JPS61124902A - 熱線反射膜の形成方法 - Google Patents

熱線反射膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61124902A
JPS61124902A JP24629684A JP24629684A JPS61124902A JP S61124902 A JPS61124902 A JP S61124902A JP 24629684 A JP24629684 A JP 24629684A JP 24629684 A JP24629684 A JP 24629684A JP S61124902 A JPS61124902 A JP S61124902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
substrate
heat ray
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24629684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Mizuhashi
衛 水橋
Koichi Suzuki
巧一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP24629684A priority Critical patent/JPS61124902A/ja
Publication of JPS61124902A publication Critical patent/JPS61124902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、 AgJIIの上下をTiO2Mによりサン
ドイッチ状に挟んだ3層構成の高透過性熱線反射膜の形
成方法に関するものである。
[従来技術及びその問題点〕 近年、省エネルギーの観点からビル等の建築物の窓ガラ
スに対して断熱性の高い特性が要求されるようになった
。熱反射性という面では金属膜が有用であるが、その中
でも可視光線を適当量透過させ、その上近赤外線以上の
波長の光の反射能が高いという点で、Au、Ag、AI
、Cu等の膜が広く利用されている。ところが、このよ
うな金属単層の膜は使用下において、金属原子のマイグ
レーション、酸化等が生じ易く、#候性の点で十分でな
く、又付着カ、引っ掻き強度等の機械強度も十分でない
このような間Uの対策として、上記、赤外反射性の高い
Au、^g、Cu、A )等の金属層と酸化物のような
誘電体膜を組み合せて多層構成にする事が広く行なわれ
ている。例えば基体面と金属膜の間に酸化物層を挿入す
れば、金属単層の場合に比べて付着力が著しく増大する
。これは酸化物薄膜がガラスに対しては酸素原子による
共有結合性をもち、金属膜に対しては金属原子により金
属結合をもって両者の媒介の役割をつとめるからである
。又金属膜の上に酸化物膜を形成すれば、酸化物膜が保
護膜の役割をつとめ、耐候性が向上する。さらに上記両
者の構成を組み合せて、高屈折率酸化物層からなる第1
層、金属層からなる第2層、高屈折率酸化物層からなる
第3層という3層構造にすれば、上述の耐候性機械的強
度が向上するだけではなく、各層の膜厚を調整すること
によって、金属膜単層では得られないような高い可視光
透過率、例えば、80膜程度の透過率を実現することも
可能である。又可視光の反射率を下げることもでき、こ
のことはAu、^g、Cu等の奎イ単層膜をビル等に使
用した場合、しばしば問題となる反射光公害を防ぐ役割
をはたす。
かかる金属層を酸化物層によりサンドイッチ状に挟んだ
3層構成の高透過、高性能熱線反射膜としては、金属層
、酸化物層の材質により種々のものが考えられるが、膜
形成の容易さ、耐久性の点からT i02層/Ag層/
TiO2層の構成の熱線反射膜が好ましいものの1つと
して考えられる。
かかる構成膜の膜形成手段としては、比較的低温の基板
にでも比較的容易に高屈折率で耐久性の高いT 1O2
IPJを形成することができ、更に量産性の点からスパ
ッター法が主として用いられる。しかし、用途によって
はスパッター法が使用できない場合、あるいは使いにく
い場合がある0例えば1曲面基体に膜形成する場合、通
常のスパッター装置では基体とターゲットとの間隔がた
かだか数センチメートルから10センチメートル程度の
ため、均一な膜厚分布を得ることが難しくなる。この場
合、基体と降蓄壕の間の距離を広くとれるEB加熱蒸着
法(エレクトロンビーム加熱蒸着法)が有利である。し
かし。
通常のEB蒸着法を用いた場合、室温基体に良質のT 
i02膜は得られず、屈折率は可視域で2゜1〜2.2
、機械的強度も付着力も不十分であるという欠点が見い
出された。又基体加熱(例えば300℃以上)を行なう
と、高屈折率のT i02膜が得られるが、 Ag1l
lの薄い連続膜が得られにくくなるという欠点が見い出
された。また、プラスチックなどの基体は加熱できない
ので基体加熱法は使えない。
なお、上記したEB加熱蒸着法による室温基体への蒸着
でも2.2〜2.3程度の屈折率が得られるものとして
