JPS585064Y2 - 吸気装置 - Google Patents

吸気装置

Info

Publication number
JPS585064Y2
JPS585064Y2 JP16468677U JP16468677U JPS585064Y2 JP S585064 Y2 JPS585064 Y2 JP S585064Y2 JP 16468677 U JP16468677 U JP 16468677U JP 16468677 U JP16468677 U JP 16468677U JP S585064 Y2 JPS585064 Y2 JP S585064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
intake
combustion chamber
opening
intake port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16468677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490516U (ja
Inventor
佐藤宏
筒井泰弘
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP16468677U priority Critical patent/JPS585064Y2/ja
Publication of JPS5490516U publication Critical patent/JPS5490516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585064Y2 publication Critical patent/JPS585064Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吸気装置に関するものである。
一般にエンジンの燃焼室に供給される吸気は、適切な渦
流を与えることにより燃焼を安定ならしめ、騒音、排気
ガス浄化性能、燃費等を改善せしめるものであり、特に
直接噴射式テイーゼルエンジン及び希薄混合気燃焼式火
花点火エンジンにおいては、強力な渦流を必要としてい
る。
上記エンジン等においては、従来強力な渦流を生じせし
める構造として、第1図及び第2図に示す如く、燃焼室
02を形成するシリンダへツ同4に設けられた吸気ポー
ト06を、吸気に矢印イの様な旋回を与えるように極め
て複雑に屈曲して形成したへりカルポート式吸気装置が
提案され採用されているが、該ヘリカルポートの設計は
非常に困難であり、製作に際しては該ヘリカルポートの
形状に形成された極めて複雑に屈曲した中子を挿入して
シリンダヘッドを鋳造するので、工作が極めて困難であ
り高価なものとなる不具合があった。
本考案は上記不具合を解消するもの 、シリンダブロッ
クとシリンダヘッド及びピストンにより形成された燃焼
室、上記シリンダヘッドに形成され特に屈曲することの
ない直線的な若しくは緩く曲線的に変化する方向性を有
した吸気ポート、同吸気ポートの燃焼室開口端を開閉す
る吸気弁、上記吸気ポートの開口端近傍に配設され上記
吸気弁の軸を囲む筒状のポートライナを備え、同ポート
ライナの側壁に開口を設けて上記吸気ポートと開口端を
連通ずるように構成したことを特徴とする吸気装置を要
旨とするものである。
以下本考案の一実施例を第3図〜第5図に従って説明す
る。
2は直接噴射式のディーレニンジンで、シリンタブロッ
ク4に配設されたシリンダライナ5と、シリンダヘッド
6と、上記シリンダライナ5内に嵌装されたピストン8
とから形成された燃焼室10を有し、同燃焼室10に直
接燃料を噴射する燃料噴射弁12f:備えている。
14は上記シリンダヘッド6に形成され、一端16がシ
リンダヘッド6の側面18に開口し、他端20が燃焼室
10に開口する吸気ポートで、緩く曲線的に変化する方
向性を有して上記燃焼室10に吸気を供給するように構
成されている。
22は上記吸気ポート14の他端20を開閉する吸気弁
、26は排気ポートで、開口端28を開閉する図示しな
い排気弁を有している。
30は上記吸気ポート14の他端20に配設された筒状
のポートライナで、同ポートライナ30には開口部32
が形成されており、燃焼室10側の端部に形成されたフ
ランジ34が、上記吸気弁22の弁座36をシリンダヘ
ッド6に圧入することにより該弁座36とシリンダヘッ
ド6との間に挾持されてポートライナ30は位置決めさ
れ、固着される。
又、上記吸気弁22の弁棒38を案内するガイド40の
下端にフランジ42を形成し、該ガイド40を下方から
圧入することによってもポートライナ30をシリンダヘ
ッド6との間に挾持し、位置決めし固着せしめる。
上記ポートライナ30の開口部32は、ポートライナ3
0の中心線44から偏心した位置に実質的な中心を有す
るように配置され、且つ吸気ポート14の形状及び該吸
気ポート14と燃焼室10との配置によって生じる渦流
を強化増幅するように、上記中心線44に対しシリンダ
軸心46に関して外側に設けられる。
上記構成により、吸気は吸気ポート14から燃焼室10
内に供給されるが、該吸気は上記吸気ポート14の他端
20に形成された開口にポートライナ30が配設されて
おり1.該ポートライナ30の開口部32が上記吸気ポ
ート14の中心線44に対して偏心した位置に開口され
ている為に、該ポートライナ30の筒状の内壁、に沿っ
て第5図矢印口に示す如く強力な旋回力を与えられ、該
吸気は強力な渦流を伴って燃焼室10に矢印ハに示す如
く供給される。
上記渦流は、エンジンの回転数に対する渦流の旋回数を
渦流比とすると、上記緩く曲線的に変化する中心線44
を有した排気ポート14のみによっては通常1.0〜1
.2を超えることはないが、該吸気ポート14に、その
中心線44から偏心した位置に開口部32を有したポー
トライナ30を配設することにより、2.0〜3.2′
程度まで渦流比を強化増幅することが可能であり、上記
