JPH04151990A - 極超短波で送信される信号の分配システム - Google Patents

極超短波で送信される信号の分配システム

Info

Publication number
JPH04151990A
JPH04151990A JP2403988A JP40398890A JPH04151990A JP H04151990 A JPH04151990 A JP H04151990A JP 2403988 A JP2403988 A JP 2403988A JP 40398890 A JP40398890 A JP 40398890A JP H04151990 A JPH04151990 A JP H04151990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
signals
modulator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403988A
Other languages
English (en)
Inventor
Giusti Max
マツクス・ギウステイ
Kerger Laurent Henri
ローラン・アンリ・ケルジエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebim SA
Original Assignee
Ebim SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebim SA filed Critical Ebim SA
Publication of JPH04151990A publication Critical patent/JPH04151990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野] 本発明は、超短波信号、特に衛星からの音声−映像信号
の分配システムに係る[0002] 【従来の技術】 一般に、例えば10〜15GHzの超短波で衛星から送
信される信号は、例えばパラボラアンテナによりキャッ
チされ、より低い周波数(約1〜2GHz)の信号に変
換され、その後、通常ケーブルを介して分配システム(
集合分配の場合)に送られる。 [0003] 分配システムは主に、種々のテレビジョンチャネルに対
応する受信器−変調器サブアセンブリ群から構成され、
現行規格(例えばAM音声及び映像、又はAM映像/F
M音声)にしたがって変調器から発生された種々の無線
信号はカプラを介して同軸ケーブルによりU、 H,F
、又はV、 H,F、テレビジョン受信器に送られる。 [0004] 多くの場合、各サブアセンブリは工場で受信周波数に調
整される。各サブアセンブリの周波数を設定することが
可能な作動ニレメンI・は、中央装置の命令を受ける周
波数合成器であり得、命令は局部発振器を設定するため
の命令に変換される。これらの合成器はそれ自体、位相
同期回路(phase 1ocked 1oop即ちP
、 L、 L。 )により構成され得る。 [0005] 一般に使用されている方法によると、変調器により受信
された音声及び映像信号は30MHzの程度の中間周波
数を変調し、中間周波数信号は増幅変調で送信される信
号の帯域幅を減少するために濾波され、翻訳(周波数逓
倍)され、その後、増幅され、最後に選択されたチャネ
ルの周波数(即ち470〜860MHzで帯域幅が8M
H2以下)で濾波される。換言するならば、これらのシ
ステムでは中間周波数から選択されたチャネルの周波数
の値まで周波数逓倍を行う。 [0006)
【発明が解決しようとする課題】
これらのシステムの主要な問題の1つは、例えば500
MHzの信号ではやや周波数の異なる(例えば470〜
530MHz)寄生信号を伴う事実と、チャネル(又は
周波数)毎に1つのフィルタを配置する必要があるとい
う事実により、確実に選択された値(例えば500MH
z)のこの周波数逓倍により得られた信号を濾波すると
いう点にある。 [0007] したがって、本発明は超短波で送信される信号、特に衛
星からの音声及び映像信号の分配システムを提案するも
のである。 [0008]
【課題を解決するための手段】
該システムは主に受信器/変調器サブアセンブリ群と、
信号の受信アンテナ及び映像/音声装置(例えばテレビ
ジョン受信器)との結合手段とを備えており、搬送波を
中間周波数に変調する変調器により信号が受信され、こ
うして得られた変調信号は次に所望のチャネルで翻訳さ
れ、増幅され、最終受信器に送信され、該システムは、
中間周波数(IF)に変調された信号が出力チャネルの
周波数帯よりも高い固定周波数(F )までの第1の周
波数変換を受け、次にこの周波数(F1)よりも低い周
波数を濾波により除去後、合成器(P、 L、 L、 
)により指令される局部発振器により第2の周波数(F
 )変換を受け、F1+所望の周波数(チャネルの周波
数)に等しい周波数(F2)の信号を発生し、新しい信
号は最後に濾波(低域フィルタ)され、出力周波数のみ
を維持することを特徴とする。 [0009] 簡略にするために、変調器(これも含めて)と最終フィ
ルタとの間に含まれる装置の全体を「変調器」と呼称す
る。 [0010] 先述のシステムと異なり、出力信号に所望される周波数
よりも高い周波数への第1の変換は、濾波を容易にする
ために信号の周波数帯を最大に拡大することができる。 実際に、既に報告されているように、30MHzから5
00MHzに翻訳すると(500MHzの信号以外に)
 470MHzの信号及び530MHzの信号が併存し
、良好な周波数の濾波は困難である。更に、所望の周波
数毎に1つずつフィルタを配置することが好ましい。所
望の周波数よりも好ましくは少なくとも100MHz高
い周波数、例えば500MHzの同一の所望周波数の場
合にIGHzの周波数を使用すると、500.1500
及び2500MHzの信号が得られ、これらの信号の濾
波による分離は著しく容易である。 [0011] 更に、選択された固定周波数(F1)  (本例ではI
GHz)よりも低い周波数を濾波により除去した後、単
純なキーボードにより接続及び指令され得る中央装置に
より指令される合成器を使用することにより、出力周波
数を直接選択することができ、周波数F1はそれ自体低
域フィルタにより除去される。 [0012] 換言するならば、該システムは例えば数字キーにより第
2の変換器を単に指令するだけで所望の周波数に容易に
到達できるのみならず、該所望の周波数の各々に対応す
るフィルタを回路に挿入する必要なしに所望の周波数を
随意に指令することができる。したがって、従来のシス
テムと異なり、分配システムの調整即ち(例えば種々の
テレビジョンチャネルに対応する)種々の出力周波数の
選択は製造業者(即ち工場)によらず、利用者が直接実
施することができる。 [0013] 上記システムでは、合成器、フィルタ、増幅器、受信器
、変調器、周波数変換器、局部発振器を使用するが、こ
れらのエレメントは夫々独立して既知であり、別々に本
