JPS61125818A - ゴムホースの製造方法 - Google Patents

ゴムホースの製造方法

Info

Publication number
JPS61125818A
JPS61125818A JP24897884A JP24897884A JPS61125818A JP S61125818 A JPS61125818 A JP S61125818A JP 24897884 A JP24897884 A JP 24897884A JP 24897884 A JP24897884 A JP 24897884A JP S61125818 A JPS61125818 A JP S61125818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
polyethylene
composite
sheet
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24897884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420934B2 (ja
Inventor
Minoru Asai
浅井 稔
Takeshi Hiramatsu
平松 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI RUBBER KASEI KK
Original Assignee
OJI RUBBER KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI RUBBER KASEI KK filed Critical OJI RUBBER KASEI KK
Priority to JP24897884A priority Critical patent/JPS61125818A/ja
Publication of JPS61125818A publication Critical patent/JPS61125818A/ja
Publication of JPH0420934B2 publication Critical patent/JPH0420934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゴムとポリエチレンとの複合体の製造方法に関
し、より゛詳しくは例えばゴムホース、ゴムシー}&る
いは粉体用ホッパー等の内壁面に貼着するライニングシ
ート等として用いるゴムとポリエチレンとの複合体の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレンは□無極性で、しかも結晶性であるため他
の材料等との接着(接合)が極めて困難であろ.すなわ
ち、結晶性であるため常温でとける溶剤がなく、そのた
め溶剤で接着することができず、□また、他の接着剤t
S液での接着も困難であるそこで、従来よりポリエチレ
ンとゴムとの複合体の製造方法については種々の構成の
ものが提案されている.例えば、 ■225〜350・Fの温度でヒートシールすることに
より接着して複合体を得る方法.この方法の場合、一般
的に0.3〜2.0kg /c■程度の#N9Ii度の
複合体を得ることができる。
■表面処理をすることなく、ポリイソブチレン、ブチル
ゴムの溶剤またはラテックス等を接着剤として用いて接
着し、複合体を得る方法、そして、このうちブチルゴム
を用いてポリエチレンの融点以上で加硫接着したものは
、ある程度大きな接着強さを育する複合体を得ることが
できる。
■機械的研磨、溶剤による洗浄、ガス焔あるいは加熱空
気による酸化、コロナ放電等電気的処理、プライマー処
理等によりポリエチレンの表面処理を行った後、接着剤
で棲着し、複合体を得る方法、この方法によれば極めて
大きな接着強さをゆうする複合体を得ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述したような従来提案されているポリエチレ
ンとゴムとの複合体の製造方法の場合、単に加熱処理を
行うもの、接着剤で接着するようにしたものは安定した
接着性(接合性)が得られにくいという問題点がある。
また、ポリエチレンの表面を種々の手段で処理した後、
接着を行うようにしたものは、接着性を高める為に均一
な表面処理を得ようとする場合、その処理工程が複雑と
なる等の問題点がある。
本発明は以上のような点に鑑み、従来のゴムとポリエチ
レンとの複合体の製造方法の有していた問題点を解決し
、工業的に有用で、しかも安定性の点で優れ、かつ接着
剤を用いることなく極めて容易に得ることができるポリ
エチレンとゴムとの複合体の製造方法を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、この目的を達成するための本発明はポリエチレ
ンまたはエチレンを30〜80重量%含有する未加硫配
合ゴムと、ポリエチレンとを積層した後、加圧、加熱し
、前記未加硫配合ゴムの加硫をするとともに前記配合ゴ
ムと前記ポリエチレンとの接合を行うようにしたゴムと
ポリエチレンとの複合体の製造方法の構成よりなるもの
である。lそして、ここで未加硫配合ゴムとしては、天
然ゴム(Ni2) 、クロロプレンゴム(CI) 、ブ
チルゴム(+1R)、90ロスルフオン化エチレン(C
3M) 、あるいはエチレン−プロピレン共重合ゴム(
