JPS6113337A - 表示方法 - Google Patents

表示方法

Info

Publication number
JPS6113337A
JPS6113337A JP59134190A JP13419084A JPS6113337A JP S6113337 A JPS6113337 A JP S6113337A JP 59134190 A JP59134190 A JP 59134190A JP 13419084 A JP13419084 A JP 13419084A JP S6113337 A JPS6113337 A JP S6113337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
trend
function
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59134190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130166B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nozu
野津 勤
Takasumi Takura
孝純 田倉
Yukihiro Seki
関 行裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP59134190A priority Critical patent/JPS6113337A/ja
Publication of JPS6113337A publication Critical patent/JPS6113337A/ja
Publication of JPH0130166B2 publication Critical patent/JPH0130166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プロセス制御を行なう分散形制御システムの
オペレータズ=1ンソールにt」シ、特にトレンドデー
タを表示するCR丁表示装同の表示方法に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 例えば、プロ廿ス流体等を入出荷するバッチ制御におい
て、バッチIt、1Jillの開始より終了までの制御
状態を表わすトレンドデータをバッチに合わせて連続的
に収集し、この、データを分散形制御システムの制御ス
テーションのCRT表示装置に表示することは従来より
行なわれてきた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このデータ収集法は連続的であるため、
データを収集する記憶メモリが一杯になると、新しいデ
ータを記憶するために古いデータが順番に捨てられるの
で、バッチの状態を表わすトレンドデータの記録及び保
存を行なうことができない、また、このトレンドデータ
を制御ステーションのCRT@の表示装置に表示させて
も、その時々におけるバッチのデータがバッチに合致し
Iこものであるかどうか判断するのは難しい、という問
題点を持っていた。
〈発明の目的〉 本発明は、以上の問題点を解決したもので、オペレータ
ズステーシヨンにおいて、バッチ制御のトレンドデータ
の記録及び保存を行なうことができ、また、そのデータ
がバッチに合致したものであるかどうかの判断が容易な
表示方法を得ることを目的とする。
〈問題を解決するための方法〉 この問題を解決するための本発明の方法は、オペIノー
タズステーションにd3い゛て、制御ステーションから
の信号に基づいてトレンドデータ収集を開始し、一定時
間の経過または制御ステーションからの信号によってi
〜レンドデータ収集を終了し、トレンドデータの表示は
時間を横軸としてデータが移動し、表示トレンドデータ
に過去のデータより作成したガイド用トレンドデータに
重ね合わI表示をすることを特徴とする表示方法である
〈実施例〉 本発明の表示方法を第1図に示す1[1ツク図を用いて
詳しく説明する。
第1図は、一般的な制御ステーションとAベレータズス
テーションの機能ブロックとその接続を表わしたもので
ある。1はυJ御ステーション、2はオペレータズステ
ーシヨンである。更に制御ステーション1は、シーケン
ス制御機能11、フィードバック制御機能12、メツセ
ージ送信機能13よりなり、オペレータズステーシヨン
2は、メツけ一ジ受信機能21、データ通信機能22、
バッチ1〜レンド機能23、データメモリ24、表示装
置25よりなる。
これより、制御ステーション1は、シーケンス制御機能
11あるいはフィードバック制御機能12によって制御
動作を行ない、その制御データはオペレータズステーシ
ヨン2のデータ通信機能22に送信され、バッチトレン
ド機能23によって加工される。このバッチトレンド機
能23からのトレンドデータはデータメモリ24へ収集
される一方、表示装置25にも表示される。
この際、第2図(イ)に示すように、制御ステーション
1のメツセージ送信機能13の信”?3 S 1を、オ
ペレータズステーシヨン2のメツセージ受(Ff機能2
1で受け、このメツセージ信号S、によって、オペレー
タズステーシヨン2はトレンドデータと時刻とを組にし
たデータDをデータメモリ24へ記憶する収集動作を開
始しく(O)はこのデータD収集期間を表わす)、同時
に表示装置25にトレンドデータを時刻に従って表示を
行なう。
そして、データDの記憶と表示を順次rJない、次の制
御ステーション1からのメツセージ信号S2または、(
ロ)に示すメツセージ信号S1により始動されるタイマ
等からの信号1′によってデータDの収集を終了させる
。このようにして、メツセージ信号によってトレンドデ
ータを表示装置の画面に表示させると同時にデータメt
す25に記憶させることができる。
また、このメツセージ信号を送(3するタイミングは任
意に設定できるので、必要な時刻に設定すれば、バッチ
制御における必要な時間のトレンドデータを時刻ととも
に収集づることができ、このデータを時刻毎にCRTに
表示を行なうことができる。また、図示はしていないが
、記録J1にこの一定期間のトレンドデータを記録して
このデータを保存することもできる。
例えば、第3図に示すようなバッチ制御において、制御
データがほぼ一定値を表わす期間1′3を除き、制御デ
ータが変動するバッチ開始期間下。
及びバッチ終了期間T2の一定期間のみを指定してその
期間だけのデータの記録、保存が行なえる。
このようにして、第4図に示すように、CRTの表示画
面は、横軸を時間Tとして、A点をトレンドデータ収集
開始点、8点をトレンドデータ収集終了点とすれば、現
時点のデータDが時間とともに画面に表示され、バッチ
制御の状態を実時間でCRTより読み取ることができ、
これらのトレンドデータを記録、保存をすることができ
る。
更に、第1図より、データメモリ24は第1のデータメ
モリ241、第2のデータメモリ242からなり、第5
図に示すように、第1のメモリ241には過去に行なわ
れたバッチ制御の期間T1あるいは期間T2における理
想的なデータD。
<D+ + 〜Dt m SO2+ 〜D2n >が時
刻(tll〜t1m、t2.+−t2n)とともに記憶
されており、第2のメモリ242には、現在行なわれて
いるバッチ制御にお()るこの期間−1,及びT2に対
応したデータDP (D3I〜D3m、D4+〜Ddn
 )が、上記したように、制す11ステーシヨン1から
のメツセージ信号により、時刻(i+ + −j+ m
 、j2+ 〜j2n )とともに収集されて記憶され
る。
このようにしで記憶されたγ−夕は、第6図のフローチ
ャートに承りステップに従って表示装■の画面に表示さ
れる。このフローチャートにおいて、(1)ステップに
て、データ表示スタートとなり、(2)にて、現在実”
行している制御のデータの表示を行ない、(3)では過
去のガイドデータDoの有無を判断し、過去のデータが
ある場合(lは、(4)にてそのデータの表示を行ない
、(3)にて過去のデータが無い場合(N)は、(5)
終了となり、再び、(1)ステップへ戻る。
即ち、第6図に示すように、バッチトレンド機能23内
の制御回路によって、過去のデータはガイドデータDo
として表示され、現在実行中の制御データDpとともに
画像が合成されて表示装置25に表示される。
このようにして、表示装置25の画面には、過去のデー
タが制御ガイドデータDOとして表示され、このガイド
データDoの上に現在実行中の制御データDpを重ね合
わせるようにして制御を実行すれば、理想的なl1il
JIDが行なわれる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明によれば、制御ステーション
からのメツセージ信号によってトレンドデータを一定期
間収集することによって、これらのデータを保存、表示
をすることができ、また、過去のバッチデータを表示画
面に制御ガイドデータとして表示さぜ゛、その上に現在
の制御データを重ね合わ「るようにして制御を実行づる
ことができるめで効率のよい制御を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の表示方法を説明するためのブロック
図、 第2図(イ)は制御ステーションからのメツセージ信号
、(ロ)は1−レンドデータ収集期間を表わす図、(ハ
)はタイマの状態を表わす図、第3図は通常のバッチ制
御を表わす図、第4図は本発明によって収集されたデー
タの表示を表わす表示画面の図、 第5図は第1のメモリおよび第2のメモリに記憶されて
いるデータを表わす図、 第6図は表示画面の表示のフローチャート、第7図は本
発明の表示方法を用いた際の表示画面の図である。 1・・・制御ステーション、 11・・・シーケンス制御機能、 12・・・フィードバック制御機能、 13・・・メツセージ送信機能、 2・・・オペレータズステーシヨン、 21・・・メツ1に一ジ受信機能、 22・・・1−夕通信機能、 23・・・バッチトレンド機能、 24・・・データメモリ、 241・・・第1のメモリ、242・・・第2のメモ1
ハ25・・・表示装置。 第1図 第Z図 第3図 第4図 第5図 (Dθ)             (OF)第4図 第71ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オペレータズステーシヨンにおいて、制御ステー
    ションからの信号に基づいてトレンドデータ収集を開始
    し、一定時間の経過または前記制御ステーションからの
    信号によつてトレンドデータ収集を終了し、トレンドデ
    ータの表示は時間を横軸としてデータが移動し、表示ト
    レンドデータを過去のトレンドデータより作成したガイ
    ド用トレンドデータに重ね合わせ表示することを特徴と
    する表示方法。
JP59134190A 1984-06-29 1984-06-29 表示方法 Granted JPS6113337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134190A JPS6113337A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134190A JPS6113337A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113337A true JPS6113337A (ja) 1986-01-21
JPH0130166B2 JPH0130166B2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=15122536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134190A Granted JPS6113337A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634526A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 松下電工株式会社 有極リレ−