発明の目的を構成するものではない。 [0014] 本発明は実際に、装置のこの組み合わせ、より厳密には
上記条件下における変換器の使用に存する。 [0015]
【実施例】
単なる例示として、図1はこれらの種々のエレメントの
配置図を示す。 [0016] 図中、1は映像周波数アクセス、2は音声周波数アクセ
ス、3は中間周波数変調器、4は第1の中間周波数フィ
ルタ、5は第1の周波数変換器、6は第1の周波数変換
器に連結された発振器、7は第2の中間周波数フィルタ
、8は第2の周波数変換器、9は第2の周波数変換器に
連結された発振器、10は周波数合成器、11は出力フ
ィルタ、12は増幅器、13は最終受信器(例えばテレ
ビジョン受信器)14は中央装置、15プログラミング
用キーボードを示ス。 [0017] 図中の表記は「変調器」 (上記の意味)に関する。即
ち、分配システムはこの「変調器」の両側に従来の装置
を備え得る。換言するならば、変調器の上流には従来の
受信アンテナ(特にパラボラアンテナ)、受信器と同様
にそれ自体従来型の変換器を使用することができる。更
に、「変調器」の下流側で、信号は最終受信器に送られ
る前に、場合により従来型のアンテナによりキャッチさ
れた信号と共に、従来型のカプラに送信され得る。 [0018] 一方、本発明の分配システムの変形例として、同様に「
鋭敏な」 (即ち位相同期回路(P、 L、 L、 )
から構成される周波数合成器を含み且つ中央装置から命
令を受信する)受信器を「変調器」に組み合わせること
も可能である。このようなシステムでは、超短波(例え
ば10〜15GHz)で(パラボラ)アンテナから発信
される信号は周波数変換器、増幅器を通り、その後、中
央装置により所望の周波数に指令される合成器により決
定された中間周波数に翻訳され、次に濾波及び復調され
映像信号及び音声信号を抽出する。上述したように、本
発明の「変調器」は、出力周波数の各々に対応するフィ
ルタを削除すると共に、出力周波数を使用地点で直接調
整することができるので、寄生信号の除去に関して非常
に有効でありながらしかも簡単に所望の周波数(出力周
波数)で信号を発生する手段を提供するものであり、こ
れに対して従来のシステムは工場で予め周波数調整し、
故障時には故障変調器に対応する予め調整した変調器が
必要であった。 [0019] 換言するならば、数十のチャネルの分配システムにおい
て新規「変調器」は任意の故障変調器と交換することが
でき、交換用変調器を使用中の変調器と同数に維持する
必要はない。 [0020] 上述のように鋭敏な「変調器」を鋭敏な受信器に組み合
わせるならば、受信器/変調器対の同一モデルは、例え
ばキーボードにより単に指令するだけで、上記[002
1] 以上、衛星により送信されるテレビジョン信号への適用
に関して「変調器」 (及び受信器)を説明した。いう
までもない力板システム自体が他の型の信号、例えばデ
ィジタル情報を受信及び分配することもでき、本発明は
当然このシステムのあらゆる他の適用に及ぶ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置の種々のエレメントの配置図である。
【符号の説明】 1 映像周波数アクセス 2 音声周波数アクセス 3 中間周波数変調器 4 第1の中間周波数フィルタ 5 第1の周波数変換器 6 第1の周波数変換器に連結された発振器7 第2の
中間周波数フィルタ 8 第2の周波数変換器 9 第2の周波数変換器に連結された発振器10  周
波数合成器 11  出力フィルタ 12  増幅器 13  最終受信器(例えばテレビジョン受信器)14
  中央装置 15  プログラミング用キーボード
【書類芯】
【図1】 図面
【書類名】 【提出日】 【あて先】 【事件の表示】 【出願番号】 【発明の名称】 【補正をする者】 【事件との関係】 【住所又は居所】 【氏名又は名称】 【代理人】 【識別番号】 【郵便番号】 【住所又は居所】 【弁理士】 【氏名又は名称】 【電話番号】
【手続補正 1】
【補正対象書類名】 【補正対象項目名】 【補正方法】 【補正の内容】
【手続補正 2】
【補正対象書類名】 【補正対象項目名】 【補正方法】 【補正の内容】
手続補正書 平成3年2月5日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主に受信器/変調器サブアセンブリ群と、
    受信アンテナ及び出力装置(映像/音声)の結合手段と
    を備えており、搬送波を中間周波数に変調する変調器に
    より信号が受信され、こうして得られた変調信号が次に
    所望のチャネルで翻訳され、次に増幅され、最終受信器
    に送信される、超短波で送信される信号の分配システム
    であって、中間周波数(IF)に変調された信号が出力
    チャネルの周波数帯よりも高い固定周波数(F_1)ま
    での第1の周波数変換を受け、次にこの周波数(F_1
    )よりも低い周波数を濾波により除去後、合成器(P、
    L、L、)により指令される局部発振器により第2の周
    波数(F_2)変換を受け、F_1+所望の周波数(チ
    ャネルの周波数)に等しい周波数(F_2)の信号を発
    生し、新しい信号は最後に濾波(低域フィルタ)され、
    出力周波数のみを維持することを特徴とする超短波で送
    信される信号の分配システム。
  2. 【請求項2】固定周波数F_1が所望の最大出力周波数
    よりも少なくとも100MHz高いことを特徴とする請
    求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】受信器が中央装置により指令される制御ル
    ープから構成される周波数合成器を含むことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】変調器及び場合により受信器の出力周波数
    が数字キーにより指令されることを特徴とする請求項1
    から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 【請求項5】衛星からの音声及び映像信号の分配のため
    の、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステムの
    使用。
JP2403988A 1989-12-04 1990-12-04 極超短波で送信される信号の分配システム Pending JPH04151990A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8915969A FR2655506B1 (fr) 1989-12-04 1989-12-04 Systeme de distribution de signaux a tres haute frequence.
FR8915969 1989-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151990A true JPH04151990A (ja) 1992-05-25

