JPS61123011A - 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents
磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS61123011A JPS61123011A JP24541384A JP24541384A JPS61123011A JP S61123011 A JPS61123011 A JP S61123011A JP 24541384 A JP24541384 A JP 24541384A JP 24541384 A JP24541384 A JP 24541384A JP S61123011 A JPS61123011 A JP S61123011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- etching
- thin film
- conductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ1 産業上の利用分野
本発明は、磁気抵抗効果(以後、MRと称す)型薄膜磁
気ヘッドの製造方法に係り、特にVTR素子膜に接続さ
れる導体層のパターン化に関するものである。
気ヘッドの製造方法に係り、特にVTR素子膜に接続さ
れる導体層のパターン化に関するものである。
(口1 従来の技術
従来、MRR薄膜磁気ヘッドは第5図及び第4図に示す
如く構成されており1MR素子膜(11としては膜厚0
,5KAのパーマロイ薄膜が導体層(2)としては膜厚
sKXのCu薄膜が一般的に用いられている。尚、(3
)は基板、(41は絶縁層である。ここで、薄膜の形成
は蒸着、スパッタ等によって行なわれ、そのパターン化
は写真蝕刻技術を用いて必要部分をフォトレジストで被
覆した後腐食液に浸すウェットエツチング法によって行
なわれている。尚、磁気抵抗素子の電極形成方法として
特開昭57−149782号公報に開示されているよう
なものがある。
如く構成されており1MR素子膜(11としては膜厚0
,5KAのパーマロイ薄膜が導体層(2)としては膜厚
sKXのCu薄膜が一般的に用いられている。尚、(3
)は基板、(41は絶縁層である。ここで、薄膜の形成
は蒸着、スパッタ等によって行なわれ、そのパターン化
は写真蝕刻技術を用いて必要部分をフォトレジストで被
覆した後腐食液に浸すウェットエツチング法によって行
なわれている。尚、磁気抵抗素子の電極形成方法として
特開昭57−149782号公報に開示されているよう
なものがある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、近年トラック幅方向への記録密度の高密度化、
即ち多トラツク化に伴い、微小パターン例えば線幅、線
間隔が10μm以下というパターンが要求されるように
なり、上記の様なウェットエツチングでは満足すべき精
度が得られない。
即ち多トラツク化に伴い、微小パターン例えば線幅、線
間隔が10μm以下というパターンが要求されるように
なり、上記の様なウェットエツチングでは満足すべき精
度が得られない。
そのため、ドライエツチングの導入が試みられているが
、Cu%パーマロイはCF4,00/4等のガスを用い
るケミカル性のドライエツチングでは殆どエツチングさ
れず、Ar等の不活性ガスを用いたスパッタエツチング
が必要となる。ところが、このスパッタエツチングは選
択性に欠ける。
、Cu%パーマロイはCF4,00/4等のガスを用い
るケミカル性のドライエツチングでは殆どエツチングさ
れず、Ar等の不活性ガスを用いたスパッタエツチング
が必要となる。ところが、このスパッタエツチングは選
択性に欠ける。
即ち物質によるエツチング速度の相違が小さいと謂う欠
点を有する。この欠点のため、導体層のパターン化の際
先に形成されているMP素子膜もエツチングされ損傷を
受けると謂う問題が生じることkなる。
点を有する。この欠点のため、導体層のパターン化の際
先に形成されているMP素子膜もエツチングされ損傷を
受けると謂う問題が生じることkなる。
に)問題点を解決するための手段
本発明は上記した問題点を解決するために。
ME累子膜に導体層を接続した構造を有するMRR薄膜
磁気ヘッドにおいて、導体層を少なくとも2層以上の積
層膜とし、この積層膜のうち下部の2層に関してこの2
層膜を下部層と上部層とに区別した場合、この下部層と
して%02添加Arガスを使用したスパッタエツチング
におけるエツチング速度が上部層に比べて遅いこと、上
部層及びMRR子膜を程んど浸食しないでエツチングで
きるエッチャントが存在することの条件を満たすものを
用いるようにしたものである。
磁気ヘッドにおいて、導体層を少なくとも2層以上の積
層膜とし、この積層膜のうち下部の2層に関してこの2
層膜を下部層と上部層とに区別した場合、この下部層と
して%02添加Arガスを使用したスパッタエツチング
