JP3461229B2 - ファイル共有装置 - Google Patents

ファイル共有装置

Info

Publication number
JP3461229B2
JP3461229B2 JP21351595A JP21351595A JP3461229B2 JP 3461229 B2 JP3461229 B2 JP 3461229B2 JP 21351595 A JP21351595 A JP 21351595A JP 21351595 A JP21351595 A JP 21351595A JP 3461229 B2 JP3461229 B2 JP 3461229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
user
terminal
telephone
searched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21351595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0964982A (ja
Inventor
雅彦 村上
純代 田岡
忠重 岩尾
博己 長谷川
浩之 小野川
正信 森永
訓行 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21351595A priority Critical patent/JP3461229B2/ja
Publication of JPH0964982A publication Critical patent/JPH0964982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461229B2 publication Critical patent/JP3461229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファイル共有装置に
関し、特に、電話と連携したファイル共有装置に関する
ものである。
【0002】
【従来技術】パソコン、ワープロ等の端末で使用するフ
ァイルは1個人のみの使用でない場合が多いことから、
各端末で共有して使用できるようにファイル共有装置の
メモリに収納されることがなされる。
【0003】図7は従来から用いられているファイル共
有装置の一例を示すブロック図である。ユーザU1の端
末M1又はユーザU2の端末M2よりネットワークNと
端末インターフェイス300を介してファイル共有装置
の制御手段100を起動する。これにより制御手段10
0は上記端末M1(又は端末M2)より入力されたID
番号とパスワードよりユーザ管理ファイル201を参照
してユーザの特定をし、ユーザ指定のファイルを読み出
すようにしている。
【0004】また、端末M1より他の端末M2へ、ある
いは端末M2から端末M1へネットワークNを介して直
接情報を伝送することができるようにもなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のシステムに
よると、ユーザU1が使用する端末M1あるいはユーザ
U2が使用する端末M2とファイル共有装置200が接
続されたとしても、該接続はユーザU1,U2が使用す
る電話機T1,T2との連携が全くない状態で接続され
る。
【0006】ところが、特定のファイルの内容について
電話機T1の発信者(ユーザU1)が電話機T2の受信
者(ユーザU2)に伝達しようとしても、受信者(ユー
ザU2)が端末M2を立上げて関連するファイルをファ
イル共有装置200よりを読み出し、画面に上記関連す
るファイルを表示しない限り、上記伝達事項が充分に伝
わらない場合がある。しかしながら、端末M2を立ち上
げてからファイル共有装置200をアクセスして目的と
するファイルを画面に表示する迄に非常に時間がかか
り、わずらわしさを伴うことになる。
【0007】本発明は上記従来の事情に鑑みて提案され
たものであって、電話システムとファイル共有装置とを
関連付けることによって、電話着信者が必要とするファ
イルを着信者の端末に迅速に表示することができるファ
イル共有装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の手段を採用している。すなわち、図1
に示す構成を採用している。すなわち、まず、複数のユ
ーザに、電話機と端末に対応づけて電話番号とユーザI
Dが割り当てられた状態に形成しておく。また、管理フ
ァイルメモリ50には、電話番号よりユーザと端末を特
定できるデータを含むユーザ管理ファイルFmを収納し
ておく。
【0009】この状況下で、共有ファイル装置の制御手
段100の発着信番号受信手段10には、一方の電話機
から他の一方の電話機に発信があったときに発信番号と
着信番号を交換機400より受け取る機能を備えさせ
る。
【0010】上記交換機400より受けた上記発信番号
と着信番号に基づいて、ファイル解析手段20が、上記
ユーザ管理ファイルFmを参照して発信者と着信者を特
定するようにし、検索手段30は、このように特定され
た、着信者のファイルより発信者に関連あるファイルを
検索して着信者に転送するようになっている。
【0011】上記ユーザ管理ファイルFmには特定のユ
ーザファイルを検索する順序を特定できるデータを含む
