JPS61121012A - 光回路部品の製造方法 - Google Patents

光回路部品の製造方法

Info

Publication number
JPS61121012A
JPS61121012A JP24229684A JP24229684A JPS61121012A JP S61121012 A JPS61121012 A JP S61121012A JP 24229684 A JP24229684 A JP 24229684A JP 24229684 A JP24229684 A JP 24229684A JP S61121012 A JPS61121012 A JP S61121012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
substrate
optical circuit
positioning jig
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24229684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Kato
邦治 加藤
Yoji Fujii
藤井 洋二
Norio Nishi
功雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP24229684A priority Critical patent/JPS61121012A/ja
Publication of JPS61121012A publication Critical patent/JPS61121012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光フアイバ通信方式などで用いられる光回路部
品の製造方法にかかわり、特に、高精度にして簡便なる
組立て方法に関するものである。
〔従来の技術〕
光フアイバ通信方式などで用いられる各種の光回路部品
の組立てにおいては、光フアイバコアが非常に細径(通
常、50t1m以下)であるため、使用される各素子は
1位置や角度などに関して高精度に設定・固定される必
要がある。このことを、以下実例によって説明する。
第4図は光フアイバ通信方式で用いられる光回路部品の
構成の一例であって、la、lb、lcは光ファイバ、
2a、2b、2cはレンズ、3a、3b、3Gはスリー
ブ、4は透過・反射光学素子であり、各光ファイバと各
レンズとは各スリーブ内に軸出し収容されてそれぞれ光
フアイバコリメータ5a、5b、5cを構成している。
光ファイバ1aから出射した光はレンズ2aで平行光束
に変換され、透過・反射光学素子4に入射する。入射し
た一部の光は、透過・反射光学素子4を透過して光フア
イバコリメータ5bに入射し、光ファイバ1bに結合す
る。一方、残りの光は、透過・反射光学素子4で反射さ
れて光フアイバコリメータ5Cに入射し、光ファイバ1
cに結合する。ここで、透過・反射光学素子4が、干渉
膜フィルタのように特定の波長での透過率はほぼ1で、
他の波長での透過率はほぼOである場合には、第4図の
光回路部品は光合分波器として機能する。また。
透過・反射光学素子4の透過率が波長に依らずほぼ一定
であるならば、第4図の光回路部品は光分岐器として機
能する。さらに、透過・反射光学素子4の透過率が使用
波長範囲の全域でほぼ0であり、該透過・反射光学素子
4をなんらかの方法で光路中に挿入・抜出できるものと
すると、第4図の光回路部品は光スィッチとして機能す
る0以上のように、第4図の構成は各種の光回路部品の
基になるものであるが、光ファイバ1aと1bあるいは
1cとの結合を効率良く行うために、光フアイバコリメ
ータ5a、5b、5cおよび透過・反射光学素子4を正
しい位置、角度に設定しなければならない。以上の事情
は、光フアイバコリメータ5a、5b、5cの代りに発
光素子あるいは受光素子とレンズとで構成する発光(ま
たは受光)素子コリメータであっても同様である。従っ
て、以下の説明では、透過・反射光学素子4や光フアイ
バコリメータ5a、5b、5c、あるいは発光(または
受光)素子コリメータなどを一括して、すべて単に素子
と呼ぶこととする。
以上のような事情のため、光回路部品の組立てにおいて
は、従来、各素子を高精度な微動装置で保持し、これら
各素子を互いに調整しながら最適な位置、角度に設定す
るという方法が用いられている。しかしながら、この従
来の方法には、1つの光回路部品を組み立てるごとに微
動装置を調整する必要があるので、このため製造に長時
間かかること、またコストが高くなること、あるいは。
微動装置や保持治具の寸法が比較的大きいために素子を
高密度に実装できないこと、などの欠点があった。また
、従来の別の光回路部品の組立て方法として、高精度に
寸法、形状を加工した素子と。
これらの素子を設定しようとする位置に高精度な溝や突
起などを加工した基板とを用いて、素子を基板上に機械
的に設定・固定する方法があるが、この方法は、光回路
部品を構成する素子、基板がすべて高精度でなければな
らず、従ってコストが高いという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の光回路部品の組立て方法には、製
造に長時間を要する。コスト高になる、高密度実装がで
きない等の欠点があるので、これらの問題点を解決し、
上記欠点をなくした光回路部品の組立て方法を提供する
のが、本発明の目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前もって軸出しをしである素子を、高精度な
位置合わせ用冶具上に位置設定・配置した後、その位置
精度を保ったまま、該素子を基板に固着せしめるもので
ある。
〔作用〕
光回路部品では、各素子は位置や角度に関して高精度に
設定・固定する必要があるが、本発明の方法によれば、
各素子は位置合わせ用治具上に高精度に設定され、その
ままの状態で基板に固着されるので、所期の高精度が得
られる。
〔実施例〕
以下、本発明による光回路部品の製造方法の実施例を図
面を用いて説明する。
第1図は本発明による製造方法の一実施例を説明するた
めの説明図、第2図は該実施例の方法で製作される光回
路部品の縦断面図である。図において、6a、6bは素
子、7は位置合わせ用治具、8は基板、9は固定剤であ
る。光回路部品は、以下の手順に従って組み立てられる
。すなわち、まず、素子6a、6bは、位置合わせ用治
具7上に加工されているV溝中にそれぞれ設定される。
この位置合わせ用治具7の溝は、あらかじめ所定の位置
、角度で高精度に加工されたものであるので、上記素子
6a、6bをV溝中へ設定することによって、これらの
光軸を所定のものとすることができる6次に、基板8を
、その一方の側の平面S1が素子6a、6bに接するよ
うに被せ、該基板8の平面S1とは反対側の面S2から
、位置合わせ用治具7の方向へ押圧Fを加え、索子6a
、6bを各V溝中にしっかりと固定する。この状態にお
いて、あらかじめ素子6a、6bあるいは基板8に塗布
しておいた固定剤9を用いて、素子6a、6bと基板8
とを貼り合わせる。固定剤9による貼り合わせが完了し
た後、押圧Fを加えることを止め、位置合わせ用治具7
から基板8を取り去る。
素子6a、6bは固定剤9によって基板8の平面S0上
へ貼り合わせられているのであるから、結果として、第
2図に示すような光回路部品が製作できる。固定剤9と
しては、接着剤、はんだ・ろう付は剤などを使用するが
、はんだ・ろう付は剤を使用する場合は、素子6a、6
bと基板8の貼り合わせ時に全体を加熱する。
第3図は本発明の別の実施例を説明するための説明図で
ある。図において、10は穴あき基板、11a、llb
はピンであり、その他の第1図と同一の符号は同一部分
を示す。本実施例における光回路部品の組立て手順は、
第1図の実施例で示したものとほぼ同じであるが、押圧
