JPS61126878A - 変調器 - Google Patents

変調器

Info

Publication number
JPS61126878A
JPS61126878A JP24721784A JP24721784A JPS61126878A JP S61126878 A JPS61126878 A JP S61126878A JP 24721784 A JP24721784 A JP 24721784A JP 24721784 A JP24721784 A JP 24721784A JP S61126878 A JPS61126878 A JP S61126878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
mixer
television
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24721784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sugita
杉田 正利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP24721784A priority Critical patent/JPS61126878A/ja
Publication of JPS61126878A publication Critical patent/JPS61126878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は衛星放送受信用チェ
ーナーやビデオテープレコーダから出力されたビデオ信
号とオーディオ信号とを、通常のテレビ受像機で再生で
きる信号に変換するようにした変調器に関するものであ
る。
(従来の技術) 上記のようなビデオ信号及びオーディ
オ信号を再生する場合、一般にAV子テレビ称される特
殊なテレビ受像機が必要となる問題点があつた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、上記ビデオ信号及びオーディオ信号
を通常の凡用のテレビ受像機で再生することを可能にで
きるようにした変調器を提供しようとするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用) 夫々の入力端子から入力されたビデオ及びオ
ーディオの両信号は、混合回路で混合されてテレビ源信
号どなる。その信号は第1のミキサにおいて第1局部発
振信号と混合されて、テレビ信号帯域よりも高い周波数
の信号となる。その後その信号は第2のミキサにおいて
第2局部発振信号と混合されて、通常のテレビ帯域の内
の一つのチャンネルの信号に変換され、出力端子から出
力されろ。
(実施例) 以下本願の実施例を図面に基づいて説明す
る。変調器Aをブロックで示す第1図において、ビデオ
信号用の入力端子1にはビデオベースバンド信号(0〜
4.2NH4)が入力される。
この信号はビデオ変調回路(AM変調回路)3で変調さ
れて38.9MHzの信号となり、混合回路5に至る。
一方、オーディオ信号用の入力端子2にはオーディオベ
ースバンド信号(0〜20KHz)が入力される。その
信号はオーディオ変調回路(FM変調回路)4で変調さ
れて34.4MHzの1g号となり、混合回路5に至る
。上記両信号は混合回路5で混合されてテレビ源信号(
第1中間周波信号)となり、中心周波数37. 15M
Hz 、帯域幅6 MH2のバンドパスフィルタ6を遣
ってミキサ7に至る。向上記符号3〜5で示す部材から
成る回路を本件明細書中においてはビデオ・オーディオ
混合回路Mとも呼ぶ。
一方基準発振器8は4 MHzの基準信号を発振する。
この基準発振器8としては例えば水晶発振器が用いられ
る。上記基準信号は分周比が例えば1/8の分周器9で
分周されて第1の局部発振回路Llに送られる。第1の
局部発振回路L1において、上記分周された基準信号は
、分周比が例えば1150の分周器lOで分周されて位
相比較器11に至る。
位相比較器11は、周知の如く二つの入力端に入来する
二つの信号相互の位相を比較して、その差に対応した電
圧信号の出力を生ずる0位相比較器11の出力はローパ
