JPS61132252A - 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法 - Google Patents

光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法

Info

Publication number
JPS61132252A
JPS61132252A JP25154084A JP25154084A JPS61132252A JP S61132252 A JPS61132252 A JP S61132252A JP 25154084 A JP25154084 A JP 25154084A JP 25154084 A JP25154084 A JP 25154084A JP S61132252 A JPS61132252 A JP S61132252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
image
level
steel surface
bright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25154084A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Akashi
明石 輝男
Hisaki Izumitani
泉谷 寿樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP25154084A priority Critical patent/JPS61132252A/ja
Publication of JPS61132252A publication Critical patent/JPS61132252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
    • B22D11/185Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level by using optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモールド内の溶鋼レベルを判定するだめの溶鋼
面レベル判定法に関し、特に連続鋳造機に適用される溶
鋼面レベルの判定法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、鋳造を連続的に行う連続鋳造機では。
溶鋼を貯えるためにモールドが使用されている。
モールド内に溶鋼が貯えられた場合、モールド内の溶鋼
面レベルを検出して7溶鋼面レベルを所定の範囲内に維
持することが極めて重要である。例えば、溶鋼面レベル
が高すぎると、溶鋼がモールドから溢れる恐れがあり、
一方、低くすぎると。
溶鋼引き抜きの際、モールドの殻が破れる恐れがあり、
いずれの場合にも、大事故を誘発する危険性がある。
従来、光学式溶鋼レベル検出装置を用いた溶鋼面レベル
の判定法においては、光学的手段を用いて、モールド内
の溶鋼面、注湯(ストリーム)。
モールドの内壁面を捕え画像を得る。この得られた画像
は走査線一本ごとに明度量が求められる。
即ち1画像の走査線一本ごとに明度量が調べられ。
予め定められた基準以下の明度量の走査線は暗点とし、
基準を超える明度量を持つ走査線は明点として、明点が
表われだ位置を溶鋼面として検知している。
ところが上述の従来の溶鋼面レベルの判定法では溶鋼面
上にスラグが存在すると、このスラグに対応する走査線
の明度量が落ち、予め定められた基準以下となってしま
う場合があり、そうするとこの走査線は暗点に対応して
しまい、溶鋼面のレベルが正確に把握できないという問
題点がある。
また従来の溶鋼面レベルの判定法では注湯の位置が特定
できないという問題点もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は溶鋼面のレベルを正確に検知することの
できる溶鋼面レベル判定法を提供することである。
本発明の他の目的は注湯の位置も特定することのできる
溶鋼面レベル判定法を提供することである。
〔問題点を解決するだめの手段〕 本発明によれば、光学的手段によって溶鋼面を撮像して
画像を得、この画像を上記のモールドを横切る方向に走
査して、上記の画像を予め定められた個数の画素に分割
し、この画素を所定の基準によって明点と暗点とに分類
し、この明点の個数が予め定められた個数だけ連続する
時、これら明点によって溶鋼面の存在及びレベルを判定
するようにしたことを特徴とする光学式溶鋼レベル検出
装置における溶鋼面レベルの判定法が得られる。
〔発明の実施例〕
以下本発明について実施例によって説明する。
まず、第1図を参照して、タンディツシュ1から溶鋼2
がモールド(鋳型)3に注湯され、溶鋼2はモールド3
で除々に冷却されながら9図示のように引き抜がれて行
く。ITVカメラ6がモールド3内の溶鋼面4.注湯5
及びモールド3の内壁面をITVカメラ6の視野に納め
るように連続鋳造機に取シ付けられている。ITVカメ
ラ#牛で捕えられた画像は後述するように、ビデオメモ
リ7に記憶され、この記憶された画像は適宜マイクロコ
ンピュータ8で後述するように処理される。またビデオ
メモリ7に記憶された画像はビデオテレビ10に映し出
すことができる。
次にモールド内に収納された溶鋼面のレベルを判定する
判定法について述べると、第2図も参照して、 ITV
カメラ6、ビデオメモリ7、マイクロコンピュータ8が
起動され、マイクロコンピュータ8からビデオメモリ7
に対して画像更新指令信号が送出され、ビデオメモリ7
には新しい画像データが構成される。ビデオメモリ7は
後述するようにITVカメラ6で捕えられた画像を予め
定められた個数の画素に分割するとともに、上記の画像
