JP2012218443A - 本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置 - Google Patents

本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012218443A
JP2012218443A JP2012086813A JP2012086813A JP2012218443A JP 2012218443 A JP2012218443 A JP 2012218443A JP 2012086813 A JP2012086813 A JP 2012086813A JP 2012086813 A JP2012086813 A JP 2012086813A JP 2012218443 A JP2012218443 A JP 2012218443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
binding
cover
station
sword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012086813A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcus Mueller
マルクス・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kugler Womako GmbH
Original Assignee
Kugler Womako GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kugler Womako GmbH filed Critical Kugler Womako GmbH
Publication of JP2012218443A publication Critical patent/JP2012218443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/04Machines or equipment for casing-in or applying covers to books
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0006Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0012Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets with a roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets

Abstract

【課題】コンパクトな構造を有する、とじ込み物と表紙を接合する装置を提供する。
【解決手段】取り出しステーションが接着剤塗布ステーション24の下方に配置され、搬送装置14が、本の表紙20を備えた本のとじ込み物2が接合ステーション28に達した後で、この本のとじ込み物の運動方向をほぼ逆転させ、かつほぼ同じ垂直平面内で本のとじ込み物を下側位置と上側位置との間で昇降させるように形成され、接着剤塗布ステーションが、本の表紙を備えた本のとじ込み物の下降運動中に接着剤の供与を行わないように形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ほぼ直立するように整向された本のとじ込み物を、その背を先行させて、下側位置から上側位置に持ち上げるように形成された搬送装置と、接着剤を本のとじ込み物の外面に塗布するための接着剤塗布ステーションとを具備し、第1搬送装置が本のとじ込み物を接着剤塗布ステーションを通って上方へ移動させる間に、接着剤塗布ステーションが接着剤を本のとじ込み物の外面に塗布するように、第1搬送装置と接着剤塗布ステーションが形成および相互に配置され、さらに、本の表紙を平らに広げた形で接着剤塗布ステーションの上方で垂線に対して直角に、好ましくはほぼ水平に配置しかつ整向するように形成された装着ステーションを具備し、搬送装置が接着剤塗布ステーションを出た後の本のとじ込み物の背を本の表紙の下面の方へ移動させ、それによって本のとじ込み物の背が本の表紙を2つの半部に分割する本の表紙の中央部分に接触するように、上記整向が行われ、さらに、本のとじ込み物が搬送装置によって上側位置へ継続的に上昇運動する際に、本の表紙の両半部を本のとじ込み物の両側部に接着するように形成され、かつ接着剤塗布ステーションの上方に配置された接合ステーションと、本の表紙を備えた本のとじ込み物を取り去るように形成された取り出しステーションとを具備する、本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置に関する。
このような装置は、例えば、写真本のとじ込み物等を製作するための設備の一部である。そのために、巻取り紙から、前もって既に印刷および/または露光された材料ウェブが巻き戻される。この材料ウェブは好ましくは紙、特に写真紙あるいはフィルムからなっている。代替的にまたは付加的に、巻取り紙から巻き戻された材料ウェブを後続の印刷ステーションで印刷することができる。続いて、横方向裁断によって、印刷された紙葉が材料ウェブから分離される。紙葉は折り目線または折り畳み線に沿って折り目をつけられるかまたは折り畳まれるので、折り畳み線は折り目エッジを形成する。折り畳まれた紙葉のその都度隣接する両側が共通の頁となるように接着剤によって互いに接着されることにより、紙葉が積層体形成装置でまとめられて積層体を形成する前に、接着剤塗布ステーションで接着剤が折り畳まれた紙葉につけられる。その際、積層体の紙葉の上下に位置する折り畳みエッジは、積層体によって形成された本のとじ込み物の本の背を一緒に形成する。続いて、このように製作された本のとじ込み物が積層体形成装置から取り出され、他の加工のための後続ステーションに搬送される。この後続ステーションは特に、本のとじ込み物に本の表紙を備え付けるために、冒頭に述べた種類の装置を含んでいる。代替的に例えばカバーとも呼ばれる本の表紙は、一般的に、紙または厚紙からなる厚い層である。
本のとじ込み物と本の表紙の接合は、くるんで(Einhaengen)、本のとじ込み物と本の表紙を互いに接着することによって行われる。これは垂直搬送運動中に、ほぼ直立した本のとじ込み物を、その背を先行させて、第1搬送装置によって下側位置から上側位置に持ち上げることにより行うことができる。本来の接合の前に、本のとじ込み物が接着剤塗布ステーションを通って上昇方向に移動させられる間に、接着剤塗布ステーションで接着剤が本のとじ込み物の外面に付けられる。さらに、関連する本の表紙が先ず最初に本のとじ込み物の背に対して位置決めされる。これは整向ステーションで行われる。この場合、この整向工程の間、本の表紙は平らに広げた形をし、かつほぼ水平方向に整向され、そして接着剤塗布ステーションの上方に配置される。この状況で、本の表紙は既に、中央に配置され対をなす、互いに離隔された折り畳み線を備えている。この折り畳み線はその間に、出来上がった本の背を形成する狭い中央部分を包囲する。垂直搬送運動の継続時に、位置決めされた本の表紙の両半部は装着ステーションで本のとじ込み物の両外面上に傾倒される。その際、本の表紙の両半部は本のとじ込み物ののり付けした外面に接触する。本の表紙を本のとじ込み物に押し付けることによって、本の表紙と本のとじ込み物との間の効果的な接着が達成される。