従来のへりカルポート式の吸気装置と同程度の渦流比を
得るものである。
従って本実施例によれば吸気ポート14の燃焼室側開口
端近傍に配設された筒状のポートライナ30を備え、該
ポートライナ30の側壁に開口部32を形成したので、
燃焼室10内に強力な渦流を生じせしめるので、燃焼が
安定し、騒音を低減し、排気ガス中の有害成分を低減し
、さらに燃費を向上せしめる等の作用効果を奏する。
又、本実施例によれば、特に吸気ポート14そのものの
形状を変化させることなく、上記ポートライナ30の開
口部32の形状、該開口部32の開口面積、開口位置等
を適宜設定することにより、燃焼室10の渦流を変化さ
せることができるので、設計変更が容易であり、エンジ
ンの使用状態に容易に適応せしめることができる等の効
果を奏する。
さらに、本実施例によれば、上記ポートライナ30は、
吸気弁22の弁座36及び弁棒38のガイド40をシリ
ンダヘッド6に圧入することによって該シリンダヘッド
6との間に挾持され固着されるので、構造が簡単で製作
が容易であり、安価である等の効果を奏する。
上記実施例においては、直噴式のディーゼルエンジンに
おいて説明し5たが、本考案は、ガソリンエンジンにお
いて強力な渦流を必要とするものに適用しても同様な作
用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のへりカルポート式の吸気装置を示す概略
説明図、第2図は第1図の斜視説明図、第3図は本考案
の一実施例を示す概略説明図、第4図は第3図のIV−
IV断面説明図、第5図は第4図の■矢視斜視説明図で
ある。 4ニジリンダブロツク、6:シリンダヘッド、8:ピス
トン、10:燃焼室、14二吸気ポート、30:ポート
ライナ、32:開口部、34:フランジ、36:弁座、
40ニガイド、44:中心線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロックとシリンダヘッド及びピストンにより
    形成された燃焼室、上記シリンダヘッドに形成され特に
    屈曲することのない直線的な若しくは緩く曲線的に変化
    する方向性を有した吸気ポート、同吸気ポートの燃焼室
    開口端を開閉する吸気弁、上記吸気ポートの開口端近傍
    に配設され上記吸気弁の軸を囲む筒状のポートライナを
    備え、同ポートライナの側壁に開口を設けて上記吸気ポ
    ートと開口端を連通ずるように構成したことを特徴とす
    る吸気装置。
JP16468677U 1977-12-07 1977-12-07 吸気装置 Expired JPS585064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16468677U JPS585064Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16468677U JPS585064Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490516U JPS5490516U (ja) 1979-06-27
JPS585064Y2 true JPS585064Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=29162454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16468677U Expired JPS585064Y2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585064Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490516U (ja) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03116769U (ja)
KR890013314A (ko) 내연기관의 흡입 밸브
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS585064Y2 (ja) 吸気装置
JP3939864B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
KR19990075276A (ko) 차량 엔진에서의 흡입공기 유동성 증대장치
USRE33978E (en) Air-cooled overhead-valve engine
JPS5925101B2 (ja) 内燃機関
JPH07286523A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS589253B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5833204Y2 (ja) 内燃機関の副吸気弁構造
JPS588896Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6335165Y2 (ja)
JPS588898Y2 (ja) 横形内燃機関の吸気ポ−ト
JPH0216033Y2 (ja)
JPS595770B2 (ja) 内燃機関
JPS5813077Y2 (ja) 2弁式直接噴射式内燃機関の吸気管
JPS633423Y2 (ja)
EP4127446A1 (en) A power unit and an intake member thereof
KR100222848B1 (ko) 내연기관의 흡기 스월 발생구조
JPS58142329U (ja) 内燃機関の吸気通路
JPH077549Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0232825Y2 (ja)
JPS59102942U (ja) 内燃機関のヘリカル吸気ポ−ト
JPH0692738B2 (ja) エンジンの吸気装置