JPH0330261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330261B2
JPH0330261B2 JP13914782A JP13914782A JPH0330261B2 JP H0330261 B2 JPH0330261 B2 JP H0330261B2 JP 13914782 A JP13914782 A JP 13914782A JP 13914782 A JP13914782 A JP 13914782A JP H0330261 B2 JPH0330261 B2 JP H0330261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
alumina
intermediate coating
calcium pyrophosphate
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13914782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929338A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13914782A priority Critical patent/JPS5929338A/ja
Publication of JPS5929338A publication Critical patent/JPS5929338A/ja
Publication of JPH0330261B2 publication Critical patent/JPH0330261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は曲管形螢光ランプの改良に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕
従来、曲管形螢光ランプにおいて、たとえば実
公昭55−40693号公報に見られるように、曲管形
ガラスバルブ内面に酸化錫などの透明金属酸化物
からなる中間被膜を形成し、この中間被膜上に螢
光体被膜を形成したものが知られている。このも
のは初期光束、光束維持率およびバルブの機械的
強度が優れている。
しかしながら、その後の技術の進歩により、上
述の諸特性がさらに一層優れた曲管形螢光ランプ
の開発が要求されるに到り、中間被膜の構成を
種々変えることによつてより特性の優れた螢光ラ
ンプの開発が試みられた。しかしながら、これら
種々のものもそれぞれ一長一短があり、充分満足
できるものは未だ現れていない。
たとえば、中間被膜としてピロりん酸カルシウ
ムを用いると、初期光束、光束維持率ならびにバ
ルブの機械的強度は上述の実公昭55−40693号公
報記載のものに比較してより一層優れているが、
その反面、早期黒化が発生しやすい欠点がある。
また、中間被膜としてアルミナの用いると、初期
光束および光束維持率において優れ、しかも黒化
を防止できる利点があるが、その反面バルブの機
械的強度が低く、また、曲成に際し螢光体が剥離
しやすい欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は初期光束、光束維持率において前述し
た中間被膜にピロりん酸カルシウムやアルミナを
用いたものと同等以上であり、しかも黒化発生が
ほとんどなく、機械的強度に優れかつ螢光体被膜
の剥離の少ない曲管形螢光ランプを提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
中間被膜として金属りん酸塩および金属酸化物
を混合して用いたことにより、ピロりん酸カルシ
ウムやアルミナの利点を生かし、しかも、これら
の欠点を除いて上記目的を達成したものである。
〔発明の実施例〕
本発明の詳細を第1図に示す実施例によつて説
明する。1はソーダ石灰ガラス製環形バルブ、2
はこのバルブ1内面に形成された中間被膜、3は
この中間被膜2上に形成された螢光体被膜、4は
バルブ1の端部を閉塞するステム、5,5はこの
ステム4からバルブ1内に導入された1対の内導
線、6はこれら内導線5,5間に装架されたフイ
ラメントである。
しかして、上記中間被膜2は比較例としてaピ
ロりん酸カルシウム(Ca2P2O7)、bアルミナ
(Al2O3)、本発明例としてcピロりん酸カルシウ
ムとアルミナとの混合比率〔ピロりん酸カルシウ
ム量〕÷〔アルミナ量〕が9.5のもの、dおなじく
9.0のもの、eおなじく4.0のもの、fおなじく1.5
のもの、gおなじく0.7のものからそれぞれ構成
されている。
このような螢光ランプを得るには、ガラスバル
ブ1の内面に上述したa〜gの各種中間被膜成分
のいずれかのけん濁液を塗布し、乾燥して中間被
膜2を形成し、ついで、この被膜2上に有機バイ
ンダおよび金属ほう酸塩などの無機バインダを配
合した螢光体けん濁液を塗布し、乾燥したのち加
熱して有機バインダを分解除去して螢光体被膜3
を形成する。そして、通常の方法によつて環形螢
光ランプに構成する。
つぎに、上記比較例および本発明例について中
間被膜2の被着量と螢光体被膜3の剥離発生率と
の相関を調査した。この結果を第2図に示す。図
は横軸に中間被膜被着量を×10-2mg/cm2の単位で
とり、縦軸に螢光体被膜剥離発生率を%の単位で
とつたもので、曲線a2〜g2は上述の被膜材料a〜
gをそれぞれ用いた場合の各相関曲線を符号を対
応させて示す。この図から明らかなように、中間
被膜2の被着量が増加するに従つて螢光体被膜3
の剥離発生率は急速に増加するが、中間被膜2に
アルミナを使用したものb2に比較してピロりん酸
カルシウムを使用したものa2およびピロりん酸カ