IP)等のいずれかを主原料として用い、この他に加硫
剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、活性剤およびゴム補強
剤等を配合したものを用いる。しかし、本発明において
は、この配合のものに限られるものでなく、これ以外の
配合よりなるものを用いてもよい。
ここで、以上の配合ゴムにポリエチレンまたはエチレン
を混入するが、配合ゴムとしてエチレン−プロピレン共
重合ゴム(EPfSIIPD?l)をベースとした未加
硫配合ゴムを用いたものの場合は、すでに配合ゴム内に
エチレンを含有しているので、通常これらを混入しない
なお、配合ゴムに混入するポリエチレンまたはエチレン
の割合を30〜80重量%としたのは、30%以下の場
合は剥離強さの点で問題が多少あり、また80%以上と
した場合は、前記ゴムがゴムの特性を示さなくなるとと
もに、ポリエチレンの構造となり、ゴムとポリエチレン
との複合体としての性質を示さなくなるおそれがあるこ
とを考慮したためである。
そして、配合ゴムに混入するポリエチレンは、通常、微
粉細パウダーとして混入、あるいはロール上に120℃
以上でペレットとして溶融混合して用いる。しかし、他
の形態で混入等してもよい。
また、前記複合体とはゴムホース、ゴムシートあるいは
粉体用ホッパー等の内壁面に貼着するライニングシート
、ゴム靴その他ゴムとポリエチレンとを棲着く接合)等
により得られる複合体をいう、そして、複合体を形成す
るゴムおよびポリエチレンはシート状等に限られるもの
ではないことは明らかである。
〔作用〕
つぎに、以上の構成に基づいて本発明の作用について説
明する。
すなわち、未加硫配合ゴムとポリエチレンとを積層し、
これを加硫缶等で加圧、加熱することにより、前記配合
ゴムとポリエチレンとが強固に一体化して接着するよう
に作用する。
このようにしてゴムとポリエチレンとの複合体を得られ
るように作用する。
〔実施例〕
つぎに、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明す
る。
一実施例1− 主原料として天然ゴム、加硫剤としてイオウ、加硫促進
剤として2−ペンゾチアゾリルジレルフデイド(DM)
 、加硫促進助剤として酸化亜鉛、活性剤としてステア
リン酸、ゴム補強剤としてファーネスブラック(カーボ
ンHAF)を用い、これにポリエチレンパウダーを配合
した未加硫配合ゴムと、ポリエチレンシートとを積層し
、プレス成型により加圧、加熱、加硫を行い、同時に接
合をしたゴムとポリエチレンとの複合体を得た。
なお、未加硫配合ゴムの配合は第1表のものを用いた。
ここで、配合の単位は重量部である。
第1表 そして、この実施例1で得た複合体の接着力は5kg/
25■懺で、その剥離状況はゴム層の一部に破断がみら
れ、界面剥離は見られなかった。また、この実施例によ
り得られた複合体の効果を確認するため、他の配合によ
る比較例1.2についての複合体についてもその接着力
および剥離状況について調べたところ、比較例1につい
ての接着力は0゜3kJl/25m−で、その剥離状況
は界面auiがみられ、             未
また比較例2についての接着力は1.5kg/25m−
で、その剥離状況は界面#離がみられた。
このことより、本発明の実施例1によれば接着強さにお
いて優れた効果を有し、ゴムとポリエチレンとが一体と
なるゴムとポリエチレンとの複合体の製造方法を得られ
ることが確認できた。
一実施例2− 第2表に示す配合でゴムとポリエチレンとの複合体を得
た。
第2表°    □ そして、この実施例2で得た複合体の接着力は3.5k
g/25m−で、その@離状況はゴム層の一部に破断が
みられ界面剥離は見られなかった。また、この実施例に
より・得られた複合体の効果を確認するため、他の配合
による比較例3.4についての複合□体について、その
接着力およびIIIIIIII状況について調べたとこ
ろ、比較例3についての接着力は0゜3kg/25m−
で、その剥離状況は界面剥離がみられ、また比較例4に
ついての接着力は0.5kg/25m−で、その剥離状
況は界面剥離がみられた。
このことより、本発明の実施例2によれば接着強さにお
いて優れた効果を育していることが確認できた。
一実施例3− 第3表に示す配合でゴムとポリエチレンとの複合体を得
た。
そして、この実施例3で得た複合体の接着力は3.5k
g/25m5で、そのl1ilIllI状況はゴム層の
一部に破断がみられ界面111IIIllIは見られな
かった。また、この実施例により得られた複合体の効果
を確認するため、他の配合による比較例5.6について
の複合体について、その接着力および剥離状況を調べた
ところ、比較例5についての接着力は0.2kg/25
−で、その剥離状況は界面剥離がみられ、また比較例6
についての接着力は1−5kg/25m5で、その剥離
状況は界面1!l1lllIがみられた。
第3表 このことより、本発明の実施例3によれば接着強さにお
いて優れた効果を育していることが確認できた。
一実施例4− 第4表に示す配合でゴムとポリエチレンとの複合体を得
た。
第4表 そして、この実施例4で得た複合体の接着力は5 kg
/25m−で、その剥離状況は界面剥離がみられた。ま
た、この実施例により得られた複合体の効果を確認する
ため、他の配合による比較例7.8についての複合体に
ついて、その接着力および#1離状況を調べたところ、