特許文献1には、冒頭に述べた種類の、本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置が開示されている。この装置の場合には、搬送装置がいわゆるサドルプレートを備え、このサドルプレート上にそれぞれ本のとじ込み物が掛けられる。そのために、掛けるべき本のとじ込み物がガイド上に供給され、そして垂直搬送運動のためにその背を先行させてサドルプレートによって収容される。サドルプレートが本のとじ込み物の背に入る際に、この本のとじ込み物はサドルプレートの運動と同期して接着剤塗布ステーションまでガイドによって上昇運動させられる。この接着剤塗布ステーションでは、本のとじ込み物はその外面にのり付けされる。サドルプレートの上昇運動継続時に、このサドルプレートによって支持された本のとじ込み物はその背を先行させて既に平らに広げられた本の表紙内に移動する。この表紙は先ず最初に、いわゆるセンタリングレールによって押え付けられる。本のとじ込み物の背が後の本の背を形成する本の表紙の中央部分内で形を合わせた後で、センタリングレールは本のとじ込み物上で本の表紙をセンタリングし、本の表紙と本のとじ込み物を、押圧ロールに移送するまで、互いに整向された所望な位置に保持する。この押圧ロールによって、本のとじ込み物ののり付けした外面に本の表紙を押し付けて接着する。この公知の装置の搬送装置は循環式コンベヤを備えている。このコンベヤには多数のサドルプレートが懸吊され、互いに等間隔に配置されている。本のとじ込み物と本の表紙を接合した後で、本の表紙を備えた本のとじ込み物または本のとじ込み物と本の表紙の「対」によって形成された本が、循環プーリを経て循環コンベヤによって搬送され、その間本のとじ込み物または本の表紙がさらにサドルプレートに掛けられ、続いて放出装置によってサドルプレートから剥がされて排出ベルト上に載せられる。
しばしば起こる問題は、冒頭に述べた種類の装置または冒頭に述べた種類の装置を構成要素とする設備が窮屈なスペース状況で設置されることにある。
独国特許出願公開第19639575A1号明細書
そこで、本発明の課題は、コンパクトな構造を有する、冒頭に述べた種類の装置を提供することである。
この課題は、ほぼ直立するように整向された本のとじ込み物を、その背を先行させて、下側位置から上側位置に持ち上げるように形成された第1搬送装置と、接着剤を本のとじ込み物の外面に塗布するための接着剤塗布ステーションとを具備し、第1搬送装置が本のとじ込み物を接着剤塗布ステーションを通って上方へ移動させる間に、接着剤塗布ステーションが接着剤を本のとじ込み物の外面に塗布するように、第1搬送装置と接着剤塗布ステーションが形成および相互に配置され、さらに、本の表紙を平らに広げた形で接着剤塗布ステーションの上方で垂線に対して直角に、好ましくはほぼ水平に配置しかつ整向するように形成された装着ステーションを具備し、第1搬送装置が接着剤塗布ステーションを出た後の本のとじ込み物の背を本の表紙の下面の方へ移動させ、それによって本のとじ込み物の背が本の表紙を2つの半部に分割する本の表紙の中央部分に接触するように、上記整向が行われ、さらに、本のとじ込み物が第1搬送装置によって上側位置へ継続的に上昇運動する際に、本の表紙の両半部を本のとじ込み物の両側部に接着するように形成され、かつ接着剤塗布ステーションの上方に配置された接合ステーションと、本の表紙を備えた本のとじ込み物を取り去るように形成された取り出しステーションとを具備する、本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置において、取り出しステーションが接着剤塗布ステーションの下方に配置され、第1搬送装置がさらに、本の表紙を備えた本のとじ込み物が接合ステーションに達した後で、この本のとじ込み物の運動方向をほぼ逆転させかつ既に上昇運動のために使用した取り出しステーションへの経路に沿ってほぼ下降させるように形成され、接着剤塗布ステーションがさらに、本の表紙を備えた本のとじ込み物の下降運動中に接着剤の供与を行わないように形成されていることを特徴とする装置によって解決される。
従って、本発明に係る装置は、本の表紙を備えた本のとじ込み物の下降運動が後退運動として生じ、本のとじ込み物の上昇運動は前進運動である。従って、既に本の表紙を備えた本のとじ込み物が上昇方向への前進運動によってその上側位置に達する際に短時間停止し、続いて反対方向に再び下降運動し、その際その向きをほぼ変えないことにより、運動方向の逆転は前進運動から後退運動への変更であると理解される。それによって、従来技術と異なり、上昇運動の継続、側方搬出および循環搬送が行われない。本のとじ込み物の上昇運動と下降運動がほぼ同じ経路に沿って、従ってほぼ同じ位置で生じるように、第1搬送装置が本発明に従って形成されていることにより、巧みでしかも構造的に簡単な方法で、装置の設置面積を小さくすることができ、装置の構造をコンパクトに形成することができる。
本発明の有利な実施形と発展形が従属請求項に記載されている。
第1搬送装置が、本のとじ込み物をほぼ同じ垂直平面内で下側位置と上側位置との間で昇降するように形成されていると有利である。
そのために、搬送装置が上側位置と下側位置との間で昇降可能に支持された、本のとじ込み物に係合するための係合手段を備えていると合目的である。
係合手段は、下側から本のとじ込み物に入れることができるほぼ直立した剣であり、この剣は好ましくは両中央側部の間で本のとじ込み物の中央に係合する。剣がほぼ垂直平面内にあると有利であり、剣はこの垂直平面に沿って好ましくは上昇方向および下降方向へ運動させられる。
上述の実施形の有利な発展形は、第1搬送装置が剣ケースを備え、この剣ケースが剣をその下側位置で少なくとも部分的に収容し、第2搬送装置が設けられ、ほぼ直立した本のとじ込み物を、好ましくはほぼ水平方向に剣ケースの方へ搬送し、それによって剣ケースが本のとじ込み物に係合し、本のとじ込み物が剣ケース上に位置するように、第2搬送装置が形成され、この場合剣ケース上への本のとじ込み物の移動中に本のとじ込み物に係合し、かつ剣との係合のために本のとじ込み物を少しだけ開放するために、第2搬送装置の方へ向いた剣ケースの自由縁部が第2搬送装置の搬送方向に対して、好ましくは垂線に対して傾斜していることを特徴とする。それによって、好ましくは非常に狭く形成される剣ケースが剣をその下側停止位置で収容するために使用されるだけでなく、後続の係合のために本のとじ込み物を剣によって少しだけ開放するために、構造的にきわめて上手くかつ同時に効果的に挿入ナイフ(Einfuehrhilfe)として使用される。
第2搬送装置がテーブルを備え、このテーブルが、その水平位置で本のとじ込み物を収容するためおよびそのほぼ垂直位置で本のとじ込み物を剣ケースに受け渡すために、ほぼ水平位置からほぼ垂直位置に移行可能に設けられ、かつ剣ケースの方へ移動可能に配置されていると有利である。このようなテーブルによって、剣と一直線に並べるために、構造的にきわめて簡単でかつ同時に効果的な方法で、本のとじ込み物を直立させることできる。テーブルが本のとじ込み物を整向するための少なくとも1個のストッパを備えていると有利であり、この場合、このストッパは好ましくは機械ゼロエッジを定める。この機械ゼロエッジ上で本のとじ込み物、好ましくはその背が整向される。付加的にまたは代替的に、テーブルは本のとじ込み物を解除可能に固定するための係合手段を備えていてもよい。
さらに、好ましくは条片状の載置手段が設けられていると有利である。この載置手段は直立した本の下側位置でこの本の下側エッジを収容するように形成され、かつ下側位置にある剣と相対的に持ち上げ可能に配置されている。直立する本の下側縁部、従って背とは反対の本の側を支持するこのような載置手段により、剣に対して少し持ち上げることにより、本のとじ込み物は剣の負荷を解除され、それによって、例えば、取り出しステーションにおいて本のとじ込み物を剣から簡単に離隔することができる。第2搬送装置から第1搬送装置に移行する間に上述の剣ケース上に本のとじ込み物を収納する際にも、大きな摩擦なしに剣ケースを介して本のとじ込み物を引き、続いてこの剣ケース上に支持することを補助するように作用することにより、場合によっては、このような持ち上げ可能な載置手段を有利に使用することができる。従って、一時的に、場合によっては少しだけ持ち上げ可能なこのような載置手段によって、本のとじ込み物の内部の不所望なマーキングを回避することができる。