スフィルタ12を通って電圧制御型発振器13に入力さ
れる。そしてその電圧制御型発振器13は、上記位相比
較器11からローパスフィルタ12を通って入力される
電圧信号に基づいて、それに対応する周波数の信号を発
振する。なおその発振周波数は一例として616゜85
MHzである。
そしてその信号が第1局部発振信号としてミキサ7に加
えられる。上記第1局部発振信号は分周比が例えばl/
65の分周器14.1/94.9のプログラマブル分周
器15を通って前記位相比較器11に入力される。その
結果、周知の位相間、期ループの作用により、上記第1
局部発振信号の周波数は上記のような値に正しく保たれ
る。
前記バンドパスフィルタ6を通ってミキサ7に入来した
信号は、上記第1局部発振信号と混合されてテレビ信号
の帯域よりも高い周波数の中間周波信号(第2中間周波
信号)に変換され、中心周波数654MLz 、帯域幅
6 MHzのバンドパスフィルタ21を遣って第2のミ
キサ22に至る。
一方前記分周器9から出力された周波数例えば500K
Hzの信号は、第2の局部発振回路L2における位相比
較器23に人力される。この位相比較器23は前記位相
比較器11と同様の働きをするものである0位相比較器
23から出力された信号はローパスフィルタ24を通っ
て電圧制御型発振器25に与えられる。そして電圧制御
型発振器25はその信号に応じた周波数の信号を発振す
る。そしてその発振された信号は第2局部発振信号とし
て前記ミキサ22に与えられる。上記第2局部発41i
信号は分周比が例えば1/2の分周器26を経てプログ
ラマブル分周器27に至る。このプログラマブル分周器
27は分周比可変用の手動スイッチ28によってその分
周比を例えば1/711〜1/1119まで可変できる
ようになっている。そしてそのプログラマブル分周器2
7から出力された信号が前記位相比較器23に入力され
る。従って前記スイッチ2日の操作によりプログラマブ
ル分周器27の分周比を設定すると、それに応じた周波
数の信号を上記第2局部発振信号としてミキサ22に与
えることができる。向上記第2局部発振信号の周波数は
例えば711MHz〜1119MHzの内の一つの周波
数である。
前記バンドパスフィルタ21を通ってミキサ22に入力
された中間周波信号は上記第2局部発振信号によってそ
の周波数が変換される。その変換された信号の周波数は
、多数のテレビチャンネルの内の一つのチャンネルの信
号の周波数である。例えばアメリカ合衆国の場合にはチ
ャンネル2〜チヤンネルEEE(54旧Iz 〜468
MHz )の内の一つのチャンネルの信号である。また
日本の場合にはチャンネル1〜チヤンネル62(90M
Hz 〜770MHz)の内の一つのチャンネルの信号
である。
更に又、ヨーロッパの場合においてはチャンネル1〜チ
ヤンネルU 10  (47MHz 〜300MHz)
の各チャンネルの内の一つのチャンネルの信号である。
この信号は470MHz以下(アメリカ合衆国の場合)
を通すローパスフィルタ31を通り、更に50〜470
M112の帯域(同じくアメリカ合衆国の場合)を増幅
可能な広帯域増幅器32を遣って出力端子33から出力
される。
次に第2図には上記変調器Aの一使用態様が示されてい
る0図において、通常のテレビ放送受信用アンテナ36
で受信されたVHF或いはUHFのテレビ放送波は混合
器37に送られる。一方反射鏡38aやコンバータ38
bからなるアンテナ装置38で受信された衛星放送受信
信号は、衛星放送受信用チューナー39に導かれ、その
チューナーのビデオ出力40からはビデオ信号が、オー
ディオ出力41からはオーディオ信号が夫々出力される
。それらの信号は前記変調器Aにおける入力端子1.2
に人力される。そしてそれらのビデオ信号及びオーディ
オ信号が、変調器Aにおいて通常のテレビ受像機で受信
できる周波数の信号に変換された後、それは上記混合器
37に送られる。そして前記通常のVHF或いはUHF
等の放送信号と共に家庭用のテレビ受像機42に伝えら
れる。
次に第3図には前記変調器の更に異なる使用態様が示さ
れている1図において、アンテナ装置43で受信された
衛星放送信号はコンバータ44を通って衛星放送受信用
チューナー45に送られる。各受信用チューナー45.
