JPS61134014A - 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法 - Google Patents

多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPS61134014A
JPS61134014A JP25666884A JP25666884A JPS61134014A JP S61134014 A JPS61134014 A JP S61134014A JP 25666884 A JP25666884 A JP 25666884A JP 25666884 A JP25666884 A JP 25666884A JP S61134014 A JPS61134014 A JP S61134014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
metal
group
growth
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25666884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Makita
紀久夫 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25666884A priority Critical patent/JPS61134014A/ja
Publication of JPS61134014A publication Critical patent/JPS61134014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は■−v族化合物半導体の気相成長方法、特に不
純物濃度が低い高純度な結晶が得られる多元混晶■−v
族化合物半導体の気相成長法に関する。
(従来技術とその問題点) 近年、多元混晶■−■族化合物半導体、例えばGaAs
 、A/GaAs 、 I nP 、 I nGaAa
 、 I nGaAsP等の材料を用いて種々の半導体
デバイスが作り出されている。このような半導体デバイ
スの製造において高純度のエピタキシャル層を得ること
が、デバイスの特性上要求される場合がある。例えば、
高純度化によって高い電子移動度を有する超高速デバイ
スを実現するため、あるいは受光素子等の逆バイアスデ
バイスにおける高速応答、低雑音等の特性を実現するた
め高純度エピタキシャル層が必要になってくる。
従来、気相成長法によってm−v族化合物半導体の高純
度なエピタキシャル層を形成する方法として (イ)原料であるメタル金属及び化合物ガスを高純度化
する方法。
(ロ)酸素ガス、アンモニアガス等を導入させて石英管
等からのシリコン(Si)汚染を抑制する方法。
(ハ)原料であるメタル金属がガス中の不純物を吸収す
る効果(ゲッタリング効果)を有効に使う方法。
(ニ)原料ガスの分圧を高くしたり、成長温度を変えて
成長速度を上げ単位層厚あたりの不純物の偏析を少なく
する方法。
などがある。
ここで(イ)の高純度原料の使用は、気相成長の根本的
な問題であり、例えばハロゲン輸送気相成長法で使用さ
れるハロゲン化水素ガスは純度保証値が99.9%〜9
9.99%、またV族元素の化合物ガスであるA sH
3、PH3等の純度保証値は99.999%程度である
のが現状で、高純度結晶成長用の半導体材料ガスとして
はまだ純度が不十分である。
また(口)の酸素ガスやアンモニアガス等の成長領域へ
の導入によるSi  汚染を抑制する方法は簡便な方法
ではあるが、成長雰囲気にとっては異種のガスである為
結晶成長を行った場合、結晶中に不純物レベルを形成し
結晶性の悪化を生じることがある。(ニ)の結晶成長速
度を増加させる場合は、ただ単純に増加させると基板へ
の結晶成長ばかりでなく周シの石英等にも成長(管壁成
長)しはじめ、この為急激に成長速度が減少し結晶組成
等の不均一性などの問題が生じる。更に原料ガスの純度
に問題がある場合は、供給量を多くして分圧を高くする
ことはかえって結晶の純度に悪影響を与えることがある
この中で(ハ)のメタル金属が有するゲッタリング効果
を有効に活用する方法は、簡便な方法でありガス中の不
純物を除去するという点では、気相成長法において特に
有効である。しかしながら、メタル金属のゲッタリング
効果を有効に活用して高純度結晶を得る方法には次のよ
うな問題があった。以下ではハロゲン輸送気相成長法の
一つであるハイドライド気相成長法においてI n x
Ga 1−XA8の■−v族化合物半導体を成長する場
合について述べる。第2図は、従来のノ1イドライド気
相成長法の基本的な反応系の構成を示した断面図の一例
である(例えば、ジャパニーズ・ジャーナル・オプ・ア
プライド・フィツクス(J pn、 J、 App/。
Phys ) 19巻1980年、L113〜L116
ページを参照)。この方法の特徴は、■族をメタルとH
C/ガスの反応による塩化物ガスとして、また■族を水
素化合物のガスとしてそれぞれ供給することであシ、図
ではInxGa1=xAsの成長例を示している。
各々の原料供給室1,2にはGaメタル7とInメタル
8が置かれており、各メタルは導入管3を通して外部か
ら導入されるHClガス9と反応としてGaC/、In
C/の塩化物ガスとして供給される。
この時の反応式を(1)に示す。
また導入管4からはA s H3ガス10が導入され熱
分解によってAs4ガスとして供給される。この時の反
応式を(2)に示す。
AsH3−As4+’H2−”・(2)(1)、(2)
の反応によって生成された物質は、成長領域5まで輸送
され式(3)の反応が生じる。
この結果GaAs、InAsの混晶であるInxGat
−xAsのエピタキシャル層が基板6に形成される。
ところでこの様な成長系において、反応式(1)に示す
■族メタルとHClガスの反応過程においてガス中の不
純物がメタル中に吸収されるゲッタリング効果が知られ
ている。この効果は■族メタルの温度が高いほど、かつ
HClガスの流速を遅くして■族メタルとの接触時間を
長くする程有効である。この為、HC1!ガスの純度保
証値は99.9%〜99.99%と半導体材料ガスとし