比較例7についての接着力は0.1k1725syaで
、その1!11層状況は界面剥離がみられ、また比較例
8についての接着力は2.5kg/25−で、その剥#
I伏況は界面剥離がみられた。
このことより、本発明の実施例4によれば接着強さにお
いて優れた効果を臂していることが確認できた。
一実施例5.6.7− 第5表に示す配合でゴムとポリエチレンとの複合体を得
た。
そして、この実施例5.6.7で得た複合体の接着力、
@離状況について調べたところゴムとポリエチレンとを
NHすることば回能であって、さらにこれを#離しよう
とすると、実施例5にあってはポリエチレン側が切断し
、また実施例7にあってはゴム層の一部が破断するとい
う結果を得た・′°。
とのことより゛、この実施例により得たゴムとポリエチ
レンとは一体とした構造の複合体であって、剥離等のお
それがないものであることがわがっ第5表 一実施例8− この実施例は前述した実施例6で示した配合で複合体と
して、ゴムホースを製造した場合を示している。
すなわち、l@@厚×401幅のポリエチレンテープを
マントル上に201ピツチで巻きつけ、その端部を粘着
テープあるいは針金で固定し、その上から未加硫配合ゴ
ムシートを巻きつけた後、通常のゴムホース成型法と同
じく、ゴムをトッピングしたポリエステルコート2p、
補強ワイヤー1p。
ナイロン平織シート1pおよびカバーゴム2−厚を被覆
し、テーピングした後、加硫条件148℃×1時間のも
とで加硫をし、ゴムホースを得た。
このゴムホースは内面のポリエチレン層がその上層を形
成するゴム層と完全に融合して、一体となり、その面が
平滑なビレホールレスのものであった。また、ポリエチ
レン層とゴム層とは強固に接合しキンクするまで曲げて
も剥離することがなかった・ したがって、この実施例によるゴムホースは耐蝕性、耐
溶剤性に優れかつ非汚染性のゴムホースとしての用いる
ことができるという利点を育している。
一実施例9− この実施例は前述した実施例6で示した配合で複合体と
して、ゴムシートを製造した場合を示している。
すなわち、未加硫配合ゴムを圧延機(カレンダーロール
)で1鴎l厚X 10100O幅に分出し、これとl■
―FJ X looosm暢のポリエチレンシートおよ
び離型材としてのポリエステルフィルムとを同時に巻き
取り、布(ナイロン)テープで全体を巻締後、これを加
硫缶にて、4kg /Cs” N気圧で2時間加硫しゴ
ムとポリエチレンとの複合体よりなるゴムシートを得た
なお、ここで離型材としてのポリエステルフィルムの代
わりにテフロンフィルム、紙シート、布シート等を用い
てもよい。
そして、このゴムシートはゴムとポリエチレンとが強固
に融合し、耐屈曲性にすぐれ剥離現象はみられなかった
一実施例10− この実施例は前述実施例9にて得たゴムシートを鉄製水
貯槽内面のライニングシートとして用いた場合の実施例
である。
すなわち、鉄製水貯槽内面に実施例9にて得たゴムシー
トのゴム側の表出面をパフかけし、接着       
     1剤を塗布した後、貼着するとともに、その
接合部分を20−暑幅のシール用テープでホントエアー
により貼着してシールしてライニングを行った。
そして、この鉄製水貯槽について、一定期間経過後、そ
の内面を検査したところ前記ゴムとポリエチレンとの間
に1lllllI現象は見られず、またその表面に全く
不純物の抽出が見られなかった。
〔発明の効果〕
以上の記載より明らかなように、本発明によれば、従来
のゴムとポリエチレンとの接着方法の有していた問題点
を解決し、工業的に有用で、しかも安定性の点で優れ、
かつ接着剤を用いることなく極めて容易に得ることがで
きるたポリエチレンとゴムとの複合体の製造方法を徒供
することができる。
(は力%2%)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンまたはエチレンを30〜80重量%
    含有する未加硫配合ゴムと、ポリエチレンとを積層した
    後、加圧、加熱し、前記配合ゴムの加硫をするとともに
    前記配合ゴムと前記ポリエチレンとを接合するようにし
    たことを特徴としたゴムとポリエチレンとの複合体の製
    造方法。
  2. (2)エチレンを30〜80重量%含有する未加硫配合
    ゴムとして、エチレンを30〜80重量%含有するエチ
    レン−プロピレン共重合ゴムをベースとした未加硫配合
    ゴムを用いたことを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項に記載のゴムとポリエチレンとの複合体の製造方法。
  3. (3)複合体がゴムシート、ゴムホースまたはライニン
    グシートであることを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載のゴムとポリエチレンとの複合
    体の製造方法。
JP24897884A 1984-11-26 1984-11-26 ゴムホースの製造方法 Granted JPS61125818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24897884A JPS61125818A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ゴムホースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24897884A JPS61125818A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ゴムホースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125818A true JPS61125818A (ja) 1986-06-13
