JPS61136154A - 電気通信装置に使用するマイクロプロセツサのインターフエース装置 - Google Patents

電気通信装置に使用するマイクロプロセツサのインターフエース装置

Info

Publication number
JPS61136154A
JPS61136154A JP60267039A JP26703985A JPS61136154A JP S61136154 A JPS61136154 A JP S61136154A JP 60267039 A JP60267039 A JP 60267039A JP 26703985 A JP26703985 A JP 26703985A JP S61136154 A JPS61136154 A JP S61136154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microprocessor
interface
interface device
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60267039A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード フイリツプ アーサー アイルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Overseas Ltd
Original Assignee
Plessey Overseas Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Overseas Ltd filed Critical Plessey Overseas Ltd
Publication of JPS61136154A publication Critical patent/JPS61136154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (所業上の利用分野) 本発明は、電気通信装置に使用するマイクロプロセッサ
・インターフェース装置に関する。この装置は、2ポー
ト・バッファとして動作する32バイト2ポート・ゾロ
セッサ・インターフェースを提供する。
(発明の解決課題及び構成的特徴・作用効果の要点) 本発明の目的は、電気通信装置に使用するマイクロプロ
セッサ・インターフェース装置を提供スることである。
本発明によれば、マイクロプロセッサを含む電気通信装
置に使用するマイクロプロセッサ・インターフェース装
置が得られる。このインターフェース装置は、前記電気
通信装置との間で信号の受信及び送信を行う第1インタ
ーフェース装置、前記マイクロプロセッサとの間で信号
の受信及び送信を行う第2インターフェース装置、記憶
装置、前記の第1インターフェース装置及び第2インタ
ーフェース装置を制御して、ある時間には一方のインタ
ーフェース装置だけが前記記憶装置にアクセスをもつよ
うにする裁定装置(arbitrationmeans
) 、ならびに前記マイクロプロセッサによって前記第
2インターフェース装置に加えられるアドレス信号に応
答してアクセスされる゛1電気信装置の領域を動作可能
化する信号を発生させるデコーデング装置を含む。
本発明の一つの態様では、第1インターフェース装置に
バッファを備えて、クロック信号を受信し、それを遅延
回路を通過式せて、クロック信号を遅延させ、また、通
信装置の母線が記憶装置へのアクセスを容認したことを
示すのに使用される応答信号を裁定装置の制御に従って
発生するマイクロプロセッサ・インターフェース装置が
得られる。
本発明の別の態様では、第2インターフェース装置例い
マイクロプロセッサの発生する記憶装置要求信号に応答
して、記憶装置へのアクセスが容認されたこと乞マイク
ロプロセッサに示す信号を発生する回路、及び記憶装置
にアクセスできるように記憶装置領域を動作可能化する
信号を発生する回路を含む、マイクロプロセッサ・イン
ターフェース回路が得られる。
(実施例) 本発明の実施例を、添付図面を参照して以下に説明する
第1図は、装置のブロック図であって、本発明の主題で
ある62バイト2ボートプロセツサ・インターフニー7
Bを制御するマイクロプロセッサA1汎用プログラム母
線選択装置01巡回置換コード発生検出装置(cycl
ically permutable codegen
erator detector) D 、及び加入者
線インターフェース変復調装置Eを示した。
マイクロプロセラサムは、アドレス/データ母線ムDD
R/ DA’l’ムによって装置BからEまでと通信す
る。マイクロプロセッサ人は、装置りに対して信号IN
TOを発生昧装置BからElでに対して信号RD及びW
