JPS6135955A - 液体噴射記録ヘツド - Google Patents

液体噴射記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6135955A
JPS6135955A JP15770184A JP15770184A JPS6135955A JP S6135955 A JPS6135955 A JP S6135955A JP 15770184 A JP15770184 A JP 15770184A JP 15770184 A JP15770184 A JP 15770184A JP S6135955 A JPS6135955 A JP S6135955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink tank
recording head
outer frame
head
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15770184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Tsuda
津田 尚徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15770184A priority Critical patent/JPS6135955A/ja
Priority to US06/756,311 priority patent/US4727384A/en
Priority to DE19853527285 priority patent/DE3527285A1/de
Publication of JPS6135955A publication Critical patent/JPS6135955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液体を噴射し、飛翔液滴を形成して記録を行な
う液体噴射記録ヘッドに関する。
〔従来技術〕
インクジェット記録法(液体噴射記録法)は、記録時に
おける騒音の発生が無視し得る程度に極めて小さいとい
う点高速記録が可能であり、而も所謂普通紙に定着とい
う特別な処理を必要とせずに記録の行なえる点において
最近関心を集めている。
その中で、例えば特開昭54−51837号公報、ドイ
ツ公開(DOLS)第2843064号公報に記載され
である液体噴射記録法は、熱エネルギーを液体に作用さ
せて、液滴吐出の為の原動力を得るという点において、
他の液体噴射記録法とは、異なる特徴を有している。
即ち、上記の公報に開示されである記録法は、熱エネル
ギーの作用を受けた液体が急峻な体積の増大を伴う状態
変化を起し、該状態変化に基く作用力によって、記録ヘ
ッド部先端のオリフィスより液体が吐出されて、飛翔的
液滴が形成され、該液滴が被記録部材に付着し記録が行
われるという特徴である。
殊に、DOLS  2843064号公報に開示されて
いる液体噴射記録法は、所謂drop−an  dem
and記録法に極めて有効に適用されるばかりではな(
、記録ヘッド部を高密度マルチオリフィス化された記録
ヘッドが容易に具現化出来るので、高解像度。
高品質の画像を高速で得られるという特徴を有している
上記の記録法に適用される装置の記録ヘッド部は、液体
を吐出し、飛翔液滴を形成する為に設けられた吐出口と
、該吐出口に連通し、液滴を吐出する為のエネルギーが
液体に作用する部分であるエネルギー作用部を構成の一
部とする液流路とを有する液吐出部と、エネルギーを発
生する手段エネルギー発生素子とを具備している。
前記エネルギー発生素子は例えば電気、熱変換体であり
この電気熱変換体は、一対の電極と、これ等の電極に接
続し、これ等の電極の間に発熱する領域(熱発生部)を
有する発熱抵抗層とを具備している。
前記電極に信号に応じ電源からエネルギーを供給するた
めの配線部を具備するが、該配線部は、従来は基板上で
行ない、例えば第4図に示すように配設されていた。第
4図において、41はプラテン、42は記録紙、43.
44は2本の案内軸。
45はキャリジ、46は電気信号配線用FPC(フレキ
シブルプリント基板)50を持つ記録ヘッド、47は不
図示のビスによりキャリッジ45に固定されているヘッ
ド取付部、48.49はそれぞれ順に液供給手段を構成
するインク供給チューブ、インクタンクであり、51は
FPC50を接続する電気コネクタである。
しかし、配線部のみに単独の大きな基板を用いることは
コストが高くなるという欠点がある。また基板と他部材
の接着が必要であり、接着の際には高い精度の位置合わ
せが要求され、大量生産するには不都合であった。更に
基板上の配線に対する絶縁処理も別途必要とされていた
〔発明の目的〕
本発明の目的は、製造工程の簡略化、配線部の小型化、
コストの低減を可能ならしめる液体噴射記録ヘッドを提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、以下の液体噴射記録ヘッドによって達
成される。
すなわち、液体を吐出し飛翔液滴を形成するための吐出
口、前記液滴を形成するためのエネルギーを発生するエ
ネルギー発生素子、前記吐出口から吐出する液体を貯え
るインクタンクを具備する液体噴射記録ヘッドにおいて
、前記エネルギー発生素子に電気信号を供給するための
配線部を前記インクタンクの側面に埋め込みとしたこと
を特徴とする液体噴射記録ヘッドである。
前記インクタンクと配線部は、予め成形しておいた配線
部をインクタンク成型用金型にセットし、インクタンク
を樹脂にて、成形インサート法により成形する際に同時
に一体成形を行なう。
インクタンクを成形する樹脂は、フェノール樹脂、ユリ
ア樹脂、ABS樹脂、ポリスチレンなどが適している。
本発明を以下に図面を用いて具体的に説明する。
第1図は本発明の液体噴射記録装置の実施態様である。
図中1は記録ヘッド部、2は記録ヘッド基板部であり、
内部にエネルギー作用部がある(不図示)。
3が吐出口であり、液滴な吐出する部分である。
エネルギー作用部にはエネルギーを発生させるための電
気熱変換体がありその電気熱変換体に電力を供給するた
めの電極がヘッド基板上に設けられている。吐出口3は
前記電気熱変換体上に対応して設けられている。ヘッド
基板部の周辺部には前記電極の取り出し部分(パッド部
)が設けられており外部電極4と電気的に接続されてい
る。5は外部電極4と基板部上の電極(不図示)の接続
部を保護するためのモールド部でアリ、6−1゜6−2
は基板部の位置合わせをするだめのインクタンク外枠7
の突起部である。外部電極4はヘッド基板部との接合部
付近ではインクタンク外枠7の外部に露出しており、イ
ンクタンク外枠7の側面では、破線で図示したようにイ
ンクタンク外枠内に埋め込まれて固定されている。さら
に外部電極4はインクタンク外枠7の底部から露出して
おりキャリッジ(不図示)と接続するためのコネクト部
8を形成している。
第2図(a)はインクタンク外枠7と外部電極部4を一
体成形したものの上部から見た図であり、第2図(b)
は第2図(a)のx−x’H面図である。9はインクタ
ンク外枠7内のインクタンクからインクを供給するため
の穴である。10は裏ぶたである。
外部電極4のコネクト端子8はヘッド基板部と必ずしも
反対側にもってくる必要はなく、第3図に示したように
インクタンク外枠7の側部あるいは上部にもってきても
良い。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図に示す液体噴射記録ヘッドを以下のようにして作
成した。
外部電極4を銅−ニッケル合金を用いて第2図(b)の
ような形に成形し、樹脂成形用金型にセットした。次に
成型インサート法によりフェノール樹脂をインサートし
、インクタンク外枠7を形成した。
外部電極7はインクタンク外枠に埋めこまれている部分
で1本/m間隔、ヘッド基板部との接合部付近の露出部
