JPS61136922A - 微粒状酸化ビスマスの製造方法 - Google Patents
微粒状酸化ビスマスの製造方法Info
- Publication number
- JPS61136922A JPS61136922A JP59260299A JP26029984A JPS61136922A JP S61136922 A JPS61136922 A JP S61136922A JP 59260299 A JP59260299 A JP 59260299A JP 26029984 A JP26029984 A JP 26029984A JP S61136922 A JPS61136922 A JP S61136922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower chamber
- bismuth
- bismuth oxide
- vapor
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B19/00—Selenium; Tellurium; Compounds thereof
- C01B19/004—Oxides; Hydroxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J12/00—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
- B01J12/02—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/12—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/20—Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation of elements in the gaseous state; by oxidation or hydrolysis of compounds in the gaseous state
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G29/00—Compounds of bismuth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はビスマスより微粒状酸化ビスマスを製造する方
法に関する。ものである。
法に関する。ものである。
従来微粒状酸化ビスマスの製造方法としては・1)ビス
マスの硝酸塩又は塩化物の水溶液にアルカリを添加して
次硝酸ビスマス又は水酸化ビスマスの沈殿を生成し、該
沈殿を母液と分離したのち焼成する湿式法。
マスの硝酸塩又は塩化物の水溶液にアルカリを添加して
次硝酸ビスマス又は水酸化ビスマスの沈殿を生成し、該
沈殿を母液と分離したのち焼成する湿式法。
2)ビスマスを電気炉内で強制酸化し酸化ビスマスを揮
発させて捕集する乾式法などがある。
発させて捕集する乾式法などがある。
しかしながら上記1)の方法の場合には、製品にアルカ
リ金属や硝酸基が随伴し且つ粒子の直径が2〜10μm
と大きい。又、2)の方法では不純物の混入はないが、
この場合も粒子の直径が5〜10μmと大きい欠点があ
った。
リ金属や硝酸基が随伴し且つ粒子の直径が2〜10μm
と大きい。又、2)の方法では不純物の混入はないが、
この場合も粒子の直径が5〜10μmと大きい欠点があ
った。
本発明の目的は、コンデンサ一部品の添加剤などに好適
な、粒子の直径が0.2〜1μm1好ましくは平均粒径
0.5μm程度でほぼ球形であり、しかも純度の良い酸
化ビスマスを製造する方法を提供することにある。
な、粒子の直径が0.2〜1μm1好ましくは平均粒径
0.5μm程度でほぼ球形であり、しかも純度の良い酸
化ビスマスを製造する方法を提供することにある。
この目的を達成するため、仕切壁で上段室と下段室とに
区画され、上段室と下段室が仕切壁に設けた孔により連
通された密閉容器の下段室の底にビスマスを入れ、ビス
マスをsoo C以上に加熱し、生成するビスマス蒸気
の蒸気密度が0.1〜0.5〆となるようにN 又はA
r等の不活性ガスを下段室に供給し、下段室より仕切壁
の孔を通して上段室に導いたビスマス蒸気に前記不活性
ガス吹込み量よりも少ない量の空気3吹き込み、混合し
て酸化ビスマスを生成せしめると同時に該酸化ビスマス
を250〜300Cに冷却し、該酸化ビスマスを密閉容
器外に1〜5 m7秒の流速で吸引排出し、密閉容器外
において冷却空気を供給して冷却することにある。
区画され、上段室と下段室が仕切壁に設けた孔により連
通された密閉容器の下段室の底にビスマスを入れ、ビス
マスをsoo C以上に加熱し、生成するビスマス蒸気
の蒸気密度が0.1〜0.5〆となるようにN 又はA
r等の不活性ガスを下段室に供給し、下段室より仕切壁
の孔を通して上段室に導いたビスマス蒸気に前記不活性
ガス吹込み量よりも少ない量の空気3吹き込み、混合し
て酸化ビスマスを生成せしめると同時に該酸化ビスマス
を250〜300Cに冷却し、該酸化ビスマスを密閉容
器外に1〜5 m7秒の流速で吸引排出し、密閉容器外
において冷却空気を供給して冷却することにある。
即ち、本発明の詳細な説明図、に示すように例えば黒鉛
ルツボに黒鉛からなるカップ状の蓋を施して形成した密
閉容器1を黒鉛の仕切壁2で上段室4と下段室5とに区
画され、上段室Φと下段室5とが仕切壁2に設けた孔3
により連通された下段室5の底部にビスマス10を入れ
てこれを電気炉11内で加熱し、ビスマス10を揮散さ
