JPS6112396A - ドクタ−ブレ−ド - Google Patents

ドクタ−ブレ−ド

Info

Publication number
JPS6112396A
JPS6112396A JP59132921A JP13292184A JPS6112396A JP S6112396 A JPS6112396 A JP S6112396A JP 59132921 A JP59132921 A JP 59132921A JP 13292184 A JP13292184 A JP 13292184A JP S6112396 A JPS6112396 A JP S6112396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
alumina
sintered body
monoclinic
doctor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251398B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Shinjo
新庄 清和
Masaru Shimono
下埜 勝
Yoshiki Masaki
孝樹 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59132921A priority Critical patent/JPS6112396A/ja
Publication of JPS6112396A publication Critical patent/JPS6112396A/ja
Publication of JPH0251398B2 publication Critical patent/JPH0251398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/005Coverings for wipers

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、印刷版の版面に付着した余分なインクを掻
き取ったり、樹脂などの薄膜を形成するような場合に使
用するドクターブレードに関する。
(ロ)従来の技術 ドクターブレードは、たとえば、印刷版の版面に付着し
た余分のインクを掻き取って印刷時における地汚れを防
止したり、樹脂の薄膜を形成するときに同様に余分の樹
脂を掻き取って膜厚を一定にするような場合に使用する
ものである。
そのようなドクターブレードは、従来、そのほとんどが
炭素鋼や高速皮調などの金属で作られている。しかしな
がら、金属製のドクターブレードは耐摩耗性に劣るので
寿命が短く、100m程度の掻き取りで刃先に凹凸がで
き、版面を傷付けて印刷分解能を低下させたり、膜面に
筋状痕を発生させて一様な厚みの膜が得られなくなると
いう欠点がある。
一方、特開昭58−71095号公報には、正方晶系の
結晶構造をもつジルコニアを少なくζも50モル%含む
ジルコニア焼結体からなるドクターブレードが記載され
ている。しかして、上記焼結体には、相当量のアルミナ
が含まれいる。アルミナが含まれているのは、粗原料と
して使用するジルコニア粉末の純度に問題があったり、
製造時にジルコニア粉末とその安定化剤たる酸化物粉末
との混合粉末、つまり原料粉末を調製するのにアルミナ
ボールミルを使用するなどの理由による。
しかるに、そのように相当量のアルミナを含むジルコニ
ア焼結体からなるドクターブレードは、金属製のものの
数倍の寿命を有するものの、アルミナはジルコニアにく
らべて硬度が高いことから、特に押付圧力が高い場合や
酸化チタンなどの無機系顔料を含むインクや樹脂を掻き
取るような場合に刃先が一様に摩耗せず、アルミナ部分
の摩耗が遅くなって刃先に凹凸ができ、相手材を傷付け
たり筋状膜を残してしまう。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は、従来のドクターブレードの上記欠点を解決
し、機械的強度が高く、また刃先が均一に摩耗して相手
材を傷付けたり筋状膜が発生するのを防止することがで
きるばかりか、寿命が著しく長いドクターブレードを提
供することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 上記目的を達成するだめのこの発明は、少なくとも刃部
をジルコニア焼結体で構成してなり、前記焼結体は、正
方晶系の結晶構造をもつジルコニアを少なくとも50モ
ル%含むが単斜晶系の結晶構造をもつジルコニアを実質
的に含んでおらず、かつアルミナの含有量が1重量%以
下であるドクターブレードを特徴とするものである。
この発明のドクターブレードは、通常、その全体がジル
コニア焼結体で構成される。しかしながら、刃部のみを
ジルコニア焼結体で構成し、その刃部をプラスチックな
どの取付部で支持するようにしてもよいものである。す
なわち、この発明のドクターブレードは、少なくとも刃
部がジルコニア焼結体で構成されていればよい。
この発明で使用するジルコニア焼結体は、その全部が正
方晶系の結晶構造をもつジルコニア(以下、正方晶ジル
コニアという)からなっているか、正方晶ジルコニアと
、立方晶系の結晶構造をもつジルコニア(以下、立方晶
ジルコニアという)が共存していて、正方晶ジルコニア
が全体に対して50モル%以上、好ま1ツクは70モル
%以以上法れているようなものである。すなわち、正方
品ジルコニアを少なくとも50モル%含むジルコニア焼
結体を使用する。しかも、そのジルコニア焼結体は、単
斜晶系の結晶構造をもつジルコニア(以下、単斜晶ジル
コニアという)を実質的に含んでいないことが必要であ
る。ここにおいて、単斜晶ジルコニアを実質的に含まな
いという意味は、もしそれが含まれていたとしても10
モル%以下であるということである。
上記において、正方品ジルコニアの量は、ドクターブレ
ードの表面をX線回折して得た回折パターンの強度(面
積強度)と回折角から次式によって求める。ただし、強
度はローレンツ因子による補正後の値を使用する。
T= [(B+C)/ (A+B+C)] xi 00
ただし、T:正方晶ジルコニアの量(モル%)A:立方
晶ジルコニア400面の回 折強度 B:正方晶ジルコニア004面の回 折強度 C:正方晶ジルコニア220面の回 折強度 一方、単斜晶ジルコニアの量もまた、同様に次式によっ
て求める。
M=[(E+F)/(D+E’+F)]X100ただし
、M:単斜晶ジルコニアの量(モル%)D=正方晶ジル
コニア111面の回 折強度 E:単斜晶ジルコニア111面の回 折強度 F:単斜晶ジルコニア111面の回 折強度 なお、上記により正方晶および単斜晶ジルコニアの量が
求まれば、残余が立方晶ジルコニアということになる。
上記ジルコニア焼結体は、0.2〜5μmの平均結晶粒
径を有するものであるのが好ましい。さらに好ましい平
均結晶粒径は、0.2〜1μmである。すなわち、平均
結晶粒径が上記範囲にあると、結晶が緻密であるがゆえ
により機械的強度の高いドクターブレードが得られる。
同様に、この発明においては、次式で表わされる気孔率
P(%)が2%以下、好ましくは0.7%以下であるジ
ルコニア焼結体を使用するのがよい。そのようなジルコ
ニア焼結体を使用すると、気孔を起点とする不均一摩耗
や欠けを防止することができ、版面に傷が付いたり、筋
状痕が発生したり、膜厚が不均一になったりするのをよ
り完全に防止することができるようになる。
P−[1−(実際の密度/理論密度)]X1(50 上記ジルコニア焼結体は、アルミナを含んでいないのが
最も好ましいが、1重量%以下であれば許容し得る。好
ましくは0.1重量%以下である。
しかして、アルミナを含んでいる場合、アルミナはジル
コニアと固溶体を生成しないから、粒子の形で、かつ単
独でジルコニアの粒内および/または粒界に存在してい
るか、または不純物と固溶した形で存在している。また
、アルミナを含む場合、そのアルミナの粒径は可能な限
り小さいのが好ましい。好ましくは、0.5μm以上の
粒径をもつものの量が0601重量%以下であるのがよ
い。
この発明のドクターブレードは、いろいろな方法によっ
て製造することができる。次にその好ましい一例を示す
すなわち、純度が99.9%以上であるオキシ塩化ジル
コニウムに、純度が99.9%以上である塩化イツトリ
ウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどの塩化物
の少なくとも1種を10モル%以下の範囲で混合した溶