取り出しステーションはほぼ水平に移動可能な挟み具を備え、この挟み具のジョーは、本の表紙を備えた本のとじ込み物の、背に隣接する部分に両側から係合するように形成されている。特に、本の表紙が背に隣接する縁部部分に沿って両外面に溝を有していると、挟み具ジョーとの係合のためにこの溝を有利に使用することができる。挟み具により、構造的にきわめて簡単で同時に効果的な方法で、既に本の表紙を備えた本のとじ込み物を、取り出しおよび搬出のために掴むことができるだけでなく、同時に背の領域において、本の表紙を備えた本のとじ込み物をさらにプレスすることができる。
第1搬送装置がさらに、本の表紙を備えた本のとじ込み物を下側位置まで降下させるように形成され、第1搬送装置が本の表紙を備えた本のとじ込み物をほぼ下側位置まで降下させたときに初めて、本の表紙を備えた本のとじ込み物を取り去るように、取り出しステーションが形成されていると有利である。それによって、この実施形の場合に、本の表紙を備えた本のとじ込み物は、その上昇運動を開始したその下側位置で、装置から取り出されて搬出される。
接着剤塗布ステーションが互いに離隔された少なくとも2個の接着剤塗布ロールを備え、本のとじ込み物がその上昇運動中に第1搬送装置によって接着剤塗布ロールの間を通って移動させられる、本発明の他の有利な実施形は、本のとじ込み物がその下降運動中も第1搬送装置によって接着剤塗布ロールの間を通って移動させられるように、かつ作業位置と停止位置との間で移動可能に支持されるように、接着剤塗布ロールが配置され、作業位置では、接着剤塗布ロールが接着剤塗布のために、本のとじ込み物の上昇運動中にそばを移動する本のとじ込み物の外面に接触し、そして停止位置では接着剤塗布ロールが作業位置よりも大きな相互間隔をおいて設けられ、それによって本のとじ込み物の下降運動中にそばを移動する本のとじ込み物に対して離れていることを特徴とする。互いに離隔されかつ作業位置と停止位置との間で移動可能に支持された接着剤塗布ロールを備えた接着剤塗布ステーションのこのような実施形では、状況を考慮して、本発明では、既に本の表紙を備えた本のとじ込み物の下降運動を、本のとじ込み物の上昇運動とほぼ同じ経路に沿って行うときわめて有利である。
接合ステーションが互いに離隔された少なくとも2個の擦り付け手段を備え、この擦り付け手段が、本の表紙の両半部を本のとじ込み物の両側に押し付けるために、本の表紙の両半部に接触作用可能である、他の有利な実施形は、擦り付け手段が上側位置と下側位置との間で昇降可能に支承されていることを特徴とする。この実施形の場合、既に本の表紙を備えた本のとじ込み物を上側から取り囲み、本の表紙を押圧しながら本の表紙に沿って下方に移動する擦り付け手段を用いて擦り付けを行うことにより、本のとじ込み物に対する本の表紙の良好な接着が行われる。
この実施形の発展形の場合、本のとじ込み物がその上側位置にあるときに、擦り付け手段が、本の表紙を備えた本のとじ込み物に接触するように形成されている。
本の表紙の外面上を転動し、その際、本の表紙に適当な押圧力を加えるために、擦り付け手段が擦り付けロールとして形成されていると合目的である。
接合ステーションがさらに、好ましくは条片状の押圧部材を備え、この押圧部材が本の表紙を備えた本のとじ込み物の背に接触可能であると有利である。このような押圧部材の使用は、本のとじ込み物と本の表紙の正しい接合を補助し、この工程中並びにその後で本の表紙を備えた本のとじ込み物を継続運動させる際に安定させるように作用する。擦り付け工程中も、押圧部材は本の表紙を備えた本のとじ込み物の背に接触することによって、安定化作用を発揮することができる。
他の有利な実施形は、取り出しステーションが好ましくはほぼ水平に作用するプレス装置を備え、このプレス装置が少なくとも2個のプレスジョーと少なくとも2個のプレス条片と駆動装置を備え、プレスジョーとプレス条片が互いに時間をずらして本に両側から作用可能および/または本に対する作用を解除可能であるように、駆動装置が形成および設置されていることを特徴とする。
他の有利な実施形は、装着ステーションが本の表紙を搬送するための搬送装置と溝付け装置とを備え、この溝付け装置が、溝を型押しするために本のとじ込み物の外面に作用可能である少なくとも2個の溝付け条片と、本の表紙の内面に接触可能な相手方条片と、少なくともこの相手方条片を動かすための駆動装置を備えていることを特徴とする。
次に、添付の図に基づいて本発明の有利な実施形態を詳しく説明する。
本発明の有利な実施形態に係る、本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置の概略的な側面図である。 図1の装置を、図1に対して90°回転して示す概略的な側面図である。 図1の装置の概略的な平面図である。 個々の作業ステップを同時に示すことによって、図1〜図3に示した装置の作業手順を概略的に示す斜視図(a)。 図1の見方に一致する側面図(b)。 図3の見方に一致する平面図(c)。
図に略示した装置は本のとじ込み物と本の表紙を接合するために使用される。表紙づけ装置とも呼ばれるこのような装置は、例えば、写真本である本を作るための設備の一部である。そのために、巻取り紙から、前もって既に印刷および/または露光された材料ウェブが巻き戻される。この材料ウェブは好ましくは紙、特に写真紙あるいはフィルムからなっている。代替的にまたは付加的に、巻取り紙から巻き戻された材料ウェブを後続の印刷ステーションで印刷することができる。続いて、横方向裁断によって、材料ウェブから印刷された紙葉が分離される。紙葉は折り畳み線または折り目線に沿って折り畳まれるかまたは折り目をつけられるので、折り畳み線は折り目エッジを形成する。折り畳まれた紙葉のその都度隣接する両側が共通の頁となるように接着剤によって互いに接着されることにより、紙葉が積層体形成装置でまとめられて積層体を形成する前に、接着剤塗布ステーションで接着剤が折り畳まれた紙葉につけられる。その際、積層体の紙葉の上下に位置する折り畳みエッジは、積層体によって形成された本のとじ込み物の本の背を一緒に形成する。続いて、出来上がった積層体によって形成された本のとじ込み物が積層体形成装置から取り出され、本のとじ込み物と本の表紙を接合するための当該装置に搬送される。
次に、図4に略示するような作業手順を同時に説明しながら、図1〜図3に基づいて本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置の構造を説明する。図示において、紙の走行方向あるいは搬送または運搬方向および処理方向は、左から右であり、これは矢印Aによって示してある。
特に図1、図3および図4から分かるように、参照符号「2」で示した本のとじ込み物は、水平方向に、従って水平搬送平面内を搬送されて来る。その際、先ず最初に、本のとじ込み物2の背2aが先に移動する。この背は上下に位置する個々の層の折り畳み線によって形成される。この搬送状態は図4において位置IとIIから分かる。搬送は図示していない搬送手段によって行われる。この搬送手段は例えば循環する無端のコンベヤベルトを備えることができる。本のとじ込み物2は図1と図3に略示する回転ユニット4に移送される。この回転ユニット4は本のとじ込み物2をその位置IIで掴んで90°だけ回転させる。従って、特に図3に示すようにおよび図4aと図4cに示した位置IIIに基づいて分かるように、本のとじ込み物の背2aが接触エッジ6に接触する。接触エッジ6に接触することによって、本のとじ込み物2の背2aは、図示した実施形態では接触エッジ6によって形成されるいわゆる機械ゼロエッジに合わせられる。これにより、いろいろなフォーマットの本のとじ込み物を常に同じ機械ゼロエッジで位置決めすることができる。
