JPS61126272A - 建築物の構築工法 - Google Patents

建築物の構築工法

Info

Publication number
JPS61126272A
JPS61126272A JP24663384A JP24663384A JPS61126272A JP S61126272 A JPS61126272 A JP S61126272A JP 24663384 A JP24663384 A JP 24663384A JP 24663384 A JP24663384 A JP 24663384A JP S61126272 A JPS61126272 A JP S61126272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
column
steel pipe
construction
truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24663384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531632B2 (ja
Inventor
下村 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP24663384A priority Critical patent/JPS61126272A/ja
Publication of JPS61126272A publication Critical patent/JPS61126272A/ja
Publication of JPH0531632B2 publication Critical patent/JPH0531632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鉄筋コンクリート造のa薬物の柱、梁、床
スラブを構築する工法に関する。
(従来の技術) 近年、建築物は高ttit化、多様化、太麺化の傾向に
あり、それに伴い建築工事の省力化、工期の短縮、工事
費の低減を図ることがますます重要となってきている。
このため、特に鉄筋コンクリート造のM2JI!物にお
いて、高精度が賛求されるとともEこ、多くの仮設工事
を必要とするため、煩雑で面倒であった柱、梁、床スラ
ブを構築する作業について、近年櫨々の工法が提供され
ている。それらの工法として例えば柱、梁についてはP
C部材やPC型枠を用いる工法、また床スラブ6とつい
てはデッキプレートやオムニア版(商品名)、ボイドス
ラブ等の捨製枠となるものを用いる工法前が仰られてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような工法では、例えば部材が重
く、矯菫等の取り扱いが不便であったり、型枠の補強や
支保工を省略できなかったり、またスラブが厚くなる等
の問題をそれぞれ残しており。
さらに上記のような工法を組み合わせて用いる場合に、
各部材の組み立て、取り付け作業が複雑である等、まだ
まだ充分であるとはいえなかった。
この発明は、上記事情lこ襄みてなされたもので、施工
の省力化、工期の短縮、工事費の低減を充分に図ること
のできる4築物の構築工法を提供することを目的とする
(問題点を解決するための手段) この発明は、鉄筋コンクリート造の建築物を構築するに
あたり、柱鉄筋の周囲に柱のNI型枠として用いる鋼管
を取り付ける柱型枠取り付け工程と。
鋼管相互間にハーフPC梁を架け渡す梁城り付け工程と
、ハーフPC梁相互間に底板をイするトラスを架け渡す
トラス取り付け工程と、トラスの底板相互間および底板
とハーフPC#、相互間に床凰枠を架け渡す床型枠取り
付け工程と、鋼宮内部、ハーフPC梁上部、床型枠上部
にそれぞれコンクリートを打設するコンクリート打設工
程を経て、柱、梁、床スラブを構築するものである。
(実施列) この発明の一実施例について、IJI、1図ないし第6
図を参照して説明する。
81図は、この実施例の工法により建築物の一階層分を
構築する手順を示す図である。なお、第1図は、1本の
柱まわりを図示しているのみであるが、この階全体は、
同時に工事が行なわれるものである。
まず%第1図(イ)は、これから工事を着手しようとす
る階の直下階まで、同様の工法で既に構築が完了してい
る状態を示している。すなわち、この階の床スラブは既
にできて右り、また、下階の柱(円柱)に延張して柱主
筋1・・・が円形ζζ配置され、これにスパイラル状の
フープ筋2が巻かれた状態で、このI4の床上に突出し
ている。
このGOの状態から、まず(ロ)に示すように柱主筋1
・・・を接続する。この柱主筋1・・・を接続する手段
は、溶接、機械的継手等、従来一般に用いられているい
ずれの手段でも艮い。この接続されて立てられた柱主筋
l・・・の上部は1位置決め定規3により仮り止めする
。位置決め定規3は、渠2図に示すように、往生′M1