せるが、下段室5には導管6e介して不活性ガスを吹き
込みビスマスの蒸気密度′jE−0,1〜0.5 g/
lに調整する。下段室5で上記の蒸気密度とされたビス
マス蒸発物は、仕切壁2の孔3から上段室4に送られ、
こ−で吹込管7により下段室5に吹き込まれる不活性ガ
ス量より少ない、好ましくは不活性ガス吹込量の約1/
2量の空気を吹き込みビスマス蒸気を酸化し、同時に温
度を低下させ好ましくは次工程の冷却空気と接触する際
の温度を25g〜aoo Cとなるようにする。
ルツボに黒鉛からなるカップ状の蓋を施して形成した密
閉容器1を黒鉛の仕切壁2で上段室4と下段室5とに区
画され、上段室Φと下段室5とが仕切壁2に設けた孔3
により連通された下段室5の底部にビスマス10を入れ
てこれを電気炉11内で加熱し、ビスマス10を揮散さ
せるが、下段室5には導管6e介して不活性ガスを吹き
込みビスマスの蒸気密度′jE−0,1〜0.5 g/
lに調整する。下段室5で上記の蒸気密度とされたビス
マス蒸発物は、仕切壁2の孔3から上段室4に送られ、
こ−で吹込管7により下段室5に吹き込まれる不活性ガ
ス量より少ない、好ましくは不活性ガス吹込量の約1/
2量の空気を吹き込みビスマス蒸気を酸化し、同時に温
度を低下させ好ましくは次工程の冷却空気と接触する際
の温度を25g〜aoo Cとなるようにする。
この酸化ゾーンを経由した該酸化ビスマスは、上段室4
に連通された吸引管8に接続しであるガス吸引ポンプに
より1〜5rr1/秒の流速で吸引される。
に連通された吸引管8に接続しであるガス吸引ポンプに
より1〜5rr1/秒の流速で吸引される。
一方5C程度の冷却空気が空気管9よりg&グ]管8に
供給され酸化ビスマスを急速に冷却し球状で微細な酸化
ビスマスを得ると云うものである。
供給され酸化ビスマスを急速に冷却し球状で微細な酸化
ビスマスを得ると云うものである。
本発明の方法において、加熱温度を800C以上好まし
くは1000〜1250 Cの範囲とするのは、ビスマ
スの蒸気圧の比較的高いところで処理し収率を低下させ
ないためである。
くは1000〜1250 Cの範囲とするのは、ビスマ
スの蒸気圧の比較的高いところで処理し収率を低下させ
ないためである。
この温度を1250 C以上としても収率の向上は特に
顕著ではない。
顕著ではない。
次にビスマスの蒸気密度を調整するために、不活性ガス
を用いるのは、空気を使用するとビスマスの酸化物が生
成し、これが湯面に浮遊してビスマスの蒸発を阻害する
からである。
を用いるのは、空気を使用するとビスマスの酸化物が生
成し、これが湯面に浮遊してビスマスの蒸発を阻害する
からである。
上記の蒸発密度を0.1〜0.5g/lに調整する理由
は、これより小さいと超微粒のものが得られ、0、5
g/lより大きいと数μmと粗粒のものしか得られない
ためである。
は、これより小さいと超微粒のものが得られ、0、5
g/lより大きいと数μmと粗粒のものしか得られない
ためである。
次に酸化ゾーンである上段室Φに、不活性ガスよりも少
量、好ましくはその1/2量程度の空気を吹き込むのは
、酸化ゾーンから次工程の冷却に入る際の温度を250
〜300 rに調整するためである。
量、好ましくはその1/2量程度の空気を吹き込むのは
、酸化ゾーンから次工程の冷却に入る際の温度を250
〜300 rに調整するためである。
冷却空気により急速に冷却する際の温度が2500より
低いと酸化ビスマスは微粒化し、aoo C以上の場合
には酸化ビスマス同志が融着し急冷の効果が不充分とな
る。
低いと酸化ビスマスは微粒化し、aoo C以上の場合
には酸化ビスマス同志が融着し急冷の効果が不充分とな
る。
吸引ポンプによる吸引速度を1〜5V秒1ましくは2〜
3rrV″秒とする理由は、これ以下では酸化ビスマス
が互いに融着して粒子が粗大化し、これ以上速くすると
逆に該粒子が微細化し本発明の目的を達成することがで
きないためである。
3rrV″秒とする理由は、これ以下では酸化ビスマス
が互いに融着して粒子が粗大化し、これ以上速くすると
逆に該粒子が微細化し本発明の目的を達成することがで
きないためである。
このようにして得られる酸化ビスマスは、粒子の大きさ
が0.2〜1μmの範囲に揃ったものが得−られるが、
必要によりサイクロンを経由させて粗大粒子を分級した
のち、バグフィルタ−で捕集しても良い。
が0.2〜1μmの範囲に揃ったものが得−られるが、
必要によりサイクロンを経由させて粗大粒子を分級した
のち、バグフィルタ−で捕集しても良い。
電気炉による加熱温度は、高いほど時間当りの収率は向
上するが、粒度分布の狭い粒子とするために本発明法で
云う好適温度範囲を大きく上廻らない温度で処理するの
が好ましい。
上するが、粒度分布の狭い粒子とするために本発明法で
云う好適温度範囲を大きく上廻らない温度で処理するの
が好ましい。
(実施例〕
以下実施例について説明する。
実施例1
99.9重量%のビスマス3.5に9を、内容積51の
黒鉛製密閉容器1の下段室5の底に入れ電気炉11によ
り月OOCで加熱溶融しビスマスを揮散させた。
黒鉛製密閉容器1の下段室5の底に入れ電気炉11によ
り月OOCで加熱溶融しビスマスを揮散させた。
この間下段室5には、導管6よりアルゴンガスを501
/分吹き込み、上収室4には、吹込W7から25t/分
の空気を吹き込み、更に吸引速度3001/分の真空ポ
ンプを稼動させてビスマスを含むガスを吸引管8で吸引
し、一方吸引管8の途中からは5Cの空気を空気管9よ
り22517分で吸引させて1時間処理したところ、下
段室5の蒸気密度0.2 g/l 、急冷前の上段室Φ
でのガス温度は265Cで平均粒径0.5μmの酸化ビ
