JPS61126733A - 環形螢光ランプの製造方法 - Google Patents

環形螢光ランプの製造方法

Info

Publication number
JPS61126733A
JPS61126733A JP24812684A JP24812684A JPS61126733A JP S61126733 A JPS61126733 A JP S61126733A JP 24812684 A JP24812684 A JP 24812684A JP 24812684 A JP24812684 A JP 24812684A JP S61126733 A JPS61126733 A JP S61126733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
luminous flux
film
fluorescent lamp
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24812684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612652B2 (ja
Inventor
Kenji Narisei
成清 謙爾
Hiroshi Watabe
宏 渡部
Hiroshi Ono
宏 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24812684A priority Critical patent/JPH0612652B2/ja
Publication of JPS61126733A publication Critical patent/JPS61126733A/ja
Publication of JPH0612652B2 publication Critical patent/JPH0612652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は環形蛍光ランプの製造方法の改良に係り、特に
、金属酸化物膜を有する環形蛍光ランプの光束、光束維
持率の向上に関するものである。
〔発明の背景〕
蛍光ランプにおいて、ガラス管と蛍光体膜との間にアル
ミナ膜等を形成して光束維持率を改善することが従来か
ら行なわれている。また、アルミナ膜等を適当な厚さに
すれば光束も数%向上することも知られている。
通常、特開昭57−44959号公報あるいは特公昭3
8−10594号公報に記載のように、粒径が20nm
の程度のγ−アルミナを水またはニトロセルロースの酢
酸ブチル溶液に懸濁分散させて塗布液を作り、これをガ
ラス管内面に塗布してアルミナ層を形成していた。この
方法では、アルミナ被着量を2X10−”mg/ci以
上に厚く塗布すると管曲げ工程で曲げることができない
と言う不都合が生じる。従って、lXl0−”−g/a
J程度の厚さに塗布されていたが、これではアルミナの
被着量が過少であるため光束を上げることはできない。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は光束、光束維持率ともに向
上させ得る環形蛍光ランプの製造方法を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明においては、水に水性バ
インダを溶解した液に金属酸化物粉を懸濁分散して塗布
液をつくり、この塗布液をガラス管内面に塗布して0 
、02 B/ aJ〜0 、1 mg/ dの金属酸化
物膜を形成し、しかる後に蛍光体膜を形成して環形蛍光
ランプを製造するようにしたことを特徴としている。
かかる特徴的な製造方法によって金属酸化物膜の被着量
を従来より多くしても管曲げができるようになり、その
上、光束も数%向上できるようになると言う優れた効果
が得られた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図を用いて詳述する。
はじめに、本発明の原理について述べる。
従来、水またはニトロセルロースの酢酸ブチル溶液にア
ルミナ等の金属酸化物粉を分散しているが、この方法で
はアルミナ等の金属酸化物膜が非常に強固に形成される
ためにアルミナ等の金属酸化物被看量を増すと管曲げ時
に曲らないということが種々の実験・検討の結果判明し
た。そして、アルミナ等の金属酸化物膜の強さは分散媒
体によって影響をうけることが種々の分散媒体を検討の
結果わかり、従来の水に分散したものにポリエチレンオ
キサイド(PEO)のような水性バインダを添加するの
が膜強度を少し弱めて被着量を増大させるのに適当であ
ることがわかった。そして。
水性バインダの添加量や金属酸化物の濃度を適当に組合
せて目的の被着量にすることができる。
次に、本発明の具体的実施例を説明する。
第1図は本発明の方法でつくった環形蛍光ラン−f (
FCL30/28)の断面構成を示したもので、ガラス
管1の内面にアルミナの薄膜2を形成し、その上に蛍光
体膜3を塗布・形成したものである。環形蛍光ランプの
ガラス管lは最初直線状で蛍光体層を形成し、電極部を
封止してから環形に成形する。本発明の蛍光ランプは次
のような順に製造する。まず、ガラス管1の内面を水で
洗浄した後、その内面にアルミナ膜を塗布・形成する。
アルミナの塗布液はポリエチレンオキサイドを0.05
%〜0.5%程度溶解した水溶液にγ−アルミナを0.
5〜3%懸濁分散させたもので、アルミナの実着量を0
.02mg/cj〜0..1ag/cdとする。アルミ
ナの実着量が0.02mg/+nJより少ないと光束の
改善効果が少なくなるため、好ましくなく、O,1mg
/dより多くなると管曲げ工程で曲げにくくなり、その
上、光束や光束維持率も却って悪くなるため好ましくな
い。このようにして形成されたアルミナの薄膜の上に蛍
光体膜が塗布・形成され、以降、通常の環形蛍光ランプ
の製造工程を経て完成する。
次に本実施例の効果について説明する。
第2図はアルミナ被着量と初期(100時間点灯後)の
光束との関係を示した図である。アルミナを被着してい
ないランプの光束を100%として示している。この結
果から明らかなように、光束アップのためにはアルミナ
被着量が0.02mg/ci〜0.1+mg/cdの範
囲が最も良く、被着していないランプより2〜3%高く
できる。
また、第3図は光束維持率を示したもので1本発明によ
るランプは従来ランプに比べて2000h以降でも光束
維持率が3〜4%高くできる。
なお、上記実施例では水性バインダとしてポリエチレン
オキサイドを用いた例について述べたが、他の水性バイ
ンダを用いても同様の効果が得られるものである。そし
て、金属酸化物としてアルミナ以外のものでも良いこと
は言うまでもない。
〔発明の効果〕 以上述べた如く本発明によれば、環形蛍光ランプの初期
光束を数%向上させ、かつ、光束維持率も寿命末期まで
従来ランプより数%高く保つことができる。初期光束は
2〜3%、光束維持率は3〜4%高いので、寿命までの
全光束量は少くとも5%向上できるので経済的な効果は
大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造によってつくった環形蛍光ランプ
の断面構成図、第2図はアルミナの被着量と初期光束と
の関係を示したグラフ、第3図は本発明の環形蛍光ラン
プと従来ランプとの光束維持率曲線を示した図である。 1・・・ガラス管、2・・・アルミナ薄膜。 3・・・蛍光体膜 第7図 第22 第 3gl 貞灯碕聞(xlσにン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水に水性バインダを溶解した液に金属酸化物粉を懸
    濁分散して塗布液をつくり、上記塗布液をガラス管内面
    に塗布して0.02mg/cm^2〜0.1mg/cm
    ^2の金属酸化物膜を形成し、しかる後に蛍光体膜を形
    成するようにしたことを特徴とする環形蛍光ランプの製
    造方法。 2、上記水性バインダがポリエチレンオキサイドからな
    ることを特徴とする第1項の環形蛍光ランプの製造方法
    。 3、上記金属酸化物がアルミナからなることを特徴とす
    る第1項の環形蛍光ランプの製造方法。
JP24812684A 1984-11-26 1984-11-26 環形螢光ランプの製造方法 Expired - Lifetime JPH0612652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24812684A JPH0612652B2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26 環形螢光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24812684A JPH0612652B2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26 環形螢光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126733A true JPS61126733A (ja) 1986-06-14
JPH0612652B2 JPH0612652B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17173616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24812684A Expired - Lifetime JPH0612652B2 (ja) 1984-11-26 1984-11-26 環形螢光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612652B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021396A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation 蛍光ランプおよびその製造方法、並びに照明器具
WO2004049388A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Toshiba Lighting & Technology Corporation 蛍光ランプおよび照明器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021396A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation 蛍光ランプおよびその製造方法、並びに照明器具
US7285899B2 (en) 2002-08-30 2007-10-23 Toshiba Lighting & Technology Corporation Fluorescent lamp having bent portions and its manufacturing method, and illuminating apparatus including the lamp
WO2004049388A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Toshiba Lighting & Technology Corporation 蛍光ランプおよび照明器具
US7443092B2 (en) 2002-11-22 2008-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corporation Fluorescent lamp including a multi-ringed bulb

