JPS6113737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113737Y2
JPS6113737Y2 JP14387081U JP14387081U JPS6113737Y2 JP S6113737 Y2 JPS6113737 Y2 JP S6113737Y2 JP 14387081 U JP14387081 U JP 14387081U JP 14387081 U JP14387081 U JP 14387081U JP S6113737 Y2 JPS6113737 Y2 JP S6113737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake port
intake
inlet passage
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14387081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14387081U priority Critical patent/JPS5848973U/ja
Publication of JPS5848973U publication Critical patent/JPS5848973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113737Y2 publication Critical patent/JPS6113737Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の吸気装置に関する。
通常、吸気ポートはシリンダヘツド内に一体的
に形成されているので吸気ポート内壁面の温度は
高く、従つて吸気ポート内を流れる混合気は吸気
ポート内壁面によつて加熱されて燃料の気化が促
進されることになる。しかしながらこのような利
点がある反面吸入空気量が多いときには吸入空気
温度の上昇によつて体積効率が低下し、更にノツ
キングが発生しやすくなるという問題がある。
本考案は機関高速高負荷運転時における高い充
填効率を確保すると共に充填効率が特に問題とな
らない機関低速低負荷運転時に燃料の気化を積極
的に促進するようにした内燃機関の吸気装置を提
供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明
する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリン
ダブロツク、2はシリンダブロツク1内で往復動
するピストン、3はシリンダブロツク1上に固定
されたシリンダヘツド、4はピストン2とシリン
ダヘツド3間に形成された燃焼室、5は吸気弁、
6はシリンダヘツド3内に形成されたヘリカル型
吸気ポート、7は排気弁、8はシリンダヘツド3
内に形成された排気ポートを夫々示す。なお、図
には示さないが燃焼室4内に点火栓が配置され
る。
第3図から第5図に第2図のヘリカル型吸気ポ
ート6の形状を図解的に示す。このヘリカル型吸
気ポート6は第4図に示されるように流路軸線a
がわずかに湾曲した入口通路部Aと、吸気弁5の
弁軸周りに形成された渦巻部Bとにより構成さ
れ、入口通路部Aは渦巻部Bに接線状に接続され
る。第3図、第4図並びに第7図に示されるよう
に入口通路部Aの渦巻軸線bに近い側の側壁面9
の上方側壁面9aは下方を向いた傾斜面に形成さ
れ、この傾斜面9aの巾は渦巻部Bに近づくに従
つて広くなり、入口通路部Aと渦巻部Bとの接続
部においては第7図に示されるように側壁面9の
全体が下方に向いた傾斜面9aに形成される。側
壁面9の上半分は吸気弁ガイド10(第2図)周
りの吸気ポート上壁面上に形成された円筒状突起
11の周壁面に滑らかに接続され、一方側壁面9
の下半分は渦巻部Bの渦巻終端部Cにおいて渦巻
部Bの側壁面12に接続される。
一方、第1図から第5図に示されるようにシリ
ンダヘツド3内には入口通路部Aから分岐された
ほぼ一様断面の分岐路14が形成され、この分岐
路14は渦巻終端部Cに接続される。分岐路14
の入口開口15は入口通路部Aの入口開口近傍に
おいて側壁面9上に形成され、分岐路14の出口
開口16は渦巻終端Cにおいて側壁面12の上端
に形成される。この出口開口16の上端縁は渦巻
部Bの上壁面13に面一に連結され、更にこの出
口開口16は渦巻部Bの上壁面13に沿つて渦巻
方向に旋回する旋回流に対向するように形成され
る。シリンダヘツド3内には、分岐路14を貫通
して延びる開閉弁挿入孔17が穿設され、この開
閉弁挿入孔17内には夫々通路開閉弁の作用をな
すロータリ弁18が挿入される。このロータリ弁
18は分岐路14内に配置されかつ第9図に示す
ように薄板状をなす弁体19と、弁体19と一体
形成された弁軸20とを具備し、この弁軸20は
開閉弁挿入孔17内に嵌着された案内スリーブ2
1により回転可能に支承される。弁軸20は案内
スリーブ21の頂面から上方に突出し、この突出
端部にアーム22が固着される。
第10図を参照すると、吸気ポート6は吸気マ
ニホルド23のマニホルド枝管24を介して気化
器25に接続される。一方、各気筒のロータリ弁
18のアーム22の先端は連結ロツド29によつ
て互に連結され、この連結ロツド29は負圧ダイ
アフラム装置30のダイアフラム31に固着され
た制御ロツド32に連結される。負圧ダイアフラ
ム装置30はダイアフラム31によつて大気から
隔離された負圧室33を有し、この負圧室33内
にダイアフラム押圧用圧縮ばね34が挿入され
る。負圧室33は導管35を介して大気連通制御
弁36の弁室37に連結される。弁室37は一方
では弁室37から吸気マニホルド23内に向けて
のみ流通可能な逆止弁38を介して吸気マニホル
ド23に連結され、他方では大気連通ポート39
並びにエアフイルタ40を介して大気に連通す
る。更に、大気連通制御弁36は電磁弁41を具
備し、この電磁弁41は大気連通ポート39の開
閉制御をする弁体42と、弁体42に連結された
可動プランジヤ吸引用のソレノイド44から構成
される。電磁弁41のソレノイド44は電子制御
ユニツト50の出力端子に接続される。
一方、第2図に示されるようにヘリカル型吸気
ポート6の入口通路部Aの外周壁面上には入口通
路部Aのほぼ全長に亘つて延びる環状溝70が形
成され、この環状溝70の内周壁面から間隔を隔
てて吸気ポートライナ71が挿入される。従つて
吸気ポートライナ71と環状溝70の内周壁面間
には環状空隙72が形成される。なお、第6図並
びに第7図からわかるようにこの環状空隙72は
いずれの場所においてもほぼ一様の巾を有する。
吸気ポートライナ71の一端部にはフランジ73
が形成され、このフランジ73は吸気マニホルド
枝管24の取付フランジ26によつてシリンダヘ
ツド3に固締される。一方、吸気ポートライナ7
1の他端部は吸気ポート6の内壁面上に形成され
た環状溝74内に嵌着される。吸気ポートライナ
71の外周面上にはヒーター75が巻設され、こ
のヒーター75はリレー76を介して電源77に
接続され、このリレー76は第10図に示すよう
に電子制御ユニツト50に接続される。
電子制御ユニツト50はデイジタルコンピユー
タからなり、各種の演算処理を行なうマイクロプ
ロセツサ(MPU)51、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)52、制御プログラム、演算定数等
が予め格納されているリードオンメモリ
(ROM)53、入力ポート54並びに出力ポート
55が双方向性バス56を介して互に接続されて
いる。更に、電子制御ユニツト50内には各種の
クロツク信号を発生するクロツク発生器57が設
けられる。入力ポート54にはAD変換器58を
介して負圧センサ59が接続され、更に入力ポー
ト54には回転数センサ60が接続される。負圧
センサ59は吸気マニホルド25内の負圧に比例
した出力電圧を発生し、この電圧がAD変換器5
8において対応する2進数に変換されてこの2進
数が入力ポート54並びにバス56を介して
MPU51に入力される。一方、回転数センサ6
0はクランクシヤフトが所定クランク角度回転す
る毎にパルスを発生し、このパルスが入力ポート
54並びにバス56を介してMPU51に入力さ
れる。一方、出力ポート55の出力端子は電力増
巾回路61の入力端子に接続され、電子増巾回路
61の出力端子は一方では電磁弁41のソレノイ
ド44に接続され、他方ではリレー76に接続さ
れる。従つてソレノイド44とリレー76は同時
に付勢されることがわかる。このリレー76は付
勢されるヒーター75への電力の供給が停止され
るためにヒーター75の加熱作用は停止され、一
方リレー76が消勢されるとヒーター75への電
力が供給が開始されるのでヒーター75の加熱作
用が開始される。一方、電磁弁41のソレノイド
44が付勢されると弁体42が大気連通ポート3
9を開口する。その結果、負圧室33内は大気圧
となるのでダイアフラム31は圧縮ばね34のば
ね力により下方に移動し、斯くしてロータリ弁1
8が回動せしめられて分岐路14を全開する。一
方、電磁弁41のソレノイド44が消勢されると
弁体42が大気連通ポート39を閉鎖する。この
とき逆止弁38は吸気マニホルド23内の負圧が
負圧ダイアフラム装置30の負圧室33内の負圧
よりも大きくなると開弁し、吸気マニホルド25
内の負圧が負圧室33内の負圧よりも小さくなる
と閉弁するので弁体42が閉弁している限り負圧
室33内の負圧は吸気マニホルド23内に発生し
た最大負圧に維持される。負圧室33内に負圧が