ては極めて悪いが、■族メタルのゲッタリング効果によ
って高純度なガスに純化されている。しかしながら、V
族原料である■原水素化合物ガスに対しては、有効な不
純物除去の手段が講じられていない。実際、■原水素化
合物ガスであるAsH3,PH3等のガスでは、純度保
証値が99.999%程度で高純度エピタキシャル層を
得る場合純度的に問題がある。
この様に従来の気相成長法によシ高純度結晶を得る場合
、■族元素輸送のためのハロゲン化水素ガスに対しては
■族メタルとの反応過程においてゲッタリ/−グ効果に
よってガス中の不純物が除去できたが、V族原料である
V原水素化合物ガスに対しては有効な不純物除去が講じ
られていないという問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、この様な欠点を除去し多元混晶■−v
族化合物半導体の製造において、特にV族元素の化合物
ガス中の不純物を除去して高純度結晶が得られる多元混
晶■〜V族化合物半導体の気相成長法を提供することに
ある。
(発明の構成) 本発明の多元混晶■−v族化合物牛導体の気相成長方法
は複数のV族元素と■族元素との化合物の半導体が表面
に成長する基板を反応室内の成長領域に置き、■族元素
を反応室内の原料供給室に置き、この原料供給室に導い
たハロゲン化水素と■族元素との反応により生じたハロ
ゲン化■族元素を反応室内の成長領域に供給し、外部か
ら成長領域に■族元素の化合物ガスを供給して行う多元
混晶■−■族化合物半導体の成長方法において、V族元
素の化合物ガスを外部から成長領域に導入する過程でゲ
ッタリング効果の大きい■族元素と接触させるようにし
たことを特徴とする。
(発明の作用、原理) 本発明は、上述の構成をとることKより従来技術の問題
点を解決した。、まず従来の気相成長方法では、ハロゲ
ン化水素については■族元素と反応する過程でゲッタリ
ング効果によシネ鈍物が除去されていたが、V族元素の
化合物ガスについては有効な不純物除去方法がなかった
。本発明では、■族元素の有するゲッタリング効果に注
目し、■族元素の化合物ガスが成長領域に導入する直前
K     ゛ゲッタリング効果の大きい■族元素と接
触させる。
このためV族元素の化合物ガス中の不純物が■族元素に
とシこまれ、成長領域には高純度なガスとして供給され
る。これよりm族原料の輸送に関与するハロゲン化水素
ばかりでなく、v族元素の化合物ガスに関しても不純物
除去過程が含まれるため、高純度な結晶成長が可能にな
る。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。第1図は本発明の気相成長方法の一実施例を説明
する断面図であシ、第2図と同様にハイドライド気相成
長方法にもとづくものでI n xGa 1−XASの
■−■族化合物半導体の成長例を示している。各々の原
料供給室1,2にはGaメタル7とエロメタル8が置か
れておシ、各メタルは導入管3全通して外部から導入さ
れるHCIガス9と反応してGaCl 、 InClの
塩化物ガスとして供給される。また導入管4からはA 
sH3ガス10が導入され熱分解によってAs4として
供給される。
ここで前述した(3)の反応によって基板6上にエピタ
キシャル層が形成される。この成長系においては導入さ
れたAsH3ガス10は、本発明の特徴である成長領域
5よりも上流側に置かれたゲッタリング効果の大きい■
族メタルここではInメタル11と接触した後成長領域
5に供給される。このInメタル11との接触によって
AsH3ガス10は高純度化される。
本成長系において、InP基板上のInxGat−xA
sの成長を行う場合の成長条件としては、成長温度が〜
700℃、原料供給用m族メタル温度が〜900℃、A
sH3ガスゲッタリング用m族メタル温度が〜850℃
InC/発生用のHC/ガス流量は3cc/min 、
 GaCl発生用のHC/ガス流量はQ、3cc/rn
in%V族原料ガスであるA s H3ガスの流量はl
 cc/171in 、キャリアガスH2を含めた全ガ
ス流量は1.6//minである。この成長条件により
InP基板上に格子整合した良好なInxGat−xA
a層が得られている。
(発明の効果) 本発明(第1図に示すもの)と従来(第2図に示すもの
)の気相成長方法によシ、InP基板上のInxGa 
1−xAaの成長を行い、Hall測定法によりエピタ
キシャル層の結晶性の比較を行った。
その不純物濃度と電子移動度の結果を表1に示す。
成長条件としては、実施例に示した条件と同一である。
表11表 測定法: Van der Pauw法によるHall
測定測定温置ニア7に 従来法で得られたInxGa1−xAs層は、77にの
測定で不純物濃度が2.1×10 Cm 1 電子移動
度は21000cm V、 sec  である。ところ
が本発明による気相成長法で得られたI n xGa 
5−xAs層は不純物濃度がZOXIOCm−’、電子
移動度は41000 cm”V−”5ec−’である。
これよシ、不純物濃度に関して約−!−糧度まで高純度
化がなされ、それに伴い77にでの電子移動度が約2倍
径度改善がなされたことがわかる。これは、 AsH3
ガスを■族のInメタルと接触させることによりAsH
1ガス中の不純物が除去され、高純度な原料ガスが成長
領域に供給されて、高純度エピタキシャル層の形成が可
能になっ九ためと考えられる。
本実施例では、V族元素の化合物ガスをゲッタリングす
る■族メタルとしてInメタルを使用しているが、さら
にGaメタルあるいはA/メタルなどの場合も考えられ
る。
以上説明した様に本発明によれば、V族元素を含む化合
物ガス例えばAsH3、PH3ガス等をゲッタリング効
果の大きい■族メタルと接触させることにより、ガス中
の不純物を有効に除去することが可能である。このため
、多元混晶■−V族化合物半導体において不純物の少な
い高純度なエピタキシャルの形成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成長系の断面図、第2図は従来例の
ハイドライド気相成長法によるInxGat−xAsの
成長系の断面図を示す。 1.2・・・・・・原料供給室、3,4・・・・・・導
入管、5・・・・・・成長領域、6・・・・・・成長用
