JPS61132360A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS61132360A
JPS61132360A JP59252845A JP25284584A JPS61132360A JP S61132360 A JPS61132360 A JP S61132360A JP 59252845 A JP59252845 A JP 59252845A JP 25284584 A JP25284584 A JP 25284584A JP S61132360 A JPS61132360 A JP S61132360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
lines
size
characters
digits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046554B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Aoki
宏之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59252845A priority Critical patent/JPS61132360A/ja
Publication of JPS61132360A publication Critical patent/JPS61132360A/ja
Publication of JPH046554B2 publication Critical patent/JPH046554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はド、トマ) l/クス構造によるの文字7オン
トのサイズ変換機能全もち、頁単位で文書を扱う文書作
成装置、文字入出方装置等の文書処理機構に用いられる
文字処理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
文書処理装置に於いて1.1頁当りの行数、1行当りの
文字数は、用紙サイズ、文字ピッチ、行ピッチ等よシ決
定され、最適な文字ピッチ、行ぎッチは文字サイズとの
関係から決定される。
一方、本出願人により出願された特願昭59−8637
1号明細書「ドツト補間制御方式」に示される技術によ
り、文字を任意の倍率で拡大又は縮小することが可能と
なり、これによってオペレータは所望するサイズの文字
を使用することが可能となった。その場合、用紙サイズ
は同じであっても使用する文字サイズにより、頁当りの
行数、行当υの字数は当然変ってくる。従来では、用紙
サイズの違いによる行数、字数の認識手段は考えられて
いたが、文字サイズの違いによる行数、字数の計算、及
びオペレータに対する通知手段は考えられていなかった
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、文字サイズの
違いによる行数、字数の変化を既存のハードウェアによ
りオペレータに容易に認識させることのできる文字処理
装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、文字サイズの変換機構をもつ文書処理装置に
於いて、文字サイズの変換倍率とその文字ピッチ、行ピ
ッチから1頁当りの展開行数及び字数を算出する手段を
有して、その算出された行数及び字数を既存の表示装置
上にマーク表示、或いは数値等地の表示によってオペレ
ータに明示する構成としたもので、これによ逆文字サイ
ズの変換倍率に伴う文書頁のレイアウト作業等、各種文
書処理作業を容易かつ迅速に実施できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に於けるシステム全体の構成
を示すブロック図である。図中、1゜はシステム全体の
制御を司るCPU、11はメインメモリ(M M)、1
2はCPUパスである。13は表示制御回路(CRT−
C)、14はフレームメモリ(F M)、15は・ゼラ
レルーシリアル変換回路、16はCRT表示部、17は
印字制御部、18はラインバッファ、19はシリアルド
ツトプリンタである。又、51は文字フォントメモリ、
8゜はドツト補間制御部(FTL)、9oはキーゼード
制御部、91はキーボードである。上記ドツト補間制御
部80の詳細は第2図に示される。
第2図は上記第1図に示されるドツト補間制御部80の