・・・の適正な配置どうりに孔4・・・が設ゆられ、か
つ4分割された環状部材3a、3b、3C13di組み
合わせてなり、孔4・・・に柱主筋l・・・を通し、ア
ルグル5・・・にて環状部材3a、3b、3C13dを
1重定することにより、往生11161・・・の配置間
隔を適正Cζ保つとともに、往生1151・・・相互を
連給して、それらが倒れることを防止するものである。
次に、第1図ejに示すように、上記のように立てられ
た柱主筋1・・・の周囲に、スパイラル状のフープ筋2
を巻きつける。とこで、フープ筋2を巻きつける範囲は
、この階の梁下の部分のみさし。
柱主筋1・・・の下部の既にフープ筋2の巻かれている
部分(第11ビン参照)は1重ねて巻きつけることとす
る。
次いで、に)に示すように、上記のように柱主筋1・・
・とフープ筋2により組み立てられた柱鉄筋の周囲に、
柱の捨型枠として用いられる鋼管6を取り付ける(柱型
枠取り付け工程)。鋼管6は、第3図に示すように、断
面が円形で、その長さはこの階の梁下寸法に等しいもの
であり、その下端部および上端部にそれぞれつば7,8
が取り付けられている。この鋼管6は、柱の捨型枠とし
て用いられるとともに、後述するようにハーフPC梁を
支持するものであり、さらに柱のコンクリートが打設さ
れた後は柱を補強してその粘り強さを高める作用をなす
ものである。この鋼管6は、組み立てられた柱鉄筋の上
方より徐々に降下させてその周囲に取り付け、下端部の
つば7をボルト(図示せず)で締めつけて、床面に固定
される。なお、柱主筋l・・・の上部に取り付けられて
いる前記位置決め定規3は、鋼管6を取り付けるに際し
、−担取りはずし、その固定が完了した後は再び取り付
けることとする。。
次に、第1図(ホ)に示すように、上記のように取り付
けられた’imf6と、この@f16の図中左右方向に
隣り合って取り付けられている同様の鋼!(図示せず)
との間に、ハーフPC梁9.10を。
それぞれそれらの端部を@管6の上端部のつば8に載置
して架け渡す(梁取り付け工4)、ハーフPC9I1.
9.10は、予めプレファブ工場等で製作されるもので
、第4図に示すように、1組の梁下筋11・・・と、2
本の梁上筋12.12と、フープ筋13・・・とを組み
立て、こnが梁成の概ね下半分となるコンクリート14
に埋設されてなるものである。なお、ハーフPC梁9.
10は、鋼管6に取り付けられた時に、それらの梁下筋
11・・・が互いにぶつからないように、その梁下筋工
1・・・の配列は異なっている。この梁下筋11・・・
の配列は、それぞれ第4図?慢詔よび(ホ)に示すよう
な定規15.16を用いることで容易に決めることがで
きる。
また、上記のように組み立てられた鉄筋を、コンクIJ
 −ト14に埋設するに際しては、スペーサー17を用
いて支持するとともにその位置決めを行うこととする。
上記のように予め製作されたハーフP C% 9、lO
を、前述のように鋼管6のつば8で支持して架け渡した
後、第1図(へ)に示すように、ハーフPC梁9.10
に梁上′1vJ18・・・および梁天端のフープ筋19
・・・を配筋する(W16図参照)。また、往生筋工・
・・の周囲に、既dど巻かれている部分にラップさせて
スパイラル状のフープ筋2を梁上まで巻きつける。なお
、この段階において柱主筋1・・・を仮り止めしている
位置決め定規3は取りはずしても良い。
次に、第1図(ト)に示すように、ハーフPC梁9%1
0と同様に構成されたハーフPC梁20%、ハーフPC
梁9,10と直交する方向(第1図に2いて紙面と直交
する方向)に、その端部を鋼管6の上部のつば8により
支持して架け渡す。このハーフPC梁20についても梁
上筋18、フープ筋19を、ハーフPC梁9.10と同
様に配筋する(第5図参照)。続いて、トラス21・・
・および床型枠22・・・を取り付ける。トラス21・
・・は45図および第6図に示すように、鉄筋をトラス
状に形成した、床スラブの補強と、床型枠22を支持す
るための部材であり、ハーフP C$9またはハーフP
C#100)@上筋12にその端部が支持され、それら
のハーフPC梁9.10と直交する方向に所定間隔で並
行して取り付けられる(トラス取り付け工S)。このト
ラス21の下端には、底板23がボルト24により取り
付けられ、隣り合って並行しているトラス21.21の
それぞれの底板23.23相互間に、コの字型の床屋枠
22を載置する。また、ハーフpc梁9.10.20の
周辺には、床型枠22の一端を、ハーフPC梁9゜10
.20のコンク!J−ト14上面で支持して取り付ける
(床型枠取り付け工程)。これにより。
床面からの支保工を伺ら必要とせずに床(この階の上階
の床)スラブの型枠を形成することができる。(なお、
このトラス21および床型枠22はいわゆるミツコース
ラブシステムに用いられる商品名ミツコートラスおよび
コファーフォームと同等のものである。) 上記のように、トラス21および床型枠22が取り付け
