酸、などが挙げられ、なかでも硫酸が好ましい。この際
の鉱酸水溶液の濃度は通常、5〜50重量%であり、ま
た、その使用量は反応混合物の塩基に対して、例えば、
1〜5倍当量程度である、そして、全混合物を供給後の
pHが3以下、好ましくは2.5以下になるような酸量
であることが望ましい。このpHが高い場合には、1.
3− PDDAの結晶を効果的に得ることができない。
また、鉱酸水溶液の温度が前記範囲よりも低い場合には
、良好な結晶性状を有する析出物が得られず好ましくな
い。
酸性化処理は、通常、所定の温度に加熱された鉱酸水溶
液中に、撹拌下、反応後の混合物を徐々に供給した後、
更に引続き0.5〜2時間程度、撹拌保持することによ
り実施される。なお、上記反応におけるレゾルシンの濃
度などによっては、反応混合物中に1.3− PDDA
のジアルカリ塩の結晶が析出している場合もあるが、こ
のような場合でも、これをそのまま鉱酸水溶液中に供給
してもよい。
また、場合により、反応混合物を水で希釈してもよい。
次いで、酸性化後の混合物は、通常、506C以下、好
ましくは40℃以下の温度まで冷却した後、析出してい
る1、3− PDDA結晶を固液分離により分離し、次
いで、必要に応じて、水再結晶及び水洗浄の両方あるい
は一方で処理した後、回収することができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に従い、更に詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものでは
ない。
実施例1 [エーテル化反応] 複合電極、冷却管、温度計及び撹拌機を装着した内容量
2.5でのジャケット付きセパラブルフラスコ(パイレ
ックス類)に、レゾルシン165.2g(1,50mo
l)及び、脱塩水125m1を入れ窒素雰囲気下で撹拌
しつつ、ジャケット温水を流し、内温を50℃迄昇温し
結晶を溶解した。
続いて、同温度で47%苛性ソーダ水溶液をポンプで添
加し、系内のpHを8.2に制御しつつ95℃まで昇温
しレゾルシンのナトリウム塩を含む水溶液を調製した。
次に、これに95℃で、47%苛性ソーダ水溶液をポン
プで添加し、pHを8.2に制御しつつ、モ/ ’7 
D Drh酸水溶液605.8g(モノクロロ酢酸37
8.9g(4,OOmol)を含む)をポンプで5時間
を要し滴下した。更に同温度で2時間pHを8.2に制
御しつつ反応を続けた。反応系はモノクロロ酢酸供給過
程で結晶が析出しスラリー状態となった。
[酸析] 温度計、冷却管、撹拌機を装着したパイレックス類3.
Oe 4つロフラスコに18.8%硫酸水溶液1333
.3gを仕込み100’Cに加熱した。続いて、撹拌し
つつ上記エーテル化反応で得られたスラリーを1.0時
間で滴下し、更に同温度で30分間撹拌を続けた。次に
加熱を停止し25℃迄冷却して1時間保持した後、小型
セントル(国産遠心器(株)製、H−110型)にて結
晶を炉別し、脱塩水10100Oを振りかけ洗浄を行っ
た。
[再結晶] 冷却管、温度計、撹拌機を装着した2e4つロフラスコ
(パイレックス類)に酸析で得られた結晶及び脱塩水1
300mlを仕込み、内温を100℃迄昇温したところ
、系内は均一となった。加熱を停止し、内温を40℃迄
降温して1時間保持した後、小型セントルにて結晶を炉
別し、脱塩水500m1を振りかけ洗浄を行った。得ら
れた結晶を90℃で真空乾燥を行い、277.3gの1
.3−PDDAを得た。
この結晶5gを2N苛性ソ一ダ水溶液25m1に溶解し
、脱塩水にて50m1にメスアップした液の400nm
に於ける透過率を測定したところ95.6%であった。
比較例1 [エーテル化反応] 実施例1と同様に行った。
[酸析] 上記エーテル化反応で得られたスラリーに脱塩水500
m1を添加した後、内温を90℃とし、これに30%硫
酸833gを添加し、同温度で60分間撹拌を続けた。
次にジャケットに冷水を流し206C迄降温して1.5
時間保持した後、小型セントル(国産遠心器(株)製、
H−110型)にて結晶を炉別し、脱塩水10100O
を振りかけ洗浄を行った。
[再結晶] 実施例1と同様に行った。
再結晶によって得られた結晶を90℃で真空乾燥を行い
、280.0gの1.3− PDDAを得た。この結晶
を用い実施例と同様の方法で透過率を測定したところ9
0.3%であった。
[発明の効果1 本発明方法によれば、ポリマーの製造原料として有用な
1,3−)二二シンジオキシジ酢酸を高純度に得られる
ので、これを用いれば、高い透過率を有するポリマーが
得られるという効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レゾルシンとモノクロロ酢酸とをアルカリ性水溶
    液中で反応させ、次いで、生成した反応混合物を酸性化
    することにより1,3−フェニレンジオキシジ酢酸の結
    晶を取得する方法において、該反応混合物を80℃以上
    の鉱酸水溶液中に供給して酸性化することを特徴とする
    1,3−フェニレンジオキシジ酢酸の製法。
JP30206590A 1990-11-07 1990-11-07 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法 Expired - Lifetime JP2870183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30206590A JP2870183B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30206590A JP2870183B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173764A true JPH04173764A (ja) 1992-06-22
JP2870183B2 JP2870183B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17904492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30206590A Expired - Lifetime JP2870183B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870183B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290222A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 精フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法
