JPS6112804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112804B2
JPS6112804B2 JP321083A JP321083A JPS6112804B2 JP S6112804 B2 JPS6112804 B2 JP S6112804B2 JP 321083 A JP321083 A JP 321083A JP 321083 A JP321083 A JP 321083A JP S6112804 B2 JPS6112804 B2 JP S6112804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bound
objects
belt
binding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP321083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134819A (ja
Inventor
Koichi Ishizuka
Minoru Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiro Kogyo Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Nichiro Kogyo Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiro Kogyo Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Nichiro Kogyo Co Ltd
Priority to JP321083A priority Critical patent/JPS58134819A/ja
Publication of JPS58134819A publication Critical patent/JPS58134819A/ja
Publication of JPS6112804B2 publication Critical patent/JPS6112804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、本などを上下に多数積層した被結束
物の上面および下面に当て紙を施した上で、これ
を十字に結束するに当たつて、機の導入部におい
て被結束物を積層の姿を崩さないように導入する
ことができる自動結束機における被結束物導入方
法に係るものである。
とくに、本などを上下に多数積層した被結束物
に、その下面および上面に下部当て紙および上部
当て紙を自動的に当て、その上からこれを十字に
自動結束するような自動結束機にあつては、被結
束物を、単に上下に多数積層した状態でこれを同
機に導入して以後全て自動的に結束するものであ
るので、唯でさえ不安定な被結束物が導入の時、
急激な移行の変化によつて、その積層の姿が崩さ
れ易い。
一旦、その姿が崩れると、十字結束のための第
1次結束、および第2次結束がともに正確になさ
れず結束の荷姿が崩れる。また上下部の当て紙も
正確な位置をとらしめることができなくなり、ま
た結束紐によつてもこれが曲がつたり、しわがで
きたりしてその外観が悪くなり、当て紙に印刷し
た必要な説明さえこれを読み取ることができない
ような状態ともなる。
この荷崩れが最も生じ易い位置は被結束物を機
に先ず導入する部分であり、被結束物が急激に機
に導入されることにより被結束物は結束機の始め
の段階で、すでに荷崩れし事後の結束作業が不完
全となる。
本発明は従来の被結束物の導入方法におけるこ
のような欠点を改良せんとするものであつて、と
くに導入段階において被結束物を荷崩れすること
なくそのまま正確に送つて事後の自動結束を完全
容易になさんとするものである。
これを本発明を実施するための1実施装置を示
す図示のものについて説明する。
図面において、1は被結束物aの導入部、2は
第1次結束部、3は第2次結束部である。
導入部1において、 4,4……はローラ群であり、4は駆動ローラ
ーであつて機枠41に軸架される。
各ローラー群には、送りベルトの厚みに近い溝
5をその中央部に設けて、この溝5′に送りベル
ト5を掛け渡す。原動機で駆動される始端の駆動
ローラー4′はやゝ大径であつて送りベルト5は
この駆動ローラー4と先端のローラー4に纏絡さ
れ、中間のローラー4,4……にはその上面のみ
がこれに接触している。したがつてローラー4,
4……は送りベルト5で消極的に駆動されてい
る。ベルト5の巾は被結束物aの巾より狭く形成
し、この導入部1に送られてきた被結束物aの荷
重がベルト5と中間の各ローラー4,4に分散す
るようにする。
4″,4″は最先端に設けられた遊動ローラーで
ある。
6は前方ゲート、7は後方ゲートであつてこれ
は被結束物を揃えて移送する機構である。各ゲー
ト6,7はそれぞれ左右2個宛相対して設けられ
合計4本のゲート6,6,7,7がゲート駆動体
8より垂下され、ゲート駆動体8はレール9を走
行する。
前方ゲート6,6は、第3図に示すように、ゲ
ート駆動体8に設けた誘導軸10に沿つて左右に
接近あるいは離反するように動き、後方ゲート7
は誘導軸11に沿つて左右に接近離反がなされる
とともに誘導軸12に沿つて前後に動かされる。
ローラー4,4′,4″群の下側には、下部当て
紙bの紙載置台15を下部当て紙bの増減に伴つ
て上下移行可能に設け、その下部当て紙bの上面
において下部当て紙吸着盤16を設け、下部当て
紙吸着盤16は回動レバー17をもつて当て紙b
の先端部を吸着の上これを第7図で示すように、
上方に扛起させる。13は回動レバー17を駆動
するエアーシリンダーである。
18は軸18′を中心として回動自在の押圧ロ
ーラーであつて、前記扛起された当て紙b先端部
を回転する給紙ローラー19に押圧し、下部当て
紙bを誘導板20,20を経て遊動ローラー
4″,4″間の間隙より、送りベルト5により送ら
れてくる被結束物aの下面に被結束物aの進行と
ともに給紙される。
21はエアーノズルであつて送られて来る当て
紙bを上方に吹き上げる。22はエアーの電磁弁
である。41はストツプナイフであつて伸縮可能
の腕杆43に枢着され引張スプリング42により