従って、図4aと図4cに示した位置IIIにおいて本のとじ込み物2の2つの縁部が位置決めされているので、まだ矢印Aで示す搬送方向に自由度が存在する。
背2aが接触エッジ6に接触する本のとじ込み物2は、接触エッジ6に沿って矢印Aで示す搬送方向に、図4a〜図4cに示した位置IVへ摺動させられる。これは、例えば、回転ユニット4が同様に摺動可能に支承されているときには、この回転ユニットによって行うことができる。しかし、その代わりに、図に示していないスライダが本のとじ込み物2を同様に摺動させることも可能である。これは、本のとじ込み物2がその位置III(図4)において回転ユニット4から解放され、スライダに係合することによって行われる。
本のとじ込み物2は、図4に示す位置IVへの移動によって起こしテーブル上に搬送される。この起こしテーブルはこの時点では水平位置にあり、続いて90°だけ垂直方向に上方へ揺動させられる(hochgeklappt)。図1と図3には、この起こしテーブルは既に上方に揺動したその直立位置が分かるように示され、参照符号「8」がつけられている。図1からさらに分かるように、起こしテーブル8は2個の側方条片8a、8bを備えている。この側方条片は矢印Aで示す搬送方向に延在し、互いに離隔されている。この両側方条片8a、8bは、矢印Aで示す搬送方向に対して横方向に本のとじ込み物2を固定するために、起こしテーブル8に収容された本のとじ込み物2の側方縁部に対するストッパとしての働きをする。異なるフォーマットの本のとじ込み物2の異なる幅を考慮して、(図1において下側の)側方条片8bは起こしテーブル8の表面に沿って矢印Aで示す搬送方向に対して横方向に摺動可能に配置されている。起こしテーブル8は側方条片8bに隣接する(図示せず)揺動軸線回りに揺動可能に台10に保持されている。
(図1において上側の)側方条片8aは図示した実施形態では起こしテーブル8に定置されて固定され、その際、起こしテーブル8がその水平位置にあるときに、この側方条片が図3と図4cに略示した接触エッジ6と一直線に並ぶかまたは接触エッジ6の一部分を形成するように配置および配向されている。起こしテーブルの水平位置では、本のとじ込み物2が起こしテーブル8上で図4の位置IVに収容される。図1と図3に示した直立位置へ起こしテーブルを上方に揺動させることにより、起こしテーブル8上にある本のとじ込み物2は同様に、図4において「V」で示す垂直直立位置にもたらされる。本のとじ込み物が起こしテーブル8の揺動運動の間および直立位置においてもこの起こしテーブルに固定されたままになるように、起こしテーブル8は本のとじ込み物2を起こしテーブル8の表面に取り外し可能に固定するための図示していない(例えば、クランプの形をした)ロック手段または係合手段を備えている。
図示した実施形態では、起こしテーブル8は前述のように台10上で揺動可能であるだけでなく、矢印Aで示す搬送方向に直線的に移動可能に支持されており、それによって剣ケース12の方へ摺動可能である。この揺動運動とこの直線運動は図に示していない駆動装置によって生じる。図1において起こしテーブル8は剣ケース12に直接隣接した位置に示してある。剣ケース12は、直立または垂直に配置されかつ仮想平面に対して平行に延在する狭いケースである。この仮想平面は図1に示す起こしテーブル8の直立位置でこの起こしテーブルが延在する平面である。剣ケース12は実質的に2枚の板からなっている。この板の狭い相互間隔は実質的に、その間に剣14を収容できるように採寸されている。剣14は剣ケース12と同じ垂直仮想平面内に配置され、レールシステム16に沿って垂直方向に移動可能に支持されている。レールシステム16に沿った剣14の昇降は同様に図示していない駆動装置によって行われる。図1において、剣14はその下側位置が示してある。剣14がその昇降運動中に剣ケース12を通過できるようにするために、この剣ケースの下側縁部12aと上側縁部12bは開放し、スリット状の開口を形成している。
図示していないフィンガが本のとじ込み物2を起こしテーブル8上のその位置Vから、剣ケース12の方へ位置VIまで押す。図4aの位置VIとVの比較によって分かるように、これらの位置は同じ仮想平面内にある。この仮想平面内で、本のとじ込み物2が矢印Aで示す搬送方向に剣ケース12に向けて押される。その際、起こしテーブル8の方に向いた剣ケース12の側方縁部12cが本のとじ込み物2の本の両側部の間の中央に係合するので、位置Vの本のとじ込み物の一方の半部は剣ケース12の一方の側に位置し、本のとじ込み物の他方の半部は剣ケース12の他方の側に位置することになる。この押し開き運動中に、起こしテーブル8の方に向いた剣ケース12の側方縁部12cによる本の側部の自由縁部の損傷を回避するために、この剣ケース12の側方縁部12cは図1に示した実施形態では垂直に対して傾斜するように形成されており、それによって剣ケース12の側方縁部12cが本のとじ込み物2内に徐々にやさしく係合することが保証される。さらに、本のとじ込み物の内側側部の特に背の領域におけるマーキングおよびその他の損傷を回避するために、本のとじ込み物2は押し開き運動中に、図1から分かるように、起こしテーブル8上に配置された(図1の直立位置で下側の)側方条片8bによってだけでなく、剣ケース12に配置された条片状の載置部材17によっても支えられる。その際、載置部材17は垂直方向に調節可能に支持され、そして載置部材が(図1に示す起こしテーブル8の直立位置で下側の)起こしテーブル8の側方条片8bと一直線に並ぶ高さ位置に調節される。その際、起こしテーブル8上における定置された側方条片8aの配置と、起こしテーブル8上における調節可能な側方条片8bの配置と、剣ケース12上における同様に調節可能な載置部材17の配置は次のように行われる。すなわち、剣ケース12の上側縁部12bが本のとじ込み物2内にマーキングまたはその他の損傷を生じないようにするために、本のとじ込み物2の背2aが剣ケース12の上側縁部12bから垂直方向にある程度離して剣ケース12上に押されるように行われる。フォーマット交換の際は、起こしテーブル8の側方条片8bと同様に、剣ケース12上の載置部材17も矢印Aで示す搬送方向に対して直角に垂直方向に調節される。剣ケース12の両外面の各々に、条片状載置部材が図1に示した載置部材17に相応して設けられると有利である。この場合、両載置部材は垂直方向に同期して調節可能であり、その際、常に同じ垂直高さ位置にある。
さらに、起こしテーブル8の配置および配向は、図1に示すその直立位置で、剣ケース12に対して次のように行わなければならない。すなわち、本のとじ込み物2が位置Vから位置VIに向けて剣ケース12の方へ移動させられるときに、剣ケース12の側方縁部12cが本のとじ込み物2の中央に係合するように行わなければならない。異なる厚さを有する本のとじ込み物または本を加工できるようにするために、起こしテーブル8は図1に示すその直立位置で矢印Aによって示す搬送方向に対して横方向に(およびそれによって図1の図面の平面に対して横方向に)付加的に調節可能であるように、台10に支持されている。これにより、後者の自由度、すなわち本のとじ込み物2の厚さの変動が除去される。というのは、起こしテーブル8が図1に示すその直立位置での上記横方向調節によって本のとじ込み物2の厚さに関連づけられた一種の中央値を求めるからである。