におけるエツチング速度が上部層に比べて遅いこと、上
部層及びMRR子膜を程んど浸食しないでエツチングで
きるエッチャントが存在することの条件を満たすものを
用いるようにしたものである。
(ホ)作 用
上記した本発明製造方法に依れば、MR累子膜を損うこ
となくリード線用の導体層のパターン化にドライエツチ
ングを導入することが出来る。
となくリード線用の導体層のパターン化にドライエツチ
ングを導入することが出来る。
(へ)実施例
以下、本発明MR型型成膜磁気ヘッド製造方法について
説明する。
説明する。
〔実施例1〕
先ず、MR累子膜としてパーマロイ薄膜を、導体層とし
てor、Cu、Tiの積層膜を用いた場合について、第
1図を参照しながら説明する。
てor、Cu、Tiの積層膜を用いた場合について、第
1図を参照しながら説明する。
先ず、基板rFil上に絶縁層(6)(例えば、A/2
05゜8102等で膜厚3KA)をスパッタ形成する工
程→MR累子膜(7)(例えば、パーマロイで膜厚0゜
5KA)をスパッタ形成する工程−ME累子膜(7)を
パターン化する工程(例えば、写真蝕刻技術によりフォ
トレジストで必要部分を被覆し、Arガス使使用ススバ
ッタエツチングより不必要部分のパーマロイを除去した
後、専用剥離液にてホトレジストを除去)−導体層(8
)(厚さIK′A−のor膜(9)と厚さ5KA′のC
u膜ll0)と厚さQ、 5 K XのTi膜01)と
の積層膜)を蒸着にて形成する工程を終了すると第1図
1alに示すような断面構造のものが得られる。次に、
斯る導体層(81のパターン化は先ず写真蝕刻技術によ
り必要部分をホトレジスト02)で被覆した後(第1図
1al参照)%Arガス使用のスパッタエツチングによ
りレジスト未被覆部のTi膜011と、その下部のCu
膜(101を約4KA’除去する(第1図(bl参照)
。そして、その後02含有Arガス使用のスパッタエツ
チングによりレジスト未被覆部分の残余のCu膜0(N
を除去する(第2図1c)参照)。ここでaor膜〔9
)のエツチング速度はOU膜O1に比し著しく遅いこと
から殆どor膜(9)をエツチングすることな(Cu膜
帥を除去でき、従ってor膜(9)の下に存在するM’
R累子膜(71は完全に保護される。例えば@ 022
0%含有Arのプラズマに加速電圧750vを加え薄膜
に照射した場合のor膜とCu膜のエツチング速度比は
1:12である。尚、導体層(81上部のパターン化を
Arガス使用のスパッタエツチングにより行なっている
のは、02含有Arガスを使用するとCu上にコンタク
ト・メタルとして用いられているTiのエツチング速度
が著しく遅くなり、またマスク材として用いられている
ホトレジストのエツチング速度が速くなるためである。
05゜8102等で膜厚3KA)をスパッタ形成する工
程→MR累子膜(7)(例えば、パーマロイで膜厚0゜
5KA)をスパッタ形成する工程−ME累子膜(7)を
パターン化する工程(例えば、写真蝕刻技術によりフォ
トレジストで必要部分を被覆し、Arガス使使用ススバ
ッタエツチングより不必要部分のパーマロイを除去した
後、専用剥離液にてホトレジストを除去)−導体層(8
)(厚さIK′A−のor膜(9)と厚さ5KA′のC
u膜ll0)と厚さQ、 5 K XのTi膜01)と
の積層膜)を蒸着にて形成する工程を終了すると第1図
1alに示すような断面構造のものが得られる。次に、
斯る導体層(81のパターン化は先ず写真蝕刻技術によ
り必要部分をホトレジスト02)で被覆した後(第1図
1al参照)%Arガス使用のスパッタエツチングによ
りレジスト未被覆部のTi膜011と、その下部のCu
膜(101を約4KA’除去する(第1図(bl参照)
。そして、その後02含有Arガス使用のスパッタエツ
チングによりレジスト未被覆部分の残余のCu膜0(N
を除去する(第2図1c)参照)。ここでaor膜〔9
)のエツチング速度はOU膜O1に比し著しく遅いこと
から殆どor膜(9)をエツチングすることな(Cu膜
帥を除去でき、従ってor膜(9)の下に存在するM’
R累子膜(71は完全に保護される。例えば@ 022
0%含有Arのプラズマに加速電圧750vを加え薄膜
に照射した場合のor膜とCu膜のエツチング速度比は
1:12である。尚、導体層(81上部のパターン化を
Arガス使用のスパッタエツチングにより行なっている
のは、02含有Arガスを使用するとCu上にコンタク
ト・メタルとして用いられているTiのエツチング速度
が著しく遅くなり、またマスク材として用いられている
ホトレジストのエツチング速度が速くなるためである。
次に、ホトレジスト02)を除去した彼、KsFeCO
N)bとKOHの混合水溶液を用い上記した工程でパタ
ーン化されたCu膜(10)とTi膜01)の積層膜を
マスクとして不必要部分のCr膜(9)を除去する(第
1図fdl参照)と、M’R累子膜(7)に導体層(8
)を接続した本発明M FI IJ薄膜磁気−・ラドが
完成する。ここで、Cr膜(9)けIKAと薄いためサ
イドエッチを極めて小さく抑、えることが出来、その腐
食液であるに3Fe(ON)6とKOHの混合水溶液は
Ti膜(Il1%Cu膜n1.MFl累子成子膜)とし
てのパーマロイの何れに対しても腐食性は持たない。尚
、Ti膜口1)は後の工程で形成される保護−絶縁用の
8102.A1:wOll等の薄膜との接着力補強用で
あり、特にひきはがしの力が加わる部分でなければ省略
しても良い。
N)bとKOHの混合水溶液を用い上記した工程でパタ
ーン化されたCu膜(10)とTi膜01)の積層膜を
マスクとして不必要部分のCr膜(9)を除去する(第
1図fdl参照)と、M’R累子膜(7)に導体層(8
)を接続した本発明M FI IJ薄膜磁気−・ラドが
完成する。ここで、Cr膜(9)けIKAと薄いためサ
イドエッチを極めて小さく抑、えることが出来、その腐
食液であるに3Fe(ON)6とKOHの混合水溶液は
Ti膜(Il1%Cu膜n1.MFl累子成子膜)とし
てのパーマロイの何れに対しても腐食性は持たない。尚
、Ti膜口1)は後の工程で形成される保護−絶縁用の
8102.A1:wOll等の薄膜との接着力補強用で
あり、特にひきはがしの力が加わる部分でなければ省略
しても良い。
〔実施例2〕
次に、MP素子膜としてパーマロイ薄膜を。
導体層としてTi、Cu%Tiの積層膜を用いた場合に
ついて、第2図を参照しながら説明する。
ついて、第2図を参照しながら説明する。
先ず、基板(5)上に絶縁層(6)(例えば、Azzo
sで膜厚3KA)をスパッタ形成する工程→MR素子膜
(7)(例えば、パーマロイで膜厚Q、 5 K A″
)をスパッタ形成する工程→MR素子膜(71をパター
ン化する工程(例えば、写真蝕刻技術によりフォトレジ
ストで必要部分を被覆し、Arガス使用のスパッタエツ
チングにより不必要部分のパーマロイを除去した後、専
用剥離液にてホトレジストを除去)−導体層(8)(厚
さIKAのTi100厚さ5に17)Cu膜11と厚さ
0.5に人のTi膜(111との積層膜)を蒸着にて形
成する工程を終了すると第2図(alに示すような断面
構造のものが得られる。次に、斯る導体層(8fのパタ
ーン化は先ず写真蝕刻技術により必要部分を・ホトレジ
ス)(12で被覆した後(第2図(a)参照L Arガ
ス使用のスパッタエツチングによりレジスト未被覆部分
のTi膜a11と、その下部のCu膜(+01を約4K
K除去する(第2図(bl参照)。そして、その後o2
含有Arガス使用のスパッタエツチングによりレジスト
未被覆部分の残余のCu膜(+01を除去する(第2図
(cl参照)。
sで膜厚3KA)をスパッタ形成する工程→MR素子膜
(7)(例えば、パーマロイで膜厚Q、 5 K A″
)をスパッタ形成する工程→MR素子膜(71をパター
ン化する工程(例えば、写真蝕刻技術によりフォトレジ
ストで必要部分を被覆し、Arガス使用のスパッタエツ
チングにより不必要部分のパーマロイを除去した後、専
用剥離液にてホトレジストを除去)−導体層(8)(厚
さIKAのTi100厚さ5に17)Cu膜11と厚さ
0.5に人のTi膜(111との積層膜)を蒸着にて形
成する工程を終了すると第2図(alに示すような断面
構造のものが得られる。次に、斯る導体層(8fのパタ
ーン化は先ず写真蝕刻技術により必要部分を・ホトレジ
ス)(12で被覆した後(第2図(a)参照L Arガ
ス使用のスパッタエツチングによりレジスト未被覆部分
のTi膜a11と、その下部のCu膜(+01を約4K
K除去する(第2図(bl参照)。そして、その後o2
含有Arガス使用のスパッタエツチングによりレジスト
未被覆部分の残余のCu膜(+01を除去する(第2図
(cl参照)。
ここで、Ti膜a31のエツチング速度はCu膜0[に
比し著しく遅いことから殆どTi膜aりをエツチングす
ることな(Cu膜(101を除去でき、従ってTi膜(
+31の下に存在するME素子膜(7)は完全に保護さ
レル。次IC%CF4ガス使用プラズマエッチンクによ
り残余レジストミノをマスクとして不必要部分のTi膜
a3を除去し、その後ホトレジストazを専用剥離液に
て除去する(第2図(dl参照)と、MR素子膜(7)
に導体層(闇を接続した本発明MR型薄膜磁気ヘッドが
完成する。ここで、0ffi含有Arガス使用によるT
i、Cuのエツチング速度比は〔実施例1〕の項で示し
た条件において1:17であり、またCF4プラズマは
Cu、パーマロイを腐食することはない。尚、本実施例
において絶縁層(6)として810g膜を用いていない
のは、CF’4プラズマによって8102がエツチング
され、〒i膜a31除去工程終了後に導体層(81表面
と絶縁層(61表面間の段差が大きくなることを防ぐた
めである。
比し著しく遅いことから殆どTi膜aりをエツチングす
ることな(Cu膜(101を除去でき、従ってTi膜(
+31の下に存在するME素子膜(7)は完全に保護さ
レル。次IC%CF4ガス使用プラズマエッチンクによ
り残余レジストミノをマスクとして不必要部分のTi膜
a3を除去し、その後ホトレジストazを専用剥離液に
て除去する(第2図(dl参照)と、MR素子膜(7)
に導体層(闇を接続した本発明MR型薄膜磁気ヘッドが
完成する。ここで、0ffi含有Arガス使用によるT
i、Cuのエツチング速度比は〔実施例1〕の項で示し
た条件において1:17であり、またCF4プラズマは
Cu、パーマロイを腐食することはない。尚、本実施例
において絶縁層(6)として810g膜を用いていない
のは、CF’4プラズマによって8102がエツチング
され、〒i膜a31除去工程終了後に導体層(81表面
と絶縁層(61表面間の段差が大きくなることを防ぐた
めである。
()l 発明の効果
上述した如く本発明に依れば、MR素子膜を損うことな
くリード線用の導体層のパターン化にドライエツチング
を導入することが出来、微細なパターンを容易に再現性
をもって形成することが出来る。
くリード線用の導体層のパターン化にドライエツチング
を導入することが出来、微細なパターンを容易に再現性
をもって形成することが出来る。
第1図(al(bl(cl(dlは本発明による製造工
程を説明するための断面図、第2図(aHb)(cl(
dlは本発明の他の実施例である製造工程を説明するた
めの断面図。 83図は従来のM′R型1膜り気ヘッドを示す平面図、
第4図はそのA−X断面図である。 r5+ ・・・基板、 (71・M R素子膜、
(91・Cr膜。 tIrll−Cu膜、 a:l・Ti膜。
程を説明するための断面図、第2図(aHb)(cl(
dlは本発明の他の実施例である製造工程を説明するた
めの断面図。 83図は従来のM′R型1膜り気ヘッドを示す平面図、
第4図はそのA−X断面図である。 r5+ ・・・基板、 (71・M R素子膜、
(91・Cr膜。 tIrll−Cu膜、 a:l・Ti膜。
Claims (3)
- (1)磁気抵抗効果素子膜に導体層を接続した構造を有
する磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドにおいて、導体層を
少なくとも2層以上の積層膜とし、この積層膜のうち下
部の2層に関してこの2層膜を下部層と上部層とに区別
した場合、この下部層として、O_2添加Arガスを使
用したスパッタエッチングにおけるエッチング速度が上
部層に比べて遅く、且つ上部層及び磁気抵抗効果素子膜
を殆ど浸食しないでエッチングできるエッチャントが存
在するものを用いた事を特徴とする磁気抵抗効果型薄膜
磁気ヘッドの製造方法。 - (2)前記磁気抵抗効果素子膜としてパーマロイ薄膜を
、前記導体層として少なくともその下部に下部層として
のCr膜と上部層としてのCu膜の2層が積層された積
層膜を用い、Cu膜をO_2添加Arガス使用スパッタ
エッチングにてパターン化した後、Cr膜をK_3Fe
(CN)_6とKOHの混合水溶液によりパターン化し
た事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気抵抗
効果型薄膜磁気ヘッドの製造方法。 - (3)前記磁気抵抗効果素子膜としてパーマロイ薄膜を
、前記導体層として少なくともその下部に下部層として
のTi膜と上部層としてのCu膜の2層が積層された積
層膜を用い、Cu膜をO_2添加Arガス使用スパッタ
エッチングによりパターン化した後、Ti膜をCF_4
ガス使用プラズマエッチングによりパターン化した事を
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気抵抗効果型
薄膜磁気ヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59245413A JPH0626009B2 (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59245413A JPH0626009B2 (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61123011A true JPS61123011A (ja) | 1986-06-10 |
JPH0626009B2 JPH0626009B2 (ja) | 1994-04-06 |
Family
ID=17133281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59245413A Expired - Lifetime JPH0626009B2 (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0626009B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0690438A3 (en) * | 1994-06-30 | 1996-06-19 | Sony Corp | Thin film magnetic head with magnetoresistance effect |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273713A (en) * | 1975-12-17 | 1977-06-21 | Toshiba Corp | Production of magnetoresistive thin film head |
-
1984
- 1984-11-20 JP JP59245413A patent/JPH0626009B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273713A (en) * | 1975-12-17 | 1977-06-21 | Toshiba Corp | Production of magnetoresistive thin film head |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0690438A3 (en) * | 1994-06-30 | 1996-06-19 | Sony Corp | Thin film magnetic head with magnetoresistance effect |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0626009B2 (ja) | 1994-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6451514B1 (en) | Method for formation of upper magnetic pole layer of thin film magnetic head, method of forming miniature block pattern with high aspect ratio on bottom part of step on surface with step, and thin film magnetic head | |
US4614563A (en) | Process for producing multilayer conductor structure | |
US4481071A (en) | Process of lift off of material | |
US4351698A (en) | Variable sloped etching of thin film heads | |
JPS61123011A (ja) | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0575237A (ja) | 導体パターン形成方法 | |
KR0147996B1 (ko) | 박막 헤드의 패턴 평탄화 방법 | |
JP2001185531A (ja) | 多層レジストのエッチング方法と薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS5838851B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの作製方法 | |
JP3603739B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドおよび薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS59178681A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPS6299908A (ja) | 薄膜素子の製造方法 | |
JPS5996524A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
KR0171138B1 (ko) | 박막 자기 헤드 제작 방법 | |
KR0153970B1 (ko) | 박막 자기 헤드 제작 방법 | |
JPS6097691A (ja) | 厚膜薄膜配線基板の製造方法 | |
KR100263546B1 (ko) | 박막 자기헤드의 제조방법 | |
JPH01173308A (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH0220138B2 (ja) | ||
JPS5941839A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPS61105717A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0320809B2 (ja) | ||
JPS61104482A (ja) | 磁気バブルメモリ素子の作成方法 | |
JPS60167431A (ja) | めつき膜の製造方法 | |
JPH0115926B2 (ja) |