、WO3やZnSなどがあり、かかる1103やZnS
を利用した可視域で高透過率を示す3層構成の熱線反射
膜として、W(h /Ag/W03の3層構成、あるい
はZnS/^g/ZnSの3層構成の熱線反射膜が考え
られるが、かかる構成の熱線反射膜の耐久性は、スパッ
ター法により形成され一4jJO+ /Ag/T i0
2の3層構成の熱線反射膜に比べ非常に劣るものである
。特に、水分により大きく影響を受け、実用的な耐久性
に問題がある。
[発明の目的及び概要] 本発明は、以上のような点に鑑みて、平板状は勿論曲面
状の基体に対しても均一な膜厚分布を持つTiO2/A
g/TiO2の3層熱線反射膜を形成することができ、
かつスパッター法により形成されたTiO2/Ag/T
iO2の3層熱線反射膜の耐久性と匹敵する耐久性を持
つ’ri02/Ag/TiOzの3層熱線反射膜の形成
方法を提供することを目的として研究の結果得られたも
のであり、その要旨は基体上に、該基体面から数えて第
1層としてT i02膜を、第2層としてAg膜を、第
3層としてT io2膜を有する熱線反射膜を形成する
方法において1.第1層及び第3層のT i02膜の両
方、又はいずれか一方を、基体に高周波電力を供給して
酸素プラズマを形成し、かかる酸素プラズマ中でTi又
はチタン酸化物を、蒸発させてTiO7膜を堆積させる
瓦応與高周波バイアスイオンプレーティグ法により基体
上又は第2層のAgJli上に形成することを特徴とす
る熱線反射膜の形成方法に関するものである。
[発明の構成] 以下、本発明を更に詳細に説明する。
第1図は、本発明により形成された熱線反射膜材基体の
断面図を示したものであり、20は基体、21は該基体
面から数えて第1層としてのT i(h ff!、22
は第2層としてのAg膜、23は第3層としてのT i
Oz III、24はT i02膜/Ag膜/TiO2
膜の3層構成を有する熱線反射膜を示す。
上記した熱線反射1lI24において、第1層及び第2
層としてのT i02膜21.23の膜厚は、Ag膜2
2のアンダーコートとしての接着性、バリヤー性等の面
、ならびにAg膜22のオーバーコートとしての保護性
、接着性等の面等から200〜500人の範囲が適当で
ある。又、第2層としてのAg1122の膜厚は、薄す
ざると破壊やマイグレーションが起り易く、又、熱線反
射性能が低下して好ましくなく、又厚す−(4と熱線反
射性能は向上するものの可視域の透過率が低下して好ま
しくないので、50〜300人の範囲が適当である。
本発明においては、第1層及び第3層のT io2膜の
両方、又はいずれか一方が、更に好ましくは第2層のA
g1llが高周波バイアスイオンブレーティング法によ
り形成される。
かかる高周波バイアスイオンブレーティング法とは、基
体に高周波を印加することにより、高周波放電を誘起し
、高周波プラズマの中で。
蒸着を行なう方法である。この場合基体には、プラズマ
中のイオンと電子が交互に入射するが、イオンと電子の
移動速度の違いにより、直流的に負にバイアスされ正味
の入射電荷量がゼロになるところでバランスするように
なる。入射するイオンはこの負のバイアス電圧により。
基体に引き寄せられ、高エネルギーで基体に入射する。
この蒸着中のガスイオンによるイオンボンバード効果に
より、膜特性が改善され、かつ、プラズマ中に生成した
反応性ガスのイオンや励起粒子が反応性の向上η与する
。この高周波バイアスイオンブレーティング法の大きな
特徴は絶縁基体や絶縁膜に有効なことである。
なお、絶縁基体や絶縁膜の場合には直流電圧加速は、チ
ャージ−アップのために使えない、なお、更にイオンを
加速する方法として、グリッドを用いる方法や、電子線
による中和などを用いる方法を利用することもできるが
、これら方法に比へて高周波バイアスイオンブレーティ
ング法は非常に効果的である。
次に、高周波バイアスイオンブレーティング装置の模式
図を第2図に示す。
図において、lは基体、2は高周波放電を誘起せしめる
電極、3は蒸着源用ルツボ、4は蒸着源材料、5は電子
線ビーム、6はシャッター、7はシールド、8は高周波
電源、9は基体用ホルダー、10は真空槽、11はメイ
ンバルブ。
12はリークバルブを示す、かかる高周波バイアスイオ
ンブレーティング装置を用いて被膜形成を行なう場合、
まず基体lを真空槽IO内の基体ホルダー9にセットし
、真空槽10内をj■にした後、電極2に高周波電力を
印加して基体lの近傍に高周波放電を誘起せしめる一方
、蒸着源材料4を電子線ビーム5により加熱し、諸条件
を調整した後、シャッター6を開いて基体1面に蒸着せ
しめる。
上記した高周波バイアスイオンブレーティング法により
第1層及び/又は第3層のTio21!を形成する際に
は、T iOz膜形成時真空槽内に所定量の02ガスを
導入し、基体に高周波電力を供給して酸素プラズマを形
成し、かかる酸素プラズマ中でTi又はチタン酸化物を
蒸発させてT iOz膜を基体上に堆積させる。又第2
層のAgl!を形成する際にはAg膜形成時真空槽内に
所定量のArガスを導入し、基体に高周波電力を供給し
てアルゴンプラズマを形成し、かかるアルゴンプラズマ