ルシウムとアルミナとの混合物を使用したもので
その混合比率が1.5以上のものc2〜f2はその被着量
を増大しても螢光体被膜3の剥離発生率が極めて
低いことがわかる。
たとえば、螢光体被膜3の剥離発生を無くする
には、中間被膜2にピロりん酸カルシウムとアル
ミナとの混合物を使用したものでその混合比率が
1.5以上のものc2〜f2は6×10-2mg/cm2以下にすれ
ばよいのに対し、アルミナを使用したものb2
1.0×10-2mg/cm2までに押えなければならない。
つぎに、上記比較例および本発明例について、
中間被膜被着量と黒化発生率との相関を調査し
た。この結果を第3図に示す。図は横軸に中間被
膜被着量を×10-2mg/cm2の単位でとり、縦軸に黒
化発生率を%の単位でとつたもので、曲線a3〜g3
は上述の被膜材料a〜gをそれぞれ用いた場合の
各相関曲線を符号を対応させて示す。この図から
明らかなように、中間被膜2の被着量を増大する
と黒化発生率が増大し、特にピロりん酸カルシウ
ムを使用したものa3に比較してアルミナを使用し
たものb3およびピロりん酸カルシウムとアルミナ
とを混合使用したものでその混合比率が9.0以下
のものd3〜g3の黒化発生率が極めて小さいことが
わかる。
たとえば、ピロりん酸カルシウムを使用した場
合a3、被着量を少なくしても黒化発生を無くする
ことは難しいのに対し、ピロりん酸カルシウムと
アルミナとの混合物を使用したもので、その混合
比率が9.0以下のものd3〜g3では5×10-2mg/cm2
以下であれば黒化は発生しない。
つぎに、上記比較例および本発明例について、
中間被膜被着量とバルブ強度との相関を調査し
た。この結果を第4図に示す。図は横軸に中間被
膜被着量を×10-2mg/cm2の単位でとり、縦軸にバ
ルブ強度を中間被膜を設けない場合を100とする
%の単位でとつたもので、曲線a4〜g4は上述の被
膜材料a〜gをそれぞれ用いた場合の各相関曲線
を符号を対応させて示す。この図から明らかなよ
うに、中間被膜2の被着量を増大するとバルブ強
度が上昇するが、その値は中間被膜2としてアル
ミナを使用した場合b4はピロりん酸カルシウムと
アルミナとを混合使用したものc4〜g4に比較して
著しく低いことが解る。
たとえば、螢光体被膜3が剥離するまで中間被
膜2の被着量を増加させても、アルミナを使用し
たものb4ではバルブ強度は10%上昇するに過ぎな
いのに対し、ピロりん酸カルシウムとアルミナと
を混合使用したものc4〜g4では50%もの上昇が見
られた。
ついに、上記比較例および本発明例について中
間被膜2の被着量と初期光束との相関を調査し
た。この結果を第5図に示す。図は横軸に中間被
膜被着量を×10-2mg/cm2の単位でとり、縦軸に初
期光束を中間被膜を設けない場合を100とする%
の単位でとつたもので、曲線a5〜g5は上述の被膜
材料a〜gをそれぞれ用いた場合の各相関曲線を
符号を対応させて示す。この図から明らかなよう
に、中間被膜2の被着量を増加すると初期光束が
上昇して上限値に達し、ある量を越えると下降す
ることがわかる。その上限値はa5〜g5はほとんど
等しい値を示す。しかしながら、ピロりん酸カル
シウムを使用したものa5では被着量が1.5×10-2
mg/cm2の関でしか上限値を示さないのに対してピ
ロりん酸カルシウムとアルミナとを混合使用した
ものでは0.5×10-2〜5.6×10-2mg/cm2の間で上限
値を示す。
つぎに、上記比較例および本発明例について中
間被膜2の被着量を0.8×10-2mg/cm2に一定した
場合の光束維持率を調査した。この結果を第6図
に示す。図は横軸に点灯時間を時間の単位でと
り、縦軸に光束維持率を%の単位でとつたもの
で、曲線a6〜g6は上述の被膜材料a〜gをそれぞ
れ用いた場合の各光束維持特性を符号を対応させ
て示す。この図から明らかなように、中間被膜2
の被着量を一定にした場合、光束維持率は従来知
られているピロりん酸カルシウムを用いた場合a6
およびアルミナを用いた場合b6に比較して本発明
のピロりん酸カルシウムとアルミナとを混合使用
した場合もほぼ等しいことがわかる。
以上の結果から、中間被膜2としてピロりん酸
カルシウムとアルミナとを混合使用すれば、従来
知られているピロりん酸カルシウムやアルミナを
単独使用したものと比較して同等以上の初期光束
および光束維持率を保ちつつ、バルブ強度を上昇
し黒化および螢光体被膜の剥離を防止する効果が
あることが判明した。さらに、その混合比率が
1.5〜9.0のものが好ましく、さらに、その被着量
は0.6×10-2〜5.0×10-2mg/cm2のものが好ましい
ことが判明した。
なお、本発明において、中間被膜材料はピロり
ん酸カルシウムとアルミナとの混合物に限らず、
金属りん酸塩と金属酸化物との混合物であれば前
述と同様な効果がある。
〔発明の効果〕
本発明の曲管形螢光ランプは曲管形ガラスバル
ブ内面に金属りん酸塩と金属酸化物との混合物か
らなる中間被膜および螢光体被膜をガラス側から
順次積層したので、従来の金属りん酸塩や金属酸
化物を単独使用した場合に比較して、それらの相
乗効果により、同等以上の初期光束および光束維
持率を保ちながら、バルブ強度を向上し、かつ黒
化および螢光体被膜の剥離を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の曲管形螢光ランプの一実施例
の部分断面図、第2図は中間被膜被着量と螢光体
被膜剥離発生率との相関を示すグラフ、第3図は
中間被膜被着量と黒化発生率との相関を示すグラ
フ、第4図は中間被膜被着量とバルブ強度との相
関を示すグラフ、第5図は中間被膜被着量と初期
光束との相関を示すグラフ、第6図は光束維持特
性のグラフである。 1……バルブ、2……中間被膜、3……螢光体