Rを発生し、装置B、D、E及び装置ムnに対して信号
ALEを発生し、そして、装置Bに対して要求信号BA
Rを発生する。装置Bは、自己装置母線とマイクロプロ
セッサAとの間で、裁定装置とともに2ポート・バッフ
ァとして作用する。装置Bは、シェルフ制御母線信号(
shelfcontrol bus signal) 
80Bを受信して、転送肯定応答信号(transfe
r acknowledgement signal)
XAOK及び信号RE8ffi’l’を発生する。低位
のシェルフ・アトVス母線LO及び高低のシェルフ命ア
ドレス母線HOが設けてあり、後者は、モジュール動作
可能化デコーダM凹りに接1涜され、またこのMIIi
Dはモジュール位置アドレス母線MPに接続される。装
置の動作モードを選択的に制御するためにモーrA人力
及びモー13人力が設けである。
データ母線DBが装置Bの入力及び出力に接続されてお
り、装置Bは装置C1D及びEに対するデコード信号室
及びマイクロプロセッサAに対する要求容認信号BA(
)を発生する。局部デコード型式LODはこの装置用の
局部デコード信号OBを発生する。
汎用プログラム可能母機選択装置0は、毎秒52にビッ
トで動作する6個の単一チャネルディジタル通信端末間
に共通のインターフェースを提供する。装置0は、毎秒
1MピットでTDM信号を受信し、また毎秒1Mビット
でTDK信号を送出する。この装置Cは、アげレス・ラ
ッチ入力を備え、これにアドレス・ラツチムLが接続さ
れる。
装置ム、B及び0は、共通領域に属し、また、装置り及
びEは、2イジタル音声端末インターフェース憤域に属
する。
巡回置換コード発生検出装置りは、6閘の独立チャネル
のどれか1つのチャネルにおける巡回直換コード語を検
出し発生して、標準マイクロゾロセッサ・インターフェ
ースによって制御される。
11個のVジスタが、全制御のための指令及び状態情報
を与える。到来直列データに6回連続して繰返される8
ビツト給を含むとき、コード語は検出される。また、制
御インターフェースによってロードされるデータバイト
の連続的直列送信によってコード語が発生式れる。装置
りは、装置C及び■から通報(traffic)を受信
し、また装置C及びEに通報を送信する。
加入者線インターフェース変復調装置迅は、装置りから
の多重化通報路(multipleced traff
ichighwaysンと6IIj回路インターフェー
ス回路り工Cとの間でインターフェースとしての働きを
行う。6線路インタ一フエース回路り工Oは加入者に対
し   iでチャタネルごとに4線デイジタル音声端末
ループを形成する。
装置0.D及びZの各々は、クロック・バッファCBか
らフレーム指示(framing)とl MHzクロッ
ク信号とを受信する。
各線路インターフェース回路には、台形線路駆動回路L
D、線路受信器LR及び電流制限器OIIを含む。加入
者線路からの入力はIPで表わし、まfc+191路へ
の出力はOPで表わした。
マイクロプロセッサ・インターフェース装置についての
詳細を以下に説明する。
この装置は、シェルフ機器母線とプロセッサとの間に裁
定装置を備えて、主として62X8ぎット、2ポートバ
ツフアとして動作する。制御及び信号報告のために、通
報がこの装置との間で送受信される。装置は、比較器を
付加して通信装置母線に直接接続して9モジユ一ル動作
可能化”信号の転送応答XAOKを発生する。信号は適
当にチップ上に発生される。
この装置は、27y?−)記憶装置及びアドレス・デコ
ーディング・セクションにアクセスするため、ホストマ
イクロプロセッサの多重化アドレス嗜データ母線に接続
している。単純なホスト・マイクロゾロセッサ・モード
では、BAfl / BAG信号がマイクロプロセッサ
によるアクセス要求及び1許可容認”回答に使用される
ホスト・プロセッサが待ち状態に保持可能な場合には、
RDY信号がホスト・アクセスの制御に使用されるので
、BAR/ BAG信号を使用する必要はない。
このインターフェース装置は、マイクロプロセッサ用に
2つのモードのアドレス・デコード型式を与える。これ
は、ハードウェア・レジスタ又は他のアドレス可能化装
置を駆動する場合に、付加的なデコーダを不用にするた
めに使用される。
モードの選択祉、下記の真理値表に従って、人力ゝモー
トム、モードB″の使用によりノーーPワイヤド(配線
ずみ)になっている。
ムB モード 00    待ち状態可能なホストプロセッサ01 外
部RAM 10 デコード型式1)簡易なホストプロセッサ11 
デコード型式2) 外部記憶装置 18個の汎用接続が外部RAMへのアrレス、データ、
及び制御として作用する。
デコード型式1 接読は、外部装置に対するチップ選択出力として作用す
る。
デコード型式2 アrレスからのデコーディングは型式1と同じである。