スマス850句を得た。平均粒径の測定は走査型電子顕
微鏡で行なった0 実施例2 加熱温度を1200 Cとし、不活性ガスとしてN2ガ
スを用い、35017分の真空ポンプを使用して5Cの
空気を22517分吸引、上段室への空気吹込量を75
t/分、蒸気密度0.1g/lとした以外は実施例1と
同様にして1時間処理したところ酸化ビスマス750g
が得られた。製品の平均粒径は、0.3μmであった。
/分吹き込み、上収室4には、吹込W7から25t/分
の空気を吹き込み、更に吸引速度3001/分の真空ポ
ンプを稼動させてビスマスを含むガスを吸引管8で吸引
し、一方吸引管8の途中からは5Cの空気を空気管9よ
り22517分で吸引させて1時間処理したところ、下
段室5の蒸気密度0.2 g/l 、急冷前の上段室Φ
でのガス温度は265Cで平均粒径0.5μmの酸化ビ
スマス850句を得た。平均粒径の測定は走査型電子顕
微鏡で行なった0 実施例2 加熱温度を1200 Cとし、不活性ガスとしてN2ガ
スを用い、35017分の真空ポンプを使用して5Cの
空気を22517分吸引、上段室への空気吹込量を75
t/分、蒸気密度0.1g/lとした以外は実施例1と
同様にして1時間処理したところ酸化ビスマス750g
が得られた。製品の平均粒径は、0.3μmであった。
尚、急冷前の蒸気温度は250Cであった。
比較例
加熱温度及び不活性ガスを所定値おした以外は実施例1
と同様にして実施例1で用いたビスマスを処理した。そ
の結果を下表に示す。
と同様にして実施例1で用いたビスマスを処理した。そ
の結果を下表に示す。
表
表より明らかなように、不活性ガスの使用量の変動によ
り得られた酸化ビスマスは一応球状ではあるが、該ガス
量が多いと微粒となり、逆に少ないと加熱温度に関係な
く粗粒となり何れも本発明相当品を得ることはできなか
った。
り得られた酸化ビスマスは一応球状ではあるが、該ガス
量が多いと微粒となり、逆に少ないと加熱温度に関係な
く粗粒となり何れも本発明相当品を得ることはできなか
った。
本発明法によれば、純度が良く球形で且つ粒度が0.2
〜1μmの範囲に揃ったものを安定して得ることができ
る。従って分散性が良いので使用に当って各種添加剤と
して好適なものを供給できる。
〜1μmの範囲に揃ったものを安定して得ることができ
る。従って分散性が良いので使用に当って各種添加剤と
して好適なものを供給できる。
尚、本発明の応用として他の低融点金属(Zn sTθ
、Sbq Pbs Se等)の微粒状の酸化物又は金属
を製造することも可能である。
、Sbq Pbs Se等)の微粒状の酸化物又は金属
を製造することも可能である。
図は本発明の酸化ビスマス製造方法に使用する装置の一
実施例の断面図である。 1 ・密閉容器、2・・仕切壁、3・・孔、4・・上段
室、5・・下段室、6・・導管、7・・吹込管、8・・
吸引管、9・空気管、10・・ビスマス、11・・電気
炉。 出願人 住友金属鉱山株式会社 、::’j’j−::ゝ: 代理人 弁理土中村勝装置、’” ’j’、’l、j1
11−−ケ
実施例の断面図である。 1 ・密閉容器、2・・仕切壁、3・・孔、4・・上段
室、5・・下段室、6・・導管、7・・吹込管、8・・
吸引管、9・空気管、10・・ビスマス、11・・電気
炉。 出願人 住友金属鉱山株式会社 、::’j’j−::ゝ: 代理人 弁理土中村勝装置、’” ’j’、’l、j1
11−−ケ
Claims (1)
- (1)仕切壁で上段室と下段室とに区画され、上段室と
下段室が仕切壁に設けた孔により連通された密閉容器の
下段室の底にビスマスを入れ、ビスマスを800℃以上
に加熱し、生成するビスマス蒸気の蒸気密度が0.1〜
0.5g/lとなるように不活性ガスを下段室に供給し
、下段室より仕切壁の孔を通して上段室に導いたビスマ
ス蒸気に前記不活性ガス量より少ない量の空気を混合し
て酸化ビスマスを生成させると同時に該酸化ビスマスを
250〜300℃に冷却し、該酸化ビスマスを密閉容器
外に1〜5m/秒の流速で吸引排出し、密閉容器外で冷
却空気を供給して冷却することを特徴とする微粒状酸化
ビスマスの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59260299A JPS61136922A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 微粒状酸化ビスマスの製造方法 |
US06/805,098 US4675171A (en) | 1984-12-10 | 1985-12-05 | Production of finely-divided particulate bismuth oxide |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59260299A JPS61136922A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 微粒状酸化ビスマスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61136922A true JPS61136922A (ja) | 1986-06-24 |
JPH0217485B2 JPH0217485B2 (ja) | 1990-04-20 |
Family
ID=17346110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59260299A Granted JPS61136922A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | 微粒状酸化ビスマスの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4675171A (ja) |