液を調製する。
次に、上記溶液を約150℃まで徐々に昇温して乾燥し
た後、約り00℃/時の速度で約1000℃まで昇渇し
、その温度に数時間保持して似焼する。さらに、似焼体
を樹脂などで内張すしたポットに入れ、かつ樹脂などで
被覆した金属製ボールや、ジルコニア製ボールなどを使
用してよく湿式粉砕する。かかる似焼、粉砕を繰り返し
行って原料粉末を得る。この工程で、オキシ塩化ジルコ
ニウムを含む上記すべての塩化物は酸化物となる。
樹脂などで内張すしたポットや樹脂被覆ボールなどを使
用したり、ジルコニア製ボールなどを使用するのは、ポ
ットやボールからアルミナが混入するのを防止するため
である。
次に、上記原料粉末にポリビニルアルコールなどのバイ
ンダーを加え、湿式混合した後スプレードライヤなどで
造粒、乾燥し、さらにラバープレス法を用いて1〜3ト
ン/Cl112の圧力下に成形し、ドクターブレードの
所望の部分の形状をした成形体を得る。もっとも、成形
法として金型成形法を使用してもよいし、原料粉末にバ
インダーを加えて泥しようとした後、鋳込成形法や射出
成形法などの、いわゆる湿式成形法を用いて成形しても
よいものである。
次に、上記成形体を、湿式成形法による場合には脱脂工
程を経て、20〜b 1350〜1500℃まで加熱し、その温度に数時間保
持して焼成した後、20〜b 速度で約800℃まで冷却し、その後炉冷して所望のに
フタ−ブレードの形状をしたジルコニア焼結体を得る。
イツトリアやカルシア、マグネシアは、このときジルコ
ニアの安定化剤として作用する。
次に、上記ジルコニア焼結体の表面を研削加工し、さら
にホーニング加工やラッピング加工を施して刃付けをし
、また刃先に適当な丸みを付けてドクターブレードとす
る。
上記において、成形体を一旦1300〜1500℃で焼
成した後、500〜3000KO/cm2の圧力下に1
200〜1600℃で焼結する、いわゆる熱間静水圧焼
結法を用いると、結晶をより緻密にすることができるの
で好ましい。
(ホ)作用 この発明において使用するジルコニア焼結体は、上述し
たように正方晶ジルコニアを少なくとも50モル%含ん
でいる。しかして、正方晶ジルコニアを少なくとも50
モル%含むジルコニア焼結体は、外力を受けた場合に正
方品系から単斜晶系へと結晶構造の変態が起こり、その
変態に必要なエネルギーが応力を緩和するように作用す
るので、ドクターブレードの機械的強度、特に靭性が向
上し、折損や刃こぼれを防止できるようになる。また、
立方晶ジルコニアを含んでいると、立方晶ジルコニアは
ジルコニアの中でも特に熱的安定性が優れているので、
使用中に温度が上昇しても強度が低下する心配がない。
つまり、熱的安定性が向上する。一方、ジルコニア焼結
体が単斜晶ジルコニアを含んでいるということは、単斜
晶ジルコニアの周囲または近傍に正方品系から単斜晶系
への結晶構造の変態に伴うマイクロクラックができてい
るということであるが、そのようなマイクロクラックを
有するジルコニア焼結体が外力を受けるとマイクロクラ
ックを起点とする破壊が進行し、所望の機械的強度を有
するドクターブレードが得られなくなる。それゆえ、こ
の発明においては単斜晶ジルコニアを実質的に含まない
ジルコニア焼結体を使用する。
また、焼結体中のアルミナの含有量は、上述したように
1重量%以下でなければならない。アルミナは、原料粉
末の粗原料のみならず、原料粉末の調製に使用するミル
や容器類、焼結時の炉材なと、はとんどあらゆる材料、
工程から不純物として混入してくる。しかるに、アルミ
ナは上述したようにジルコニアよりも硬度が高いので、
これを含むドクターブレードは、特に押付圧力が高い場
合や、酸化チタンなどの無機系顔料などを含むインクや
樹脂を掻き取る場合に刃先が一様に摩耗せず、アルミナ
部分の摩耗が遅くなって刃先に凹凸ができ、相手材を傷
付けたり筋状症を残すようになる。したがって、アルミ
ナは含まれていないのがよいのであるが、1重量%以下
であれば極端な寿命低下は避けられる。それゆえ、この
発明においてはアルミナの含有量が1重量%以下である
ジルコニア焼結体を使用する。さらに好ましくは、アル
ミナの粒径を可能な限り小さく、できれば0゜05μm
以下とする。
(へ)実施例 実施例1 純度99.9%のオキシ塩化ジルコニウムと純度99.