接続は1個の外部装置に対するチップ選択として作用す
る。他の接続は読取りポート及び書込みポートのそれぞ
れに対し出力可能化信号及びラッチ信号を与える。
第2図に示したように、デコード型式1では、aso 
−BとRegO−3を使用し、またデコード型式2では
、aSOとRegO−7を使用する。
2ボート記憶装置は図示してないが、ホスト・インター
フェース・チップ選択信号O8によって別個に動作可能
化される。aS信号は、2ポートをホスト記憶装置ik
=白中のどの位置にも置くことを可能にする独立デコー
ド回路から導くことができる。
インターフェース装置は、次の6つの機能領域に分ゆら
れる。
イ1通信装置母線インターフェース、SB工。
ロ、ホスト母線インターフェース、HB工。
ハ、裁定回路、ARB。
二、  RAM及びRAMデコーY、 RAM 、 R
AMDC。
ホ、カード制御ロジック、acL。
へ、デコード回路、DEfO。
これらの領域は、第3図に示したように相互に接続され
ているが、これについては、これに続くこの装置領域は
、通信装置インターフェースに対し、バッファとなり、
また肯定応答信号を発生する。この領域は、5個の外部
制御信号をもつ、そのうちの2個は直接裁定領域へ行く
。通信装置母線のバイト幅アrレス及びデータ母線は、
記憶装置領域に対し適当に選定されるチップ上でもバッ
ファを受ける。
制御信号を第4図に示した。バッファBFR1は、簀込
み信号、読取り信号、及びクロック信号、AWR、AR
D及びcar、xをそれぞれ受信する。書込み信号及び
読取り信号は、記憶装置を制御するために線路MEM及
び遅延f−)回路DGを通過する。
この回路は、裁定回路ARBからの信号INによって動
作可能化される。遅延発生器DET、+Gは、転送応答
信号XACKを発生して、バッファBFR2によって通
信装置母線インターフェースエ/IFに加える。モジュ
ール動作可能化信号MflNは裁定回路ARBに直接加
わる。
このモードでは、第10図に示したように、容認された
母線アクセスを表わす信号BAGによって示される信号
によって記憶装置アクセスが容認される。信号BARは
、記憶装置が要求されていることを示すもので、裁定回
路ARBに加えられる。信号BAGば、記憶装置アクセ
スが容認されると、ただちに発生される。この信号は、
マイクロプロセッサ内で、記1慈装置にアクセスする前
に、ソフトウェアに二ってポーリングを受ける。チップ
選択信号aSは記憶装置アクセスを信号するのに使用さ
れる。
装置の裁定領域は、2つの母線インターフェースの一方
だけが、どのような時間にもRAM J域にアクセスを
もつことを確実にするものである。この回路は、他の母
線インターフェースがRAM fix 便用中は、一方
のポートを閉鎖する。
この回路は、この回路自体と各母線インターフェース領
域との間に、1つの入力信号と1つの出力信号の2つの
信号をもつ。入力信号はRAMに対するアクセス要求と
して作用する。また出力信号は容認信号として作用する
記憶装置の使用状態では、一方のインターフェースが要
求を行うとき、裁定回路は容認信号を与えない。各イン
ターフェースに接続された装置は、アクセスを要求した
後では容認線路を点検して、容認が与られたときに限っ
て記憶装置にアクセスしなければならない。簡易なホス
ト・マイクロプロセッサでは、信号m及び石を使用して
この機能を果す。
内部記憶装置は、62×8ビツトの配列として構成され
る。記憶装置は、モード1人”入力が”1#のとき動作
可能となり、その他の場合、外部記憶装置チップが使用
される。
RAM領域は、記憶装置アクセスが検出されると、ただ
ち1C使用司能とされる。これは能動状態の71信号又
は能動状態の一信号のそれぞれによって、通信装置イン
ターフェース及びホスト・インターフェースに表示され
る。
装置のこの領域は、必要に応じてカーV・リセット及び
1オフライン”機能のために必要な種々のデート機能を
果す。ロジック回路は、電源投入リセット(power
 on reset) FORの低入力又は、An 、
MAN及びノットフェアリセット苗の一致に応答して“
リセット”出力を発生する。院入力はコンデンサー抵抗
回路網によって駆動式れる。
9モジユール・オフライン”信号酊は、裁定ロジック回
路とデート結合になって、通信装置母線インターフェー
ス出力を強制的にトライステート状態とさせる。
装置のデコード領域は、ホスト母線インターフェース■
B工の保持アドレスに応答する。デコード回路は、アド
レスム4からム7までの高ニデルをとらえて16個の出
力にデコードする。16個の出力は、その後、出力に直
接送られるか、又はアドレスAOからムロまでと併せて
デコードちれてインター7エース6誉込み及び耽取り”
