JPS6113763A - 画像入力制御装置 - Google Patents

画像入力制御装置

Info

Publication number
JPS6113763A
JPS6113763A JP13293184A JP13293184A JPS6113763A JP S6113763 A JPS6113763 A JP S6113763A JP 13293184 A JP13293184 A JP 13293184A JP 13293184 A JP13293184 A JP 13293184A JP S6113763 A JPS6113763 A JP S6113763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image information
memory
read
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13293184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sano
佐野 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13293184A priority Critical patent/JPS6113763A/ja
Publication of JPS6113763A publication Critical patent/JPS6113763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製本化された画像情報をページ単位で連続
的にメモリに格納する画像入力制御装置に関するもので
ある。
〔従来技術とその問題点〕
従来、製本化された書籍等の画像情報をイメージリーダ
装置で入力するには、1ページ毎に上記書籍の読み取り
方向を180°回転させて画像情報を連続して読み取ら
せる方式のものと、書籍を水平方向に移動させて連続し
て読み取らせる方式のものがあった。このうち前者は、
1ページ毎に天地反転17た画像情報をディスプレイ等
で180°回転し再修正する必要があり、読み込み操作
が煩雑で操作性が著しく低下してしまうが、反面撮像さ
れる画像は非常に鮮明となる。また、後者は、書籍を水
平方向に移動するだけなので操作性は前者に比べて著し
く改善されるが、書籍の背の部分に発生するハーフトー
ンが撮像される画像に悪影響を与えてしまう等の欠点が
あった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の欠点を除去するためになされたもの
で、製本化された画像情報を偶数ページおよび奇数ペー
ジ毎にそれぞれ独立して読み込み、ページ番号順に画像
情報を連続して大量にメモリに格納することができる画
像入力制御装置を提供することを目的とする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す画像入力制御装置の
構成ブロック図であり、1は画像情報を入力するイメー
ジリーダ装置、2はコードデータを入力するキーボード
装置で、書籍読み取りまたはシート読み取りを指定する
読み取り指定スイッチ2aと読み取りページの偶数・奇
数を指定するページ指定スイッチ2bが設けられている
。3は画像情報を表示するイメージディスプレイ装置、
4は゛画像情報を出力するイメージプリンタ装置、5は
前記イメージリーダ装置1に入力された画像情報とキー
ボード装置2より入力されたコードデータを記憶する大
容量記憶装置であるディスク装置、6aは前記イメージ
リーダ装置1より読み込まれる画像情報を一時的に格納
する第1メモリで、読み取り画像格納手段に相当する。
6bは前記イメージディスプレイ装置3に表示する画像
情報を格納する第2メモリ、6CはCPU7の制御情報
を格納する第3メモリである。
次に動作について説明する。
通常のシートによる複数の画像情報を読み込ませる場合
は、まず、読み取り指定スイッチ2aを「2」にセット
するとともに、読み込む画像情報にページ番号を付記す
るためにページ指定スイッチ2bをrlJにセットする
。この状態の下で、操作者がキーボード装置2より、イ
メージリーダ装置1が読み込む画像情報に関するコード
データ等を入力すると、CPU7は第3メモリ6Cに格
納された制御情報によりプログラム制御が開始され、こ
のとき、例えばイメージリーダ装置1が画像情報の読み
込みを開始した場合は、読み込んだ画像情報が一時的に
第1メモリ6aに格納される。次いで、ページ指定スイ
ッチ2bが「2」にセ−/ )され同じく第1メモリ6
aに読み取った画像情報が格納される。この後、順次ペ
ージ番号が付記されて第1メモリ6aに画像情報が格納
されて行く。この時点でプリント指令があればイメージ
プリンタ装置4に画像情報が転送され、プリントアウト
される。また、イメージディスプレイ装置3噂と画像情
報を表示させたい場合は、イメージリーダ装置1が読み
込んだ画像情報が第2メモリ6bに格納されているので
、表示指令があればイメージディスプレイ装置3に表示
される。さらに、イメージリーダ装置1に読み込まれる
画像情報を長期にわたってファイルしたい場合には、デ
ィスク装置5に画像情報を転送しておき、キーボード装
置2より与える印字指令または表示指令に応じて、ディ
スク装置5に格納した画像情報を読み出し、イメージデ
ィスプレイ装置3に表示するか、またはイメージプリン
タ装置4よりプリントアウトする。
一方、製本化された書籍の画像情報を読み込ませる場合
は、まず、読み取り指定スイッチ2aをrlJにセット
し、ページ指定スイッチ2bの入力を待機する。次にペ
ージ指定スイッチ2bを奇数ページを指定する「1」に
パラメータをセットする。これにより、先頭ページ番号