Family

ID=9388104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403988A Pending JPH04151990A (ja) 1989-12-04 1990-12-04 極超短波で送信される信号の分配システム

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0438934B1 (ja)
JP (1) JPH04151990A (ja)
KR (1) KR950014650B1 (ja)
AT (1) ATE127993T1 (ja)
DE (1) DE69022389T2 (ja)
DK (1) DK0438934T3 (ja)
ES (1) ES2079458T3 (ja)
FR (1) FR2655506B1 (ja)
GR (1) GR3018210T3 (ja)
IE (1) IE67876B1 (ja)
PT (1) PT96063B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126878A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Maspro Denkoh Corp 変調器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747160A (en) * 1987-03-13 1988-05-24 Suite 12 Group Low power multi-function cellular television system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126878A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Maspro Denkoh Corp 変調器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2655506A1 (fr) 1991-06-07
DK0438934T3 (da) 1996-02-05
PT96063B (pt) 1998-08-31
PT96063A (pt) 1992-08-31
ES2079458T3 (es) 1996-01-16
EP0438934B1 (fr) 1995-09-13
KR950014650B1 (ko) 1995-12-11
IE904343A1 (en) 1991-06-05
DE69022389D1 (de) 1995-10-19
FR2655506B1 (fr) 1992-02-21
EP0438934A2 (fr) 1991-07-31
IE67876B1 (en) 1996-05-01
GR3018210T3 (en) 1996-02-29
KR910013940A (ko) 1991-08-08
DE69022389T2 (de) 1996-04-04
EP0438934A3 (en) 1991-08-07
ATE127993T1 (de) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321852A (en) Circuit and method for converting a radio frequency signal into a baseband signal
JPH0364217A (ja) 地上振幅変調及び衛星周波数変調高周波数テレビジョン放送信号用受信機
JP2002026758A (ja) 無線周波数でアナログ・デジタル変換を用いる受信機システムおよび方法
JP3812599B2 (ja) 受信システムおよび受信方法、並びに信号処理装置および方法
JPS6172418A (ja) 衛星放送用受信機
JPH04151990A (ja) 極超短波で送信される信号の分配システム
EP1166553B1 (en) Upconversion for intermediate frequency television signals taking account of detected analogue or digital signal type
US6456823B1 (en) System and method for recovering a pilot tone in a local multipoint distribution system signal
JP3411148B2 (ja) 双方向周波数変換器
JP2000174652A (ja) Fm受信機
JPH11341373A (ja) デジタル放送受信用チューナ
JP3450960B2 (ja) 周波数変換器
JP2563022B2 (ja) 再送信単チャンネル信号処理装置
KR930010172B1 (ko) 유선방송 신호 변환기를 이용한 텔레비젼 세트의 원격음량 조절회로
JP3495661B2 (ja) 受信装置
KR970007888B1 (ko) 디지탈 위성방송용 튜너
JP3038280B2 (ja) 受信装置
JP2000299646A (ja) ダブルコンバージョンチューナ
KR970007889B1 (ko) 위성방송 및 케이블방송 겸용 튜너
JP3495657B2 (ja) 受信装置
JP2632269B2 (ja) 共同聴視システムにおける再送信伝送用シグナルプロセッサ
JPS61256830A (ja) 防害波除去装置
JP3495656B2 (ja) 受信装置
JP3495662B2 (ja) 受信装置
JPH0681066B2 (ja) 受信装置