加わるとダイアフラム31は圧縮ばね34に抗し
て上昇し、その結果ロータリ弁18が回動せしめ
られて分岐路14が閉鎖される。
第11図は電磁弁41並びにリレー76を作動
すべき機関回転数N(r.p.m)と吸気マニホルド
内の負圧P(−mmHg)との関係を示している。
なお、第11図の実線Wよりも上方のハツチング
で示される領域において電磁弁41のソレノイド
44が付勢されると共にリレー76が付勢され、
実線Wよりも下方の領域においてソレノイド44
が消勢されると共にリレー76が消勢される。第
11図の実線Wはほぼ吸入空気量が一定のところ
を示しており、従つて、吸入空気量が所定量以上
になるとソレノイド44が付勢され、同時にリレ
ー76が付勢されることがわかる。第11図にお
いて実線Wで示される機関回転数N(r.p.m)と
負圧(−mmHg)との関係は関数或いはデータテ
ーブルの形で予めROM53内に記憶されてい
る。MPU51内では負圧センサ59と回転数セ
ンサ60の出力信号から負圧P並びに回転数Nが
第11図に示すハツチング領域にあるか否かが判
別され、ソレノイド44並びにリレー76を付勢
すべきデータ、或いは消勢すべきデータが出力ポ
ート55に書込まれる。
上述したように吸入空気量が少ない機関低速低
負荷運転時にはロータリ弁18が分岐路14を遮
断している。このとき入口通路部A内に送り込ま
れた混合気は渦巻部Bの上壁面13に沿つて旋回
しつつ渦巻部B内を下降し、次いで旋回しつつ燃
焼室4内に流入するので燃焼室4内には強力な旋
回流が発生せしめられる。一方、このときリレー
76が消勢されているためにヒーター75には電
力が供給され、その結果吸気ポートライナ71は
ヒーター75によつて加熱される。斯くして吸気
ポート6内を流れる燃料の気化が促進されること
になる。一方、吸入空気量が多い機関高速高負荷
運転時にはリレー76が付勢されるのでヒーター
75による加熱作用は停止される。更に、このと
きにはロータリ弁18が開弁するので入口通路部
Aはに送り込まれた混合気の一部が流れ抵抗の小
さな分岐路14を介して渦巻部Bに送り込まれ
る。前述したように分岐路14の出口開口16の
上端縁は渦巻部Bの上壁面13に面一に連結され
ているので分岐路14から流出した混合気は渦巻
部Bの上壁面13に沿つて旋回する全混合気流と
正面衝突して渦巻部Bの上壁面13に沿う全混合
気流を減速せしめる。即ち、渦巻部B内に発生す
る旋回流のうちで渦巻部Bの上壁面13に沿う旋
回流が最も強力であり、この強力な旋回力をもつ
全混合気流が減速せしめられる。このように機関
高速高負荷運転時にはロータリ弁18が開弁する
ことによつて全体の流路面積が増大するばかりで
なく強力な旋回力をもつ全混合気流が減速せしめ
られることにより旋回流が大巾に弱められ、しか
も吸気ポートライナ71周りの環状空隙72が断
熱層の役目を果すので混合気が吸気ポート6の入
口通路部A内において加熱されるのが阻止され
る。その結果機関高速高負荷運転時には高い充填
効率を確保することができる。また上述したよう
に傾斜面9aを設けることによつて入口通路部A
に送り込まれた混合気の一部は下向きの力を与え
られ、その結果この混合気は旋回することなく入
口通路部Aの下壁面に沿つて渦巻部B内に流入す
るために流入抵抗は小さくなり、斯くして高速高
負荷運転時における充填効率を更に高めることが
できる。
以上述べたように本考案によれば吸入空気量が
多い機関高速高負荷運転時には吸気ポートライナ
周りの環状空隙による断熱作用と、ロータリ弁が
開弁することによつて高い充填効率を得ることが
できる。一方、機関低速低負荷運転時には吸気ポ
ートライナを加熱することによる燃料の気化の促
進と、ロータリ弁が閉弁することによる強力な旋
回流の発生とにより安定した燃焼を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内燃機関の平面図、第2
図は第1図の−線に沿つてみた断面図、第3
図はヘリカル型吸気ポートの形状を示す斜視図、
第4図は第3図の平面図、第5図は第3図の分岐
路に沿つて切断した側面断面図、第6図は第4図
の−線に沿つてみた断面図、第7図は第4図
の−線に沿つてみた断面図、第8図は第4図
の−線に沿つてみた断面図、第9図はロータ
リ弁の斜視図、第10図は流路制御装置の全体
図、第11図は電磁弁並びにリレーの作動領域を
示す図である。 5……吸気弁、6……ヘリカル型吸気ポート、
14……分岐路、18……ロータリ弁、71……
吸気ポートライナ、75……ヒーター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気弁周りに形成された渦巻部と、該渦巻部に
    接線状に接続されかつほぼまつすぐに延びる入口
    通路部とにより構成されたヘリカル型吸気ポート