構成を示すブロック図である。図中、21は・4タ一ン
変換時に於ける変換後の副走査方向の幅(主走査の間隔
×回数)に相当するサイズ(Vsize) を表わすレ
ジスタ、22は同主走査方向の幅に相当するサイズ(H
stze)を表わすし・ゾスタである。23は上記レジ
スタ21の内容に従う長さをもって下線、傍線のドラ)
 tJ?ターンを発生し、ラインバッファ18に書込む
下線/傍線制御部である。24は文字の斜形化、転回時
等に於ける指定角度に応じた角度情報(三角関数データ
)を貯える三角関数テーブルである。25は・ダターン
変換時に於いて基準文字高を越えた変換処理後の文字パ
ターンを上記基準文字高を単位にゾーン分けするだめの
ゾーン指定用のレジスタである。26及び27は文字の
拡大・縮小倍率に従うドツト刻み幅(dx 、 dy)
を貯えるレジスタ、28は・臂ターン変換された文字陀
対し、0〜7ドツトの範囲で選択的にオフセットを与え
るためのオフセットレジスタ、29はオフセットレジス
タ28のオフセクト値に従うドツト数をもってオフセッ
トデータ(非表示を表わす”0″)を生成するオフセッ
トデータ生成部である。
31乃至49はそれぞれドツト補間アドレスを生成する
ための構成要素を成すもので、3ノはX成分を含む副走
査方向のドツト刻み幅(DXI)を貯えるレジスタ、3
2はX成分を含む主走査方向のドツト刻み幅(DX2)
を貯えるレジスタ、33はX成分を含む主走査方向の初
期値(イニシャルアト9レス: X 11nit)を貯
エルレジスタ、34はy成分を含む副走査方向のドツト
刻み幅(DYI)を貯えるレジスタ、35はy成分を含
む主走査方向のドツト刻み幅(DY2 )を貯えるし・
ゾスタ、36はY成分を含む副走査方向の初期値(イニ
シャルアドレス: Y 11ntt )を貯よるレジス
タであるう上記各レジスタ31〜36tlC貯えられる
ドツト補間アドレスはそれぞれ整数部のデータと小数部
のデータからなる。
37は上記レジスタ31の内容とX成分を含む副走査方
向のドツト位置を示すレジスタ42の内容とを加算する
加算回路(ADD−A)、38は上記レジスタ32の内
容とX成分を含む主走査方向のドツト位置を示すレジス
タ44の内容とを加算する加算回路(ADD−B)、3
9は上記レジスタ34の内容とy成分を含む副走査方向
のドツト位置を示すレジスタ46の内容とを加算する加
算回路(ADD−C)、40は上記し・ゾスタ35の内
容とY成分を含む主走査方向のドツト位置を示すレジス
タ48の内容とを加算する加算回路(ADD−D)であ
る。
41は1文字分のドツト補間処理の開始時に上記レジス
タ33の内容を選択し、以後、−回の主走査が行われる
度に加算回路37の出力を選択するデータセレクタ、4
2はデータセレクタ41で選択されたX成分を含む整数
部と小数部で表わされるドツト補間時の新たなドツトア
ドレスを貯えるレジスタ、43は主走査の開始時に上記
し・ゾスタ42の内容を選択し、以後、1ビツト分の補
間処理毎に加算回路38の出力を選択するデータセレク
タ、44はデータでレクタ43で選択されたX成分を含
むドツト補間時の新たなドツトアドレスを貯えるレジス
タである。45は1文字分のP、)補間処理の開始時に
上記レジスタ36の内容を選択し、以後、−回の主走査
が行われる度に加算回路39の出力を選択するデータセ
レクタ、46はデータセレクタ45で選択されたy成分
を含む整数部と小数部で表わされるドツト補間時の新た
なドツトアドレスを貯えるレジスタ、47は主走査の開
始時に上記レジスタ46の内容を選択し、以後、1ビツ
ト分の補間処理毎に加算回路40の出力を選択するデー
タセレクタ、48はデータセレクタ47で選択されたy
成分を含むドツト補間時の新たなドツトアドレスを貯え
るレジスタである。49は上記各データセレクタ41゜
43.45.47を制御する選択制御回路(S C)で
ある。
50は後述する補間値との比較を行なうための比較値、
すなわち、閾値(th) ’e貯えるレジスタである。
51は漢字を含む所定ドットマ) IJクス単位(16
X16ドツト)の文字・イターンデータが格納された文
字フォントメモリである。52は文字フォントメモリ5
1よυ読出された1文字分のドツト・ヤターンを貯える
、高速RAMにより構成された1文字バッファであシ、
ここでは1文字分のト°ット・サターンをその周囲をオ
フドツト(0”)のビット・リーンで埋めた状態で記憶
する。53は1文字バッファ52に貯えられた文字パタ
ーンデータのうち、レジスタ44.4 Fjの各整数部