「1」が画像情報に付、記される。続いて、イメージリ
ーダ装置1が画像情報の読み取りを開始すると、ページ
番号「l」が付記された画像情報が第1メモリ6aに格
納される。その後、ページ指定スイッチ2bのパラメー
タが「1」にセットされているため、ページ番号が2だ
け加算され「3」にセットされ、ページ番号「3」が付
記された画像情報が第1メモリ6aに格納される。以後
続く奇数ページの画像情報が第1メモリ6aに格納され
て行く。
この操作を奇数ページ終了まで実行し、終了後、第1メ
モリ6aに格納された奇数ページの画像情報をディスク
装置5に書き込んで行く。
次に、ページ指定スイッチ2bを偶数ページを指定する
「2」にパラメータをセットする。これにより、先頭ペ
ージ番号「2」が画像情報に付記される。続いて、イメ
ージリーダ装置1が画像情報の読み取りを開始すると、
ページ番号「2」が付記された画像情報が第1メモ゛す
6aに格納される。その後、ページ指定スイッチ2bの
パラメ−夕が「2」にセットされているため、ページ番
号が2だけ加算され「4」にセットされ、ページ番号「
4」が付記された画像情報が第1メモリ6aに格納され
る。以後続く偶数ページの画像情報が第1メモリ6aに
格納されて行く。この操作を偶数ページ終了まで実行す
る。終了後、第1メモリ6aに格納された偶数ページの
画像情報をディスク装置5に書き込んで行く。
次に第2図(a)、(b)に示すフローチャートを参照
しながら制御動作について説明する。なお、(si)〜
(S 22)は各ステップを表す。
まず、ページ指定スイッチ2bのパラメータの設定状態
をラッチする第ルジスタ(図示しない)をクリアする(
Sl)。次いで、ページ指定スイッチ2bのパラメータ
の異常設定があった場合に、そのエラー回復を行うため
の第2カウンタ(図示しない)に「7」をセットする(
S2)。
続いて、読み取り指定スイッチ2aのセット状態を読み
込み(S3)、読み取り指定スイッチ2aのセット状態
がrl」であるかどうかを判断しくS4)、Noの場合
はステップS22ヘジヤンブし制御を終了する。
一方、ステップS4の判断で、読み取り指定スイッチ2
aのセット状態が「1」である場合は、ページ指定スイ
ッチ2bのパラメータを読み取り(S5)、このパラメ
ータが第ルジスタの値に等しいかどうかを判断する(S
6)。この判断でNoの場合は、さらに、ページ指定ス
イッチ2bのパラメータの変化が初回かどうかを判断し
くS7)、YESの場合はイメージリーダ装置1が読み
取る画像情報に対しページ番号「1」を付記しくS8)
、さらに、現時点でのページ指定スイッチ2bのパラメ
ータの値を第ルジスタにセットした(S9)後、画像情
報の読み取りを開始する(S 10)。次いで、第1メ
モリ6aにページ番号「1」の画像情報が取り込まれた
かどうかを判断しく5ll)、Noの場合はステップS
2へ戻り、YESの場合は、読み込んだ画像情報をイメ
ージディスプレイ装置3に表示する表示指令がなされた
かどうかを判断しくS 12) 、 YESならば画像
情報をイメージディスプレイ装置3に表示しく513)
、Noの場合はステップS14にジャンプする。このス
テップ314ではディスク装置5に格納する画像情報の
格納アドレスを計算し、この格納アドレスに応じて第1
メモリ6aに格納されている画像情報をディスク装置5
に書き込み(S 15) 、ページ番号を「2」更新し
「3」にしてステップS2へ戻る(516)。これに対
し、ステップS6の判断でYESの場合はステップS6
,5IO−S16を繰り返し、ページ番号が奇数の画像
情報を第1メモリ6aに格納して行く。
一方、ステップS7の判断で、Noの場合はページ指定
スイッチ2bのパラメータの値が「1」から「2」にセ
ットされたかどうかを判断しく517)、正しくセット
された場合は、すなわち、偶数ページの画像情報を読み
込むため、イメージリーダ装置1が読み取る画像情報に
対しページ番号「2」を付記しステップS9へ戻り(3
1B”) 、以後偶数ページの画像情報を読み込んで行
く。これに対し、ステップS17の判断でNOの場合は
、ステップS2でセットした$2カウンタのカウンタ値
をrlJディクリメントしくS l 9) 、次いで、
このカウンタ値が「0」であるかどうかを判断しく32
0)、Noの場合は3秒タイマをスタートさせ、操作者
に対して読み取り指定スイッチ2a、ページ指定スイッ
チ2bの設定を待機しステップS3へ戻る(S21)。
一方、ステップS20の判断でYESの場合は、エラー
表示をイメージディスプレイ装置3に表示し制御動作を
終了する(S 22)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は書籍読み取りを指定す
る読み取り指定手段および読み取りページの偶数・奇数
を指定するページ指定手段を設け、ページ指定手段のパ
ラメータに応じて付記されるページ番号に応じてイメー
ジリーダ装置より読み込まれる正規画像情報列および反
転画像情報列を交互に順次格納する大容量記憶装置を設
けたので、連続したページ番号で良質な撮像画像を長期
にわたり格納できる6また、読み取り画像の反転操作が
簡略されるので、画像読み取り効率が大幅に向上する等
の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像入力制御装置の
構成ブロック図、第2図(a)、(b)は第1図の制御
動作を説明するフローチャートである。 図中、1はイメージリーダ装置、2はキーボード装置、
2aは読み取り指定スイッチ、2bはページ指定スイッ
チ、3はイメージディスプレイ装置、4はイメージプリ
ンタ装置、5はディスク装置、6aは第1メモリ、6b
