JPS61121346A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS61121346A
JPS61121346A JP24238384A JP24238384A JPS61121346A JP S61121346 A JPS61121346 A JP S61121346A JP 24238384 A JP24238384 A JP 24238384A JP 24238384 A JP24238384 A JP 24238384A JP S61121346 A JPS61121346 A JP S61121346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
type
buried
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24238384A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Shinohara
衛 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24238384A priority Critical patent/JPS61121346A/ja
Publication of JPS61121346A publication Critical patent/JPS61121346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、半導体集積回路、特にバイポーラトランジ
スタを内部に混在する集積回路の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、バイポーラトランジスタを内部に混在する集積回
路の代表的なものに、昭和59年度電子通信学会半導体
・材糾部門全国大会257に開示されているB i −
CM OS IIk積回路がある。これは、P基板上の
N型エピタキシャル層に、バイポーラトランジスタとP
ウェル型の0MO3FET(相?lII型MO8Q界効
果トランジスタ)を形成するものである。
この種の実積回路の製造方法としては、第3図に示すよ
うに、P型基板1に、アンチモンやヒ素などのN型不純
物を拡散して拡散層となる埋め込み層2とし、その上に
N型エピタキシャル層3を形成する。
続いて、Pウェル領域5にボロンをイオンインプランテ
ーション方法でドープし、アイソレーション領域4には
、同じくボロンを熱拡散法でデポジションする。
この半導体基板を熱処理して不純物の再拡散をすること
で、Pウェル層およびN型エピタキシャルrN3を分離
するアイソレーション層4を形成する。
この第3図中での寸法は、埋め込み層2をアンチモンで
行い1200℃、9時間の処理をしたものに、不純物濃
度6 X 10 ”cTll−’のN型エピタキシャル
FJ3を8μm成長させ、Pウニ1層5ζこ(よイオン
インプランテーション法でポロンを1.5X1013i
ons/cnr のドーズ量だけ注入し、アイ・ル−ジ
ョン層4にはポロンを用い1200℃、4時間の熱拡散
を行なったものである。
このP型基板1に、バイポーラトランジスタ100(第
4図)のベース層6およびPMO3の・ノースドレイン
をポロンを拡散して形成し、ノ(イポーラトランジスタ
100のエミ゛ツタアン7および)1MO5200のソ
ースドレイン9をリン拡散で形成して、最終的には、第
4図に示すようなり1−MOS 素子が完成する。
なお、第4図における8はフレフタコンタクト層、10
はゲート絶縁膜、11はNMO3200のゲート電極と
なる導電膜である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記製造方法では、NMO3200に回
路動作上要求される特性をもたせるために、必要な深さ
のPウェル層5の形時や、P型基板1まで到達するアイ
ソレーション層4の形成時に9高温でかつ長時間の熱処
理が要求される。
したがって、これらの熱処理により埋め込み層2の上方
拡散量が大きくなり、バイポーラトランジスタ100の
コレクタ・ベース間耐圧を劣化させる。
このとき、埋め込み層の不純物量を少なくすれば、上方
拡散量をおさえることができるが、この方法では、埋め
込み層の抵抗率が大きくなり、最終的な電気的特性を劣
化させる。
この発明は、前記従来技術がもっている欠点のうち、バ
イポーラトランジスタのコレクタ・ペース間耐圧が劣化
する点について解決した半導体素子の製造方法を提供す
るものである。
(問題点、を解決するための手段) この発明は、半導体素子の製造方法において、半導体基
板にそれと同一の導電型のエピタキシャル層とそれとは
逆の導電型のエピタキシャル層との2層構造エピタキシ
ャル層を形成する工程を導入したものである。
(作 用) この発明によれば、以上のような工程を導入したので、
半導体基板上に所定のドーピングガスを導入してそわと
同一の導電型エピタキシャル層を所定の厚さ形成した後
ドーピングガスを切り換えて半導体基板とは逆の導電型
のエピタキシャル層を形成する。
(実施例) 以下、この発明の半導体素子の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の工程
説明図であり、第2図はこの発明により製造された素子
の断面図である。この第1図および第2図において、第
3図、第4図と同一部分には同一符号を付して述べろ。
まず、第1図はアイソレーション層4の形成工程まで完
了した基板の断面構造を示し、P型基板1上に従来の場
合と同様にして、公知のホトリソ技術で、埋め込み領域
に窓開けしたP型基板(濃度5 X 10 ”c+n−
3)にアンチモンを拡散し、1200℃、9時間の処理
をしてN型拡散層となる埋め込み層2を形成する。
次いで、エピタキシャル成長を行う。このときエピタキ
シャル層が4μmになるまでば、ドーピングがスとして
三塩化ポロンガスを採用して、濃度5X10 an  
のP型エピタキシャル層12とし、その後ドーピングガ
スをホスフィンガスに切り替えて、濃度7X10 an
  のN型エピタキシャル層3aとして8μmさらに成
長させる。
続(Pウェル層5の形成およびアイソレーション層4の
形成は、従来工程と同一である。このような改善のもと
に製造されたBi−MO3素子100の最終断面形状が
第2図である。ここで、ベース接合と埋め込み層との間
隔Aは次式で求められる。
A=エピタキシャルI!ji3aの厚さ−(埋め込み層
2の上方拡散量子ベース層6の深さ) したがって、ベース層6の深さを3μmとすると、従来
技術ではA=05μmとなり、ペース・コレクタ接合で
の空乏層の拡がり量が押えられてペース・コレクタ接合
耐圧は、実測値で130vであったのに対し、この発明
の構造によれば、A=45μmとなり、コレクタ空乏層
の拡がりが押えられることがなくなり、ベース・コレク