の値に従い、新たなト°ットを囲むl格子4点のドツト
情報を選択的に出力するビット選択回路である。54は
ビット選択回路53よυ出力される4ビツトの情報を貯
えるし・ゾスタである。
55乃至57はビット選択回路53より出力されるドツ
ト情報のパターンを認識し、4点のドツトで囲まれる新
ドツトの補間値を選択的に切替え制御するドツト・ゼタ
ーン認識部(DSP)の構成要素をなすもので、55は
レジスタ54のビット内容から4点のドツト・イターン
状態を認識し、後述する特定のドツト・ぞターン状態で
ある際に、更にその周囲の特定の2格子分のドツト情報
を順次選択すべくビット選択回路53を制御する判別制
御回路、56はこの判別制御回路55の制御で読出され
た4ビツトの情報を貯えるレジスタ、57は判別制御回
路55の制御で読出された2格子分のドツト情報とレジ
スタ540ドツト情報とのドツト・ゼターン状態に応じ
た1ビ、トの補間値切替選択信号を出力する)″ット判
別回路である。
58はレジスタ44に貯えられた小数部の値(5ビツト
のX成分を含む主走査方向オフセット値)とレジスタ5
4に貯えられた4点のドツト情報とドツト判別回路57
より出力される1ビツトの補間値切替選択信号とを入力
情報として、前記4点のドツト情報で囲まれた領域内に
於ける新たなドツトの補間値(Qxy)を出力する補間
テーブルROMであり、ここでは256にビア)(32
KX8ビツト)のマスクROMを用い、前記した15ビ
ツトの読出しアドレスに従い、8ビツト(0〜255レ
ベル)の補間値を出力する。
59は補間テーブルROM 511より出力される補間
値とレジスタ50に貯えられた閾値との比較をとるコン
・9レータであり、補間値が比較値、即ち閾値を越えた
際にオンドツト(ya点)を示す′1″レベルの信号を
出力する。60はコンパレータ59よシ出力されたドツ
ト情報を順次貯え、文字・ぞターンが展開されるメモリ
の書込みビット単位(ここでは8ビット単位とする)毎
にCPUハスI2上に出力するシフトレジスタである。
第3図乃至第6図はそれぞれ上記一実施例の動作を説明
するための図である。第3図(&)乃至(c)はそれぞ
れ入力できる行数、字数の様子を表示画面上に表わした
図であシ、同図(、)は基準文字使用の場合、同図(b
)は縮小文字使用の場合、同図(C)は拡大文字使用の
場合をそれぞれ示している。図に於いて、300は表示
画面、301はフォーマットライン、3Q2はガイドラ
イン、303は入力領域境界線(用紙境界線)、Sば1
文字に対する記号である。
第4図は文字ピッチと行ピッチの定義を示す図でちる。
図中、caは文字ピッチ、laは行ビ。
チ、cfsは文字フォントサ/「ズである。
第5図は入力できる領域と表示装置自体の表示できる行
数、桁数の様子を示す図である。図中、Dは表示可能な
桁数、Dyは同行数、mは入力領域の桁数、gは同行数
である。
第6図(、)、(b)は、上記第3図に対応して、表示
画面上にて実際に文字を拡大又は縮小表示の処理を行な
う場合の説明図である。図中、EXは入力領域の横辺の
ド、z)数、E、は同縦辺のドツト数、P  、P  
け点記骨書込みの間隔、Ux、Uyx      y は点記骨の書込み中心座標位置である。
ここで、図面を参照し7て一実施例の動作を説明する。
まず、本発明の主旨を述べる。
第3図(a)は、表示装置(CRT表示部16)上に、
ある大きさの用紙を指定したときの入力できる行数、字
数の様子を示したものである。この例では8行×7字の
入力ができる。
ところで用紙の大きさの指定をかえれば、それに応じて
入力できる行数、字数は変化するつこれは従来から行な
われている公知の技術でちる。
本発明に於いては、用紙の大きさは一定にしておいて、
文字の大きさを小刻みにかえたとき、それに対応して、
入力できる行数、字数の表示を変化させるものである。
第3図(b)は、文字を縮小して、入力できる行数、字
数が増えた場合を示す。第3図(、)は、文字を拡大し
て、入力できる行数、字数が減った場合を示す。なおこ
こでは、表示装置上に表示される1頁の文字各々の大き
さは常に一定として考えている。
■、一実施例の動作 (1)まず、基準文字フォントサイズをao ドツト、
基準文字ピッチをC0ドツト、基準行ピッチft。ドツ
トとする。
これに対して、ある大きさの用紙を指定すると、基準文
字数(1行当り)mo、及び基準行数(1頁当り)go
が定まる。
(2)  オにレータより、拡大または縮小する文字フ
ォントのサイズ、または倍率が与えられる。