は第2メモリ、6Cは第3メモリ、7はCPUである。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イメージリーダ装置より読み込まれる画像情報を
    入力する画像入力制御装置において、書籍読み取りを指
    定する読み取りを指定する読み取り指定手段および読み
    取りページの偶数・奇数を指定するページ指定手段を設
    け、前記ページ指定手段のパラメータに応じて付記され
    るページ番号に応じて前記イメージリーダ装置より読み
    込まれる正規画像情報列および反転画像情報列を交互に
    順次格納する大容量記憶装置を設けたことを特徴とする
    画像入力制御装置。
  2. (2)大容量記憶装置は、正規画像情報および画像情報
    を長期間保存することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の画像入力制御装置。
JP13293184A 1984-06-29 1984-06-29 画像入力制御装置 Pending JPS6113763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13293184A JPS6113763A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像入力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13293184A JPS6113763A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像入力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113763A true JPS6113763A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15092843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13293184A Pending JPS6113763A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像入力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248414A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 スタ−テング工業株式会社 刈払機のロ−タリカツタ
JPS62172316U (ja) * 1986-04-22 1987-10-31
JPH0226430U (ja) * 1988-08-08 1990-02-21
JP2007186978A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の開閉体ロック機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248414A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 スタ−テング工業株式会社 刈払機のロ−タリカツタ
JPS62172316U (ja) * 1986-04-22 1987-10-31
JPH0226269Y2 (ja) * 1986-04-22 1990-07-18
JPH0369249B2 (ja) * 1986-04-22 1991-10-31 Sutaatengu Kogyo Kk
JPH0226430U (ja) * 1988-08-08 1990-02-21
JP2007186978A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の開閉体ロック機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029112A (en) Image information display system for displaying a plurality of image information pieces with a directed display state
JPS6113763A (ja) 画像入力制御装置
JPS6141412B2 (ja)
JPH025102A (ja) Pcラダー図の入力方式
JPS6113766A (ja) 画像入力制御装置
JP2515290B2 (ja) 画像処理モ―ド記憶装置
JPH02235140A (ja) イメージデータ表示時の密度変換方式
JP3580685B2 (ja) 電子ブック表示制御装置
KR890003981B1 (ko) 입력장치에 있어서의 문자입력방법
JPH04274485A (ja) 表示装置
JP2610963B2 (ja) 自動作表装置
JPS62221075A (ja) 情報フアイル装置
JPH0239346A (ja) 画面遷移制御方式
JPH0624911Y2 (ja) 電子スケジュ−ラ
JPH07160542A (ja) 画面トレースデータ蓄積および再現表示方法
JPH0779399B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH0283587A (ja) 文書処理装置
JPS62247395A (ja) 文字パターン処理装置
JPS6061269A (ja) パタ−ン出力装置
JPH04138558A (ja) 複写・移動方法
JPH046993B2 (ja)
JPH032975A (ja) 画像情報検索装置
JPH02111574A (ja) プリンタの出力制御方法
JPH041850A (ja) 文書編集処理装置
JPH0790658B2 (ja) 文書デ−タ印刷装置