タ接合耐圧は、280Vと大幅に改善された。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、この発明によれば、埋め
込み層上に半導体基板と同一導電型のエピタキシャル層
を形成した後、それとは逆の導電型のエピタキシャル層
を成長させるようにしたので、埋め込み層の上方拡散に
起因するバイポーラトランジスタの耐圧低下がない。
また、第1の導電型のエピタキシャル層と第2の導電型
のエピタキシャル層との界面での埋め込み層の横方向の
拡がりが小さいので、従来構造に比べて面積の縮小が可
能となる。
さらに、第1の導電型のエピタキシャル層と、第2の導
電型のエピタキシャル層の形成は、ドーピングガスを切
り替えるだけであり、1工程で形成でき、工数の増加や
技術的難易度の増大はないなどの利点があるとともに、
埋め込み層の不純物量や厚みは従来と同一であるので、
埋め込み層の抵抗値に変化はなく集積回路設計を変更す
る必要も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体素子の製造方法の一実施例の
工程説明図、第2図は同上半導体素子の製造方法により
得られたBi−MO3素子の断面図、第3図は従来の半
導体素子の製造方法の工程説明図、第4図は従来の半導
体素子の製造方法により得られたBi−MO5素子の断
面図である。 1・・P型基板、2・・・埋め込み層、3a・・・N型
エピタキシャル層、4・・・アイソレーション層、5・
・・ウェル層、6・・・ペース層、7・・・エミツタ層
、8・・・コレクダコンタクト層、9.、、NMO3の
ソースドレイン、10・・・ゲート絶縁膜、11・・・
ゲート電極、12・・・P型エピタキシャル層、100
・・・バイポーラトランジスタ、200・・・NMO5
゜特許出願人  沖電気工業株式会社 第1図 UP型基板 2:理り込4 3a:N1二ごタヘノマル屓 6:へ−スN             11:ケート
電J侶7:エ;ツタ4            12:
P型皿ζ゛グヘノイルIW8:コレクヴコノクグト4 
          too:ハ゛イπ°−ヲトラノノ
スタ9二N前O3のソースドレイン      200
: NMtyslo:り′−ト!晒ム球膜 第3図 第八図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の導電型の半導体基板に第1導電型とは反対の導
    電性を有する第2の導電型の拡散層を形成する工程と、
    上記第1導電型と同一導電型の第1のエピタキシャル層
    を形成する工程と、この第1のエピタキシャル層上に上
    記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2のエピタキ
    シヤル層を形成する工程と、前記拡散層と前記第2のエ
    ピタキシャル層とを熱処理により接続する工程とよりな
    ることを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP24238384A 1984-11-19 1984-11-19 半導体素子の製造方法 Pending JPS61121346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24238384A JPS61121346A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24238384A JPS61121346A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121346A true JPS61121346A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17088346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24238384A Pending JPS61121346A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258436B1 (ko) 상보형 쌍극성 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR0171128B1 (ko) 수직형 바이폴라 트랜지스터
JPH0817848A (ja) Mos型電力装置の製造方法
EP1475837A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP3228609B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10173174A (ja) 半導体装置とその製造方法
US4284998A (en) Junction type field effect transistor with source at oxide-gate interface depth to maximize μ
JPS6095969A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3104747B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61121346A (ja) 半導体素子の製造方法
EP0718891B1 (en) High performance, high voltage non-epi bipolar transistor
JP2615652B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0387059A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
EP0851487A1 (en) Antimony-phosphor buried layer for a MOs FET or like semiconductor device, and method of fabrication
JPS60180138A (ja) 半導体装置
JPS61284961A (ja) 半導体装置
JPS627704B2 (ja)
JPS61136267A (ja) バイポ−ラ半導体装置
KR0151122B1 (ko) 바이폴라소자의 제조방법
JPS5851532A (ja) 半導体装置の製造法
JPS63164356A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01225155A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS61284960A (ja) 半導体装置
JPS6020555A (ja) 半導体装置
JPS61139063A (ja) 半導体装置およびその製造方法