JPS61133595A - 多重マトリツクス回路装置 - Google Patents

多重マトリツクス回路装置

Info

Publication number
JPS61133595A
JPS61133595A JP59256019A JP25601984A JPS61133595A JP S61133595 A JPS61133595 A JP S61133595A JP 59256019 A JP59256019 A JP 59256019A JP 25601984 A JP25601984 A JP 25601984A JP S61133595 A JPS61133595 A JP S61133595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
relay
matrix
lines
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256019A
Other languages
English (en)
Inventor
良生 上田
誠 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59256019A priority Critical patent/JPS61133595A/ja
Publication of JPS61133595A publication Critical patent/JPS61133595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多重マトリックス回路装置に係り、例えば、
調光制御を拡張性、適確性よく行うものである。
従来の技術 従来のマ) IJックス回路装置は、単一のマトリック
スからなり、制御信号入力ラインと制御信号出力ライン
とが各々複数本あり、それらをグイ第2 ベージ ードパッチでラインクロスさせて制御信号を仲介するも
のであった。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来のマトリックス回路装置では、単に制御信
号入力ラインと制御信号出力ラインとをダイオードパッ
チでクロスさせて仲介関係を任意に変えるだけに留まり
、制御信号入力が各制御信号入力ラインにつき、複数要
求される場合が生ずると、対応し切れない問題があった
例えば、ホテルの大きな広間に間仕切りをして各室にお
いて照明を別々に調光制御したい場合は、従来の単一マ
トリックス回路装置では、調光のだめの制御信号を発生
する制御信号発生部から調光制御部へ各室に各々必要な
制御信号の仲介をすべて行うため、制御信号発生部の操
作を誤って、意図しない室の調光制御を行ってしまうと
いう問題点を有していた。
従って、本発明の目的は、このような問題点を解決する
ことにある。
問題点を解決するだめの手段 3ページ 上述した問題点を解決するために本発明は、複数のリレ
ー制御信号ラインと複数のリレー励磁回路ラインとから
なるリレーマトリックスを従来の信号マトリックスに追
加し、信号マトリックスの制御信号入力ラインをリレー
の切換接点により複数に分岐させて、リレーマトリック
スにもダイオードパッチによるラインクロスを行い、リ
レーの励磁を制御することにより、制御信号入力ライン
上に複数の制御信号を選択的に乗せるように成すもので
ある。
作    用 」二連した本発明の手段によれば、制御信号入力ライン
上に乗るべき複数の制御信号を選択できるため、制御の
拡張性、適確性が充足され、例えば、調光のだめの制御
信号を制御信号入力ライン上に各別に振り分けることが
できるだめ、調光のだめの制御信号発生部と調光制御部
および照明負荷との対応関係を決めることができる。
実施例 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は実施例の要部である多重マ) IJックス回路
装置Aであり、リレーマトリックス1は、リレー制御信
号が入力される端子a 1+ a 2 + C3と共通
端子すを有する複数のリレー制御信号ライン1aと、リ
レーRy1.Ry2.Ry3を有する複数のリレー励磁
回路ライy1bとからなる。リレーRア11Ry2゜R
y3の一端(−記号付与)は共通に端子すに接続される
。信号マトリックス2は、リレーRア11Ry21Ry
3の切換接点r1.r2.r3を含む複数の制御信号入
力ライン2aと、制御信号を出力する端子C1゜C2+
 03を有する複数の制御信号出力ライン2bとからな
る。切換接点rrr には制御信号を入1ν 2ν 3 力する端子d1.e1;d2.e2;d3.C3が各々
対応し、リレーRy1.Rア2.Rア。の励磁の有無に
より制御信号入力ライン2a上に乗るべき制御信号を選
択できる。上述した2つのマトリックス1,2は、各々
ダイオードパッチDで所望のラインクロスをさせている
第2図は第1図を参照して上述した多重マトリックス回
路装置Aの各ラインを増加して実用向き5ベーン に実装した基板Pの概略を示しである。
第3図は上述した多重マトリックス回路装置Aを適用し
た調光系統図であり、第1図とともに参照して説明する
と、制御信号発生部F、Gは各々各別に出力電圧を制御
できるフェーダf1+f2+f3:q1 + q2 +
 q3を有し、各フェーダの出力は多重マトリックス回
路装置Aの制御信号人力ライン2aの端子d1.d2.