制御信号(BWR、BRD )と共にデート回路に加え
られる。
前者の方法は、汎用プログラム母線選択装置のような1
記憶装置類似”の16バイト長さの周辺装置に対するチ
ップ選択出力を与える。
後者の方法は、書込み及び読取り信号と共にデ   1
−トに加えられて、出力ラッチ及び動作可能出力をもつ
人力バツ7アのような単一バイトレジスタに直接接続を
可能とする。従って、インターフェース装置の2コード
出力はラッチ及び周辺装置の出力動作可能化接続のそれ
ぞれに直接加えられる。
デコード動作可能化信号は、それが”−ecz”である
とさ、デコード出力を動作可能化とする。七の信号は、
ホスト記憶装置の余白中に、インターフェース装置のデ
コーダを特別に置くために、外部高位デコード回路によ
って駆動することができる。
低レベル動作。
これらの信号は、2ポー) RAMからバイトアドレス
7与える。それらの信号は、通信装置母線アPレス線に
直接接続嘔れる。
これらの信号は、シェルフ母線に並列2方向接続ン与え
る。r−夕は、シェルフ読取りサイクルが開始てれると
き、出力から駆動される。
書込み人力AWR、読J’il !7 入力AND。
低レベル動作。
これらの信号は、書込みサイクル及び読取りサイクルが
通信装置母線に開始されているとき、装置に表示させる
低レベル動作。
この信号社、通信装置母線アクセスが起ろうとしている
ことを装置に表示する。入力は、高位の通信装置母線ア
ドレスピットの外部デコードから導かれる。
低レベル動作。
この信号は回路のタイミング基準の肯定応答を示し、ま
た通信装置母線アクセスのバッファされた信号となる。
低レベル動作。トライステート。
この信号は通信装置母線が記憶装置領域へのアクセスを
容認された鏝で発生される。また、この信号は、記憶装
置のアクセス時間を考慮して、信号C0LKの7周期だ
け遅延される。この信号は通信装置母線XAOK信号を
直接駆動する。
母線Bインターフェース このインターフェースは機能が母線ムに類似する。
高レベル動作。トライステート。
この母線は装置を、マイクロプロセッサの多重アドレス
及びデータ母線に装置を接続する。アドレスは信号AI
に応答して装置内にラッチされる。
高レベル動作。
この信号の負方向端で、現行サイクルのアドレスが記憶
される。
低レベル動作。
これらの信号は、マイクロプロセッサから書込みサイク
ル又は読取りサイクルが進行中であるとき、装置に対し
て表示する。
チップ選択。
低レベル動作。
この信号は、動作状態において、2ポートプロセツサの
2ポート記憶装置セクシヨンを動作可能化する。この入
力は、アドレスに応答したマイクロプロセッサのデコー
ド論理回路によって実行に移される。
母線アクセス要求BAR。
低レベル動作。
m信号はマイクロプロセッサが2ボート記憶装置にアク
セスを得ること(モー)’01.10及び11だゆ)を
欲しているということを2ボート・セクションに通知す
るために使用される。
この信号は、2ポ一ト裁定論理回路が記憶装置へのアク
セスを許容するとき能動状態になる。この信号は、母線
にアクセスするときを決定するため、マイクロプロセッ
サによってポーリングされる。この信号は、また、外部
記憶装置アドレスに対する方向制御としても使用される
外部記憶装置インターフェース このインターフェースは、アドレス、データ、書込み、
及び読取9の制御を行う。これらの信号は、内部の62
×8記憶装置を上方に拡大するために団用される。
このインターフェースは、デコーダ出力として同一グル
ープの出力に共用される。その出力がどの役割を採用す
るかをMODEi入力状態が決定する。
低レベル動作。
これらの信号は、外部記憶装置用に前もって選択した低
位のアドレスを形成する。
低レベル動作。トライステート。
これらの信号は、外部記憶装置用(前もって選択したデ
ータ母線を形成する。
外部記憶装置読取り制御I!:RD。
低しベ/I/動作。
これらの信号は、外部記憶装置の出力可能化ピンを駆動
する。この信号はAボート及びBポートの読取り信号か
ら予め選択される。
外部記憶装置書込み制御FtWR。
低レベル動作。
この信号は外部記憶装置の書込み入力を駆動するもので
、ムポート及びBボートの書込み信号から予め選択され
る。
デコーダ出力 これらの信号は、モートム=1のとき、外部記憶装置イ
ンターフェースに置き換わる。デコーダ出力自体はモー
)4B信号の状態に従って2つの型式に分けられる。
高レベル動作。
これらの信号が装置の運用モーPを定める。入力は内部
ゾルアップ(抵抗)をもっているので、装置をプログラ
ムするためにはOvへのリンクだけが必要でらる。
この信号は低レベルのとき、ポート人出力を動作不能に
する。
電源投入りセラ) FOR入力。
低レベル動作。
この信号は、リセット出力に直接影響する。入力は外部