JP (1) | JPS61136922A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0255222A (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-23 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 微粒状の酸化ビスマスの製造方法 |
DE112007003463T5 (de) | 2007-04-25 | 2010-02-11 | Dansuk Industrial Co., Ltd., Siheung | Verfahren zum Herstellen von Bismutoxid und Vorrichtung hierfür |
CN104741108A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-01 | 辽宁石油化工大学 | 一种γ晶相氧化铋(γ-Bi2O3)光催化剂的低温制备方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0270264B1 (en) * | 1986-11-13 | 1993-05-12 | Seiko Electronic Components Ltd. | An organic electrolyte cell |
JPH01246140A (ja) * | 1988-03-25 | 1989-10-02 | Agency Of Ind Science & Technol | 酸化ビスマス(3)の製造方法 |
US7118726B2 (en) | 2002-12-13 | 2006-10-10 | Clark Manufacturing, Llc | Method for making oxide compounds |
CN102212878B (zh) * | 2011-05-27 | 2012-11-28 | 华东师范大学 | 一种针状、蘑菇状Bi2O3纳米材料的制备方法 |
CN103253704B (zh) * | 2013-04-12 | 2015-02-04 | 武汉理工大学 | 半导体多孔氧化铋纳米球及其制备方法和应用 |
WO2019068079A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Cornell University | BISMUTH (III) OXIDE WITH STABLE DELTA PHASE AT AMBIENT TEMPERATURE |
EP3714970A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-09-30 | Catalytic Instruments GmbH & Co. KG | Apparatus for the production of nanoparticles and method for producing nanoparticles |
CN110015687A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-07-16 | 广东先导稀材股份有限公司 | 五水合硝酸铋的生产方法 |
CN112520707A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-03-19 | 广东先导稀贵金属材料有限公司 | 二氧化碲制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1318336A (en) * | 1919-10-07 | Making oxids of bismuth | ||
US1300522A (en) * | 1916-12-26 | 1919-04-15 | Theodore J Vollkommer | Making metallic oxids. |
US1425918A (en) * | 1921-05-05 | 1922-08-15 | Thomson John | Method and means for producing oxide of zinc |
US2177551A (en) * | 1934-10-19 | 1939-10-24 | American Smelting Refining | Process and apparatus for producing uniform-sized particles |
DE1442690A1 (de) * | 1964-01-04 | 1969-04-17 | Bayer Ag | Verfahren zur Durchfuehrung von Gasphasenreaktionen |
US3467498A (en) * | 1964-04-20 | 1969-09-16 | Ppg Industries Inc | Method for uniform gas distribution in process for producing pigmentary metal oxide |