ようにしておき、また、上記ユーザファイルには他のユ
ーザに関連ある内容をその属性部分に含ませておき、上
記ファイル検索に際して該属性部分を参照して発信者に
関連あるファイルを検索する構成とすることができる。
【0012】
【実施の態様】図2は本発明の概要を示すブロック図で
ある。以下に詳しく説明するように電話システムを制御
する交換機400とファイル共有装置200の制御手段
100が関連付けられる一方、ユーザーU1と端末M
1、電話T1、及びユーザーU2と端末M2,電話T2
が対応付けられている。
【0013】図3は上記制御手段100の一実施例ブロ
ック図、図4は本発明のタイムチャートである。ユーザ
U1の電話機T1からユーザU2の電話機T2に発信が
あったときであって、交換機400が呼設定を確認した
とき(双方の電話機がオフフックの状態になったと
き)、の制御手段100の発着信番号受信手段10が上
記交換機400の呼設定メモリに書き込まれた発着信者
の電話番号を受け取るようになっている(図4、ステッ
プS1→S2→S3)。
【0014】一方、ファイル共有装置200の管理ファ
イルメモリ50には表1に示すようなデータ構造のユー
ザ管理ファイルFmが収納されており、上記制御手段1
00のファイル分析手段20は、上記のように発着信番
号受信手段10が発着信者の電話番号を受け取った時点
で、管理ファイルメモリ50よりユーザ管理ファイルF
mを要求して発信者、着信者の特定を行う(図4、ステ
ップS4)。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】上記ユーザ管理ファイルFmは以下のよう
な基準で作成される。すなわち、上記したように特定の
ユーザに対して特定の電話機と特定の端末を割り当てて
おく。この状態で、ユーザ管理ファイルには電話番号
(d) とともにユーザを特定するためのユーザID(a) が
書き込まれている。また、ユーザが端末からセッション
を開くために用いるパスワード(c) あるいはユーザ専用
のディレクトリであるホームディレクトリ(e) の名称が
書き込まれている。
【0018】この状態で上記のように発着信番号受信手
段10が上記のようにユーザU1(発信者)及びユーザ
U2(着信者)の電話番号を入手すると、ファイル分析
手段20を構成するユーザ特定手段21がユーザ管理フ
ァイルFmを参照し、ユーザID(a) とパスワード(c)
よりユーザの特定を行うことになる。
【0019】このように発信側、着信側のユーザが特定
されると、次いでファイル特定手段22が起動する。こ
のファイル特定手段22は、まずディレクトレリの検索
順序を認識する。すなわち、ユーザU2が使用している
ディレクトリの中、検索の対象となるディレクトリを検
索ディレクトリ(f) の項目で指示するとともに、この項
目の記載順に検索することになる。
【0020】尚、検索ディレクトリ(f) の中に「ユーザ
指定ディレクトリ」があるときには、ユーザ指定ディレ
クトリ(k) の項目に予め指定ディレクトリを書き込んで
おく。このようにディレクトリが決定すると、該ディレ
クトリ中のファイルを検索する。
【0021】このファイルを検索するについても、優先
順位が設けられる。すなわち、検索方法(g) の項目に記
入されている順にファイルを検索する。ここで、「関連
するユーザ属性」とは表2に示す、ユーザU1のファイ
ルに付随して該ファイルの属性として記載されている事
項であり、「内容にユーザIDを含む」とはファイル内
にユーザU1のIDを含んでいる場合を示し、「内容に
実名を含む」とはファイル内にユーザU1の実名を含ん
でいる場合を示している。
【0022】但し、上記検索はファイルに対して行われ
るのみでなく、ディレクトリに対しても行われ、従っ
て、検索の結果はディレクトリとファイルが混在するこ
とになる。また、通常複数のディレクトリとファイルが
検索されることになるが、最初に検出されたファイル
(ディレクトリ)あるいは最新の日時に作成されたファ
イルを検索結果とする旨、該当ファイル複数時処理(h)
の項目に指定をして、一つのみのファイル名(又はディ
レクトリ名)を抽出することもできる。
【0023】このときの日時の指定は表2のファイル属
性に示す更新日時(d) である。このようにして1つ、あ
るいは複数のファイル又はディレクトリが抽出される
と、ファイルあるいはディレクトリのタイトルのみのリ
ストが送受信手段40よりユーザーU2の端末M2に転
送され表示されることになる(図4、ステップS5→S
6)。
【0024】図5は上記ファイル共有装置200の制御
手段100の動作と対応するユーザU2の端末M2の機
能ブロック図を示すものであり、図6はその動作手順を
示すフロー図である。
【0025】まず、ユーザU2の端末M2は作動可能な
状態になっていることが前提となる。例えば、あるプロ
グラムの元でオペレータが作業をしている状況下で、フ
ァイル共有装置200より上記のように表示データが転
送されたときには、転送判別手段31がその旨判断し、
強制的に、あるいはオペレータの指示によって割込処理
手段32が作動して、今まで作動していたプログラムを
待機状態とする(図6、ステップF1→F2)。
【0026】次いで、伝送されてきた表示依頼の内容を
データ種判別手段33で判別する(図6、ステップF
3)。ここで、依頼内容がタイトル表示依頼であるとき