コンデンサに接続されて接地される。
ソフトウェアリセット!3WR入力。
低レベル動作。
この信号は、通信装置母線のすべてから取られる。信号
SWR、AVIR及びMENがすべて能動状態にあると
きは、i出力は能動状態となる。石入力は外部のアドレ
ス・デコーディングによって駆動される。
リセットm出力。
低レベル動作。
この信号は、マイクロプロセッサのリセット及び種々の
リセットを駆動し、また信号を消去するのに使用される
装置のインターフェースのタイミングを第8図から第1
2図までに示した。
RAMの最低仕様は以下に示す通りである。
書込み                (ns)書込
み能動状態へのアげレス指定     70書込みスト
ロボ端へのアドレス指定   680書込みストロボ端
までのデータ・セットアツプ時間640 書込みストcxボ端からのデータ保持時間 30書込み
ストロボ端からのアP vス保持時間 60必要な書込
みパルス幅         165読取り データ出力へのアドレス指定      200データ
出力への読取り         400読取り後のデ
ータ・トライステート40全般 最小n8  最大DS′ 1、 セットアツプ時間指令までに  0−必要なモジ
ュール動作可能化/ アドレス/データ指定 2 保持時間指令までに必要な   0−モジュール動
作可能化/アドン 入/データ指定 61ack、駆動までの指令能動状態  0  604
  xack能動状態までの指令能動状態      
       600 8455  Xack)ライス
テートまでの指令非能動状態          0 
556  Xack能動状態後に必要な指令保持〇  
−書込み 7  Xack能動状態後に必要なデータ保持    
         7〇  −読取り        
         最小ns  最大n88 Aデータ
駆動までの読取り能動 状態             0  459 Aデー
タ・トライステートまで の続取り非能動状態      0 7510 有効デ
ータ出力までのアドレス 有効状態              69511  
有効データ出力までの読取り能動状態 645ホストエ
/F′マイクロプロセツサ、第10図i  BARから
BAG低レベル0  752  BARからBAG高v
 ベル0  653 セットアツプ指令に必要なアド レス指定           14〇  −4保持時
間指令に必要なアドレス /データ指定         7〇  −5指令セッ
トアラfまでのチップ 選択アドレス/データ指定   65 −6  AII
III負端セットアツプに必要なア「レス指定    
     40 −7  ALI負端保持時間に必要な
アドレス指定           1〇  −書込み 8 書込み上端前に必要な書込みパ ルス幅データセットアツプ時間145 読取り 9 有効データへのアドレス指定     39010
 有効データへの読取り        25011 
 データ駆動への読取り        7512  
データ・トライステートへの 読取り             0  75デコード
出力、第11図 1 チップ選択能動状態(chipselactive
) ヘのアドレス指定  −1502チップ選択非能動
状態へのア ドレス指定          −1206レジスタ出
力能動状態(reg o /P active )の指令能動状態 −130
4レジスタ出力非能動状態への 非能動化指令        −1105チップ選択能
動状態へのデコー ー動作可能化(ngcopm Km)    −140
6チップ選択能動状態までの デコード動作可能化     −100
【図面の簡単な説明】
第1図は電気通信装置の一部を示すブロック図、fg2
図は2ポートデコーダ出力の記憶地図、第3図は2−一
トデート配列のブロック図、第4図は通信装置母線イン
ターフェースのブロック図、第5図は裁定回路によって
夏用され、発生される信号を示す図、第3図はランダム
アクセス記憶装置及び結合する記憶デコードを示す図、
第7図はデコード回路の図、第8図は通信装置インター
フェース読取りサイクルの波形を示す図、第9図は通信
装置インターフェースの書込みサイクルの波形を示す図
、第10図はホスト・マイクログロセツサの波形を示す
図、第11図はデコード出力タイミング波形を示す図及
び第12図は制御タイミング波形を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロプロセッサを含む電気通信装置に使用す
    るためのマイクロプロセッサ・インターフェース装置で
    あつて: 前記電気通信装置との間で信号の受信及び送信を行う第
    1インターフェース装置;前記マイクロプロセッサとの