45・・は夫々異なったチャンネルを選局するように設
定されている。そしてそレラノチューナーで選局された
チャンネルの信号が前記変調器Aに送られる。各変調器
A、A・・・は、夫々入力した信号を相互に異なるチャ
ンネルのテレビ信号に変換して出力する。それら変調器
Aから出力された信号は混合器46で混合され、共同受
信ライン47へ向けて送り出される。尚前記アンテナ装
置43、コンバータ44、衛星放送受信用チューナー4
5からなる部分はVTRと1き換えても良い。
次に第4図は本願の異なる実施例を示すもので、分周比
可変用のスイッチの異なる例を示すものである0図にお
いて51はCPU、52は走査回路で、CPU51と同
期して出力端52a、52bにHのパルスを交互に出力
するよう構成しである。上記CPU51と走査回路52
との関係は、走査回路52において出力端52aからH
のパルスが出力されている時にCPU51の入力51a
にHの信号が入ると、cpU51においては受信チャン
ネルを上昇させるプログラムが進行し、走査回路52に
おける出力端52bからHのパルスが出ている時にCP
U51の入力端51aにHの信号が入ると、CP U5
1においては受信チャンネルを下げるプログラムが進行
するように構成しである。 53.54.55は夫々ア
ップスイッチ、ダウンスイッチ、ロックスイッチで、夫
々押釦スインチが用いである。尚アップスイッチ53は
受信チャンネルを上昇させる為に用いるものであり、ダ
ウンスイッチ54は受信チャンネルを下げる為に用いる
ものであり、又ロックスイッチ55は上記アップスイッ
チ53、ダウンスイッチ54を効かなくする為のもので
ある。56はスイッチング回路で、入力端56aと出力
端56bとの間が閉の状態でIf 御端56cにLの信
号が加わると、上記入力端、出力端相互間が開の状態に
なり、それらの間が開の状態で上記制御端56cにLの
信号が加わると、上記入出力端相互の間が閉の状態とな
るよう構成しである。この回路56は例えはフリンプフ
ロフプ回路で構成される。57はEP−ROM、5Bは
I10インターフェイス、59はチャンネル表示用の表
示回路、60はEA−ROMを夫々示す。
上記構成のものにあっては、ロックスイッチ55を操作
して口、りを解除した後アップスイッチ53を押すと、 (a)CPU51が読み込んティるEA−ROM60の
データに対応したEP−ROM57のアドレスの次のア
ドレスのEP−ROM57のデータを、cpU51は読
み込む。
(b)次にそのデータをEA−ROM60に書き込む。
従ってこの状態で電源が不用意に切れても、次に電源を
再投入した時には前と同じチャンネルを選局することが
できる。
(C)上記EA−ROM60に書き込まれたデータをC
PU51が読み込む。
(d)そのEA−ROM60から読み込んだデータに対
応したEP−ROM57のアドレス内に予め書き込まれ
ているデータ(分周比のデータ、表示のデータ)をCP
U51が読み込む。
(e)CPU51は次にプログラマブル分周器27にそ
の分周比のデータを出力すると共に、I10インターフ
ェイス58を通して表示回路59に表示のデータを出力
する。
(lそして動作の終了となる。
次に再びアップスイッチ53を押すと上記と同様の動作
を繰り返す。
一方口、りを解除した後ダウンスイッチ54を押すと、 (a’)CPU51が読み込んでいるEA−ROM60
のデータに対応したEP−ROM57のアドレスの前の
アドレスのEP−ROM57のデータをCPU51は読
み込む。
(bo)次にそのデータをE A −ROM2Oに書き
込む、従って前記と同様、電源が不用意に切れても次に
電源を再投入した時には再び前と同じチャンネルを選局
することができる。
(c’)上記EA−ROM60に書き込んだデータを読
み込む。
以降は上記(d)〜(f)の場合と同様の動作を行い終
了となる。
一方、電源を投入したときには、 (a″)CPU51はEA−ROM60の内容を読み込
む。
以降は上記(d)〜(f)の場合と同様の動作を行い終
了となる。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、ビデ
113号及びオーディオ信号をテレビ受像機で再生した
い場合、それらビデオ及びオーディオの両信号を混合回
路Mで混合してテレビ源信号を形成し、更にその信号を
第1のミキサ7において第2局部発振信号と混合してテ
レビ信号帯域よりも高い周波数の信号に変換した後、そ
れを第2のミキサ22において第1局部発振信号と混合
し、通常のテレビ受像機で受像可能なチャンネルのテレ
ビ信号に変えるから、一般に普及している通常のテレビ
受像機を用いて上記ビデオ及びオーディオff号を再生
できる手軽さがある。
しかも上記の如く通常のテレビ受像機を使って再生でき
るものであっても、上記の場合、第1のミキサ7と第2
のミキサ22において2回周波数の変換を行い、しかも
第1のミキサ7では信号の周波数を通常のテレビ信号帯
域よりも高い周波数に変換し、その後第2のミキサ22
において通常のテレビチャンネルの一つのチャンネルの
テレビ信号に変換するものであるから、通常の放送が行
われていない任意の空きチャンネルを使って上記再生を
行うことができるは無論の事、その空きチャンネルがテ
レビ信号帯域の内の非常に高い周波数の帯域や低い周波
数の帯域の何れの箇所にあっても、その空きチャンネル
を利用して上記再生を行うことのできる便利性がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はブロック回
