JPS61128543A - 配線処理方式 - Google Patents

配線処理方式

Info

Publication number
JPS61128543A
JPS61128543A JP59250216A JP25021684A JPS61128543A JP S61128543 A JPS61128543 A JP S61128543A JP 59250216 A JP59250216 A JP 59250216A JP 25021684 A JP25021684 A JP 25021684A JP S61128543 A JPS61128543 A JP S61128543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
ordinates
region
starting
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59250216A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takano
高野 延雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59250216A priority Critical patent/JPS61128543A/ja
Publication of JPS61128543A publication Critical patent/JPS61128543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、 L S I  (Large 5cale
 Integration) 、 MCP (Meta
l Casting Pattern ) 、  PW
B(Printed Wiring Board)等の
配線基板の配線処理方式に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種め配線は汎用コンピュータとソフトウェア
により基板全体を一括して配線径路を求めるという自動
配線処理をしていた。しかし近年、基板の高密度化に伴
い配線格子が急増しており、従来の方式では、基板全体
を一括して配線処理するため、配線格子増加に対して処
理時間や記憶エリアが幾何級数的に増加するという欠点
があるつ〔発明の目的〕 本発明の目的は、配線領域を適当に分割し、分割配線領
域毎に配線処理することにより上記欠点を解決した配線
処理方式を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の配線処理方式は、配線基板において、以下のス
テップで配線径路を決定することを特徴としている。
(1)配線基板全体を任意の配線領域に分割する。
(2)接続すべき始終点座標を上記分割配線領域毎の始
終点座標に分割し、分割された始終点座標を各分割配線
領域毎の相対座標に変換する。
(3)各分割配線領域毎に上記相対座標に対する径路を
求める。
(4)求まった径路を配線基板全体の絶対座標に変換し
、始終点座標に対する基板上の径路を求める。
〔実施例〕・ 第1図は、本発明の一実施例である配線処理方式に用い
る配線処理装置の構成を示す機能ブロック図であり、第
2図は本実施例の配線処理制御方法を示した流れ図であ
る。
第1図において、配線領域分割手段1は、配線しようと
する基板全体を任意の配線領域に分割しM個の分割配線
領域(以下、単に領域という)を決定スる(ステップ■
)。一方、配線基板上で接続すべき一組の始終点座標(
以下、配線データということがある)を、第1メモリ手
段2に入力し、後述スるステップ[相]〜[相]の操作
で使用するために、配線表に登録する(ステップ■)。
判断手段3は、第1メモリ手段2に入力された始終点座
標を読取り、配線領域分割手段1によって決められた領
域に基づいて、始終点座標を領域毎に分割する必要があ
るか否かを調べる(ステップ■)。始終点座標が異なる
領域にある、すなわち分割が必要ならば始終点座標分割
手段4は、始終点座標を領域毎に分割し、各領域上での
始終点座標を決定する(ステップ■)。第1座標変換手
段5は、領域毎に割付けられた始終点座標を当該領域の
基準点からの相対座標(以下、領域配線データというこ
とがある)に変換し、第1メモリ手段2の当該領域配線
表に登録する(ステップ■)。判断手段3が、始終点座
標が同一領域にある、すなわち始終点座標を領域毎に分
割する必要がないと判断したならば、始終点座標を当該
領域の基準点からの相対座標に変換し、第1メモリ手段
2の当該領域配線表に登録する(ステップ■)。
判断手段3では、第1メモリ手段2への全配線データの
入力が完了したか否かをチェックしくステップ■)、未
完なら次の配線データに対してスフテップ■〜■の操作
を繰返す。全配線データの入力が完了したならば、処理
すべき領域を指示する領域カウンター6に1をセットす
る(ステップ■)。この領域pランター6のカウント値
1により、第1番目領域より順次処理されるが、以下の
過程を一般化して説明するために領域カウンターのカウ
ント値は、今、Nであるものとする。
領域内径路決定手段7では、領域カウンター6で指示さ
れている第N番目領域での配線径路決定のための初期設
定を行い(ステップ■)、第1メモリ手段2の第N番目
領域配線表より一組の領域配線データを入力し、これら
データに基づいて詳細な領域内径路を求め(ステップ■
)、領域内径路が求まったか否かを調べる(ステップ@
l)。領域内径路が求まったならば、第2座標変換手段
8で始終点座標及び経由点座標を基板全体座標すなわち
基板全体の絶対座標に変換後、第2メモリ手段9の結線
済み表に登録する(ステップ■)。領域内径路が求まら
なかったならば、第2座標変換手段8は、始終点座標の
みを基板全体座標に変換後、第2メモリ手段9の未結線
表に登録する(ステップ@)。領域内径路決定手段7は
、第1メモリ手段2の第N番目領域配線表に径路決め未
処理データがあるか否かを調べ(ステップ@)、未処理
データがあればステップ■〜0の操作を繰返す。
第N番目領域の径路決めが全て終了したならば、次の領
域指示のために領域カウンター6を1だけアップする(
ステップ■)。領域内径路決定手段7では、次に処理す
べき領域が存在するか否かを調べ(ステップ[相])、
存在するならば、すなわち領域カウンター6のカウント
値N+1が領域の個数M以下であれば、ステップ■〜■
