JPS61127263A - 交換サ−ビス制御方式 - Google Patents

交換サ−ビス制御方式

Info

Publication number
JPS61127263A
JPS61127263A JP24865284A JP24865284A JPS61127263A JP S61127263 A JPS61127263 A JP S61127263A JP 24865284 A JP24865284 A JP 24865284A JP 24865284 A JP24865284 A JP 24865284A JP S61127263 A JPS61127263 A JP S61127263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
degree
service
user
urgency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24865284A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hakuta
伯田 晃
Shuzo Morita
森田 修三
Tsuneo Katsuyama
勝山 恒男
Jun Maeda
潤 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24865284A priority Critical patent/JPS61127263A/ja
Publication of JPS61127263A publication Critical patent/JPS61127263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、利用者の要求に対して最適な交換サービスを
自動的に選択して実行できるようにした交換サービス制
御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の交換システムに於いて、所望のサービス提供を受
けようとする場合に、利用者の操作としては、交換手に
口頭で依頼するのが最も簡単である。その場合、交換手
は、依頼内容に対応し且つ相手加入者の状況等に対応し
て、例えば、キャンプオン・サービスを行うか又は割込
サービスを行うかを選択することになる。
一方電子交換機の発達により各種のサービスを自動的に
提供できる交換システムが開発されている。その場合は
、サービスマニエアル等を参照しながら所定の順序でダ
イヤルを行う方式、又は交換システム側から提供可能の
サービスをメニエー形式で利用者に表示し、その中から
選択したサービスに対応してダイヤル操作を行う方式等
が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
交換手が介在して各種のサービスを選択して実行する交
換システムに於いては、多数の交換手を必要とする欠点
があり、又多種類の交換サービスの中から最適な交換サ
ービスを迅速に選択して実行させることが困難である。
又各種のサービスを自動的に選択して提供する交換シス
テムに於いては、利用者の操作負担が増加する欠点があ
る。例えば、表示された操作手順に従ってダイヤル操作
を行うとしても、交換サービスが多種類となることによ
り、利用者が交換サービスの中から選択する為の判断を
最初に行い、選択した交換サービスを受ける為のダイヤ
ル操作を次に行い、その場合には、桁数が多いダイヤル
番号となるか、又は順次指定されるダイヤル操作を行わ
なければならないものとなる。即ち、提供可能の交換サ
ービスの種類が増加するに従って利用者の操作負担が増
加することになる。
本発明は、このような従来の欠点を改善し、利用者の要
求の操作の簡単化を図り、且つその要求の度合や交換シ
ステムの状況等により自動的に最適な交換サービスを選
択して実行させることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の交換サービス制御方式は、利用者からの口頭或
いはキー人力等による要求の絶対度、緊急度やその利用
者に対する束縛度及び他人の迷悪度等のパラメータを抽
出する抽出手段と、この抽出手段により抽出されたそれ
ぞれのパラメータの組合せによって実行すべき交換サー
ビスを選択する選択手段と、通話路ネットワーク等の交
換接続手段とを備え、利用者の要求に対して複数の交換
サービスの中から最適な交換サービスを前記選択手段で
選択し、選択された交換サービスに従って交換接続手段
の制御を行うものである。
〔作用〕
利用者の要求の仕方から抽出した要求の絶対度、緊急度
等のパラメータと、その利用者の要求を満足させる為に
提供する交換サービスによづて生じる他人の迷悪度や、