には上記ファイル共有装置で選択されたディレクトリあ
るいはファイルのタイトルを表示手段70に選択画面7
1として表示する。ファイル共有装置で選択されたタイ
トルが1つであっても、当然ここで表示され、これを受
けてオペレータがその中の一つを選択できるようになっ
ている(図6、ステップF3→F4)。
【0027】ここで、オペレータが上記選択画面71に
表示されたタイトルの中の1つを選択すると、操作判別
手段35がオペレータの操作があった旨の判断をし、次
いで、上記選択されたのがファイル名かディレクトリ名
かをファイル/ディレクトリ判別手段36で判別する
(図6、ステップF5→F6)。ここで選択されたのが
ディレクトリ名であるときは、上記ディレクトリに含ま
れるファイル名を表示手段70に選択画面73として表
示することになる。
【0028】上記選択画面71、73(ステップF4、
F7)でファイル名が選択されたときには、再びステッ
プF1→F5→F6と進行し、該F6のステップでファ
イル名選択であると判断して、次に転送手段37が起動
してファイル名転送のステップ(図6、ステップF8又
は図4、ステップS7)に移行する。これによって制御
手段100の送受信手段40に上記オペレータによって
検索されたファイル名が転送される。制御手段100側
ではこのように転送されたファイル名と先に検索手段3
0で選択されたファイル名を照合し、一致するファイル
の内容を送受信手段40を介して端末M2に転送する。
これによって上記検索手段30によってファイルメモリ
60より検索されたファイルの中、上記選択画面71、
73より選択されたファイルがユーザU2の端末M2に
転送される(図4、ステップS8)。この転送を受け
て、表示手段70ではファイルの内容が表示されること
になる(図6、ステップF9)。
【0029】これによって、発信者に関連のあるファイ
ルが、着信者の少ない操作で着信者の端末M2に表示さ
れることになり、以後この画面を参照して発信者(ユー
ザU1)と着信者(ユーザU2)とが円滑に話を進める
ことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は電話と
ファイル共有装置が連携するようになっているので、着
信者の少ない操作で発信者に関連のあるファイルを検索
表示することができる効果があり、商談等が円滑に進む
ことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の概要を示すブロック図である。
【図3】制御手段の一実施例ブロック図である。
【図4】本発明のタイムチャートである。
【図5】端末の機能ブロック図である。
【図6】動作手順を示すフロー図である。
【図7】従来のファイル共有装置の一例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10 発着信番号受信手段 20 ファイル分析手段 30 ファイル検索手段 50 管理ファイルメモリ 400 交換機 Fm ユーザ管理ファイル
フロントページの続き (72)発明者 長谷川 博己 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 小野川 浩之 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 森永 正信 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 福山 訓行 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−113740(JP,A) 特開 平4−56558(JP,A) 特開 平2−308652(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 - 3/58 H04M 1/26 - 1/57 G06F 17/30 G06F 12/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のユーザにそれぞれ対応づけられた
    端末と接続され、各端末で共有して使用するファイルを
    収納するファイルメモリを備えたファイル共有装置にお
    いて、 上記複数のユーザがそれぞれ所有する 電話機に対応づけ
    られた電話番号より当該電話機を使用するユーザと当該
    ユーザに対応づけられた端末を特定できるデータを含む
    ユーザ管理ファイルを収納した管理ファイルメモリと、 一方の電話機から他の一方の電話機に発信があったとき
    に発信番号と着信番号を交換機より受け取る発着信番号
    受信手段と、 上記交換機より受けた上記発信番号と着信番号に基づい
    て、上記ユーザ管理ファイルを参照して発信者となるユ
    ーザと着信者となるユーザを特定するファイル分析手段
    と、上記特定された着信者に対応づけて上記ファイルメモリ
    に収納されている ファイルより上記特定された発信者
    関連あるファイルを検索して当該着信者に対応づけられ
    た端末に転送する検索手段と、 を備えたことを特徴とするファイル共有装置。
  2. 【請求項2】 上記ユーザ管理ファイルに特定のユーザ
    に対応づけて上記ファイルメモリに収納されているファ
    イルを検索する順序を特定できるデータを含む請求項1