の操作を繰返す。
全領域の径路決めが終了したならば、すなわちN+1が
Mより大きければ、最終径路決定手段10が、第1メモ
リ手段2の配線表より一組の配線データを読取り、及び
第2メモリ手段9をアクセスして、結線済み表、未結線
表を調べて各領域の径路を追跡し、基板全体の径路を求
める(ステップ@l)。さらに最終径路決定手段10は
、求めた最終径路に未結線表からのデータがあるか否か
を稠べ(ステップO)、あるならば該配線は径路決めが
出来ないものとして第1メモリ部2の未配線表に登録し
くステップ@l)、ないならば該配線は径路決めが出来
たものとして第1メモリ部2の配線完了表に登録する(
ステップ@)。最終径路決定手段IOは、第1メモリ手
段2の配線表を調べ(ステップ@l)、径路追跡を必要
とする配線データがあればステップ[相]〜[相]の操
作を繰返し、なければ全操作を終了する。
以上説明したように、本実施例によれば、配線基板を任
意の領域に分割し、次に接続すべき全配線データを領域
毎に分割後、領域毎に径路を求め、各分割領域毎の径路
を継ぎ合わせて、基板全体での径路を決定している。
以上本発明の一実施例を説明したが、当業者であれば本
発明の範囲内で種々の変形、変更が可能なことは勿論で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば高密度基板におい
て分割配線処理することにより、基板全体を一括配線処
理する場合に比べて処理時間や記憶エリアを大幅に減少
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための機能ブロック図
、 第2図は実施例を説明するための流れ図である。 1・・・・・配線領域分割手段 2・・・・・第1メモリ手段 3・・・・・判断手段 4・・・・・始終点座標分割手段 5・・・・・第1座標変換手段 6・・・・・領域カウンター 7・・・・・領域内径路決定手段 8・・・・・第2座標変換手段 9・・・・・第2メモリ手段 10・・・・最終径路決定手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配線基板において、以下のステップで配線径路を決
    定することを特徴とする配線処理方式。 (1)配線基板全体を任意の配線領域に分割する。 (2)接続すべき始終点座標を上記分割配線領域毎の始
    終点座標に分割し、分割された始終点座標を各分割配線
    領域毎の相対座標に変換する。 (3)各分割配線領域毎に上記相対座標に対する径路を
    求める。 (4)求まった径路を配線基板全体の絶対座標に変換し
    、始終点座標に対する基板上の径路を求める。
JP59250216A 1984-11-27 1984-11-27 配線処理方式 Pending JPS61128543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250216A JPS61128543A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 配線処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250216A JPS61128543A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 配線処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128543A true JPS61128543A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17204552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250216A Pending JPS61128543A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 配線処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128543A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088518A (en) Method and system for porting an integrated circuit layout from a reference process to a target process
US6792593B2 (en) Pattern correction method, apparatus, and program
JPS6246036B2 (ja)
JPS61128543A (ja) 配線処理方式
JPS63181348A (ja) Lsiのレイアウト設計装置
JP2829072B2 (ja) Lsi配線変更方法
JPH03175720A (ja) 半導体集積回路
JPH09330339A (ja) 自動記述分割装置
JPH04165470A (ja) Lsiのレイアウト設計方式
JP2542784B2 (ja) 自動部品認識装置
JPH03278274A (ja) 配線基板の配線順序決定方式及び配線方式
JP2858677B2 (ja) 半導体集積回路のマスクレイアウト方法
JPH06140507A (ja) チップサイズ評価方法
JP2914025B2 (ja) Lsiの自動配置配線処理方法
JP2753001B2 (ja) 半導体集積回路装置の設計変更方法
JP2946668B2 (ja) 電子回路設計装置
JP2995906B2 (ja) プリント配線板配置処理装置
JPH0212918A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JPH02266546A (ja) 集積回路装置における集積回路素子の配置方法
JPH01318300A (ja) 実装順序決定処理方式
JPH01106265A (ja) 自動配線ネットのオーダリング指定方法
JPH0417354A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線システム
JPH04182783A (ja) 配線可能性判定方法
JPS63234358A (ja) 論理回路図処理装置
JPH05120378A (ja) 集積回路の予測配線長計算法