JPS61125856A - 液体噴射記録ヘツド - Google Patents

液体噴射記録ヘツド

Info

Publication number
JPS61125856A
JPS61125856A JP24610584A JP24610584A JPS61125856A JP S61125856 A JPS61125856 A JP S61125856A JP 24610584 A JP24610584 A JP 24610584A JP 24610584 A JP24610584 A JP 24610584A JP S61125856 A JPS61125856 A JP S61125856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
common electrode
width
jet recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24610584A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
孝一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24610584A priority Critical patent/JPS61125856A/ja
Publication of JPS61125856A publication Critical patent/JPS61125856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液体噴射記録ヘッドに関する。
〔従来技術〕
液体噴射記録法は、記録時における騒音の発生が無視で
きる程度に極めて小さいという点において、最近特に関
心を集めている。その中で、高速記録が可能でありしか
も普通紙に定着という特別な旭理を必要とせずにフルカ
ラーの記録が行えるインクジェット記録法(液体噴射記
録法)は極めて有力な記録法であって、これまでにも種
々の方式が提案され、既に商品化されたものもあるし、
現在もなお検討が続けられているものもある。
このような液体噴射記録法は、所謂インクと称される記
録液の液滴(droplet)を飛翔させ、被記録材に
付着させて記録を行うものであって、この記録液の液滴
の形成方法及び形成された液滴の飛翔方向の制御方法に
よって、幾2かの方式に大別される。
ソノ中で、例えばIJSP 3.883,212号、同
3.747,120号、同3,848,398号等に開
示されている液体噴射記録法は、記録信号に応じて吐出
オリフィスより液滴を吐出飛翔させ、この液滴を被記録
材の表面に付着させて記録を行う、所謂ドロップ−オン
デマンド記録法であり、この記録法に於いては、記録に
必要な液滴だけを吐出させるので、記録に不要な吐出液
の回収や処理のための特別な手段を設置する必要がなく
、装置自体を簡略化、小型化することができ、吐出オリ
フィスから吐出される液滴の飛翔方向を制御する必要が
ないこと、更には、多色の記録が容易に行えること等の
ために、昨今、殊に注目を集めている。
また、上記の液体噴射記録法とは飛翔液滴の形成原理の
全く異る液体噴射記録法が、特開昭54−51837号
に開示されているが、この液体噴射記録法は、上記のド
ロップ−オンデマンド記録法に極めて有効に適用される
ばかりでなく、高密度のマルチオリフィス化した記録ヘ
ッドを容易に具現化できるので、高解像度、高品質の記
録画像を高速度で得られるという特徴がある。
このようなドロップ−オンデマンド記録法に用いられる
液体噴射記録装置は、通常、液滴を吐出する吐出口(オ
リフィス)と、各オリフィスに連通し、飛翔液滴を形成
するエネルギー発生素子を有する液流路と、各液流路に
連通し、これら流路に供給する液体を貯える液室とから
構成される記録ヘッドを有する構造が一般的である。
第2図および第3図はこのような液体噴射記録ヘッドの
一例を示すもので、ここでは液室部分が省略しである。
1は図示しない吐出圧発生素子を具えた基板2.2は複
数の吐出口2−1が穿設されているオリフィスプレート
であり、基板lとオリフィスプレート2とは例えばスク
リーン印刷法等を用いて付着させた接着剤6−1により
接合して一体化されており、その間に液室2−2が形成
される。
3は吐出圧発生素子に駆動電力を供給する電極3−1が
配設されているリードフレーム(電極基通板)であり、
基板1とリードフレーム3ともまた位置合せされた上、
上述したと同様な方法により接着剤6−2で接合される
。4は第4図に示すように、基板1側の電極1−1とリ
ードフレーム3上の電極3−1との間を接続するアルミ
ニウムまたは銀の線を使用したボンディングワイヤであ
り、ボンディングワイヤ4が通常双方の電極間に1本ず
つ跨設される。更に5は上記の工程を経た後に第2図に
示すように成形モールドされたモールド樹脂枠である。
しかしながら、このような構成の液体噴射都録ヘッドに
あっては、リードフレーム3上に配設される電極3−1
中の共通電極も選択電極も共に同じ寸法幅で形成されて
おり、ボンディングワイヤ4の方も双方間に同−太さの
線が1本ずつ装架されているため、選択電極よりも共通
電極に多く負担がかかり、電気的に不安定でありひいて
はボンディングワイヤ4の破断を招く。
〔目的〕
本発明の目的は、上述した欠点を除去し、電気的安定が
得られる信頼度の高い液体噴射記録ヘッドを提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は、液体を吐出するための吐出口と液
体を吐出する為に利用されるエネルギーを発生する吐出
エネルギー発生体とを具え吐出エネルギー発生体に電気
的に接続される一対の対置される電極の一方を共通電極
とし、他方を選択電極とした液体噴射記録ヘッドにおい
て、共通電極の幅を選、択電極の幅よりも大とするとと
もに吐出エネルギー発生体が設けられた基板と、外部)
の電気的接続を行う為の電極基板との電気的接続を電極
幅に応じて行うようにしたことを特徴とするものである
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す、ここで、13は本発
明に用いるリードフレーム(電極基板)である0本例で
は、リードフレーム13上の配線電極のうち共通電極1
3−2の形成幅をその他の選択電極13−1の形成幅の
2倍となし、更←基板l側の共通電極1−2を他の選択
電極1−1の形成幅の2倍とする。
なお、本例ではこのリードフレーム13を鉄ニツケル合
金4270イで形成し、その表面に銀めっきを施した。
また、ボンディングワイヤ4にはアルミニウム線を使用
したが、共通電極13−2と共通電極1−2との間だけ
は同−太さの3木の線を装架した。なおこのあとは樹脂
を用いて第2図と同様にこの周囲部を封止し、モールド
樹脂枠5を形成した。なお、その他、の構成や製造手順
については従来と変わらない。
なお1本発明者は上記実施例の構成による液体噴射記録
ヘッドを10個作製し、液体噴射記録装置に搭載して、
それぞれに108パルスの耐久記録試験を行ったが、そ
の結果、いずれの記録ヘッドについて、も安定した印写
が得られ、ボンディングワイヤ4にも何んらの異常や破
損の発生をみなかった。
〔効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、液体を吐出