ナイフ41先端を常に下部当て紙bの後端部にお
いて上層4、5枚の紙に共につきさしている。こ
れは下部当て紙bの最上の紙のみを一枚宛給紙す
ることを確実にしたものであり、最上の紙はこの
ナイフ41により、後端が切断されて送られ、こ
の時2枚以下の紙はつきささつたままであつてこ
れが、最上の紙といつしよに送られることはな
い。
これと同じ機構は後記する上部当て紙の給紙機
構にもほどこされる。
第1次結束部2において、 30は被結束物aの結束台、32は結束機の結
束紐dの挿通孔である。
25は上部当て紙cの紙載置台であつてその紙
層の増減にしたがつて上下移行可能に設けられ
る。
26,26は上部当て紙吸着盤であつて押圧板
27に取付けられる。27′はスポンジの如き柔
軟性のある押圧部材であつて、その巾は被結束物
の紐掛け方向対辺寸法よりやゝ大き目にする。
この押圧板27は移行部材28に垂下状に固定
され、移行部材28は前記レール9上を、第2図
において左右に移行する。
29は被結束物aの押送板であつて、基杆31
にピン軸31′をもつて枢着され、基杆31は軸
33に沿つて摺動自在であつて、これを摺動する
ことによつて押送板29は一次結束の終つた被結
束物aを後で説明する第2次結束部3へ押送す
る。
35は軸34を中心として回転する第1次結束
機の結束腕であつて、結束機が作動してその結束
腕35が回転する以前に前記押送板29は、ピン
軸31′を中心として、第2図において、右回り
方向に回動し結束腕35との衝突を回避する。
36,36は結束機の結束腕35の回転通孔で
ある。
第2次結束部3において、 37は第2次の結束台であつて、結束紐d′の挿
通孔38と第2次結束機の結束腕35の回転通孔
39,39を有する。
40は結束台37に対し直角状にこれに設けた
立壁である。
その作用を説明する。
被結束物aが導入部1に送られると、前方ゲー
ト6,6は第4図ロで示すように、(第4図イに
ついては後で詳述する)、左右より接近して被結
束物aの移行を止めるとともに未だ不揃いの被結
束物aの前後の形を整える。次いで同図ハで示す
ように、前方ゲート6,6は更に接近して被結束
物aを挟着するとともに、後方ゲート7,7も左
右より接近して被結束物aを挟着し、被結束物a
の左右の不揃いを矯正する。
次に同図ニで示すように後方ゲート7,7が前
進し被結束物aの前後の不揃いを完全に矯正する
とともに各ゲート間で被結束物aを完全に保持す
る。これより以前において、下部当て紙bの吸着
盤16を作動し、下部当て紙bの先端頂角部b′を
吸い上げ、押圧ローラー18と給紙ローラー19
間で同頂角部を挟着し給紙ローラー19の1時的
の回転で同紙を誘導板20,20間に誘導し、同
頂角部b′を遊動ローラー4″,4″間よりその上面
にやゝ露出せしめて待機する。
前記被結束物aが各ゲート6,6,7,7とと
もに前進し始めるとともに、給紙ローラー19が
再び回転し下部当て紙bを送り出し、被結束物a
の前進とともにこれを被結束物aの下面に敷いた
状態で、これがそのまま第1次結束部2に到る
が、その際電磁弁22の作動でエアーノズル21
よりエアーを噴出せしめて下部当て紙bの先端頂
角部b′を下方より吹き上げることにより、この先
端頂角部b′が最先端ローラー4′と第1次結束台
30との間の隙間に引掛かるようなことなくかつ
下部当て紙bを被結束物aの底面に吹きつけるよ
うにして被結束物aの前進とともに、これとずれ
ることなく被結束物aとともに第1次結束部に送
られる。
次いで各ゲート6,6,7,7は元の位置に戻
る。
第1次結束部2において、これより以前に、上
部当て紙cを吸着盤26,26が吸着して待機し
ているが、第1次結束部2に、前記のように、被
結束物aが送られると、移行部材28が作動し吸
着盤26,26で吸着された上部当て紙cを、被
結束物aの真上まで移行し、そしてその押圧板2
7は下降して被結束物aの上面に上部当て紙cを
当てるとともにこれを押圧する。
この際押圧板27には柔軟性のある押圧部材2
7′を有するのでこの押圧部材27′は、第6図に
示すように、被結束物aの両側角部a′において、
上部当て紙cの先端頂角部c′を折曲状に押圧す
る。
これは後で説明する結束機による結束の際にそ
の結束紐によつて先端頂角部c′を被結束物aの側
壁に沿つて容易に下方に折曲げて結束が容易にな
されるためのものである。
次いでその状態で結束機の結束腕35の回転に
より第1次結束がなされる。
これが終れば、押送板29の作動で被結束物a
を第2次結束部3に送り、ここで第1次結束と直
交状の第2次結束がなされその結束が完了する。
そこで本発明方法においては、被結束物aが導
入部1に送られてくると、ベルト5で前方に移行
するが、この時被結束物aの下部の中間部は、そ
の巾より狭いベルト5と接触し、またその両側面
は、ローラー4,4……と接触して送られる。そ
してベルト5は最初のローラー4″で積極的に駆
動されるが、中間ローラー4はベルト5とその上
面が僅かに接触しているので積極的に駆動されな
いで、消極的に駆動されている。(消極的に駆動
されるといつても、駆動されていることには変り
はない。) すなわち、被結束物aは駆動されているベルト
5と、同じく駆動されているローラー4との両方
で、常に、円滑におくられる。
そして、今、仮りに、この未だ単に積層状態に
ある被結束物aが、ベルト5で急激に動かされた
とした時は、ローラー4はベルト5で消極的に駆
動されているので、ベルト5の急激な動きに追随
しないで、これより遅く回転し、ここでブレーキ
の役目をなし、被結束物aのベルト5による急激
な動きが緩和されることになる。
したがつてその急激な移行による積層の姿の崩
れが防止される。
本発明は導入部1に設けられたローラー4,4
……群の略ぼ中央部にベルト5の厚みに近い溝
5′を設け、最初のローラー4′と先端のローラー
4とに被結束物aの巾より狭いベルト5を纏絡
し、最初のローラー4′の駆動でベルト5を移行
させるようにしているので、被結束物aはその下
面の中間部分はベルト5により積極的に駆動され
て移行するものの、その中間の両側面に接触する
ローラー4,4……は積極的に駆動されないで、
消極的に回転している。
したがつて被結束物aがベルト5で急激に移行
させられんとしてもこの急激な動きは、これより
遅れて回転するローラー4,4……のブレーキ力