基板、7・・・・・・Gaメタル、8,11・・・・・
・Inメタル、9・・・・・・)10/ガスとH2ガス
、10・・・・・・A a H3ガスとH2ガス。 、く

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  反応室内の原料供給室にIII族元素を配置し、この原
    料供給室に導いたハロゲン化水素と前記III族元素との
    反応により生じたハロゲン化III族元素ガスと、外部か
    ら導入されたV族元素の化合物ガスとを反応室内の結晶
    成長領域に導入し、該成長領域に配置された基板上に結
    晶成長を行なう多元混晶III−V族化合物半導体の気相
    成長方法において、前記V族元素の化合物ガスを外部か
    ら成長領域に導入する過程でゲッタリング用のIII族元
    素と接触させることを特徴とする多元混晶III−V族化
    合物半導体の気相成長方法。
JP25666884A 1984-12-05 1984-12-05 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法 Pending JPS61134014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25666884A JPS61134014A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25666884A JPS61134014A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134014A true JPS61134014A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17295808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25666884A Pending JPS61134014A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035690A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
CN1300826C (zh) * 2004-07-30 2007-02-14 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 改进氢化物气相外延生长氮化镓结晶膜表面质量的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300826C (zh) * 2004-07-30 2007-02-14 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 改进氢化物气相外延生长氮化镓结晶膜表面质量的方法
JP2007035690A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0524817B1 (en) Crystal growth method of III - V compound semiconductor
JPS61134014A (ja) 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法
US4756792A (en) Method for vapor-phase epitaxial growth of a single crystalline-, gallium arsenide thin film
JPH04160100A (ja) 3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPH0225018A (ja) 半導体装置の製造方法
Callahan et al. Synthesis and growth of gallium nitride by the chemical vapor reaction process (CVRP)
JPH0525838B2 (ja)
JPS6057615A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPH04151822A (ja) 化合物半導体の有機金属気相成長法
Suscavage et al. New iodide method for growth of GaN
JPS6021518A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPS62123094A (ja) 3―5属化合物半導体気相成長用サセプタ
JPH0323294A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH0547668A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS60187014A (ja) 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPS5895696A (ja) 気相成長方法
JPS59203800A (ja) 無機化合物単結晶薄膜の気相エピタキシヤル成長方法
JPH01179788A (ja) Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法
JPS63266819A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPS6386422A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPS61151093A (ja) 3−5族化合物半導体の気相エピタキシヤル成長方法
JPH03195017A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH1041548A (ja) 化合物半導体気相成長方法
JPH0761917B2 (ja) InP化合物半導体多結晶合成方法
JPS62101023A (ja) 半導体製造装置