    間で信号の受信及び送信を行う第2インターフェース装
    置;記憶装置;前記の第1インターフェース装置及び第
    2インターフェース装置を制御して、ある時間には一方
    のインターフェース装置だけが前記記憶装置にアクセス
    を可能とする裁定装置;ならびに前記マイクロプロセッ
    サによつて前記第2インターフェース装置に与えられる
    アドレス信号に応答して、アクセスされる電気通信装置
    の領域を動作可能化にする信号を発生するデコーデング
    装置; を含んでなる前記のマイクロプロセッサ・インターフェ
    ース装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において:前記
    第1インターフェース装置にはバッファを含んでおり、
    クロック信号を回復させ、その信号を遅延回路を通過さ
    せて、前記クロック信号を遅延させ、また電気通信装置
    の母線が前記記憶装置へのアクセスを容認したことを示
    すのに使用される肯定応答信号を前記裁定装置の制御に
    従つて発生させるように構成された前記のマイクロプロ
    セッサ・インターフェース装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置にお
    いて:前記第2インターフェース装置には、前記マイク
    ロプロセッサによつて発生された記憶装置へのアクセス
    要求信号に応答して、前記記憶装置へのアクセスが容認
    されたことを前記マイクロプロセッサに表示する信号を
    発生する回路及び前記記憶装置がアクセスできるように
    前記記憶装置を動作可能化にする信号を発生する回路を
    含んで成る前記のマイクロプロセッサ・インターフェー
    ス装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2項、又は第3項のい
    ずれか1つに記載の装置において:前記デコーディング
    装置が、前記第2インターフェース装置に加わるアドレ
    ス信号に応答して、前記アドレスの一部からの出力信号
    をデコードして、前記電気通信装置の周辺装置に選択信
    号を提供するか、又は出力信号が前記アドレスの残りの
    部分と共にデコードされて単一バイトレジスタ装置の直
    接接続を可能にするように構成されている前記のマイク
    ロプロセッサ・インターフェース装置。
JP60267039A 1984-11-28 1985-11-27 電気通信装置に使用するマイクロプロセツサのインターフエース装置 Pending JPS61136154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8430004 1984-11-28
GB848430004A GB8430004D0 (en) 1984-11-28 1984-11-28 Microprocessor interface device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136154A true JPS61136154A (ja) 1986-06-24

Family

ID=10570378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267039A Pending JPS61136154A (ja) 1984-11-28 1985-11-27 電気通信装置に使用するマイクロプロセツサのインターフエース装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4754274A (ja)
EP (1) EP0183486A3 (ja)
JP (1) JPS61136154A (ja)
KR (1) KR930003720B1 (ja)
AU (1) AU577167B2 (ja)
GB (2) GB8430004D0 (ja)
GR (1) GR852856B (ja)
NZ (1) NZ214344A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196518A (en) * 1986-10-17 1988-04-27 Airtech Ltd Protocol adaptor
DE3780307T2 (de) * 1987-04-28 1993-02-11 Ibm Protokoll und anordnung zur verbindung zwischen einer steuereinheit und mehreren peripheren elementen.