利用者の束縛度等のパラメータとを組合せることにより
、利用者の要求に対して最適な交換サービスを選択し、
交換接続手段の制御を行って、その交換サービスを実行
するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して、本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、10は中
央ネットワーク制御装置(NG) 、11は中央処理装
置(CPU) 、12は主記憶装置(MM)、13は信
号送受信回路(DLC) 、14は伝送インタフェース
回路(TIF)、15は通話路ネットワーク(SPN)
 、16は共通バスである。又20は高機能通信端末(
PC)、21は中央処理装置(CPU) 、22は主記
憶装置(MM)、23は信号送受信回路(DLC) 、
24は伝送インタフェース回路(TIF)、25は音声
インタフェース回路(VIP)、26は共通バス、27
は送受話器、30は音声信号等を伝送する回線交換リン
ク、31は制御信号等を伝送するパケット交換リンクを
示す。
複数の高機能通信端末20と中央ネットワーク制御装置
10とは、回線交換リンク30とパケット交換リンク3
1とを介して接続されており、パケット交換リンク31
を介して制御信号が伝送され、又回線交換リンク30を
介して音声信号が伝送される。又高機能通信端末20で
は、音声インタフェース回路25に音声認識機能と音声
合成機能とが設けられており、これらの機能は既に実用
化されている各種の構成によって実現する。ことができ
るものである。又音声認識機能には、利用者が入力した
音声による要求のテンポや音圧等の検出機能も付加され
ているものである。
そして、各種の交換サービスのプログラムが、例えば、
主記憶装置22に格納されており、又利用者の要求の絶
対度、緊急度のパラメータ、相手側の迷悪度のパラメー
タ及び利用者が待ち合わされる束縛度のパラメータ等を
抽出する手段を有するものであり、このような抽出手段
は、前述の音声インタフェース回路25に於けるテンポ
や音圧の検出手段と共に、中央処理装置21と主記憶装
置22とによって構成することができるものである。
中央ネットワーク制御装置10には、ネットワークを駆
動する為のプログラムが主記憶装置12に格納されてい
る。
前述の絶対度aは、利用者が交換システムに対して自分
の要求を満足させる交換サービスを、どの程度確実に実
行することを希望するかを示すパラメータであり、利用
者の地位を考慮に入れる場合もある。又緊急度eは、利
用者が交換システムに対して自分の要求を満足させる交
換サービスを、どの程度緊急に実行することを希望する
かを示すパラメータである。
又迷窓度dは、通話中の相手に割込みを行う場合に於い
て、その割込みによりその相手が受ける迷惑の度合を示
すパラメータであり、束縛度rは、キャンプオン・サー
ビスや予め発信サービス等により利用者が待たされて束
縛される度合を示すパラメータである。
利用者が交換システムに対して、例えば、「鈴木さんに
つないで下さい。」と要求した場合、その語調やテンポ
等により、同一文章内容であっても、緊急に接続するこ
とを要求しているか、多少の時間を要しても確実に接続
することを要求しているか、或いは、「鈴木さん」にど
うしても接続してもらうことを要求しているか等の異な
る意味が含まれることになる。このような意味内容に応
じて、絶対度a、緊急度eのパラメータが抽出される。
そして、絶対度a及び緊急度eのパラメータが大きいこ
とにより、即時発信サービスが選択される場合に、着呼
者が話中の場合、迷感度dのパラメータと、束縛度rの
パラメータとが抽出され、迷感度dのパラメータが小さ
い場合は、着呼者の迷惑の度合が小さいので、割込サー
ビスが選択されることになる。
第2図は音声インタフェース回路25の要部ブロック図
であり、入力端子32に交換サービスを要求する利用者
からの要求音声信号が加えられ、音声認識部33に於い
て音声認識が行われ、認識された音声情報は、出力端子
36から自然言語理解ソフトウェアに引渡される。
自然言語を人力することにより、その内容を理解し、デ
ータ探索等により各種の処理を実行する手段は既に提案
されており、例えば、自然言語をキーワードに変換し、
そのキーワードと予め定められた単語ネットワークとを
照合して、省略されたキーワードを補足し、それによっ
てデータベースをアクセスできる検索キーワードとし、
検索されたデータに従って処理を行うことになる。この
ような自然言語の入力により処理を実行する手段を各高
機能通信端末20に適用することによって、利用者から
の不完全な自然言語による要求に対しても、その要求内
容を理解して、各種の交換サービスの選択並びに実行が
可能となる。
又高機能通信端末20の音声インタフェース回路25に