d3;e1.e2.C3に各々接続される。
端子b ’、 a 1. a 2 t C3にはリレー
制御信号部Rが接続される。端子C1,C2,C3から
は、調光制御部Hを構成する調光制御ユニットh1・、
h2.h3に各々接続される。そして、各調光制御ユニ
ットh1.h2.h3からは電源Sを介して照明負荷り
の各光源11,112゜13に接続される。
上述した構成の動作を、例えば、室の間仕切りMを光源
11.l、2と光源13との間に設置した場合に関して
説明すると、第1図に示すリレーマトリックス1のダイ
オードパッチDはリレー制御信号6ベージ ンにのみラインクロスされる。そうすると、リレーRy
3は励磁されてその切換接点r3は端子C3側に接触し
、リレーRy1.Ry2は励磁されていないため、切換
接点r1.r2は各々端子d1.d2側に接触している
。この動作態様により、制御信号入力ライン2aのうち
切換接点r1.r2  を含む2つのラインには制御信
号発生部Fのフェーダf1J2’出力が各々接続される
とともに制御信号発生部Gのフェーダq1+92の出力
は上記2つのラインには接続されず、そして、切換接点
r3を含むラインにはフェーダfρ出力が接続されずフ
ェーダq3の出力が接続される。これらの接続態様によ
れば、フェーダf1+f2およびフェーダq3の操作が
有効になり、フェーダf3およびフェーダCF1+q2
の操作は無効になる。そして、信号マトリックス2にお
けるダイオードパッチDのラインクロス態様が第1図の
場合には、制御信号出力ライン2bの端子c1.C2,
C3にはフェーダf1.f2.q3の出力が各々現われ
るようになる。そして、端子C1,C2,C3から調光
制御ユニットh1.h2.h3にフェータ了11f21
7ベー、゛ q3の出力が各々接続されて、各フェーダの操作に応じ
て各調光制御ユニットの動作を変えることができ、調光
制御ユニットh1.h2.h3に対応して接続された各
光源11,12,13の調光状態を変えることができる
。従って、フェーダf1−光源11.フェーダf−光源
12.フェーダq3−光源130対応関係が決まり、残
余のフェーダf3+’71r92を操作しても光源11
.l、2,13の調光制御は不可能になる。そして、制
御信号発生部FとGとを別置しておくと、制御信号発生
部FとGとの操作区分が明確になり、間仕切りMをはさ
んだ各室の調光を誤って操作するおそれがなくなる。
なお、第3図の調光系統図は単なる一つのモデルケース
を示したものであり、例えば、制御信号発生部Gがなく
、制御信号発生部Fのみを用いる場合でも、前述のよう
に、例えばフェーダf3を無効にできるため、光源13
の点灯が必要でない場合に点灯してしまう誤りを防止で
きる。
すなわち、リレーマトリックス1におけるダイオードパ
ッチDを状況に応じて接続替えすることにより、制御信
号入力ライン2 a llに乗るべき制御信号を選択で
きるのである。
また、リレー制御信号ライン1aが複数あるのは、例え
ば、ダイオードパッチDが、端子a2を含むラインとリ
レーRy2を含むライン、端子a3を含むライ、と、リ
レーRy1を含むラインにもラインクロスされている場
合に、リレー制御信号ライン1aの各端子a 1 、 
a2 + 83に入力されるリレー制御信号をオン又は
オフして制御することにより、リレーRy1.Ry2.