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563431A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Trend graph display unit
JPS55133471U (ja) * 1979-03-16 1980-09-22
JPS5734587A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Mitsubishi Electric Corp Trend graph display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563431A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Trend graph display unit
JPS55133471U (ja) * 1979-03-16 1980-09-22
JPS5734587A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Mitsubishi Electric Corp Trend graph display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634526A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 松下電工株式会社 有極リレ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130166B2 (ja) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106550202A (zh) 一种行车记录影像显示方法及装置
JPS6113337A (ja) 表示方法
JP2006350681A (ja) プラント監視制御装置の操作手順支援システム
EP0148948A4 (en) METHOD FOR FIXING DATA VALUES IN A DIGITAL CONTROL APPARATUS.
JPH0354984A (ja) 映像電話システム
JPH04109481A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61184634A (ja) 画面復旧方式
JP3149810B2 (ja) 画像処理装置
JPS635771B2 (ja)
JPS62213459A (ja) 入力制御方式
JP2532456B2 (ja) ビデオテックス端末装置と画像情報再生方法
JP3360439B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3048162B2 (ja) 画像受信再生装置
JPS5857875A (ja) 映像信号磁気記録再生装置モニタ回路
JPH035815A (ja) 画面表示方式
JP2003087678A (ja) データ受信装置及びデータ受信方法
JPH03209686A (ja) 磁気記録再生装置
JP3587649B2 (ja) 磁気記録再生方法およびその装置
JPH06276271A (ja) 端末操作支援方法
CN115631661A (zh) 区块链学习装置及学习方法
JPH0614711B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0151115B2 (ja)
JPH0630368A (ja) 画像処理装置
JPH0981113A (ja) 動画像表示方法
JPH0418674A (ja) 回路図入力方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees