JPS61134054A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61134054A
JPS61134054A JP25608484A JP25608484A JPS61134054A JP S61134054 A JPS61134054 A JP S61134054A JP 25608484 A JP25608484 A JP 25608484A JP 25608484 A JP25608484 A JP 25608484A JP S61134054 A JPS61134054 A JP S61134054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resistance value
resistance
polycrystalline
surface protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25608484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Kimura
木村 岳見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25608484A priority Critical patent/JPS61134054A/ja
Publication of JPS61134054A publication Critical patent/JPS61134054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/01Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate comprising only passive thin-film or thick-film elements formed on a common insulating substrate
    • H01L27/016Thin-film circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスタティック形メモリ等の高抵抗多結晶シリコ
ンによる抵抗素子を有する半導体装置に間する。
[従来の技術] 従来、この種の抵抗素子は、高抵抗多結晶シリコンに 
1〜2 X 10工8/cm’程度のリン等の不純物を
導入することによりその抵抗値が制御されていた。
[発明が解決しようとする問題点] 不純物を導入した高抵抗多結晶シリコン素子の抵抗値は
、その後の450℃程度の熱処理によっても一般にはそ
れほど変化しない(第3図の曲線31)。
しかし、不純物を導入した高抵抗多結晶シリコン素子の
抵抗値は、表面保護膜または多層金属配線の層間膜にプ
ラズマCVD法による窒化シリコン膜を用いると、 4
50℃程度の熱処理後に大きく減少する(第3図の曲線
32)、このため抵抗素子をスタティック型メモリセル
の負荷抵抗として用 ゛いた場合、待機時電流が著しく
増大する。またスパッタ法による二酸化シリコン嘆を用
いると、被着した直後に抵抗値が大きく減少し、その後
の450℃の熱処理により一定程度回復するが、所望の
値には回復しないという欠点がある(第3図の曲線33
)。
[問題点を解決するための手段] 本発明による半導体装置の多結晶シリコンによる抵抗素
子の高抵抗部分は不純物が導入されていないことを特徴
とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明の一実施例に係る半導体装置の高抵抗多結晶シ
リコンにより作られた抵抗素子を表わす断面図である。
lは半導体基板92は層間絶縁膜、3は多結晶シリコン
による高抵抗素子部、4は高濃度に不純物を導入した多
結晶シリコンによる低抵抗配線、5は窒化シリコン膜、
6はPSG等による層間絶縁膜、7はアルミニウム配線
、8は表面保護膜を示す、ここで、多結晶シリコンによ
る高抵抗素子部3は多結晶シリコン中に不純物を導入せ
ずに構成されている。このため表面保護膜8としてプラ
ズマCVD法により成長した窒化シリコン膜を用いた場
合でも450℃の熱処理により多少抵抗値は増加するが
、その変化量は40%程度であり多結晶シリコンに不純
物を導入した場合に比べ非常に小さい(第2図の曲線2
2)。
また表面保護膜8としてスパッタ法による二酸化シリコ
ン膜を用いた場合も、被R直後で抵抗値は変化せず、そ
の後450℃の熱処理によりわずかに抵抗値が増加する
だけである(第2図の曲線23)。
なお、本実施例では不純物を全く導入しない場合につい
て説明したが、1015/cm’以下の不純物濃度であ
れば同様の抵抗値の変化を示す。
第2図の曲線21はプラズマCVD法による窒化シリコ
ン膜またはスパッタ法による二酸化シリコン膜を用いな
いときの高抵抗多結晶シリコンの抵抗値の変化を示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は多結晶シリコン抵抗素子
の高抵抗部分には不純物が導入されていないので、表面
保護膜や多層金属配線の居間絶縁膜にプラズマCVD法
による窒化シリコン膜やスパッタ法による二酸化シリコ
ン膜を用いても抵抗値の変動幅を小さく抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体装置の高抵抗多
結晶シリコンにより作られた抵抗素子を表わす断面図、
第2図は第1図の高抵抗多結晶シリコン素子の、450
℃の熱処理後の抵抗値の変化を示す図、第3図は従来例
の半導体装置の高抵抗多結晶シリコンの、450℃の熱
処理後の抵抗値の変化を示す図である。 ■・・・半導体基板、   ?・・・層間絶縁膜、3・
・・高抵抗素子部、 4・・・低抵抗配線。 5・・・窒化シリコン膜、6・・・居間絶縁膜、7・・
・アルミニウム配線、 8・・・表面保護膜。 21・・・プラズマCVD法による窒化シリコン膜及び
スパッタ法による二酸化ケイ素膜を用いないときの高抵
抗多結晶シリコンの抵抗値の変化を示す曲線、 22・・・プラズマCVD法による窒化シリコン膜を用
いた場合の抵抗値の変化を示す曲線、23・・・スパッ
タ法による二酸化ケイ素膜を用いた場合の抵抗値の変化
を示す曲線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  多結晶シリコンによる抵抗素子を有する半導体装置に
    おいて、 前記抵抗素子の高抵抗部分は不純物が導入されていない
    ことを特徴とする半導体装置。
JP25608484A 1984-12-04 1984-12-04 半導体装置 Pending JPS61134054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25608484A JPS61134054A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25608484A JPS61134054A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134054A true JPS61134054A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17287666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25608484A Pending JPS61134054A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134054A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389382A (en) * 1976-11-22 1978-08-05 Mostek Corp Ic memory and method of producing same
JPS5558562A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Hitachi Ltd Complementary mis type semiconductor ic device and its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389382A (en) * 1976-11-22 1978-08-05 Mostek Corp Ic memory and method of producing same
JPS5558562A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Hitachi Ltd Complementary mis type semiconductor ic device and its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187475B1 (en) Method of manufacturing semiconductor devices having an oxygen-containing polycristalline silicon layer
JPH01143252A (ja) 半導体装置
JPS61134054A (ja) 半導体装置
JPS60128651A (ja) 半導体装置
JPH06140355A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3244336B2 (ja) 強誘電体素子
JPS6014475A (ja) 半導体装置
JPH02288361A (ja) 半導体装置
JPH03124047A (ja) 集積回路装置
JPS61216356A (ja) 半導体抵抗
JPS60251663A (ja) 半導体装置
JP3160954B2 (ja) 半導体装置
JPS63316477A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62145870A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01161733A (ja) 半導体装置
JPH03166728A (ja) 半導体装置
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61191026A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03211734A (ja) 半導体装置
JPS6321871A (ja) 半導体装置
JPH01238126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62123769A (ja) 半導体装置
JPS59188957A (ja) 半導体装置用キヤパシタの製造方法
JP2654805B2 (ja) 半導体装置
JPS63126270A (ja) 半導体記憶装置