入力された要求音声信号は、音圧検出部34により一定
時間毎の平均音圧レベルとして検出され、その検出結果
を例えば1〜10の数値に正規化し、出力端子38から
絶対度a及び緊急度eのパラメータ抽出処理の為に、絶
対度、緊急度設定ソフトウェアに引渡される。又音声認
識結果の音声情報は、テンポ検出部35に加えられ、入
力された音声信号のテンポに対応した速度で認識された
音声情報が出力されることから、テンポ検出部35に於
いて利用者からの要求音声信号のテンポを検出すること
ができる。そして、その検出結果を例えば1〜10の数
値に正規化して、出方端子37から絶対度a及び緊急度
eのパラ、メ、−タ抽出処理の為に、絶対度、緊急度設
定ソフトウェアに引渡される。
前述の音圧レベルLとテンポTとにより、絶対度a及び
緊急度eのパラメータを求める一例を第3図について説
明する。関数として、a=f([。
、T)と、6=g (L、T)とを予め用意してお(こ
とによって、音圧レベルLとテンポTを入力することに
より、中央処理装置21により容易に絶対度a及び緊急
度eを求めることができる。例えば、音圧レベルがLl
、テンポがTlとすると、絶対度はal、緊急度はel
となる。又、音声認識の結果に、「早く」或いは「急い
で」等が含まれている場合に、緊急度eを太き(する要
因として処理することもできる。なお、絶対度aと緊急
度eとは、この実施例に於いては、O:5a≦l、O≦
e≦1の関係に選定されている。
又キー人力を用いた利用者からの要求の場合には、打鍵
の強さを音圧に、打鍵の早さをテンポにそれぞれ対応さ
せて、絶対度a及び緊急度eを抽出することもできる。
第4図及び第5図は迷悪度d及び束縛度rについての説
明図であり、着呼者が通話開始直後に割込まれる場合が
最も連窓の度合が大きく、通話継続時間が長くなれば、
連窓の度合は次第に小さくなるものであるから、連窓度
dは第4図に示すように、通話継続時間に対応して減少
する曲線で示されることになる。その迷感度dは、例え
ば、着呼者の平均通話時間taを基準にして定めること
ができる。従って、各高機能通信端末20の主記憶装置
22に格納された着呼者の状態情報を検索して、通話開
始時刻及び平均通話時間情報等を読出することにより、
現時刻をもとに迷窓度dを求めることができる。
又束縛度rについても、第5図に示すように、接続要求
から着呼者の終話までの時間により定まり、着呼者が通
話開始直後では、その通話終了までの時間が長いことに
より、利用者に対する束縛度rは大きくなる。この束縛
度rも着呼者の平均通話時間taを基準にして定めるこ
とができる。
従っぞ、前述の迷感度dと同様に、中央処理装置21の
制御により主記憶装置22から着呼者の状態情報を読出
して処理し、それによって、束縛度rを求めることがで
きる。
第6図は交換サービスの選択アルゴリズムの説明図であ
り、スタートによりレジスタR1,R2、R3,R4の
値が取り出される。これらのレジスタR1,R2,R3
,R4は、初期設定で総てOとなるものであり、又利用
者からの要求に対して、その要求の絶対度a及び緊急r
Leを設定する処理が行われて、その絶対度a、’g急
度eがレジスタR1,R2にそれぞれ設定される。この
ような処理は、前述のように、利用者の要求音声信号の
入力により、音圧レベルLやテンポTを検出し、関数に
従って求めることができるものである。
そして、利用者の要求による最初の処理としては、要求
の絶対度aと緊急度eとがレジスタR1゜R2を介して
取込まれる(この時点では、レジス。
りR3,R4の値はOである)。次にこれらの絶対度a
及び緊急度eをもとに、接続サービスルールの中で適合
するルールがあるか否かの探索が行われる。この接続す
、−ビスルールは、主記憶装置22等にテーブルとして
形成されているものであり、交換サービス種類の増加等
に対応して、ルールの追加等が可能のものである。
この接続サービスルールの一例を第7図に示すものであ
り、利用者からの要求があった時には、レジスタR3,
R4の値の迷感度d及び束縛度rは、最初はOであるか
ら、接続サービスルールのIl&L1に相当することに
なり、手続き内容としては、相手に着信要求信号を送る
即時発信サービスが選択されることになる。このように
、接続サービスルールの探索によりルールが見つかると
、その接続サービスルールを適用し、相手が話中でなけ
れば、通話路ネットワーク15を介して接続することが
できるので、目的達成となり、この処理は終了する。
又適合する接続サービスルールがない場合は、この処理
は終了する。
相手が話中等の為に目的達成ができない時は、連窓度d
及び束縛度rの設定処理を行う。その迷悪度d及び束縛
度rはレジスタR3,R4に設定され、再度レジスタR
1,R2,R3,R4の値が取り出され、接続サービス