US5001704A (en) * 1988-02-09 1991-03-19 Mcdonnell Douglas Corporation Multipurpose bus interface
US4991170A (en) * 1989-07-17 1991-02-05 Ag Communication Systems Corporation Circuit for interfacing a digital signal processor to a serial interface controller
CA2086386C (en) * 1991-12-31 1997-04-29 Daniel F. Daly Interface chip for a voice processing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046461B2 (ja) * 1979-11-26 1985-10-16 株式会社日立製作所 アクセス要求選択回路
US4339633A (en) * 1980-10-06 1982-07-13 International Standard Electric Corporation Modular telecommunications system
US4453214A (en) * 1981-09-08 1984-06-05 Sperry Corporation Bus arbitrating circuit
GB2134753B (en) * 1983-01-18 1986-07-30 Plessey Co Plc Electronic switching system
US4543628A (en) * 1983-01-28 1985-09-24 Digital Equipment Corporation Bus for data processing system with fault cycle operation
US4586128A (en) * 1983-04-14 1986-04-29 Burroughs Corporation Arbitrator circuit and technique for use in a digital computing system having multiple bus controllers
US4511969A (en) * 1983-05-20 1985-04-16 At&T Information Systems Inc. Control channel interface circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183486A2 (en) 1986-06-04
EP0183486A3 (en) 1988-09-07
US4754274A (en) 1988-06-28
KR930003720B1 (ko) 1993-05-08
GB8430004D0 (en) 1985-01-09
KR860004360A (ko) 1986-06-20
GB2167921A (en) 1986-06-04
AU5046585A (en) 1986-06-05
AU577167B2 (en) 1988-09-15
GB2167921B (en) 1988-10-12
GR852856B (ja) 1986-03-28
GB8520688D0 (en) 1985-09-25
NZ214344A (en) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689659A (en) Method and apparatus for bursting operand transfers during dynamic bus sizing
US4757439A (en) Memory bus architecture
US5793997A (en) Interface architecture for connection to a peripheral component interconnect bus
JPS61136154A (ja) 電気通信装置に使用するマイクロプロセツサのインターフエース装置
EP0691616A1 (en) RAM and ROM control unit
EP0184320B1 (en) Improved performance memory bus architecture
JP3079956B2 (ja) プリンタ
JP2583586B2 (ja) バス制御方法
JPS59173827A (ja) Dma制御装置
JP3442099B2 (ja) データ転送記憶装置
SU1538173A1 (ru) Устройство дл сопр жени абонента с магистралью в микропроцессорной системе
JPS59189433A (ja) ダイレクトメモリアクセスによるデ−タ消去方式
SU1580380A1 (ru) Устройство дл сопр жени абонентов
JPS5821734B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPH05250310A (ja) データ処理装置
WO2001017184A9 (en) Methods and apparatus for isdn communications with dual mode access to interface apparatus on-board memory
JP3028998B2 (ja) Dma転送回路
JPS59100653A (ja) ポ−リングアドレス選択方式
JPS61235968A (ja) デ−タバス制御方式
JPS6159563A (ja) バス制御方式
JPH05204775A (ja) ローカルメモリ診断装置
JPS61129941A (ja) 通信制御方式
KR950033853A (ko) 고속정보전송이 가능한 인터페이스회로를 갖는 컴퓨터시스템
JPH05115080A (ja) 共通メモリ制御方式
JPS62226359A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式