で緩和されることになり、未だ単に積層状態にあ
る被結束物aの積層がこれにより崩れて積層の姿
が乱されるようなことがない。
そして被結束物aは通常は駆動されているベル
ト5と、同じく駆動されているローラー4の両方
で移行するのでその導入を円滑に行うことができ
る。
本発明によれば事後の結束作動を自動的に容易
正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の1実施機の平面図、第2
図は同じくその側面図、第3図はゲートの駆動部
分の正面図、第4図イ,ロ,ハ,ニ,ホはゲート
の作動を説明するゲートの平面図、第5図は被結
束物の結束を完了した斜視図、第6図は第1次結
束部の押圧板の押圧部材の作動状態を示す側面
図、第7図は下部当て紙部分の拡大詳細図であ
る。 1……導入部、4,4′……ローラー、5……
ベルト、5′……溝、a……被結束物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本などを上下に多数積層した被結束物を自動
    結束機の機内に導入するに当たつて、被結束物の
    進行方向に対して直角に多数並設したローラー群
    の略ぼ中央部にベルトの厚みに近い溝を設け、原
    動機で駆動される最初のローラーと先端のローラ
    ーとに、被結束物の巾より狭いベルトをその溝に
    纏絡し、中間の各ローラーは、溝においてこのベ
    ルトとその上面を接触せしめて、ベルトををもつ
    て消極的に駆動せしめ、かつ被結束物をベルトと
    ベルトで駆動されるローラーの左右部上に跨がつ
    て載置してこれを移行せしめ、そして被結束物が
    ベルトで急激に移行せんとしたときは、ベルトよ
    り遅く回転するローラーのブレーキ力でその動き
    を緩和させる自動結束機における被結束物導入方
    法。
JP321083A 1983-01-11 1983-01-11 自動結束機における被結束物導入方法 Granted JPS58134819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP321083A JPS58134819A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 自動結束機における被結束物導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP321083A JPS58134819A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 自動結束機における被結束物導入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134819A JPS58134819A (ja) 1983-08-11
JPS6112804B2 true JPS6112804B2 (ja) 1986-04-10

Family

ID=11551077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP321083A Granted JPS58134819A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 自動結束機における被結束物導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134819A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012016657A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Itw Packaging Systems Group Gmbh Magazin für eine Umreifungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134819A (ja) 1983-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212854B2 (ja)
JPH09165138A (ja) ステープラー付きソーターの用紙整列及びポジショニング装置
JP2012218443A (ja) 本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置
EP1452285A1 (en) Sheets registration method and apparatus
JPS6112805B2 (ja)
JP3618904B2 (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
JPS6112804B2 (ja)
JPH0632307A (ja) 包装機の胴巻き装置
US3605249A (en) Registered joinder of sheet
US3813999A (en) Apparatus for combining partition and box blank
JP2001315981A (ja) 積層物からの薄手素材の取出方法と取出装置
JPS58134820A (ja) 自動結束機の下部当て紙給紙装置
JP3456299B2 (ja) 包装装置
JP2962863B2 (ja) 表紙貼機
US4269408A (en) Method and means for stacking flat flexible sheets
JPH0930509A (ja) 缶蓋包装体の押し上げ装置、および該押し上げ装置を備えた自動パレタイザ
JPH07108693B2 (ja) 切板の自動紙包装装置
JP3483038B2 (ja) 包装機の胴巻き装置
JP4022303B2 (ja) 製本機の仮綴じ装置
JPH04327996A (ja) 筋押二ツ折機
JPS6351934B2 (ja)
JPS6246683Y2 (ja)
JPH0266031A (ja) 紙束供給装置
JPS58162447A (ja) 自動給紙機構
US3088730A (en) System for handling flimsy carbon sheets