中で八gを蒸発させてAg膜を基体上に堆積させる。
本発明において、基体としては、各種ガラス基体、各種
プラスチック基体、ポリエステルフd 、ポリアミドフ
ィルム、ポリカーボネートフィルム等の各種プラスチッ
クフィルム等が使用できる。特に本発明の方法は低温プ
ロセスであるので、各種プラスチック基体、プラスチッ
クフィルムが使用可能である。
又、本発明においてT +02膜を形成させるための蒸
着源材料としては、線状、ブロック状、板状1粒状等の
金属チタンをはじめ、TiO,Tiン03゜Ti3O5
,TiO2等のチタン酸化物が使用される。なお、高品
質のT 102It!を得るためには、金属チタンを使
用することが有利であるが、蒸着時の安定性の点からは
TiOが優れている。又Ag膜を形成させるための蒸着
源材料としては線状、ブロック状、板状1粒状等の銀が
使用される。
上記した金属チタン、チタン酸化物、銀等の蒸着源材料
の蒸着、方法としては1例えば電子線ビーム加熱法、抵
抗加熱法、高周波誘導加熱法、ホローカソード蒸着法、
静電型電子ビーム加熱法、クヌードセンセル(又はクラ
スター)加熱法等が使用できる。中でも偏向タイプの電
子ビームカ町農迦は、蒸M源材料の加熱のコントロール
、純度、操作の容易さ等の面から最適である。基体面に
T +02膜、又はAg膜を形成する際、基体は常温〜
80℃の温度にされる。
[実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 第2図に示した高周波バイアスイオンブレーティング装
置を用いて1次に示す方法により基体上にTiO2膜/
 Agff!J / T ioz膜の3層構成の熱線反
射膜を形成した。まず、寸法30cmX 30cmの正
方形のソーダライムガラス基体(板厚;2mm)を中性
洗剤で洗浄し、水で十分に濯いだ後エタノールで洗浄し
、N2ガスで乾燥し1次いでこのガラス基体1を真空槽
10内の基体用ホルダー9にセットした。蒸着源材料と
して、プロ、り状のTiOと粒状のAgとをそれぞれ別
個のルツボ3の中に入れて用意した0次いで、真空槽1
0内を排気ポンプ(液体Nzトラップ付拡散ポンプ)に
より 2X 10−’Torrまで排気した後、02ガ
ス導入・バルブより02ガスを5 ’y??′4T o
 r rまで導入し、高周波電源8によりガラス板1に
電極2を通じて+50 Wの高周波電力を印加して基体
近傍に放電を開始させ、酸素プラズマを作成しマツチン
グを調整し、次いで高周波入力を200Wとする一方、
蒸着源としてのTiOを電子ビームにより加熱した。真
空槽IO内の圧力を更に3X 1G=Torrに調節し
た後、シャンター6を開けて所定の付着速度でガラス基
体(室温)上にT +02膜(350人)を蒸着した。
次いで、真空槽IO内を2×10’Torrまで排気し
た後、Arガスを5 Xl0−’T。
rrまで導入し、同上の方法により基体に高周波を印加
して放電を開始させ、アルゴンプラズマを形成し、マツ
チングを調整し、次いで高周波入力を200Wとする一
方、蒸着源としてのAgを電子ビームにより加熱した、
真空槽10内の圧力を更に3 X 1O−4Torrに
調整した後、シャッター6を開けて所定の付着速度でT
iOzl!!!上に室温においてAg膜(160A t
−蒸着した。次いで、真空槽10内を2X 1O−6T
orrまで排気した後、再び上記したT +02膜の形
成方法と同じ方−UこりよりTiO2膜(350人)を
Ag1lI上に蒸着した。このようにして得うレf= 
TiC1211!J / Agj19 / T:0zn
Q I) 3層構成の熱線反射膜付きガラス板のサンプ
ルについて分光特性を浦定した結果を第5図に示す。又
、このガラス基体を熱線反射膜が合せ中間膜側となるよ
うにポリビニルブチラール中間膜(膜厚0.76mm)
を介して同寸法のガラス基体(板厚2mm )と合せ加
工した合せガラスタイプのサンプルについて耐光性試験
(100時間)及び#候性試験(600時間)を行なっ
たが、従来の電子ビーム加熱法により形成したWO2(
350人)/Ag1lI2(160人)/W03膜(3
50人)の3層構成の熱線反射膜付きガラス板と大きく
異なり、同上のそれぞれのテスト後も全く変化を示さな
かった。
実施例2 実施例のT +02膜の蒸着法と同様な方法により同上
のガラス基体上にT +02膜(l!厚=350人)を
形成した。但し、蒸着時の高周波入力を0〜275Wの
範囲で種々変化させて各サンプルを作成し、TlO2膜
の屈折率の高周波電力依存化及び消しゴム試験により耐
擦傷性テスト結果(ヘイズ)の高周波電力依存性を求め
た。 1iij者のT i02膜の屈折率の高周波電力
依存性を第3図に示し、後者のTiO2膜のヘイズの高
周波電力依存性を第4図に示す、第3図から明らかなよ
うにT i02膜の屈折率は高周波入力電力的200W
で最大の屈折率を示し、良好な高屈折率のT io2膜
が得られることが認められ、又、第4図から明らかな様
にT i02膜のヘイズは高周波入力電力約150W以
上で低く、実用上十分な硬さを示すことが認められる。