被膜、6……フイラメント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 曲管形ガラスバルブ内面に金属りん酸塩およ
    び金属酸化物の混合物からなる中間被膜および螢
    光体被膜をガラス側から順次積層してなることを
    特徴とする曲管形螢光ランプ。 2 金属りん酸塩はピロりん酸カルシウムで、金
    属酸化物はアルミナであり、かつ上記ピロりん酸
    カルシウムと上記アルミナとの混合比率は1.5な
    いし9.0であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の曲管形螢光ランプ。 3 中間被膜はピロりん酸カルシウムとアルミナ
    との混合物をバルブ内面1cm2当り0.6×10-2mgな
    いし5.0×10-2mgの密度で被着してなることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の曲管形螢光
    ランプ。
JP13914782A 1982-08-12 1982-08-12 曲管形螢光ランプ Granted JPS5929338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13914782A JPS5929338A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 曲管形螢光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13914782A JPS5929338A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 曲管形螢光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929338A JPS5929338A (ja) 1984-02-16
JPH0330261B2 true JPH0330261B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=15238657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13914782A Granted JPS5929338A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 曲管形螢光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929338A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929338A (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079288A (en) Alumina coatings for mercury vapor lamps
US3067356A (en) Fluorescent lamp
US3141990A (en) Fluorescent lamp having a tio2 coating on the inner surface of the bulb
US3541377A (en) Fluorescent lamp having an envelope with a thin transparent buffer film bonded to its inner surface,and method of treating lamp envelopes to provide such a film
US4547700A (en) Fluorescent lamp with homogeneous dispersion of alumina particles in phosphor layer
JPH0330261B2 (ja)
US3067351A (en) Aperture fluorescent lamp
JPS6369138A (ja) 蛍光ランプ
JPH0513047A (ja) 蛍光ランプ
US4914346A (en) Lamp envelope having a luminescent material on the interior surface thereof, method of applying said material, and material to be applied
JPS60107255A (ja) 螢光灯
JPH0513048A (ja) 蛍光ランプ
JPS58214265A (ja) 「けい」光ランプ
JPS62229753A (ja) 螢光ランプ
JPH07268318A (ja) 蛍光体、蛍光体の製造方法および蛍光ランプ
JPH06187948A (ja) ラピッドスタート形蛍光ランプ
JPS6323617B2 (ja)
JPS61126733A (ja) 環形螢光ランプの製造方法
JPS6353665B2 (ja)
JPH06240249A (ja) 耐酸化性蛍光体及びその製造方法
JPS59149647A (ja) 高圧放電灯
JPS60154454A (ja) 螢光ランプ
EP0119041A1 (en) Lamp envelope having a luminescent material on the interior surface thereof, method of applying said material and material to be applied
JPS58220348A (ja) 非直線形放電ランプ
JPS6276151A (ja) 螢光ランプ