本のとじ込み物2を剣ケース12上のその位置VIに配置した後で、剣14は図1に示したその下側位置から剣ケース12を通って上方に移動し、そして剣ケース12の上側縁部12bから出る(図で見えない)その上側縁部が本のとじ込み物2内の背2aの内面に係合する。それによって、上昇運動の継続時に本のとじ込み物2を同様に連行し、従って垂直方向に剣ケース12から持ち上げることができる。
図1〜図3からさらに分かるように、剣ケース12の上方には装着ステーション18がある。この装着ステーションの役割は、本のとじ込み物2に接合するための本の表紙を整向して当てがうことにある。このような本の表紙は特に図4に認識できるように図示され、参照符号「20」で示してある。実質的に本のとじ込み物2の供給と同時に行われる本の表紙20の供給は、図示した実施形態では、位置VIIとVIIIが示すように、側方から行われる。この位置ではそれぞれ1つの本の表紙20が図4a、4cに認識できるように示してある。供給の間および図4に示した位置VIIとVIII並びにIXとの間、好ましくは厚紙または少なくとも1枚の厚い紙層からなる本の表紙20は、平らに広げた形をとる。本の表紙20の搬送のために、装着ステーション18は真空グリッパ19を備えている。この真空グリッパにはその都度本の表紙20の表面が付着する。真空グリッパ19は矢印Aで示す搬送方向に対して横方向に、図2と図3に示した両方向矢印Bの方へ水平方向に往復移動可能である。
図示していない搬送装置によって供給位置VIIから位置VIIIに運んだ後で、本の表紙20は、互いに離隔されかつ互いに平行に配置された2本の溝付け条片22に対して位置決めされて整向される。この溝付け条片は続いて、本の表紙20の縦方向に対して横向きに中心に延在しかつ互いに離隔された2つの溝を形成するために、本の表紙20の表面に押し付けられる。溝付け条片22は図1、図2、図3および図4aに確認できるように図示されているが、この溝付け条片によって生じた溝は図4cにおいて位置VIIIにある本の表紙20に示唆的に図示され、参照符号「20a」で示してある。図4cからさらに確認できるように、両溝20aはその間に、後に本の背20bを形成する帯状部分を形成し、さらに本の表紙20を2つの半部20cに分割する。本の表紙20はこの両半部20cが後に付設の本のとじ込み物2の外面に連結接触する。これについては次に詳しく説明する。溝付け条片22は図示していない適当な取り扱い操作装置によって移動および駆動され、このような取り扱い操作装置と共に、その他は図示していない溝付けステーションの一部または装着ステーン18の一部を形成する。図2と図4aからさらに分かるように、本の表紙20がその位置VIIIおよびIXにある平面の下方に、従って本の表紙20の下方に、相手方条片23が設けられている。一方、溝付け条片22はこの平面の上方に、従って本の表紙20の上方に配置されている。相手方条片23は溝付け条片22に対して平行に延在し、特に図2から分かるように、この溝付け条片の間の中央にある。相手方条片23は昇降駆動装置23aによって昇降され、一方では上側の溝付け条片22に対する一種の支持部材としての働きをし、他方では両溝20aの間の中央において本の表紙20の内面に図示していない溝を型押しする働きをする。相手方条片23と付設の昇降駆動装置23aも同様に、その他は図示していない溝付けステーションまたは装着ステーション18の一部であってもよい。溝付け条片22を用いて、図4aと図4cに示す本の表紙20の位置VIIIに、溝20aが初めて型押しされるかあるいは先行する加工ステップで既に対応する溝20aが本の表紙20に形成されている場合には、この溝20aがさらに強く型押しされる。本の表紙20に溝20aを形成または型押しすることは、本のとじ込み物2と付設の本の表紙20を接合する前の準備作業である。というのは、溝20aが特に、本の表紙20にフィルムヒンジのようなヒンジを形成する働きをするからである。それによって、一方では接合中の折り曲げまたは折り目が容易になり、他方では後の本の開閉が容易になる。
特に図3と図4aから分かるように、本の表紙20は装着ステーション18から位置IXにもたらされる。この位置では、本の表紙20は位置VIにある本のとじ込み物2に対してセンタリングされて整向される。図4aからさらに分かるように、本の表紙20のためのこれまで説明した方法ステップと、位置VIIから位置IXへのこの本の表紙の搬送は、本のとじ込み物2が位置Iから位置VIに搬送される平面の上方の平面内で行われる。
特に図1と図2から分かるように、剣ケース12のすぐ上に、のり付けステーション24が配置されている。剣14がその上昇運動中に剣ケース12の上側縁部12bから出るときに、その時点まで位置VIにおいて剣ケース12に載っている本のとじ込み物2は、剣14によって連行されて持ち上げられる。この持ち上げ運動中に、本のとじ込み物2は先ず最初にのり付けステーション24を通過し、その両外面が全面にのり付けされる。剣14は垂直経路または垂直平面に沿って移動し、本のとじ込み物2を上方へ連行する。この垂直経路または垂直平面は図2において、参照符号「Z」で表した一点鎖線によって示してある。特に図2にからさらに分かるように、図示した実施形態ではのり付けステーション24が搬送平面または搬送経路Zの両側に設けられた、のり塗布ロール25と、こののり塗布ロールに接触する他の分配ロール26と、のりを含んでいて両ロール25、26を収容する槽27とからなる2つの構造体を備えている。この両構造体または少なくとものり塗布ロール25は、作業位置と停止位置にもたらすことが可能である。この作業位置では、のり塗布ロールがのり付け工程のために、のり付けステーション24を上昇通過する本のとじ込み物2の外面に接触可能であり、そして停止位置では両のり塗布ロール25が作業位置よりも大きな相互間隔を有し、それによってのり付けステーション24を特に下方へ通過する本のとじ込み物ののり塗布は行われない。
特に図1と図2から分かるように、のり付けステーション24の上方にはいわゆる接合ステーション28がある。本のとじ込み物2はのり付けステーション24を出た後で、垂直搬送平面または垂直搬送経路Zに沿ったその継続上昇運動中に接合ステーション内に移動する。この継続上昇運動または持ち上げ運動中に、本のとじ込み物の先行する背2aは後で本の背を形成する本の表紙20の中央の帯状部分20b(図4c)の下面に接触する。この本の表紙は特に、図4aと図4cに記入した位置IXにあり、従って水平方向に平らに広がり、のり付けステーション24の上で垂直な搬送経路または垂直な搬送平面Xに対してセンタリングされている。本のとじ込み物2がその上昇運動を継続する間、本のとじ込み物は本の表紙20の帯状中央部分20bを連行し、一方、接合ステーション28の図示していない係合手段により、本のとじ込み物2の継続上昇運動によって、この時点まで位置IXにある本の表紙20の両半部20c(図4c)が本のとじ込み物2の外面に当てがわれる。上昇運動は接合ステーション28において上側位置に達するまで継続させられる。この上側位置は図4に位置Xとして記載されている。装着ステーション28はさらに、互いに離隔された2個の擦り付けロール30を備えている。この擦り付けロールは台32の上方にレールシステム34に沿って垂直方向に配置されている。さらに、いわゆる背面条片36が設けられている。この背面条片は水平に向けられ、そして特に図1から分かるように案内装置38の下端に載っている。この案内装置38によって、背面条片36は両擦り付けロール30の間で垂直方向に移動可能である。レールシステム34と案内装置38は図示していない台に取付けられている。この台には特に、擦り付けロール30と背面条片36を動かすために必要な駆動装置が設置されている。