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612652B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001882B1 (ko) 형광체
US5552665A (en) Electric lamp having an undercoat for increasing the light output of a luminescent layer
EP0954013B1 (en) Fluorescent lamp with protective film composed of spherical metal oxide particles and method for producing the same
US3995191A (en) Reprographic fluorescent lamp having improved reflector layer
DE3855858T2 (de) Leuchtstofflampe mit vorausbestimmtem Farbwiedergabeindex und Verfahren zur Herstellung
JPS61126733A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
US3995192A (en) Reprographic fluorescent lamp with improved reflector layer
JP2912734B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH0513047A (ja) 蛍光ランプ
JP2998856B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS60154454A (ja) 螢光ランプ
JP2000285860A (ja) 蛍光ランプ
JPH0613041A (ja) 蛍光ランプ
JPS62281254A (ja) 蛍光ランプ
JPS62143338A (ja) 反射形けい光ランプの製造方法
JP2007012458A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
US8294353B1 (en) Lighting apparatus having barrier coating for reduced mercury depletion
JP3491448B2 (ja) 陰極線管用蛍光体および蛍光体スラリー
JP3755285B2 (ja) 鉄付活アルミン酸リチウム蛍光体及びその蛍光ランプ
JPS5889748A (ja) けい光ランプの製造方法
JPH0613040A (ja) 蛍光ランプ
JPH05290809A (ja) 蛍光ランプ
JPH05166490A (ja) 即時始動形螢光ランプ及びその製造方法
JPH0330261B2 (ja)
JPS62274545A (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term