この指定手段は、従来から行なわれている技術を用いれ
ばよい。例えばキービード9ノ上(文字サイズ」キーを
用意しておき、そのキー押下によυ、CRT表示部16
の表示画面上に“何ドツト?“または”何倍7″などの
表示をさせ、オ被レータが望みの数値を入力するという
方式%式% ここでは、倍率Aが与えられたとすると、それに応じて
、まず、文字ピッチ、行ピッチを変える(ここでは、最
も単純化して、倍率との比例計算とする)。
新文字ピッチ c=coXA 新行ピッチ  t=t0XA となる。
これにより、 新文字数 m ”” m 6 / A 新行数  g=go/A が定まる。
(3)  (2)で求めたg、mの行数、桁数分の入力
範囲を表示する。
表示そのものの手段については、公知の技術で行なえば
よい。
なお、本実施例では、文字の拡大、縮小指示をしても表
示画面での文字サイズ、文字ピッチ、行ピッチは常に一
定とし、印刷するときに文字を実際に拡大または縮小さ
せ、それに応じて文字ピッチ、行ピッチも比例計算で変
化させる。
このとき、第2図に示すドツト補間制御部(FTL)8
0のステップ幅には、次の値をセットする。
横書きの単純な拡大・縮小(回転・斜形化熱)での印字
とすると、 DXI = 0 、 DX2 = 1/ADYI = 
1/A 、 DY2 = 0をセットすればよい。
■、変形例1 表示装置用にビットマツプのメモリを持っていれば、文
字の拡大・縮小指示に対して、即座に、表示装置で文字
ピッチ、行ピッチを変化させ、それに応じて大刀可能領
域の表示を変える(即ち第6図(、)、(b)で点線で
示す入力領域の大きさは変えないで、領域内にある点の
密度を低くしたシ高くしたシする)ことも可能である。
当然、入力された文字は画面上で実際に拡大または縮小
されて表示される(第6図の例は、文字を1.6倍に拡
大している)。
この場合、左隅上の点記号の書込み中心座標位置(Ux
、 Uy)は σ =!−Px=女・(國) (ドツト)U =LP 
=1・(−Y−)(ドツト)Y2Y2   1 で求められる。
ここで、Px、Pyは点記号書込みの間隔、”x IE
yは入力領域の縦辺、横辺のド7ト数を示す。
■、変形例2 上記一実施例、変形例1では、それぞれ文字入力の領域
範囲を点記号および点線で示Iまたが、これとは別にボ
イドラインに字数m、行数gの数値を直接表示してもよ
い。
■、変形例3 上記一実施例、変形例では、m、gが表示装置自体の表
示可能な桁数01行数D (第5図)x       
  y を越えない場合であったが、越える場合も画面スクロー
ルしたときに、m(桁)、g(行)の範囲内でスクロー
ルするよう制御する。スクロール自体の制御は公知の技
術である。
上述の如くして、文字サイズの変化による行数、字数の
変化を第4レータに容易に認識させることができる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、文字サイズの変換
機構をもつ文書処理装置に於いて、文字サイズの変換倍
率とその文字ビ、チ、行ピッチから1頁当りの展開行数
及び字数を算出する手段を有して、その算出された行数
及び字数を既存の表示装置上にマーク表示、或いは数値
等の表示によってオペレータに明示する構成としたこと
により、文字サイズの変換倍率に伴う文書頁のレイアウ
ト作業等、各種文書処理作業を容易かつ迅速に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於けるシステム構成を示す
ブロック図、第2図は上記実施例に於けるドツト補間制
御部の構成を示すブロック図、第3図乃至第6図はそれ
ぞれ上記一実施例の動作を説明するためのもので、第3
図(a)、(b)はそれぞれ入力できる行数、字数の様
子を表示画面上に表わした図、第4図は文字ピッチと行
ピッチの定義を示す図、第5図は入力できる領域と表示
装置自体の表示できる行数、桁数の様子を示す図、第6
図(a)、(b)は、上記第3図(、)、(b)に対応
して、表示画面上にて実際に文字を拡大又は縮小表示の
処理を行なう場合の説明図である。 10・・・CPU、17・・・メインメモリ(MM)、
12・・・CPUパス、13・・・表示制御回路(CR
T−C)、14・・・フレームメモリ(FM)、15・
・・ノ4ラレルーシリアル変換回路(p −s)、16
・・・CRT表示部、17・・・印字制御部、18・・
・ラインバッファ、I9・・・シリアルドツトプリンタ
、21,22,25.2G。 27.211,31,32,33,34,35.36.