られた後、トラス21の上部に雀網25を敷き、その後
第1図(イ)に示すように、鋼管6の内部、ハーフPC
@9,10% 20の上部および床型枠22の上部にそ
れぞれコンクIJ −トを打設する(コンクリート打設
工S)。コンクリートが硬化した後、トラス21よりボ
ルト24.ffi板23を取りはずして、床型枠22を
解体すれば、この階の柱、梁、スラブの構築は完了し、
続いて同様の手順をこの上階で行い、これを繰り返すこ
とにより、1m築薬物体が構築さnることとなる。
以上説明したように、この実施例の構築工法では、床屋
枠を支えるための支保工か全く不快であるとともに、柱
型枠(鋼管)の補強も、また梁型枠も必要としない。ま
た、この工法は、建築物の外壁まわりについても、同様
に行うことができるから、外部足場も必要としない。ざ
らに、従来のPC部材を用いる工法等に比して鋼管、ハ
ーフPC梁、トラス、床型枠はいずれも@量で揚重等の
取り扱いが容易であるし、それらの組み立て、取り付け
作業も簡便に行うことができるから、現場作業の省力化
、工期の短#1.工費の低減に充分寄与できるものであ
る。そのうえ、この工法により#  4゜築された建築
物の柱は、鋼管によって補強されているから、構造的な
強にも増大するという効果も有している。
以上、この発明の実tIfA例について説明したが、こ
の発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
柱は円柱でなくても良いから、鋼管の断面形状は円形で
なくても良いし、フープ筋はスパイラル状のものでなく
ても良いのは勿論である。また柱にプレストレスを導入
するようにしても良い。
(発明の効果) 以上、nI!lIlに説明したように、この発明によれ
ば、柱の捨型枠として鋼管を用いて、その鋼管でハーフ
PC梁を支持し、そのハーフPC梁でトラスを支持し、
そのトラスで床型枠を支持して、コンクリートを打設す
るものであるから、灘枠の支保工や補強を必要とせず、
それらの組み立て作業も容易に行うことができ、角工の
省力化、工期の短縮、工事費の低減を図ることができる
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
′s1図ないし第6図は、この発明の実施例を示す図で
ある。第1図は、この実施例の構築工法によって建築物
の一階層外を構築する手順を説明する図であって、この
うち(イ)は工事着手前の状態、(ロ)は柱主筋を接続
した状態、(ハ)は柱主筋にスパイラル状のフープ筋を
巻きつけた状態、に)は鋼管を取り付けた状態、(ホ)
は左右方向のハーフPC梁を取り付けた状態、(へ)は
梁鉄筋詔よび柱のスパイラルフープ筋を取り付けた状態
(鋼管の一部を切り欠いた状B)、(ト)は紙面に直交
する方向のハーフPC梁およびトラス、床型枠を取り付
けた状態、(ト)はコンクリートを打設した状態をそれ
ぞれ示す図である。第2図は、この工法において用いら
れる柱主筋の位置決め定規の概略構成を示す図であって
、このうち(イ)は平面図、(嗜は側断面図である。 第3図はこの工法において用いられる鋼管の概略構成を
示す斜視図である。第4図は、この工法に諸いて用いら
れるハーフPC梁の概略構成を示す図であって、このう
ち(イ)は正面図%(切は側断面図、(ハ)は(0)に
示されるハーフPC@の梁下筋の位置決めを行うために
用いられる定規の正面図、に)は梁下筋の配列が異なる
ハーフPC梁の側断面図、…はに)に示されるハーフP
C梁の梁下筋の位置決め定規の正面図である。第5図お
よび第6図は、この工法において、トラスと床型枠が取
り付けられた状態を示す図であって第5図は置部拡大断
面図、第6図は第5図Vl −vI線視要部断面図であ
る。□1・・・・・・柱主筋、2・・・・・・フープ筋
、6・・・・・・鋼管、8・・・・・・つば、9% 1
0.20・・・・・・ハーフPC′6I1..21・・
・・・・トラス% 22・・・・・・床型枠、23・・
・・・・底板。 第4図 第5因 第6図 9(+01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鉄筋コンクリート造の建築物を構築するにあたり、 (イ)組み立てられた柱鉄筋の周囲に、柱の捨型枠とし
    て用いられ、少くとも上端部につばを有する鋼管を取り
    付ける柱型枠取り付け工程と、 (ロ)前記鋼管上端部のつばに、ハーフPC梁の端部を
    載置して、隣り合う鋼管相互間にハーフPC梁を架け渡
    す梁取り付け工程と、 (ハ)前記ハーフPC梁相互間に、下弦材に底板を取り
    付けたトラスを、所定間隔で架け渡すトラス取り付け工
    程と、 (ニ)前記トラスの底板相互間およびトラスの底板とハ
    ーフPC梁相互間に、床型枠を架け渡す床型枠取り付け
    工程と、 (ホ)前記鋼管の内部、ハーフPC梁の上部、床型枠の