の明度に対応して各画素を所定の基準に従って明点と暗
点にWD分けて記憶する。
次にマイクロコンピュータ8はモールド3内にロング−
(図示せず)が挿入されているかをロング−に取付られ
ているスイッチ(ロンダー閉の状態でオン)によって確
認し、ロンダーが閉状態の場合には、ビデオメモリ7に
画像更新指令信号を送出し、ビデオメモリ7には新しい
画像が構成される。このように、ロンダーが閑の状態に
おいてはビデオメモリ7に記憶される画像は更新されて
いく。
ロンダー開の状態が確認されると1次に注湯の存在の判
定を行う。第3図及び第4図を参照して。
ビデオメモリ7に記憶された画像はマイクロコンピータ
8によって第4図に示すように画像最上部からまず予め
定められた本数(例えばAライン)だけ走査される。マ
イクロコンピュータ8では各走査線について、明点な表
わす画素が何個連続しているかを調べ、この画素の数を
カウントする(n個)。注湯の幅即ち注湯を示す明点画
素の連続数は注湯用ノズルの径によって決定され、溶鋼
のとびちりによるスプラッシュや所謂のる玉等を考慮に
入れて、予めマイクロコンピュータ8内に注湯の最小幅
(C1と最大幅(B)を設定しておき、上述の明点の数
(NがB≦N≦Cの範囲にあるかを判定する。このよう
にして、B≦N≦Cの条件を満たす走査線を調べ、その
数をカウントする(m本)。
さらにB≦N≦Cの条件を満す走査線が予め定められた
本数(D本)以上存在していれば、(m≧D)全走査線
(A本)について明点の平均(Σn/m)を求めてこれ
を注湯の幅(Slとする。一方、m<Dならば注湯は存
在しないと判定する。そして注湯が存在しないと判定さ
れたならば、第2図に示すようにビデオメモリ7の画像
が更新され、再び上述した処理が実行される。
注湯の存在及び幅が判定されると1次に溶鋼面のレベル
判定を行う。第5図を参照して、ビデオメモリ7に記憶
された画像はマイクロコンピュータによって画像最上部
から頭次走査される。そして各走査線ごとに明点を表わ
す画素を調べる。第4図にTで示す幅の明点を持つ走査
線によって溶鋼面を表わした場合、第6図に示すように
、一般に、溶鋼面上にはスラグ(溶鋼のカス)10が浮
遊しており、このスラグ10はビデオメモリ中では暗点
として記憶されているから溶鋼面の幅U即ち走査線の明
点の数は上記のTよりも狭くなる。
画像上に表わされたスラグ10は第1図から明らかなよ
うに、ス) IJ−ム5の後面に存在する部分が映し出
されない力)ら、第7図に示すように画像上のスラグの
大きさく幅)は高々スl−IJ−ム5の側縁に達する程
度である。従って、溶鋼面を表わす明点の数は上述した
ストリームの幅(S)を超え″るように設定すればよい
が、一方、第6図に示すように溶鋼面上に炎11が発生
すると、この炎11はビデオメモリ中では明点として記
憶されるから。
溶鋼面を表わす明点の数は炎11を示す明点を考慮して
設定する必要がある。
走査線の明点の数は前述したように炎11を考慮した定
数(C)を設定し。
走査線の明点画素数(N)=定数(C++ストリームの
幅(S)・・・(1)をマイクロコンピュータ8に設定
する。この設定されたNと実際の走査線の明点画素数(
n+ )を比較し、 nl≧Nならば、溶鋼面であると
判定し、順次各走査線について第1式を用いて判定する
。次に、 nl≧Nが成立した走査線数をカウント(z
) L 。
さらにこれら走査線が所定の数(L+連続しているかど
うかを調べて、t≧してあったならば、この連続した走
査線の最上部を溶鋼面レベルと判定する。
ところで、上述のようにして一応決定された溶鋼面レベ
ルに相当する走査線より下側にn1≧C+Sを満足しな
い走査線即ちnl < C+ S となる走査線が存在
することは不自然である。従ってnl< c+ Sとな
る走査線が存在する場合には、これら走査線の下側に存
在するn1≧C+Sを満たす連線した走査線群について
、前述したようにこの連続した走査線群の数(t)を調
べ、この走査線群の数(tlがt≧Lを満せば、この走
査線群のうち最上の走査線を第2の溶鋼面レベルとし、
前述した溶鋼面レベルとこの第2の溶鋼面レベルとをビ
デオメモリの画像更新前に決定された溶鋼面レベルと比
較し、この画像更新前に決定された溶鋼面レベルに近い
レベルを正式のレベルと判定する。
まだ第8図に示すようにス) IJ−ムの幅(S)が変
化した場合にはマイクロコンピュータ8に設定される走
査線の明点画素の数(Nlも変化するため2例えばスト
リームの幅が犬きくなっても溶鋼面のレベル判定に支障
はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明による溶鋼レベルの判定法
では溶鋼面を撮像して得られた画像を走査線に応じて、
予め定められた個数の画素に分け。
この画素を明点と暗点に分類して、溶鋼面のレベルを判
定しているから、従来の溶鋼面レベルの判定法に比べて
、溶鋼面のレベルを正確に判定できるという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式溶鋼レベル検出装置を連続鋳造機ととも
に示す図、第2図乃至第4図は本発明による溶鋼レベル
判定法を説明するだめのフローチャート、第5図乃至第
8図はストリームの存在及び溶鋼面の状態を説明するだ
めの図である。 1・・・タンディツシュ、2・・・溶鋼、3・・・モー
ルド(鋳型)、4・・・溶鋼面、5・・・スl−IJ−
ム(注@)。 6・・・ITVカメラ、7・・・ビデオメモリ、8・・
・マイクロコンピュータ、9・・ビデオテレビ、10・
・・ヌラグ、11・・・炎。 第1図 第2図       第3図 第4図 第6図 −i 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光学式溶鋼レベル検出装置を用いて、モールド内の
    溶鋼レベルを判定するための溶鋼レベル判定法であって