Ry3を励磁又は非励磁して制御し、前述したダイオー
ドパッチDの接続替えと同等の機能を持たせることがで
きる理由からである。
さらにまた、本発明の多重マトリックス回路装置Aは、
第4図に示す回路のように展開することもできる。す々
わち、制御信号入力ライン2aの入力端子を3個1組と
して設け、3人力のうちの一つを選択するようにしたも
のであり、第1図のものにさらにリレーRya・・・・
・・およびその切換接点ra・・・・・・を追加し、リ
レーRya・・・・・・の励磁のためのリレーマトリッ
クス0を追加しである。このす9ベージ レーマトリックス0は複数のリレー制御信号ライン08
 と複数のリレー励磁回路ラインob とからなる。そ
して捷た、さらに必要に応じて多重化も可能であり、第
3図に示す制御信号発生部F、G等の制御信号発生部の
多重化に対応して増設できるため、拡張性のある調光制
御を適確に行うことができる。
発明の効果 以上詳述したことからすでに明らかなように、本発明に
よれば、制御信号入力ライン上に乗るべき複数の制御信
号を従来の信号マトリックスにリレーマトリックスを追
加することにより選択できるため、制御の拡張性、適確
性が充足される。
そして、リレーマトリックスはダイオードパッチでライ
ンクロスを選択してリレーの励磁状態を任意に制御でき
る他に、リレー制御信号ラインが複数あるためにリレー
制御信号ラインに加わる信号の有無によっても各リレー
の励磁状態を制御できるので、多様な利用が可能であり
、例えば、調光制御において有益な利用を図ることがで
きる。
1oベーン
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る実施例を示し、第1図は多重マトリ
ックス回路装置の一回路例を示す図、第2図は同装置を
実用向きに実装した基板の概略図、第3図は本発明を適
用した調光系統図、第4図は多重マ) IJソクス回路
装置の他の回路例を示す甲である。 A・・・・・・多重マ) IJワックス路装置、1,0
・・・・・・リレーマトリックス、la、Oa・・・・
・・リレー制御信号ライン、1b、ob・・・・・・リ
レー励磁回路ライン、Rア1.Ry2.Ry3.Rya
・・・・・・リレー、2・・・・・・信号マトリックス
、2a・・・・・・制御信号入力ライン、2b・・・・
・・制御信号出力ライン、rl、 r2. r3. r
a・・・・・・切換接点、D・・・・・・ダイオードパ
ッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のリレー制御信号ラインと複数のリレー励磁回路ラ
    インとからなるリレーマトリックスと、前記リレーの切
    換接点を含む複数の制御信号入力ラインと複数の制御信
    号出力ラインとからなる信号マトリックスとを備え、前
    記マトリックスは各々ダイオードパッチでラインクロス
    されることを特徴とする多重マトリックス回路装置。
JP59256019A 1984-12-04 1984-12-04 多重マトリツクス回路装置 Pending JPS61133595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256019A JPS61133595A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 多重マトリツクス回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256019A JPS61133595A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 多重マトリツクス回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133595A true JPS61133595A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17286778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256019A Pending JPS61133595A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 多重マトリツクス回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106325147A (zh) * 2016-07-29 2017-01-11 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种百微秒级瞬断瞬通控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123873A (ja) * 1973-04-17 1976-02-26 Toshinobu Nagashima Haienshoriho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123873A (ja) * 1973-04-17 1976-02-26 Toshinobu Nagashima Haienshoriho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106325147A (zh) * 2016-07-29 2017-01-11 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种百微秒级瞬断瞬通控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940023097A (ko) 전자 통신 시스템과 라인 카드
KR920020862A (ko) 디지탈/아날로그 변환기
DE69736014D1 (de) Verteiltes allzweck-steuerungssystem für operationssäle
JPS61133595A (ja) 多重マトリツクス回路装置
US5172008A (en) Multi-way sequential power-on circuit
EP3751964A1 (en) System for controlling a series of lighting fixtures
JP2005197131A (ja) 調光システム
CA1064162A (en) Selective addressing system
JPH0236237Y2 (ja)
JP2001337727A (ja) 複数電源接続装置
JPH029372Y2 (ja)
JPS5937865Y2 (ja) 装置電源の遠隔操作装置
JPH11154296A (ja) インタフェース盤
GB2153121A (en) Micro-computer controlled electrical devices
JP3042378B2 (ja) 照明制御システム
KR20220071562A (ko) 밸브 구동기를 위한 범용 3선 신호 중계 방법
JPS6140604A (ja) シ−ケンス制御素子およびそれを用いたシ−ケンス制御装置
JPS63263858A (ja) 監視制御システム
Aida et al. Multiplex output system for increasing number of the actuators connected to 8 bits-single-board-microcomputer
JPH03250205A (ja) クロックチェック回路
JP2002175103A (ja) モータ等の制御ユニットとデジタル通信路とを接続するコネクタ装置
JPH0376449A (ja) ループ型lanにおける回線交換方法
JPH04271388A (ja) 電飾看板の制御システム
JPH05110907A (ja) マトリクススイツチヤ
JPS61296681A (ja) 調光制御方式