42゜44.46,4g、50,54.56・・・レノ
スタ、23・・・下線/傍線制御部、24・・・三角関
数テーブル、29・・・オフセットデータ生成部、37
.31J、3940・・・加算回路(ADD−A、AD
D−B、ADD−C,ADD−D)、41.43.45
.47・・・データセレクタ、49・・・選択制御回路
(SC)、51・・・文字フォントメモリ、52・・・
1文字バッファ、53・・・ビット選択回路、55・・
・判別制御回路、57・・・ドツト判別回路、58・・
・補間チーフルROM、59・・・コy t4レータ、
60・・・シフトレノスタ、80・・・ドツト補間制御
部、90・・・キーゼード制御部、91・・・キーピー
ド、300・・・表示画面、30ノ・・・フォーマット
ライン、302・・・ガイドライン、303・・・入力
領域境界線(用紙境界線)、S・・・1文字に対する記
号。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 (b)        (c) 第4図 第5図 m晴数) 第6図 (a) (b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字サイズの大きさを指定する手段と、用紙サイ
    ズより規定される文字の入力され得る領域範囲を示すた
    めに、入力された文字が表示される位置を前もって示す
    ためのマークを表示する手段とを有する文字処理装置に
    於いて、前記文字サイズ指定手段による文字サイズの変
    化に対応して前記マーク各々の間隔を一定として、前記
    マークの集合全体の行数、桁数を変化させることにより
    、文字サイズの変化による行数、桁数の変化を明示する
    ことを特徴とする文字処理装置。
  2. (2)文字サイズの大きさを指定する手段と、用紙サイ
    ズより規定される文字の入力され得る領域範囲を示すた
    めに、入力された文字が表示される位置を前もって示す
    ためのマークを表示する手段とを有する文字処理装置に
    於いて、前記文字サイズ指定手段による文字サイズの変
    化に対応して、前記マークの集合全体の表示装置上に於
    ける大きさを一定として、前記マーク各各の間隔を変化
    させ、前記マークの集合の行数、桁数を変化させること
    により、文字サイズの変化による行数、桁数の変化を明
    示することを特徴とする文字処理装置。
  3. (3)文字サイズの大きさを指定する手段と、用紙サイ
    ズを指定する手段とを有する文字処理装置に於いて、前
    記文字サイズ指定手段による文字サイズの変化に対応し
    て、入力し得る文字の行数、桁数の値を表示し、文字サ
    イズの変化による行数、桁数の変化を明示することを特
    徴とする文字処理装置。
  4. (4)前記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の文字
    処理装置に於いて、前記文字サイズ指定手段による文字
    サイズの変化に対応して定まる前記マークの集合全体の
    行数、桁数が、前記表示手段自体による表示可能な桁数
    、行数を越えるとき、画面スクロールを前記定められた
    行数、桁数の範囲内に限定することにより、文字サイズ
    の変化による行数、桁数の変化を明示することを特徴と
    する文字処理装置。
JP59252845A 1984-12-01 1984-12-01 文字処理装置 Granted JPS61132360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252845A JPS61132360A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252845A JPS61132360A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132360A true JPS61132360A (ja) 1986-06-19
JPH046554B2 JPH046554B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=17242981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252845A Granted JPS61132360A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132360A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321173A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JPS6345079A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Mitsubishi Electric Corp 文書印刷制御装置
JPH02250162A (ja) * 1989-01-12 1990-10-05 Canon Inc 文字処理装置
US5100248A (en) * 1988-12-08 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Text scale method
JPH05174068A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sony Corp 情報検索装置
JPH06348701A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Brother Ind Ltd 文書処理装置
US5584590A (en) * 1990-11-14 1996-12-17 Seiko Epson Corporation Printer and method for controlling the same
JP2013008236A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 文書データ表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023935A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
JPS50149240A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
JPS5770590A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Fujitsu Ltd Method of indicating printing format

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023935A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
JPS50149240A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
JPS5770590A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Fujitsu Ltd Method of indicating printing format

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321173A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JPS6345079A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Mitsubishi Electric Corp 文書印刷制御装置
US5100248A (en) * 1988-12-08 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Text scale method
JPH02250162A (ja) * 1989-01-12 1990-10-05 Canon Inc 文字処理装置
US5584590A (en) * 1990-11-14 1996-12-17 Seiko Epson Corporation Printer and method for controlling the same
US5755521A (en) * 1990-11-14 1998-05-26 Seiko Epson Corporation Printer and method for controlling the same
JPH05174068A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sony Corp 情報検索装置
JPH06348701A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JP2013008236A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 文書データ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046554B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608662A (en) Method for editing document
US4881064A (en) Information processor having cursor display system and control
KR930004439B1 (ko) 문자사이즈에 의해 복수종의 아우트라인 폰트를 사용하는 문서작성장치
JPS61132360A (ja) 文字処理装置
JPH0776967B2 (ja) 文字処理装置
JPH08212204A (ja) 文書処理装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH05101058A (ja) ワードプロセツサ
JPS5933578A (ja) 手書き図形情報の表示方式
JPS62269991A (ja) 文字変形印刷処理装置
JP3035973B2 (ja) 文字出力装置
JP3102979B2 (ja) 罫線変換機能を持つ文書情報処理装置
JPH01215557A (ja) 文書作成装置
JP3184048B2 (ja) 斜め罫線描画装置
JPS62219180A (ja) パタ−ン発生装置
JPH01217395A (ja) 文書作成装置
JPH0747320B2 (ja) 文字処理装置
JPH07129155A (ja) 楽譜作成装置
JPH0619902A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPH04190291A (ja) 文書処理装置
JPH04177296A (ja) パターン発生装置
JPS62123491A (ja) 線種変更装置
JPH0258158A (ja) 文書作成装置
JPH08118745A (ja) 文字出力装置
JPS63291089A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term