路図、第2図及び第3図は変調器の使用PIa様を示す
ブロック図、第4図は分周比可変用のスイッチ回路の異
なる例を示すブロック回路図。 1.2・・・入力端子、33・・・出力端子、M・・・
ビデオ・オーディオ混合回路、7.22・・・ミキサ、
Ll ・・・第1局部発振回路、L2 ・・・第2局部
発振回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ信号を入力する為の入力端子及びオーディオ信号
    を入力する為のもう一つの入力端子と、テレビ受像機を
    接続する為の出力端子との間には、上記入力端子の側か
    ら順に、上記両入力端子から夫々入力したビデオ信号と
    オーディオ信号とを組合せてテレビ源信号を形成するビ
    デオ・オーディオ混合回路と、上記テレビ源信号を、別
    に設ける第1局部発振回路からの第1局部発振信号と混
    合して、テレビ信号帯域よりも高い周波数の信号に変換
    する第1のミキサと、上記第1のミキサから出力された
    高い周波数の信号を、別に設ける周波数可変形の第2局
    部発振回路からの第2局部発振信号と混合して、任意の
    テレビチャンネルの信号に変換しそれを上記出力端子に
    出力する第2のミキサとを接続したことを特徴とする変
    調器。
JP24721784A 1984-11-22 1984-11-22 変調器 Pending JPS61126878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24721784A JPS61126878A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24721784A JPS61126878A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126878A true JPS61126878A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17160185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24721784A Pending JPS61126878A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354883A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Dx Antenna Co Ltd ヘッドエンド用変調装置
JPH04151990A (ja) * 1989-12-04 1992-05-25 Ebim Sa 極超短波で送信される信号の分配システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354883A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Dx Antenna Co Ltd ヘッドエンド用変調装置
JPH0535951B2 (ja) * 1986-08-25 1993-05-27 Dx Antenna
JPH04151990A (ja) * 1989-12-04 1992-05-25 Ebim Sa 極超短波で送信される信号の分配システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079525A (en) Audio-video modulator system on ic chip
JPS5847100B2 (ja) 選局装置
JPS60134633A (ja) 複変換同調器用制御装置
US4395734A (en) Remote muting for CATV/STV converters
US6009312A (en) Transmit signal generation with the aid of a receiver
JPS5829655B2 (ja) テレビジヨン受像機の同調装置
JPS61126878A (ja) 変調器
JPS6132852B2 (ja)
JPS61230484A (ja) Catvコンバ−タ
JP2605751B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPH02185189A (ja) ケーブルテレビコンバータ
JP2820713B2 (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JPH03211979A (ja) 受信装置
JPH0698321A (ja) Catv用周波数同期形テレビ変調器
JPH1098739A (ja) 色信号の周波数変換用回路装置
JPH0328624Y2 (ja)
KR200145943Y1 (ko) Pal 방송방식의 음성복조회로
JPH0416975B2 (ja)
JPS6128434Y2 (ja)
JPH0251290B2 (ja)
KR940001444B1 (ko) Ntsc 신호의 pal 신호 변환장치
JPH04360319A (ja) テレビジョン受像機用チューナ
JPH0314812Y2 (ja)
JPS59190783A (ja) テレビ受像機
JP3309054B2 (ja) テレビジョン放送機用周波数変換回路