図1、図2、図4aおよび図4bには、擦り付けロール30の上側位置が示してある。本の表紙20の両半部20cを、本のとじ込み物2ののりを塗布した外面に良好に接着するために、擦り付けロール30は本の表紙20の折り畳んだ両半部20cの外面に接触させられる。そのために、両擦り付けロール30は上側から、図4aと図4bに示すその上側位置Xにありかつ本の表紙20を有する本のとじ込み物2を取り囲む。この本のとじ込み物は本の表紙20と共に言わば対の「本」40(図4aと図4b)を形成する。それに続く垂直な下降運動中に、両擦り付けロール30は本40の外面に沿って転動し、そして効果的で気泡のない高価値の、本のとじ込み物2との接着を生じるために、同時に本の表紙20の半部20cに対して押圧力を加える。
背面条片36は同様に、図1においてその上側位置が示してあり、案内装置38によって下側位置に移動可能である。この下側位置において背面条片は位置IX(図4a)にある平らに寝ている本の表紙20の外面の中央帯状部分20bの領域に接触する。上側位置Xの方への本のとじ込み物2の継続昇降運動の間、背面条片36は案内装置38によって本の表紙20に接触保持され、同時に図1に示す上側位置に一緒に案内される。それによって、所望な整向での本のとじ込み物2と本の表紙20の接合を保証するために、付加的な安定作用が生じる。
既に本の表紙20を備えた本のとじ込み物2が上側位置Xに達し、上述の擦り付け工程が擦り付けロール30によって終了した後で、剣14の移動方向の逆転が生じる。この剣はさらに、本のとじ込み物2を支持するかあるいは上側位置Xにおいて本のとじ込み物2とその上にある本の表紙20とからなる本40を支持する。移動方向の逆転の結果、剣14は図示した実施形態では同じ垂直搬送経路または同じ垂直搬送平面Z(図2)に沿って下降させられる。それによって、本40は言わば接合ステーション28から後方へ出て、のり付けステーション24を通って後退する。その間に、下降運動を妨害しないようにするためおよび不所望な他ののり塗布を回避するために、接合ステーション28の擦り付けロール30と、のり付けステーション24ののり塗布ロール25が開放させられる。
昇降運動継続時に、本40は下側位置VIに達し、その際上側から来て再び剣ケース12上に降ろされる。一方、剣14は、図1に示した下側位置に達するまで、剣ケース12内に引き続き挿入されている。下側位置VIにおいて剣ケース12の両側に接触する本が下向きのその自由縁部のところで載置部材17によって再び支持され、それによって本40の背が剣ケース12の上側縁部12bに載らないで、この上側縁部による負荷が解除され、従って本40の内部との剣ケース12の自由縁部12bの係合が不可能になるので、剣ケース12から本40を取り出す際に、本40の内部にマーキングまたはその他の損傷が生じる危険がない。
下側位置VIからの本40の取り出しのために、図3に略示した取り出しステーション50が設けられている。図示した実施形態では、取り出しステーション50は挟み具52を備えている。この挟み具は図示していない台に、水平方向に移動可能に支持され、位置VIに懸吊されている本40の方へ移動可能である。図4a〜図4cに概略的にわかるように、挟み具52は、間隔を変更可能な2個の挟み具ジョー52a、52bによって、本40の背に隣接する縁部部分の領域に係合し、剣ケース12の位置VIから位置XIへ本40を引く。挟み具52は図3と図4a〜図4cに略示した挟み具ジョー52a、52bに加えて、図示していない2個のプレス条片を備えている。このプレス条片は挟み具ジョー52a、52bの上方に互いに向き合わせて配置され、挟み具ジョー52a、52bと同様に間隔を変更できるように支持されている。プレス条片は、完成した本40の本の表紙20の外面の、溝付け条片22によって型付けされた溝20aを後成形するために役立つ。一方、挟み具ジョー52a、52bは本40の搬出のために必要な係合だけでなく同時に、完成した本40の更なる安定化を行う。一方では挟み具ジョー52a、52bの運動のために、他方ではプレス条片の運動のために、図に示していない1個の駆動装置が設けられている。この駆動装置は、挟み具ジョー52a、52bとプレス条片が互いに時間をずらして本40に両側から係合し、本40から係合を解除するように、形成および設置されている。具体的には、プレス条片が溝20aに係合する前に、本40との係合のために先ず最初に挟み具ジョー52a、52bが本40の側部に当たる。本40を離す際には運動の順番が逆に行われる。すなわち、プレス条片が本40との係合を解除し、続いて挟み具ジョー52a、52bが係合を解除する。
後続配置された図に示していない、他の後加工用のステーションへの搬出のために、図示した実施形態では、本40が水平に配向されて位置XIIに運ばれる。そのために、挟み具50を使用することができる。その代わりに、本40から挟み具50を離した後で、図示していない他の搬送装置に本40を受け渡すことが考えられる。この搬送装置は本40を水平位置XIIに運んで搬出する。
2 本のとじ込み物
2a 本の背
14 第1搬送装置
18 装着ステーション
20 本の表紙
20b 中央部分
20c 半部
24 接着剤塗布ステーション
28 接合ステーション
50 取り出しステーション
VI、X 位置
Z 垂直平面

Claims (14)

  1. ほぼ直立するように整向された本のとじ込み物(2)を、その背(2a)を先行させて、下側位置(VI)から上側位置(X)に持ち上げるように形成された第1搬送装置(14)と、
    接着剤を前記とじ込み物(2)の外面に塗布するための接着剤塗布ステーション(24)とを具備し、前記第1搬送装置(14)が前記とじ込み物(2)を前記接着剤塗布ステーション(24)を通って上方へ移動させる間に、前記接着剤塗布ステーション(24)が接着剤を前記とじ込み物(2)の外面に塗布するように、前記第1搬送装置(14)と前記接着剤塗布ステーション(24)が形成および相互配置され、
    さらに、本の表紙(20)を平らに広げた形で前記接着剤塗布ステーション(24)の上方で垂線に対して直角に、好ましくはほぼ水平に配置しかつ整向するように形成された装着ステーション(18)を具備し、前記第1搬送装置(14)が前記接着剤塗布ステーション(24)を出た後の前記とじ込み物(2)の背を前記表紙(20)の下面の方へ移動させ、それによって前記とじ込み物(2)の前記背(2a)が前記表紙(20)を2つの半部(20c)に分割する前記表紙(20)の中央部分(20b)に接触するように、前記整向が行われ、
    さらに、前記とじ込み物が前記第1搬送装置(14)によって上側位置(X)へ継続的に上昇運動する際に、前記表紙(20)の両半部(20c)を前記とじ込み物の両側部に接着するように形成され、かつ前記接着剤塗布ステーション(24)の上方に配置された接合ステーション(28)と、
    前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)を取り去るように形成された取り出しステーション(50)とを具備する、
    前記とじ込み物(2)と前記表紙(20)を接合するための装置において、
    前記取り出しステーション(50)が前記接着剤塗布ステーション(24)の下方に配置され、
    前記第1搬送装置(14)がさらに、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)が前記接合ステーション(28)に達した後で、この本のとじ込み物の運動方向をほぼ逆転させかつほぼ同じ垂直平面(Z)内で前記とじ込み物を下側位置(VI)と上側位置(X)との間で昇降させるように形成され、前記接着剤塗布ステーション(24)がさらに、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)の下降運動中に接着剤の供与を行わないように形成されていることを特徴とする装置。