CH526333A (de) * | 1967-05-19 | 1972-08-15 | Bayer Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung von Reaktionen zwischen Gasen |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP59260299A patent/JPS61136922A/ja active Granted
-
1985
- 1985-12-05 US US06/805,098 patent/US4675171A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0255222A (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-23 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 微粒状の酸化ビスマスの製造方法 |
DE112007003463T5 (de) | 2007-04-25 | 2010-02-11 | Dansuk Industrial Co., Ltd., Siheung | Verfahren zum Herstellen von Bismutoxid und Vorrichtung hierfür |
JP2010524819A (ja) * | 2007-04-25 | 2010-07-22 | ダンスク インダストリアル シー・オー エル・ティー・ディー | 酸化ビスマスの製造方法及びその装置 |
US7935321B2 (en) | 2007-04-25 | 2011-05-03 | Dansuk Industrial Co., Ltd. | Method of preparing bismuth oxide and apparatus therefor |
CN104741108A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-01 | 辽宁石油化工大学 | 一种γ晶相氧化铋(γ-Bi2O3)光催化剂的低温制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0217485B2 (ja) | 1990-04-20 |
US4675171A (en) | 1987-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61136922A (ja) | 微粒状酸化ビスマスの製造方法 | |
US5439502A (en) | Method for making silver powder by aerosol decomposition | |
TWI554344B (zh) | Nickel fine powder and its manufacturing method | |
US7575711B2 (en) | Apparatus for producing nano-particles of silver | |
EP0761349B1 (en) | Method for making gold powders by aerosol decomposition | |
US3848068A (en) | Method for producing metal compounds | |
JPH04231406A (ja) | 金属粉末の製造方法 | |
US2186659A (en) | Magnetic powder for iron dust cores | |
JP2004124257A (ja) | 金属銅微粒子及びその製造方法 | |
JPS60121207A (ja) | 超微粒子の製造方法 | |
US2508271A (en) | Cooling gaseous suspensions of titanium dioxide in the preparation of titanium dioxide pigments from titanium tetrachloride | |
JP2018016516A (ja) | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 | |
JPH0255222A (ja) | 微粒状の酸化ビスマスの製造方法 | |
JPH03226508A (ja) | ベリリウム球状粒子の製造方法 | |
JP2018012624A (ja) | 酸化ニッケルの製造方法、流動焙焼炉 | |
JPS6283407A (ja) | 微細な金属粉末の製造方法 | |
JPH0517143A (ja) | 超微粒子酸化亜鉛の製造方法 | |
US1963546A (en) | Process for making pigments | |
JPH03223107A (ja) | 球状シリカの製造方法 | |
CN105819511B (zh) | 一种制备纳米级高纯度三氧化钼的装置及其使用方法 | |
US4174203A (en) | Process and device for the production of submicron-sized metallic oxides | |
JP4545357B2 (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH03193619A (ja) | 球状シリカの製造方法 | |
US2036570A (en) | Zinc oxide | |
US1495961A (en) | Process for the production of metal powder or dust |