    、該溶鋼の表面を前記モールドの内壁面を含むように光
    学的手段によって、撮像して画像を得、該画像を前記モ
    ールドを横切る方向に走査して、前記画像を予め定めら
    れた個数の画素に分割し、該画素を所定の基準によって
    明点と暗点とに分類し、該明点の個数が予め定められた
    個数だけ連続する時、前記明点によって前記溶鋼面の存
    在及びレベルを判定するようにしたことを特徴とする光
    学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面のレベル判定法
JP25154084A 1984-11-30 1984-11-30 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法 Pending JPS61132252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25154084A JPS61132252A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25154084A JPS61132252A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132252A true JPS61132252A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17224336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25154084A Pending JPS61132252A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242014A (en) * 1988-11-30 1993-09-07 Nippon Steel Corporation Continuous casting method and apparatus for implementing same method
US5322753A (en) * 1991-07-12 1994-06-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and acrylic acid ester polymer for use in the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242014A (en) * 1988-11-30 1993-09-07 Nippon Steel Corporation Continuous casting method and apparatus for implementing same method
US5322753A (en) * 1991-07-12 1994-06-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and acrylic acid ester polymer for use in the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60007492T2 (de) Verfahren zur Minimierung des Schlackenüberlaufs während der Stahlproduktion
US6661838B2 (en) Image processing apparatus for detecting changes of an image signal and image processing method therefor
EP0400998B1 (en) Apparatus for detecting a moving object in a motion picture sequence
JPS61132252A (ja) 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法
JP4419861B2 (ja) 転炉出鋼時のスラグ検出方法及び装置
JPS61130823A (ja) 光学式溶鋼レベル検出装置における溶鋼面レベル判定法
JPS61132254A (ja) 連続鋳造機のモ−ルド内溶鋼レベル検出装置
JP3565340B2 (ja) スラグ検知方法、スラグ検知装置及び除滓装置
JPH03210946A (ja) ベルト式連続鋳造機の湯面検出方法
DE3129217A1 (de) Vorrichtung zur ueberwachung des aus einer giesspfanne austretenden giessstrahls
JPH1034305A (ja) 連続鋳造用モールド内のボイル検出方法
JPS61132253A (ja) スラグ検知機能を有する溶鋼レベル検出装置
JP4298031B2 (ja) 滞留物検出装置
JP2968276B2 (ja) 網点領域分離方法
JPH1059636A (ja) エレベータの画像診断装置
JPH08297023A (ja) 画像処理による走行路面の監視装置
JPH07266014A (ja) 溶湯湯面レベル検出方法
JPS58218272A (ja) 網点検出装置
JPH08271234A (ja) スラブ表面マーキング自動認識方法及び撮像カメラ装置
JPH0577015A (ja) モ−ルド内ボイル検出方法
JPH035257B2 (ja)
JP2737418B2 (ja) 良否検査装置
JPH09259284A (ja) 車両運転者の顔位置及び眼位置検出装置
JPS61132251A (ja) 溶鋼レベル検出装置
JPH03153167A (ja) 文字領域分離方式