  2. 前記第1搬送装置(14)が上側位置と下側位置との間で昇降可能に支持された、前記とじ込み物(2)に係合するための係合手段(14)を備え、この係合手段が好ましくは、下側から前記とじ込み物(2)に入れることができるほぼ直立した剣(14)であり、ほぼ垂直な平面(Z)内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1搬送装置が剣ケース(12)を備え、この剣ケースが前記剣(14)をその下側位置で少なくとも部分的に収容し、第2搬送装置(8)が設けられ、ほぼ直立した前記とじ込み物(2)を、好ましくはほぼ水平方向に前記剣ケース(12)の方へ搬送し、それによって前記剣ケース(12)が前記とじ込み物(2)に係合し、前記とじ込み物(2)が前記剣ケース(12)上に位置するように、前記第2搬送装置が形成され、この場合、前記剣ケース(12)上への前記とじ込み物(2)の移動中に前記とじ込み物(2)に係合し、かつ剣(14)との係合のために本のとじ込み物を少しだけ開放するために、前記第2搬送装置(8)の方へ向いた前記剣ケース(12)の縁部(12c)が前記第2搬送装置(8)の搬送方向(A)に対して、好ましくは垂線に対して傾斜していることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2搬送装置(8)がテーブル(8)を備え、このテーブルが、その水平位置(IV)で前記とじ込み物(2)を収容するためおよびそのほぼ垂直位置(V)で前記とじ込み物(2)を前記剣ケース(12)に受け渡すために、ほぼ水平位置からほぼ垂直位置に移行可能に設けられ、かつ前記剣ケース(12)の方へ移動可能に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記テーブル(8)が前記とじ込み物(2)を整向するための少なくとも1個のストッパ(8a、8b)および/または前記とじ込み物(2)を解除可能に固定するための係合手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 好ましくは条片状の載置手段(17)を備え、この載置手段が直立した本(40)の下側位置(VI)でこの本の下側エッジを収容するように形成され、かつ下側位置にある前記剣(14)と相対的に持ち上げ可能に配置されていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記取り出しステーション(50)がほぼ水平に移動可能な挟み具(52)を備え、この挟み具のジョー(52a、52b)が、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)の、前記背(2a)に隣接する部分に両側から係合するように形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記第1搬送装置(14)がさらに、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)を前記下側位置(VI)まで降下させるように形成され、前記第1搬送装置(14)が前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)をほぼ前記下側位置(VI)まで降下させたときに初めて、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)を取り去るように、前記取り出しステーション(50)が形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記接着剤塗布ステーション(24)が互いに離隔された少なくとも2個の接着剤塗布ロール(25)を備え、前記とじ込み物(2)がその上昇運動中に第1搬送装置(14)によって前記接着剤塗布ロールの間を通って移動させられる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置において、
    前記とじ込み物(2)がその下降運動中も第1搬送装置(14)によって前記接着剤塗布ロール(25)の間を通って移動させられるように、かつ作業位置と停止位置との間で移動可能に支持されるように、前記接着剤塗布ロールが配置され、前記作業位置では、接着剤塗布ロールが接着剤塗布のために、前記とじ込み物(2)の上昇運動中にそばを移動する前記とじ込み物の外面に接触し、そして停止位置では接着剤塗布ロールが前記作業位置よりも大きな相互間隔をおいて設けられ、それによって前記とじ込み物(2)の下降運動中にそばを移動する前記とじ込み物に対して離れていることを特徴とする装置。
  10. 前記接合ステーション(28)が互いに離隔された少なくとも2個の擦り付け手段(30)を備え、この擦り付け手段が、前記表紙(20)の前記両半部(20c)を前記とじ込み物(2)の両側に押し付けるために、前記表紙(20)の前記両半部(20c)に接触作用可能である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置において、
    前記擦り付け手段(30)が上側位置と下側位置との間で昇降可能に支承され、好ましくは、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)がその上側位置(X)にあるときに、前記擦り付け手段(30)が、前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)に接触するように形成されていることを特徴とする装置。
  11. 前記擦り付け手段が擦り付けロール(30)として形成されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記接合ステーション(28)が好ましくは条片状の押圧部材(36)を備え、この押圧部材が前記表紙(20)を備えた前記とじ込み物(2)の背(20a)に接触可能であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記取り出しステーション(50)が好ましくはほぼ水平に作用するプレス装置(52)を備え、このプレス装置が少なくとも2個のプレスジョー(52a、52b)と少なくとも2個のプレス条片と駆動装置を備え、前記プレスジョー(52a、52b)とプレス条片が互いに時間をずらして本に両側から作用可能および/または本40に対する作用を解除可能であるように、前記駆動装置が形成および設置されていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記装着ステーション(18)が前記表紙(20)を搬送するための搬送装置(19)と溝付け装置(22、23、23a)とを備え、この溝付け装置が、溝(20a)を型押しするために前記表紙(20)の外面に作用可能である少なくとも2個の溝付け条片(22)と、前記表紙(20)の内面に接触可能な相手方条片(23)と、少なくともこの相手方条片(23)を動かすための駆動装置(23a)を備えていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
JP2012086813A 2011-04-06 2012-04-05 本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置 Pending JP2012218443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011006901.1 2011-04-06