で200μm幅、2本/諷間隔である。その後、飛翔的
液滴を吐出形成する為の吐出口、前記液滴を形成する為
に用いるエネルギーを発生するエネルギー発生素子、該
エネルギーが液体に作用する部分であるエネルギー作用
部とを有するヘッドエレメントを装着し、電気的接続を
施した。次いで液体で満たされたインクタンクを前記ヘ
ッドエレメント(前記液体を供給し得る様に装着し、イ
ンクタンク外枠裏蓋を装着し記録ヘッドを完成した。
この記録ヘッドを用いて実際に記録を行なったが、従来
の記録ヘッドに較べてその記録画像は全(差が生じなか
った。本発明の記録ヘッドにおいては配線部分が露出し
ていることで生ずる不都合は一切生じなかった。また、
生産性の面からも、本発明の記録ヘッドは大幅に向上し
、また工程数の減少化も行なえた。
〔発明の効果〕
本発明の液体噴射記録ヘッドは、基板上を電極をひき回
すことなく配線部の作成が可能で、他部材との接合箇所
もヘッド基板部、コネクタ部のみと減少させることがで
きる上、配線に対する絶縁処理も不要である等、従来に
比べ製造工程が簡略でき、樹脂成型により大量生産が可
能である。従ってコストの低廉化も容易に可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の液体噴射記録ヘッドであり、
第2図は一体成形したインクタンク外枠と外部電極部で
あり、(a)は平面図、翰は(a)の一点鎖線x −x
’で示した部分における断面図である。 第4図は、従来の液体噴射記録ヘッドである。 1・・・記録ヘッド部  2・・・記録ヘッド基板部3
・・・吐出口     4・・・外部配線部5・・・モ
ールド部 6−1.6−2・・・基板位置合わせ突起7・・・イン
クタンク外枠 8・・・コネクト部 9・・・インク供給孔 10・・・インクタンク外枠裏蓋 41・・・プラテン 42・・・記録紙 43.44・・・案内軸 45・・・キャリッジ 46・・・記録ヘッド 47・・・ヘッド取付部 48・・・インク供給チューブ 49・・・インクタンク 50・・・電気信号配線用フレキシブルプリント基板 51・・・電気コネクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体を吐出し飛翔液滴を形成するための吐出口、前記液
    滴を形成するためのエネルギーを発生するエネルギー発
    生素子、前記吐出口から吐出する液体を貯えるインクタ
    ンクを具備する液体噴射記録ヘッドにおいて、前記エネ
    ルギー発生素子に電気信号を供給するための配線部を前
    記インクタンクの側面に埋め込みとしたことを特徴とす
    る液体噴射記録ヘッド。
JP15770184A 1984-07-30 1984-07-30 液体噴射記録ヘツド Pending JPS6135955A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770184A JPS6135955A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 液体噴射記録ヘツド
US06/756,311 US4727384A (en) 1984-07-30 1985-07-18 Liquid jet recording head
DE19853527285 DE3527285A1 (de) 1984-07-30 1985-07-30 Fluessigkeitsstrahl-schreibkopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15770184A JPS6135955A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 液体噴射記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135955A true JPS6135955A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15655485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15770184A Pending JPS6135955A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 液体噴射記録ヘツド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4727384A (ja)
JP (1) JPS6135955A (ja)
DE (1) DE3527285A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064325B2 (ja) * 1984-06-11 1994-01-19 キヤノン株式会社 液体噴射ヘッド
JPH064324B2 (ja) * 1984-06-11 1994-01-19 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘツド
US5245361A (en) * 1988-12-29 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Mountain arrangement for positioning an ink jet recording head with integral ink tank when the head is mounted to a carriage
US4942408A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Eastman Kodak Company Bubble ink jet print head and cartridge construction and fabrication method
JP3232626B2 (ja) * 1992-03-06 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドブロック
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US6188414B1 (en) 1998-04-30 2001-02-13 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with preformed substrate
US6076912A (en) * 1998-06-03 2000-06-20 Lexmark International, Inc. Thermally conductive, corrosion resistant printhead structure
US6227651B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Lead frame-mounted ink jet print head module
US6328423B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-11 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with integrated circuitry
US7581822B2 (en) 2002-11-23 2009-09-01 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with low voltage ink vaporizing heaters
US6755509B2 (en) * 2002-11-23 2004-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with suspended beam heater