するための吐出口と液体を吐出する為に利用されるエネ
ルギーを発生する吐出エネルギー発生体とを具え吐出エ
ネルギー発生体に電気的に接続される一対の対置される
電極の一方を共通電極とし、他方を選択電極とした液体
噴射記録へラドにおいて、共通電極の幅を前記選択電極
の幅よりも大とするとともに吐出エネルギー発生体が設
けられた基板と外部との電気的接続を行う為の電極基板
との電気的接続を電極幅に応じて行うようにしたので、
長時間の使用によって従来のように安定電流が得られな
いことから不吐出が発生したり接続部に破断が生じたり
するのを防止することができて、信頼度が高く、かつ高
品位の記録を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明液体噴射記録ヘッドにおける基板体と電
極基板との接続状態を一例として示す平     1面
図、 第2図は本発明の適用が可能な液体噴射記録へ7ドの構
成の一例を示す断面図、 第3図はその液体噴射記録ヘッドの斜視図、第4図は本
発明を適用する以前のこの種液体噴射記録ヘッドにおけ
る基板体と電極基板との接続状態を示す平面図である。 1・・・基板、 1−1.1−2・・・電極、 2・・・オリフィスプレート、 2−1・・・吐出口。 2−2・・・液室、 3・・・リードフレーム。 3−1・・・電極、 4・・・ボンディングワイヤ。 5・・・モールド樹脂枠、 6、$−1、8−2・・・接着剤。 13・・・リードフレーム、 13−1.13−2・・・電極。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体を吐出するための吐出口と前記液体を吐出する為に
    利用されるエネルギーを発生する吐出エネルギー発生体
    とを具え該吐出エネルギー発生体に電気的に接続される
    一対の対置される電極の一方を共通電極とし、他方を選
    択電極とした液体噴射記録ヘッドにおいて、前記共通電
    極の幅を前記選択電極の幅よりも大とするとともに前記
    吐出エネルギー発生体が設けられた基板と、外部への電
    気的接続を行う為の電極基板との電気的接続を前記電極
    幅に応じて行うようにしたことを特徴とする液体噴射記
    録ヘッド。
JP24610584A 1984-11-22 1984-11-22 液体噴射記録ヘツド Pending JPS61125856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24610584A JPS61125856A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 液体噴射記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24610584A JPS61125856A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 液体噴射記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125856A true JPS61125856A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17143554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24610584A Pending JPS61125856A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 液体噴射記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11214065B2 (en) 2017-07-28 2022-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection die interlocked with molded body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11214065B2 (en) 2017-07-28 2022-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection die interlocked with molded body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647171B2 (ja) 4色モジュラープリントヘッド用の電源
JP3166530B2 (ja) インク噴射装置
JPS63274556A (ja) サーマル式インクジエツト印刷ヘツド
JP2000512233A (ja) 小滴堆積装置およびその製造方法
JPS6135955A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS61125856A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS61125852A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2000351217A5 (ja)
JPS61125854A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2822963B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH07156397A (ja) インクジェット記録装置
JP2807497B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3611782B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3175316B2 (ja) インクジェットヘッド及び記録装置
JPH09300629A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2981499B2 (ja) インクジェットヘッド
JPS588659A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JP3067239B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4929661B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2005209757A (ja) ボンディング方法、液体吐出装置および半導体デバイス
JP2592799B2 (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH11348283A (ja) インクジェットヘッドと可撓性基板の接続構造及びその接続方法
JPS63134248A (ja) インクジエツト記録装置
JP2003175609A (ja) 半導体チップのワイヤボンド封止方法及びワイヤボンド封止構造並びにプリンタヘッド
JPS6135956A (ja) 記録ヘツド