ルールの中で適合するルールの探索が行われる。例えば
、絶対度aが0.8、緊急度eが0.3、迷感度dが0
.5、束縛度rが0.3とすると、0.7≦a≦1.0
 < e < 0.4.0.4≦d < Q、 7.0
<r≦0.4の前提条件である接続サービスルールのl
1h2に適合するので、相手の空きを監視し、空きとな
った時点で着信要求信号を送るキャンプオン・サービス
が選択されることになる。
又絶対度aが0.4で他のパラメータが前述の例と同じ
場合は、接続サービスルールのIl&L3に適合し、例
えば3分後に着信要求信号を送る予約発信サービスが選
択されることになる。
又絶対度aが0.4より小さく、緊急度eも0.4より
小さく、迷感度dが0.7以上の場合には、接続サービ
スルールの11h4に適合し、相手が話中であることを
発呼した利用者に通知するサービスが選択される。利用
者がこの通知に対して更に要求゛を行うことも可能とな
るものである。
又絶対度a及び緊急度eが0バ以上で、連窓度dが0.
4より小さい場合は、接続サービスルールの階5に適合
し、相手に割込信号を送る割込サービスが選択される。
又絶対度a、緊急度e及び迷感度dがそれぞれ0.4以
上で0.7より小さい値の場合は、接続サービスルール
の魚6に適合し、相手の2番目に着信要求信号を送るダ
イヤルシフト・サービスが選択される。
又束縛塵rが0.7以上の場合には、発信者にキャンプ
オン・サービス等を提案する。又束縛塵rが0.4以上
0.7より小さい場合には、発信者に許可を求めて、キ
ャンプオン・サービス等の選択を行うことになる。
前述のように、抽出した絶対度a、緊急度e。
迷悪度d1束縛度rのパラメータを組合せて、接続サー
ビスルール等に従った交換サービスの選択を行うもので
あり、更に他のパラメータを追加して、それらの組合せ
により交換サービスの選択を行わせることも可能である
。このようなパラメータを用いて、交換システムは自律
的な処理により、利用者の要求に対して最適な交換サー
ビスを選択することができるものである。又本発明は第
1図に示す分散処理型の交換システムのみでなく、通常
の中央制御型の交換システムに対しても適用することが
できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、利用者からの要求の絶
対度、緊急度、該利用者に対する束縛塵及び他人の迷感
度等のパラメータを抽出する為の中央処理装置21.主
記憶装置22並びに音声インタフェース回路25の音圧
検出部34.テンポ検出部′35等からなる抽出手段と
、この抽出手段により抽出されたパラメータの組合せに
よって実行すべき交換サービスを選択する接続サービス
ルールや中央処理装置11等からなる選択手段と、通話
路の接続制御を行う通話路ネットワーク15等の交換接
続手段とを備えて、利用者の要求に対して複数の交換サ
ービスの中から最適な交換サービスを選択して実行する
ものであり、自律的な処理が可能な為に、利用者が余分
な入力操作を行うことなく、要求に対応した交換サービ
スの提供を受けることができる。又新規な交換サービス
を追加する場合に於いても、ルールを追加するだけで対
処することができるので、提供可能の交換サービス種類
が多数となっても、利用者に入力操作の負担を増加させ
ることがない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は音声イ
ンタフェース回路の要部ブロック図、第3図は絶対度a
及び緊急度eの説明図、第4図及び第5図は迷窓度d及
び束縛塵rの説明図、第6図は交換サービス選択のアル
ゴリズムの説明図、第7図は接続サービスルールの一例
の説明図である。 10は中央ネットワーク制御装置(NC)、11は中央
処理装置(CPU) 、12は主記憶装置(MM) 、
13は信号送受信回路(D L C)、14は伝送イン
タフェース回路(TIF)、15は通話路ネットワーク
(SPN) 、16は兵jバス、20は高機能通信端末
(PC)、21は中央処理装置(CPU) 、22は主
記憶装置(MM)、23は信号送受信回路(DLC) 
、24は伝送インタフェース回路(TIF)、25は音
声インタフェース回路(VIP)、26は共通バス、2
7は送受話器、30は音声信号等を伝送する回線交換リ
ンク、31ば制御信号等を伝送するパケット交換リンク
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者からの要求の絶対度、緊急度、該利用者に対する
    束縛度及び他人の迷惑度等のパラメータを抽出する抽出
    手段と、該抽出手段により抽出されたパラメータの組合
    せによって実行すべき交換サービスを選択する選択手段
    と、通話路の接続制御を行う交換接続手段とを備え、前