9%の塩化イツトリウムとを塩化イツトリウムが2.5
モル%になるように混合した原料溶液を調製した。
次に、上記原料溶液を150℃まで徐々に昇温して乾燥
した後、約1oO℃/時の速度で約10OO℃まで昇温
し、その温度に約3時間保持して■焼した。さらに、似
焼体をポリウレタンで内張すしたボールミルに入れ、ジ
ルコニア製のボールを使用して約48時間湿式粉砕した
後乾燥した。
かかる似焼、粉砕を2回繰り返し行い、ジルコニアとイ
ツトリアとの混合粉末からなる原料粉末を得た。
次に、上記原料粉末にバインダーとしてポリビニルアル
コールを1.5重量%加え、湿式混合した後スプレード
ライヤーで造粒、乾燥し、さらにラバープレス法を用い
て2トン/c+a2の圧力下に成形し、ブロック状の成
形体を得た一0次に、上記成形体を約り0℃/時の速度
で約1000℃まで昇温し、さらに約り0℃/時の速度
で約1500℃まで昇温し、その温度に約3時間保持し
た後、約り00℃/時の速度で約1000℃まで冷却し
、さらに室温まで炉冷して焼結体を得た。
次に、上記焼結体について、正方晶ジルコニアの量と、
単斜晶ジルコニアの量と、アルミナの含有量と、強度の
指標たる曲げ強度を測定した。測定結果を以下に示す。
正方晶ジルコニアのm:95モル% 単斜晶ジルコニアの量=5モル% アルミナの含有[1:   0.03重量%曲げ強度:
       80MPa なお、正方晶および単斜晶ジルコニアの量は上述したX
線回折法によった。また、アルミナの含有量については
、焼結体から採取した試料の溶解液を高周波誘導プラズ
マ発光分析することによって求めた。また、曲げ強度は
JIS  R1601によって測定した。
次に、上記焼結体を使用して、長さが100mm、幅が
15111111、厚みがimlで、1200の刃先を
もち、かつ刃先に半径15μmの丸みをもつドクターブ
レードを加工した。
次に、上記ドクターブレードについて寿命試験をしたと
ころ、寿命は約5800mであった。なお、試験は、感
光性樹脂印刷版に付着した、酸化チタンの微粒子を含む
インクを掻き取ることによっで行い、印刷版の版面に傷
が付いて使用できなくなるまでの掻き取り距離をもって
寿命とした。
実施例2 実施例1において、原料溶液に0.03重量%の塩化ア
ルミニウムを故意に添加した。以下、実施例1と全く同
様にして焼結体を得た。実施例1と同様に測定したこの
焼結体の特性は、以下のとおりであった。
正方晶ジルコニアの量=94モル% 単斜晶ジルコニアの量=6モル% アルミナの含有量:   0.06重量%曲げ強度: 
      92MPa また、上記焼結体から実施例1と同様のドクターブレー
ドを作り、同様に寿命試験したところ、約5300mで
あった。
すなわち、この実施例2によるドクターブレードは、焼
結体が実施例1のものの2倍の、しかし1重量%以下の
アルミナを含んでいる。しかして、曲げ強度においては
実施例1のものを上回っているが、寿命は短い。しかし
ながら、その低下の程度は極くわずかであり、ドクター
ブレードとして同順があるというほどではない。
実施例3 アルミナの含有量による影響をさらに調べるため、塩化
アルミニウムの添加量を1.2重量%にしたほかは上記
実施例2と全く同様にして焼結体を得た。この焼結体の
特性は、 正方晶ジルコニア(7)I:90モル%単斜晶ジルコニ
アの量:10モル% アルミナの含有41:   1.25重量%曲げ強度:
       110MPaであり、またそれを使用し
たドクターブレードの寿命は約1400mであった。
すなわち、この実施例3で使用している焼結体は、この
発明が規定している1重量%よりも多い1.25重量%
のアルミナを含んでいる。そのため、寿命は実施例1も
のの約24%にすぎず、また実施例1のものの約26%
にすぎない。
(ト)発明の効果 この発明のドクターブレードは、少なくともその刃部を
、正方晶ジルコニアを少なくとも50モル%含むが単斜
晶ジルコニアを実質的に含んで0ないジルコニア焼結体
で構成しているからして、強度が大変高い。かつ、上記
焼結体中におけるアルミナの含有間を1重量%以下に抑
えているからして、刃先が不均一に摩耗して相手材を傷
付けたり筋状痕が発生するのを防止することができる。
したがってまた、この発明のドクターブレード【よ寿命
が長い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも刃部をジルコニア焼結体で構成してなり、前
    記焼結体は、正方晶系の結晶構造をもつジルコニアを少
    なくとも50モル%含むが単斜晶系の結晶構造をもつジ
    ルコニアを実質的に含んでおらず、かつアルミナの含有
    量が1重量%以下であることを特徴とするドクターブレ
    ード。