    上部に、それぞれコンクリートを打設するコンクリート
    打設工程 とを経て、柱、梁、床スラブを構築することを特徴とす
    る建築物の構築工法。
JP24663384A 1984-11-21 1984-11-21 建築物の構築工法 Granted JPS61126272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663384A JPS61126272A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 建築物の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663384A JPS61126272A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 建築物の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126272A true JPS61126272A (ja) 1986-06-13
JPH0531632B2 JPH0531632B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=17151301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24663384A Granted JPS61126272A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 建築物の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062359A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Ohbayashi Corp 半pc梁型枠
JPH06158863A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Kajima Corp コンクリート造架構の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062359A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Ohbayashi Corp 半pc梁型枠
JPH06158863A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Kajima Corp コンクリート造架構の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531632B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490532B2 (ja) プレキャスト合成梁の構造
JP3973577B2 (ja) 橋梁、橋梁構造体及び橋梁の施工方法
JPS61126272A (ja) 建築物の構築工法
JPH0285450A (ja) プレキャスト床版の現場継手方法
JPH03132532A (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
JPH04368528A (ja) ボイド梁を用いた架構工法
JP2707966B2 (ja) プレストレストコンクリート板を梁側型枠とする床工法
JP2797023B2 (ja) 梁の施工法
JP2614000B2 (ja) 鉄骨架構の基礎
JPS61126259A (ja) 構造物の柱
JPH0447737B2 (ja)
JPS6043547A (ja) 型枠と鉄筋・鉄骨一体組立築造構法
JP2713139B2 (ja) 鋼材組立体を梁型枠とする床工法
JPS6198870A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法
JPH0416574B2 (ja)
JP2629496B2 (ja) 構造物の構築工法
JPS63167825A (ja) プレキャストコンクリート製の梁端部接合部材及びその接合工法
JPH04309630A (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JPS6232303B2 (ja)
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JPH0144685Y2 (ja)
JPH01223248A (ja) 折板ユニットスラブ工法
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
JPH06185108A (ja) 小梁の構築方法
JPH0327690B2 (ja)