実施例3 実施例1のAg膜の蒸着法と同様な方法により同上のガ
ラス基体上にAg膜(II厚=160人)を作成した。
この高周波バイアスイオンブレーティング法により形成
したAgMは、良好な耐久性を示した。又1通常の電子
ビーム加熱蒸着法により形成したAg膜は、空気中放置
後2ケ月もたたないうちに全て茶かっ色に変質したが、
同上のls/(イアスイオンプレーティング法によりポ
リエチレンテレフタレートフィルム上に形成したAg膜
模も最初の青色透過色、全屈反射を保持していた。また
、擦傷性テストにおいても、付着力に大きな差が認めら
れた。
実施例4 実施例1のτi02膜の蒸着法と同様な方法により同上
のガラス基体上にTiO2膜(膜厚:350人)を形成
した。このサンプルについて消しゴムによる擦傷性テス
ト前後のTiO211fi表面の凹凸を測定した結果を
第6図(a)、(b)に示した。第6図(a)はテスト
前、第6図(b)はテスト後の測定結果を示すものであ
る。なお、比較例として通常の電子線ビーム蒸着法によ
りガラス基体上にT i02膜(膜厚:350人)を形
成したサンプルについて同上の消しゴムによる擦傷性テ
スト前後のTiO2膜表面の凹凸を測定した結果を第7
図(a) 、 (b)に示した。
以上のように本発明の方法によれば、耐久性に優れ、か
つ高性能で均一な膜厚分布を持つTiO7膜/Ag脱#
i02膜の3層構成の熱線反射が得られ、又曲面状の基
体に対しても同上な性能を持って上記構成の熱線反射膜
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって得られる熱線反射膜材ガラス基
体の断面図、第2図は本発明において利用する高周波バ
イアスイオンブレーティング装置の一具体例を示す模式
図、第3図はT i02膜の屈折率とRF投入電力との
関係図、第4図はTlO2膜のヘイズとRF入力電力と
の関係図、第5図は実施例1により得られた熱線反射1
模付ガラ°ス基体の分光特性図、第6図(a) 、 (
b)及び第7図(a)、(b)は擦傷性テスト前後のT
 i02膜の表面凹凸の測定グラフを示す。 1.20:基体、21:第1層のTlO2膜。 22:第2層のAg膜、23:第3層のTiO2膜。 2:電極、4:蒸着源材料、5:電子線ビーム、6:シ
ャッター、7:シールド、8:高周波電源、9:基体用
ホルダー、10:真空検事 1 回 第2 回 第 3 図 (a)               (b)第 6 
図 (a)              (b)早 7 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に、該基体面から数えて第1層としてTi
    O_2膜を、第2層としてAg膜を、第3層としてTi
    O_2膜を有する熱線反射膜を形成する方法において、
    第1層及び第3層のTiO_2膜の両方、又はいずれか
    一方を、基体に高周波電力を供給して酸素プラズマを形
    成し、かかる酸素プラズマ中でTi又はチタン酸化物を
    蒸発させてTiO_2膜を堆積させる反応性高周波バイ
    アスイオンプレーティグ法により、基体上又は第2層の
    Ag膜上に形成することを特徴とする熱線反射膜の形成
    方法。
  2. (2)第2層のAg膜を、基体に高周波電力を供給して
    アルゴンプラズマを形成し、かかるアルゴンプラズマ中
    でAgを、蒸発させてAg膜を堆積させる高周波バイア
    スイオンプレーティング法により第1層のTiO_2膜
    上に形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱線反射膜の形成方法。
JP24629684A 1984-11-22 1984-11-22 熱線反射膜の形成方法 Pending JPS61124902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24629684A JPS61124902A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 熱線反射膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24629684A JPS61124902A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 熱線反射膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124902A true JPS61124902A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17146440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24629684A Pending JPS61124902A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 熱線反射膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124902A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262454A (ja) * 1987-03-26 1988-10-28 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテツド オキシ窒化チタン被覆物品及びその製造方法