JPH0420934B2 JPH0420934B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=17186210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24897884A Granted JPS61125818A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ゴムホースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477697U (ja) * 1990-11-15 1992-07-07
JP2009083421A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nichirin Co Ltd シラン架橋ポリエチレン/ゴム複合体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165227A (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 Bando Chem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレンとゴムとの接着方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165227A (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 Bando Chem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレンとゴムとの接着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477697U (ja) * 1990-11-15 1992-07-07
JP2009083421A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nichirin Co Ltd シラン架橋ポリエチレン/ゴム複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420934B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547490B2 (ja) ナイロンとハロポリマーの接着
CN107567486A (zh) 用于橡胶粘接的粘合剂
JPS62124171A (ja) 接着剤配合物ならびにその配合物で製造した複合ホ−ス
JPS59196326A (ja) 硬化されたエラストマ−へ周囲温度で硬化された重合体類または予備重合体類を適用する方法
WO2015085570A1 (zh) 橡胶固体胶黏剂及其制备方法及应用
JPS61125818A (ja) ゴムホースの製造方法
JPS60165227A (ja) 超高分子量ポリエチレンとゴムとの接着方法
US2945773A (en) Lamination or coating of fluorine-substituted polyethylenes with or on other substances
JP2596771B2 (ja) シリコーンゴム被覆布積層体の製造方法
JPH07171930A (ja) ゴム複合体及びその製造方法
US1617588A (en) Composite product and method of making the same
US6099972A (en) Fabric-free belt
JP2530232B2 (ja) エチレンプロピレン系ゴム・金属複合体ガスケット及びその製造方法
US2366896A (en) Method of making composite articles
JPS6311368B2 (ja)
US2386212A (en) Composite article and method of bonding rubber to a corrodible material
JPH06298950A (ja) ゴム積層体の製造法
JP3875072B2 (ja) ゴム基体/熱接着性材料の複合材及び該複合材の製造方法
JPH02286228A (ja) 伝動ベルト
JPS6060145A (ja) 金属との接着性及び接着保持性が改善されたゴム組成物及びその製品
JPH08113769A (ja) 接着用組成物及び接着用組成物を用いた積層体
JPH0367637A (ja) フッ素樹脂とゴムとの接着方法
US2329852A (en) Adhesive composition
JPH0741605A (ja) 接着性ゴム製品
JPH01501215A (ja) 少なくとも一つのフィルムで繊維状織物を被覆する方法および該フィルムのための出発材料の組み合わせならびに該方法の製品およびその使用