    記利用者の要求に対して複数の交換サービスの中から最
    適な交換サービスを前記選択手段で選択し、選択された
    交換サービスに従って前記交換接続手段の制御を行うこ
    とを特徴とする交換サービス制御方式。
JP24865284A 1984-11-27 1984-11-27 交換サ−ビス制御方式 Pending JPS61127263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24865284A JPS61127263A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 交換サ−ビス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24865284A JPS61127263A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 交換サ−ビス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127263A true JPS61127263A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17181307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24865284A Pending JPS61127263A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 交換サ−ビス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964979A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Nec Corp 通信回線制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964979A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Nec Corp 通信回線制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788268B1 (en) Interactive process for voice control between a telephone and its user
JPH0333964A (ja) テレマーケティングシステム
JPH07288588A (ja) 通話認識装置の使用者表示装置
JP2889249B2 (ja) 通信装置
JP2002262362A (ja) 移動端末でのメッセージ伝送方法
US5572586A (en) Communication control apparatus and method and communication exchange apparatus and method
JP2002171335A (ja) 通信装置とその発信者情報表示方法、及び発信者情報表示プログラムを記録した記録媒体
JPS61127263A (ja) 交換サ−ビス制御方式
Cisco Media Control Step Descriptions
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
Cisco Media Control Step Descriptions
US4996708A (en) Key telephone system adapted to respond to information stored in a portable outpulser
JP3314481B2 (ja) 構内交換電話装置
JPH0691572B2 (ja) 通信端末におけるダイヤル情報の登録方法
JPH077538A (ja) メニュー駆動型電話サービス・インタフェース
KR100239806B1 (ko) 연락정보 제공 서비스 장치 및 방법
JP2000184065A (ja) 通信網システム
JP3461229B2 (ja) ファイル共有装置
JP3166451B2 (ja) 構内自動交換機
JPH04355784A (ja) 地図送信装置
JP3024594U (ja) 電話回線種別判定回路を備えた情報交換装置
JPH10285288A (ja) 音声応答方法とその装置
KR100594154B1 (ko) 아이에스디엔 단말의 표시기능을 이용한 교환시스템의 기능을원격 설정하는 방법
JPH0834501B2 (ja) キャラクタダイヤルによる発呼方式
KR100269136B1 (ko) 자동응답기능을갖는전화기