JPH01310302A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Nitto Denko Corp 分光フイルター
JPH03189605A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Nippon Steel Corp 熱線反射板
JP2010539554A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 レイブンブリック,エルエルシー ナノスケールのワイヤグリッドを組み込んだ窓用低放射膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262454A (ja) * 1987-03-26 1988-10-28 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテツド オキシ窒化チタン被覆物品及びその製造方法
JPH0336901B2 (ja) * 1987-03-26 1991-06-03 Ppg Industries Inc
JPH01310302A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Nitto Denko Corp 分光フイルター
JPH03189605A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Nippon Steel Corp 熱線反射板
JP2010539554A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 レイブンブリック,エルエルシー ナノスケールのワイヤグリッドを組み込んだ窓用低放射膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861669A (en) Sputtered titanium oxynitride films
US4900633A (en) High performance multilayer coatings
KR900003979B1 (ko) 높은 투과도 및 낮은 복사도의 제품 및 그 제조방법.
US4920006A (en) Colored metal alloy/oxynitride coatings
EP0363747B1 (en) Low reflectance, highly saturated colored coating for monolithic glazing
US6333084B1 (en) Double-sided reflector films
JPH02217339A (ja) 透明導電ガラス
JPH06347640A (ja) 放射率の低い太陽熱制御型耐久性薄膜コーティング
WO1991002102A1 (en) Film based on silicon dioxide and production thereof
CN108516699A (zh) 一种低辐射镀膜玻璃
JPH0684256B2 (ja) 単板熱線反射ガラス
Szczyrbowski et al. Large-scale antireflective coatings on glass produced by reactive magnetron sputtering
KR20170086419A (ko) 저방사 유리 및 그의 제조방법
CN106186724A (zh) 一种高透浅绿色可弯钢三银低辐射镀膜玻璃及制备方法
JPS63238260A (ja) 熱線反射膜の形成方法
CN102910839A (zh) 一种金色低辐射镀膜玻璃及其制备方法
JPS61124902A (ja) 熱線反射膜の形成方法
CN112225469A (zh) 一种单银低辐射玻璃及其制备方法
CN102336529A (zh) 高透可钢化低辐射玻璃及其制造方法
JPS5918134A (ja) 酸化物膜を有する熱線反射積層体の形成方法
JPH07249316A (ja) 透明導電膜および該透明導電膜を用いた透明基体
CN214457645U (zh) 一种单银低辐射玻璃
US4990408A (en) Low reflectance, highly saturated colored coating for monolithic glazing
JPS63190742A (ja) 熱線反射ガラスの製法
JP3489844B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法