DE102011006901A DE102011006901A1 (de) 2011-04-06 2011-04-06 Vorrichtung zum Zusammenfügen von Buchblock und Buchdecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012218443A true JP2012218443A (ja) 2012-11-12

Family

ID=45954425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086813A Pending JP2012218443A (ja) 2011-04-06 2012-04-05 本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8790060B2 (ja)
EP (1) EP2508352A3 (ja)
JP (1) JP2012218443A (ja)
CN (1) CN102729687A (ja)
BR (1) BR102012007808A2 (ja)
DE (1) DE102011006901A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2314533B1 (de) * 2009-10-23 2012-04-04 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Herstellung eines Druckproduktes
DE102013002942A1 (de) 2013-02-21 2014-09-04 Horst Rathert Einhängemaschine
CN103158387B (zh) * 2013-03-27 2014-12-24 深圳华新彩印制版有限公司 一种胶装设备上的自粘衬装置
CN103909761B (zh) * 2014-03-04 2015-12-23 兰溪市瑞和水钻饰品有限公司 一种用于上书壳机的书芯分中装置
CN105150714B (zh) * 2015-10-08 2017-03-22 平湖英厚机械有限公司 一种书芯的堵头布固定装置及方法
CN106585159A (zh) * 2016-12-22 2017-04-26 东莞市晟图印刷设备有限公司 一种不停机快速转版数码皮壳机
CN108357233A (zh) * 2018-02-28 2018-08-03 重庆普天印务有限公司 书籍胶装设备
CN108583051B (zh) * 2018-06-13 2023-09-19 浙江容健科技有限公司 一种封面机用折边、压合机构
CN109484055B (zh) * 2018-11-29 2024-03-29 东莞市浩信精密机械有限公司 一种自动圆角成型机
DE102019126034A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur automatisierten Herstellung von Bucheinbanddecken und/oder Schachteldecken
CN114834176A (zh) * 2022-05-12 2022-08-02 平湖英厚机械有限公司 一种配合勒口刀使用的吸纸翻页机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102880C (ja)
US3201810A (en) * 1962-10-04 1965-08-24 Smyth Mfg Co Heating means for casing-in machine
DE19729529B4 (de) * 1996-09-13 2010-04-08 Kolbus Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Buches
DE19639575A1 (de) 1996-09-26 1998-04-02 Buchbinderei Stiens & Hischer Einrichtung zum Einhängen von Büchern
DE19955993A1 (de) * 1999-11-20 2001-05-23 Kolbus Gmbh & Co Kg Maschine zum Einhängen von Buchblocks in Buchdecken
DE102006058089A1 (de) * 2006-12-09 2008-06-12 Kolbus Gmbh & Co. Kg Bucheinhängemaschine mit Buchauslage
EP2258559B1 (de) * 2009-06-05 2015-03-04 Müller Martini Holding AG Buchfertigungsstrasse zur Herstellung von aus einer Buchdecke und einem in diese eingehängten Buchblock gebildeten Büchern.
EP2422992B1 (de) * 2010-08-23 2018-09-19 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Einhängen eines Buchblocks in eine Buchdecke

Also Published As

Publication number Publication date
EP2508352A3 (de) 2016-06-29
EP2508352A2 (de) 2012-10-10
US8790060B2 (en) 2014-07-29
US20120308336A1 (en) 2012-12-06
BR102012007808A2 (pt) 2015-08-18
DE102011006901A1 (de) 2012-10-11
CN102729687A (zh) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012218443A (ja) 本のとじ込み物と本の表紙を接合するための装置
US4556353A (en) Process and apparatus for binding books
JP5578806B2 (ja) 中本を加工するための無線綴じ機ならびに無線綴じ方法
JPH06210981A (ja) ブックカバー製造機
JP4760512B2 (ja) 製本装置
JP4965892B2 (ja) 積層平海苔束結束装置
JPS608093A (ja) ブロツクに表紙を取付けるための方法および装置
CN210338383U (zh) 一种物件自动包纸机
JP4246048B2 (ja) 角状物品の結束方法及び装置
JPH0632307A (ja) 包装機の胴巻き装置
JP2013193794A (ja) フォリオ判紙の連の包装方法及び装置
JP3573900B2 (ja) 本の紙葉ブロックへの表紙付け装置
JP3012633B1 (ja) 梱包機
JP2001039611A (ja) 合紙挿入装置
EP0175666B1 (en) Apparatus for gluing sheets of material together
CN217779176U (zh) 一种包装纸板压折装置
CN218020452U (zh) 侧边贴合装置及盒体贴内衬设备
CN211544103U (zh) 一种封装板的侧边弯折装置
CN211544105U (zh) 一种热熔胶半自动封装机
JP2012218444A (ja) 本ブロックを製造するための装置
JPH0718569Y2 (ja) 平積み紙の帯掛け装置
JPH07315677A (ja) 印刷機の枚葉出し装置
JPH02220893A (ja) 製本装置
JPH0245312A (ja) 切板の自動紙包装装置
JPH06127513A (ja) 包装機