    を具備した内燃機関において、上記入口通路から
    分岐されて上記渦巻部の渦巻終端に連結された分
    岐路を具備すると共に該分岐路内に開閉弁を配置
    し、上記入口通路部内に該入口通路部内壁面から
    間隔を隔てて吸気ポートライナを挿入して該入口
    通路部内壁面と吸気ポートライナ間に空隙を形成
    すると共に該吸気ポートライナの外周面上にヒー
    ターを巻設し、上記開閉弁を閉鎖したときに該ヒ
    ーターを加熱させると共に該開閉弁を開弁したと
    きに該ヒーターの加熱作用を停止せしめるように
    した内燃機関の吸気装置。
JP14387081U 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の吸気装置 Granted JPS5848973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14387081U JPS5848973U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14387081U JPS5848973U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848973U JPS5848973U (ja) 1983-04-02
JPS6113737Y2 true JPS6113737Y2 (ja) 1986-04-28

Family

ID=29936835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14387081U Granted JPS5848973U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848973U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887963B2 (ja) * 2006-08-02 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JP4807232B2 (ja) * 2006-11-13 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気ポート構造
JP6572656B2 (ja) * 2015-07-23 2019-09-11 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848973U (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203022875U (zh) 用于控制涡轮增压器压缩机喘振的系统
US4667636A (en) Fuel injection type internal combustion engine
CN101796280A (zh) 火花点火式内燃机
JPS6026185Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6113737Y2 (ja)
JPS5828525A (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS5922046B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS631445B2 (ja)
JPS609378Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6238542B2 (ja)
JPH0343447B2 (ja)
JPS6035538B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS5928088Y2 (ja) 内燃機関の渦流制御装置
JPS6029815B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH021966B2 (ja)
JPH0383346U (ja)
JPS6131147Y2 (ja)
JPS5823248A (ja) 内燃機関
JPS6321777Y2 (ja)
JPH0717782Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の排気弁制御装置
JPS6023466Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0692738B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS585064Y2 (ja) 吸気装置
JPS647227Y2 (ja)