US7490405B2 (en) * 2004-03-24 2009-02-17 Fujifilm Corporation Method for manufacturing a liquid droplet discharge head.
GB2413306A (en) * 2004-04-23 2005-10-26 Hewlett Packard Development Co Ink cartridge having terminals and conductive tracks applied directly thereon.
US8778074B2 (en) * 2009-07-20 2014-07-15 Markem-Imaje Corporation Solvent-based inkjet ink formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571652B2 (ja) * 1978-11-13 1982-01-12
JPS5741968A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Seiko Epson Corp Wiring method of lead terminal of ink jet head
JPS58136450A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Nec Corp インクジエツト記録装置
JPS58203067A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Canon Inc 記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306245A (en) * 1978-09-21 1981-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet device with cleaning protective means
JPS5745066A (en) * 1980-09-02 1982-03-13 Seiko Epson Corp Ink jet head with tank
US4329698A (en) * 1980-12-19 1982-05-11 International Business Machines Corporation Disposable cartridge for ink drop printer
GB2100196B (en) * 1981-04-15 1986-03-12 Tokyo Shibaura Electric Co Electrostatic recording head a method for manufacturing the same and an apparatus for practising this method
IT1145242B (it) * 1981-12-23 1986-11-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d inchiostro e relativa stampante seriale
US4484202A (en) * 1982-09-13 1984-11-20 Ncr Corporation Coiled conduits within ink jet reservoir
US4500895A (en) * 1983-05-02 1985-02-19 Hewlett-Packard Company Disposable ink jet head
US4493137A (en) * 1983-09-19 1985-01-15 Ncr Corporation Method of making a drive element assembly for ink jet printing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571652B2 (ja) * 1978-11-13 1982-01-12
JPS5741968A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Seiko Epson Corp Wiring method of lead terminal of ink jet head
JPS58136450A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Nec Corp インクジエツト記録装置
JPS58203067A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3527285A1 (de) 1986-02-06
DE3527285C2 (ja) 1991-05-02
US4727384A (en) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633274A (en) Liquid ejection recording apparatus
JPS6135955A (ja) 液体噴射記録ヘツド
KR100244829B1 (ko) 잉크 프린터용 프린트헤드 및 그 제조방법
JPH0764070B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH064325B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP3397473B2 (ja) 液体噴射ヘッド用素子基板を用いた液体噴射ヘッド、該ヘッドを用いた液体噴射装置
JP7237480B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US5701147A (en) Ink jet head and ink jet apparatus using same
JP2763563B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPS61125852A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH064329B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2007320229A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH064320B2 (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2002331666A (ja) インクジェット記録ヘッド
US20230066943A1 (en) Print head and method of manufacturing print head
JPS60204346A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH07144418A (ja) インクジェットプリントカートリッジ
JPS6135956A (ja) 記録ヘツド
JP3744687B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3637663B2 (ja) インクジェット記録装置の製造方法
JPH05193131A (ja) インクジェットヘッド
JPH07144406A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1081007A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH0347889Y2 (ja)
JP2001162789A (ja) インクジェット記録装置