    に記載のファイル共有装置。
  3. 【請求項3】 他のユーザに関連ある内容をファイルの
    属性部分に含ませておき、上記ファイル検索に際して該
    属性部分を参照して発信者に関連あるファイルを検索す
    る請求項1に記載のファイル共有装置。
JP21351595A 1995-08-22 1995-08-22 ファイル共有装置 Expired - Fee Related JP3461229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21351595A JP3461229B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ファイル共有装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21351595A JP3461229B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ファイル共有装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964982A JPH0964982A (ja) 1997-03-07
JP3461229B2 true JP3461229B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16640474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21351595A Expired - Fee Related JP3461229B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ファイル共有装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446376B2 (ja) 2009-03-27 2014-03-19 富士通株式会社 転送装置、電話サーバ装置、転送方法及び転送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0964982A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9049288B2 (en) Telephone functions for computers
US7450573B2 (en) Method and apparatus for controlling telephone calls using a computer call assistant
JPH11266326A (ja) 自動電話連結を支援する電話番号検索装置及び方法
JP2006524962A (ja) 動的カスタマイズ可能なスマート電話帳のための方法および装置
JPH10145497A (ja) コンピュータと通信交換システム間の翻訳情報の交換のための通信特徴
JPH11146083A (ja) コミュニケーションシステム、同システムに用いられる電話補助装置及び電話装置
JPH10336346A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、媒体
JPH1188496A (ja) 発信者情報表示装置
JP5663994B2 (ja) 電話システム、センタ装置及び音声応答制御プログラム
EP1976243B1 (en) Communication terminal and program
JP3461229B2 (ja) ファイル共有装置
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
JP2000013866A (ja) 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法
JPH1042050A (ja) コンピュータ・テレフォニ・システム
JP6015728B2 (ja) 電話システム、ユーザ端末及び音声通信プログラム
JP2002149455A (ja) ディレクトリ情報活用システム
EP1405465B1 (en) Identifying multilingual participants in network communications
JP2003157236A (ja) メディア情報検索サービス提供システムにおける音声通知を用いた利用者特定装置及び方法、並びに利用者特定プログラム
JP2004147070A (ja) 通信端末および通信端末の電子メール検索方法
JPH098942A (ja) 通信システム
JP3474130B2 (ja) ボイス・メール・システムに記憶されたメッセージをインターネット・ワールド・ワイド・ウェブを介してアクセスするための方法
KR100687024B1 (ko) 수신자 정보 표시 장치 및 그 방법
KR20050055972A (ko) 숫자이외의 데이터 입력을 통한 전화연결시스템 및 그 방법
JP4171400B2 (ja) アクセスシステム、電話端末及びサーバ
JPH10150487A (ja) データベースシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees