JPS6112298Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112298Y2
JPS6112298Y2 JP17048680U JP17048680U JPS6112298Y2 JP S6112298 Y2 JPS6112298 Y2 JP S6112298Y2 JP 17048680 U JP17048680 U JP 17048680U JP 17048680 U JP17048680 U JP 17048680U JP S6112298 Y2 JPS6112298 Y2 JP S6112298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side clutch
axle
storage device
energy
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17048680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17048680U priority Critical patent/JPS6112298Y2/ja
Publication of JPS5792579U publication Critical patent/JPS5792579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112298Y2 publication Critical patent/JPS6112298Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は機体回向時車輪の回転反力を積極的に
利用して機体後方を持上げ回向操作の容易化を図
つた耕耘機等における回向補助装置に関するもの
である。
耕耘機等において、プラウやロータリ等の作業
機を装着したままでハンドルを持上げようとする
と手元が非常に重く感じ回向操作が困難である。
そこで機体回向時手元荷重が特に重い圃場では従
来機体の前部にバランスウエイトを載せて機体の
前後バランスを調整していたが、バランスウエイ
トを必要とする圃場は主として湿田であり、バラ
ンスウエイトを使用するとその分だけ機体重量が
増大して機体(本機)の沈下を助長することとな
り、それに伴つて車輪反力が大となり今度は機体
直進作業中の手元荷重を重くする欠点が生じてい
た。
しかし、耕耘機、田植機、バインダー等歩行型
の移動農機において、ハンドルが重い場合、機体
を後進にするとわずかの後進反力で機体後方が浮
上つてハンドルの手元荷重が急に軽くなることは
知られており、本考案はこの反力作用を機体回向
時に有効に活用し上記の欠点を解消しようとする
ものであつて、車軸を中心に機体が前後に傾動す
ると共にサイドクラツチ機構に連結された左右の
サイドクラツチレバーを夫々断続操作して機体を
回向するものにおいて、機体に車軸の駆動エネル
ギーを蓄積する蓄積装置を装着する一方、左右の
サイドクラツチレバーの続位置から断位置に至る
中間域で上記蓄勢装置がサイドクラツチレバーに
連動される部材を介して蓄勢作動を開始すべく構
成し、サイドクラツチレバーが断位置に達した際
蓄勢作動を停止すると共に、該蓄勢装置と車軸と
を連結し、蓄勢装置により蓄えられたエネルギー
を車軸に還元せしめて車輪を逆転方向に回動させ
るべくサイドクラツチレバー、蓄勢装置及び車軸
をサイドクラツチ機構を介して関連構成したこと
により、従来の如きバランスウエイトを不要とし
て得て機体重量を何等増大させることなく手元荷
重を軽くして機体回向を容易且つ迅速に行なうこ
とができると共に、バランスウエイトの不要化と
相俟つて湿田等における機体沈下を極力防止し得
て常に円滑且つ軽快な作業を行なうことができ、
作業者の労力の負担を大幅に軽減させることがで
きる耕耘機等における回向補助装置を提供しよう
とするものである。
本考案の構成を図面に示された一実施例につい
て説明すれば、第1図は耕耘機又はテイラー等の
本体(機体)1の側面を示すものであつて、機体
1の進行方向前部に位置してエンジンフレーム2
上にはエンジン3が搭載され、機体1の後部には
後方斜め上方へ向け操向ハンドル4が延設されて
いる。5,5は機体1の左右両側に軸支した車
輪、6,6は左右一対のサイドクラツチレバーで
ある。
第2図及び第3図において、7はギヤケースで
あつて、該ギヤケース7内には中間軸8に固定さ
れた動力伝達ギヤ9が内装されている。そして上
記中間軸8には動力伝達ギヤ9に係脱自在に係合
するサイドクラツチギヤ10が回動且つ摺動自在
に嵌装されており、該サイドクラツチギヤ10は
復帰スプリング11を介して常時クラツチ入方向
に付勢されている。12はシフターアームで、そ
の一端はサイドクラツチギヤ10の凹溝10aに
嵌入し他端はワイヤ6aを介してサイドクラツチ
レバー6に連結されており、上記動力伝達ギヤ
9、サイドクラツチギヤ10及びシフターアーム
12等によりサイドクラツチ機構Mが形成されて
いる。13は車軸で、その内方端にはサイドクラ
ツチギヤ10に噛合するギヤ14が一体的に固定
されている。15は車軸13に対してベアリング
15aを介し相対回動自在に外嵌された中空軸
で、その内方端にはギヤ14に近接して該ギヤ1
4と同径のギヤ16が固定され、外方端には車輪
5に平行して一体的に突出されたアーム17を有
して、ギヤケース7にベアリング15bを介して
支持されている。18は車軸13の駆動エネルギ
ーを蓄勢する蓄勢装置であつて、図示例では蓄勢
装置18として弾機18aを使用した場合が示さ
れており、該弾機18aの一端は機体1側に他端
はアーム17の回動先端に夫々止着されていて、
弾機18aの伸縮により力の蓄積及び放出作用を
果すようになつている。19はアーム17とシフ
ターアーム12を連結するワイヤーである。第3
図においてAはサイドクラツチ続位置、Bは蓄勢
装置18の蓄勢作動位置、Cはサイドクラツチ断
位置を示す。
なお、上記は一方の車輪側についてのみ説明し
たが他方の車輪側も上記と同一の構造となつてい
る。
また蓄勢装置18は弾機18aのみならず、空
気その他これらに類するもので同効作用を有する
ものであればよい。
図中20は伝動ベルト、21は伝動チエンであ
つてエンジン3の動力はこれらの伝動ベルト2
0、伝動チエン21を経てギヤケース7内の各種
ギヤ(図示せず)を介して動力伝達ギヤ9に伝達
されるようになつている。
次に本考案の作用について説明する。機体1を
例えば左側に回向するには、左側車輪5のサイド
クラツチを切り右側車輪5の回転力で機体1を左
旋回するものであるが、いま左側のサイドクラツ
チレバー6を第3図におけるA位置(続位置)か
らB位置(蓄勢作動位置)まで握るとサイドクラ
ツチアーム12がワイヤ6aに引張られてA位置
からB位置に移動し、それによりサイドクラツチ
ギヤ10も復帰スプリング11に抗じて中間軸8
上を同じくA位置からB位置まで摺動するが、こ
の状態ではサイドクラツチギヤ10は末だ動力伝
達ギヤ9との係合が解除されておらず、エンジン
3側からの動力は、サイドクラツチギヤ10と車
軸13側のギヤ14、中空軸15側のギヤ16と
の同時噛合によりアーム17を車輪5,5の回転
方向(第1図における反矢印Y方向)に強制回動
せしめる。このアーム17の回動により蓄勢装置
18が作動して(図示例では弾機18aが伸張す
る)蓄勢を行なう。そしてアーム17が蓄勢が終
了する位置(第1図におけるC位置)まで回動し
た際、今度はそのアーム17回動分だけワイヤ1
9が第1図矢印イ方向に引張られるため、サイド
クラツチギヤ10が復帰スプリング11に抗して
第3図C位置まで移動し、動力伝達ギヤ9との係
合は完全に解除されると共に、サイドクラツチギ
ヤ10はフリー状態でギヤ14、ギヤ16と同時
噛合となり、これら3つのギヤ10,14,16
は一体状となる。この時サイドクラツチレバー6
も第3図のC位置(断位置)まで移動する。従つ
てこの場合車軸13とアーム17は機体1に対し
一体的にフリーとなつているので上記蓄勢装置1
8により蓄れらた力により車軸13にはギヤ1
6,10,14を介して逆転方向(第1図矢印Y
方向)に回転させられようとする力が加わり、そ
の結果機体1にはその反力を受けて車軸13を中
心として前部が下方(第1図矢印X方向)に傾動
しようとする力が働く。そのため、機体1後部の
ハンドル4側は上方へ持上げようとする作用が働
きその分だけハンドル荷重が軽くなるので、機体
1の回向操作は極めて容易に行なうことができる
ことになる。なお、この際蓄勢作用側の車輪5が
逆回転するので機体1は芯地旋回となり極めて小
半径で旋回できるようになる。
一方、回向が終つて再度作業に入る時には、ア
ーム17は元位置Aに回動復帰しているのでサイ
ドクラツチレバー6を放すとサイドクラツチギヤ
10は復帰スプリング11の弾発力で素早く係合
方向に戻され、サイドクラツチギヤ10は動力伝
達ギヤ9及び車軸13側のギヤ14と噛合うた
め、そのまま迅速に作業を開始することができ
る。
また、路上走行時や機体1を運搬用の牽引車と
して使用する場合等蓄勢装置18の作動を必要と
しない場合には、サイドクラツチレバー6をA位
置から一気にC位置まで握ればアーム17は殆ん
ど回動しないから従来同様の方法で使用すること
ができその都度必要に応じた使い分けができる。
更に機体回向に際し、最初に左右両方のサイド
クラツチレバー6,6を同時にB位置まで握るこ
とにより蓄勢力は倍加するため、より強力なハン
ドル持上げ力が出じ回向操作が一層容易となる。
この場合一時両輪5,5の駆動が断たれるが、次
に回向方向と反対側のサイドクラツチレバー6を
放して回向することもできる。
上記したように本考案は、車軸を中心に機体が
前後に傾動すると共にサイドクラツチ機構に連結
された左右のサイドクラツチレバーを夫々断続操
作して機体を回向するものにおいて、機体に車軸
の駆動エネルギーを蓄勢する蓄勢装置を装着する
一方、左右のサイドクラツチレバーの続位置から
断位置に至る中間域で上記蓄勢装置がサイドクラ
ツチレバーに連動される部材を介して蓄勢作動を
開始すべく構成し、サイドクラツチレバーが断位
置に達した際蓄勢作動を停止すると共に、該蓄勢
装置と車軸とを連結し、蓄勢装置により蓄えられ
たエネルギーを車軸に還元せしめて車輪を逆転方
向に回動させるべくサイドクラツチレバー、蓄勢
装置及び車軸をサイドクラツチ機構を介して関連
構成したから、車輪の回転反力を極めて有効に活
用し得て別途特別な動力源やバランスウエイト等
を何等必要とすることなく単にサイドクラツチレ
バー操作を行なうのみで必要に応じて手元荷重を
咄嗟に軽減することができ、もつて機体回向を僅
かの力で容易且つ迅速に行なうことができると共
に、バランスウエイトの不要化と相俟つて機体重
量が徒らに重くなる不都合を解消し得て湿田等に
おいても機体沈下を極力防止して常に軽快且つ能
率的な作業を行なうことができ、作業者の労力の
負担を大幅に少なくすることができる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は本考案を装備した耕耘機等の全体側面
図、第2図は要部の一部切欠縦断背面図、第3図
は作用説明図である。 図中、1は機体、5,5は車輪、6,6はサイ
ドクラツチレバー、13は車軸、18は蓄勢装
置、Mはサイドクラツチ機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車軸を中心に機体が前後に傾動すると共にサイ
    ドクラツチ機構に連結された左右のサイドクラツ
    チレバーを夫々断続操作して機体を回向するもの
    において、機体に車軸の駆動エネルギーを蓄勢す
    る蓄勢装置を装着する一方、左右のサイドクラツ
    チレバーの続位置から断位置に至る中間域で上記
    蓄勢装置がサイドクラツチレバーに連動される部
    材を介して蓄勢作動を開始すべく構成し、サイド
    クラツチレバーが断位置に達した際蓄勢作動を停
    止すると共に、該蓄勢装置と車軸とを連結し、蓄
    勢装置により蓄えられたエネルギーを車軸に還元
    せしめて車輪を逆転方向に回動させるべくサイド
    クラツチレバー、蓄勢装置及び車軸をサイドクラ
    ツチ機構を介して関連構成したことを特徴とする
    耕耘機等における回向補助装置。
JP17048680U 1980-11-28 1980-11-28 Expired JPS6112298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17048680U JPS6112298Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17048680U JPS6112298Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792579U JPS5792579U (ja) 1982-06-07
JPS6112298Y2 true JPS6112298Y2 (ja) 1986-04-17

Family

ID=29528917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17048680U Expired JPS6112298Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112298Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792579U (ja) 1982-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607382B2 (ja) 歩行型作業機
JPH045127U (ja)
JPS6112298Y2 (ja)
JP2676072B2 (ja) 作業車両
JPH01156160A (ja) 車輌のブレーキ操作装置
JPS6347590Y2 (ja)
JPH04197103A (ja) 乗用作業機
JPS5917693Y2 (ja) 歩行型移動農機
JP4154824B2 (ja) 苗植機
JP4263083B2 (ja) 乗用田植機のステアリング構造
JPH0612991Y2 (ja) 移動農機の差動装置
JPS5845545Y2 (ja) 移動農機
JPS6013736Y2 (ja) 歩行型耕うん機における車軸ケ−スの駆動装置
JP2557014Y2 (ja) 耕耘機の耕深調節装置
JPS6146279Y2 (ja)
JPS6345377Y2 (ja)
JPH0728829Y2 (ja) 農機の高さ姿勢制御機体フレーム構造
JPH0618825Y2 (ja) 自走式作業車の走行装置
JPH0355452Y2 (ja)
JP2547417Y2 (ja) 農作業機の走行装置
JPS6129204Y2 (ja)
JPH0641865Y2 (ja) 農用トラクタの伝動構造
JPS6349140Y2 (ja)
JP2525175Y2 (ja) 乗用型芝刈機の後車輪位相切換装置
JPS6011324Y2 (ja) 伝動部構造