JP59132921A 1984-06-29 1984-06-29 ドクタ−ブレ−ド Granted JPS6112396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132921A JPS6112396A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 ドクタ−ブレ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132921A JPS6112396A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 ドクタ−ブレ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112396A true JPS6112396A (ja) 1986-01-20
JPH0251398B2 JPH0251398B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=15092623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132921A Granted JPS6112396A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 ドクタ−ブレ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107731A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nippon New Chrome Kk 表面処理ドクターブレード
US7383772B2 (en) 2002-10-19 2008-06-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Guiding elements for a printing unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107731A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nippon New Chrome Kk 表面処理ドクターブレード
US7383772B2 (en) 2002-10-19 2008-06-10 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Guiding elements for a printing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251398B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066584A (en) Sintered Al2 O3 material, process for its production and use of the material
KR100349074B1 (ko) Ito스퍼터링타깃
KR101502601B1 (ko) 입방 구조를 가진 소결 제품
US5620637A (en) Preparation of sintered zirconia body
JPWO2006134694A1 (ja) スパッタリングターゲット用酸化クロム粉末及びスパッタリングターゲット
CN108675776A (zh) 具有片状结构陶瓷刚玉磨料的制备方法
CA1331272C (en) Zirconium oxide sinter for forming thin film thereof and method for production of the same
JP3970462B2 (ja) 耐久性にすぐれたジルコニア質焼結体からなる粉砕・分散用メディア及びその製造方法
CN114206803A (zh) 耐磨性氧化铝质烧结体
JPS6112396A (ja) ドクタ−ブレ−ド
JP2860953B2 (ja) ジルコニア製分散・粉砕機用部材
CN103189332A (zh) 烧结体和切削工具
JP2002154873A (ja) 耐久性にすぐれたジルコニア質焼結体
JP4043425B2 (ja) ジルコニア製熱処理用部材
JPH0321348B2 (ja)
JP4048017B2 (ja) 耐久性および耐摩耗性にすぐれたジルコニア質焼結体からなる粉砕・分散用メディア
EP0567136B1 (en) Mill parts
JP2001302345A (ja) 耐久性にすぐれたジルコニア質焼結体およびその製造方法
JP2587767B2 (ja) 粉砕機用部材
JPH0639303A (ja) ジルコニア焼結体を用いた粉砕用部品材料
JP2900118B2 (ja) 耐摩耗性アルミナ質セラミックス
JP4410044B2 (ja) 耐摩耗性及び耐久性に優れたジルコニア質焼結体及びその製造方法
JP2803314B2 (ja) アルミナ‐ジルコニア複合粉末および焼結体の製造方法
JP4634755B2 (ja) ジルコニア質焼結体からなるスクレーパ
JP4576007B2 (ja) 粉砕・分散用メディアとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term