EP1026146A3 (en) * 1999-02-02 2000-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited A method for producing purified phenylenedioxydiacetic acids
JP2002308823A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法
US7276571B2 (en) 2005-06-29 2007-10-02 Durairaj Raj B Process for making phenylene dioxydiacetic acid and use thereof
CN113979860A (zh) * 2021-11-11 2022-01-28 天津大学 一种2,4-二氯苯氧乙酸晶体及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290222A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 精フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法
EP1026146A3 (en) * 1999-02-02 2000-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited A method for producing purified phenylenedioxydiacetic acids
US6316666B1 (en) 1999-02-02 2001-11-13 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for producing purified phenylenedioxydiacetic acids
JP4529217B2 (ja) * 1999-02-02 2010-08-25 住友化学株式会社 精フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法
JP2002308823A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法
US7276571B2 (en) 2005-06-29 2007-10-02 Durairaj Raj B Process for making phenylene dioxydiacetic acid and use thereof
JP2009500322A (ja) * 2005-06-29 2009-01-08 インドスペック ケミカル コーポレイション フェニレンジオキシ二酢酸の製造方法及びその使用
CN113979860A (zh) * 2021-11-11 2022-01-28 天津大学 一种2,4-二氯苯氧乙酸晶体及其制备方法和应用
CN113979860B (zh) * 2021-11-11 2022-11-29 天津大学 一种2,4-二氯苯氧乙酸晶体及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870183B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012568B2 (ja) ハロ置換芳香族酸の製造方法
JPH04173764A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPH05500812A (ja) 3,3′―ジクロル―ベンジジン―ジヒドロクロリドの連続的製法
JPH04173765A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPS63130588A (ja) 2,4,5−トリアミノ−6−ヒドロキシピリミジンを製造する方法
JP2870151B2 (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JP2767944B2 (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製造方法
JP3229658B2 (ja) N−アセチル−dl−トリプトファンの製造方法
US5688969A (en) Process for the preparation of thiophene-2-5-dicarboxylic acid and the dichloride thereof
CN111377875A (zh) 一种2,4,6-三巯基均三嗪二钠盐水溶液的制备方法及其应用
JPS5914015B2 (ja) 3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸塩の製造方法
JP3167354B2 (ja) p−トルエンスルホニル酢酸の製造方法
CN115403451B (zh) 4-甲氧基-2-萘酚的制备方法及其应用
US3427306A (en) Process for the manufacture of n-(5 - nitro - 2 - furfuryliden) - 1 - amino-hydantoin
JPS59219249A (ja) 核ジヒドロキシル化ベンゾフエノンの製造方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JPH01224340A (ja) 4,4′―ジヒドロキシビフエニルの製法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPH03167153A (ja) 3,5―ジヨードサリチル酸の製造方法
JPS5910656B2 (ja) 1−アミノ−ナフタレン−7−スルホン酸の製造方法
JPS5965039A (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフエノンの製造方法
JPS60218383A (ja) 4‐ハロゲン‐ナフタル酸無水物の製法
JPS6346062B2 (ja)
JP2001261642A (ja) 1−アルキルインドール−3−カルボン酸類の製造方法
JPH02237958A (ja) 4―クロロフタル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term