FをピンLLa、llbを介して加える点が異なってい
る。すなわち、素子6a、6bを位置合わせ用冶具7の
V溝中に設定した後、穴あき基板10を、その穴が素子
6a、6bの上方に位置するように被せる。次に、穴あ
き基板10の穴にピンlla、llbを挿入して、この
ピン11a、11bを位置合わせ用治具7の方向にそれ
ぞれ押圧することにより、素子6a、6bを各V溝にし
っかり押し当てる。この状態において。
固定剤9により素子6aと穴あき基板10およびピン1
1a、素子6bと穴あき基板1oおよびピンllbをそ
れぞれ貼り合わせる。固定剤9による貼り合わせが完了
した後、穴あき基板10を位置合わせ用治具7から取り
去ることにより、穴あき基板1o上に所定の光回路が構
成される。本実施例によれば、基板の凹凸に関係なく素
子6a、6bを位置合わせ用治具7に均一な圧力で押し
当てることができるため、第1図に示した実施例で用い
られる基板に比べて、凹凸の大きな基板でも使用可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光回路部品の製造方法は
、素子を位置合わせ用治具を用いて所定の位置、角度で
設定し、この状態において素子を別に用意した基板に固
定するものであるので、高精度な光回路部品を短時間に
製造することができるという利点がある。また、高精度
に加工されている位置合わせ用冶具は繰り返し使用でき
るので、製造コストが低いという利点がある。さらに、
従来の問題点の一つであった、素子の高密度実装が制約
されるという問題も、必然的に解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本5発明による光回路部品の製造方法の一実施
例の説明図、第2図は第1図の方法で製作される光回路
部品の縦断面図、第3図は別の実施例の説明図、第4図
は光フアイバ通信方式で用いられる光回路部品の構成の
一例を示す図である。 符号の説明 1a、1b、1c・・・光ファイバ 2a、2b、2 c−レンズ 3a、3b、3 c−スリーブ 4・・・透過・反射光学素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に対し所定の位置に固設された複数の素子に
    より構成される光回路部品を製造する方法であって、前
    記所定の位置と対応する位置に溝や突起が形成されてい
    る位置合わせ用治具を用い、前記素子を、該位置合わせ
    用治具上に前記溝や突起を基準としてその位置を設定・
    配置した後、その状態を保持する該素子を前記基板に固
    着せしめることを特徴とする光回路部品の製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の光回路部品の製造
    方法において、基板として所定の位置に穴があけられて
    いるものを用い、該穴にピンを挿入し、該ピンを介して
    素子を押すことを、該素子を位置合わせ用治具上に設定
    する補助手段としたことを特徴とする光回路部品の製造
    方法。
JP24229684A 1984-11-19 1984-11-19 光回路部品の製造方法 Pending JPS61121012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24229684A JPS61121012A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光回路部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24229684A JPS61121012A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光回路部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121012A true JPS61121012A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17087123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24229684A Pending JPS61121012A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 光回路部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266407A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路部品の製造方法
JPH0267503A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバ接続具の製造方法
US5732181A (en) * 1995-09-10 1998-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Fanout device for optical fibers of a multi-fiber cable

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565506A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Fujitsu Ltd Light circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565506A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Fujitsu Ltd Light circuit device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266407A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路部品の製造方法
JPH0267503A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバ接続具の製造方法
US5732181A (en) * 1995-09-10 1998-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Fanout device for optical fibers of a multi-fiber cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014123B1 (ko) 광도파로와 광파이버의 접속방법
JP2001242339A (ja) 光ファイバーレンズアレイ
US7672551B2 (en) Configurations and methods for manufacturing optical devices using an athermal platform
US5656120A (en) Method of fixing optical fiber array to substrate
JP2892238B2 (ja) 光素子製造方法および装置
JPH0980273A (ja) 光学装置
JP3068762B2 (ja) 対向する被加工物間の相互位置決め方法
JP3595817B2 (ja) 光モジュールの実装方法及び実装構造
JPS61121012A (ja) 光回路部品の製造方法
JPH06308356A (ja) 並列伝送光モジュール
JPS6155616A (ja) 光分流器の作成方法
JPH08313758A (ja) 光導波路の光結合方法および導波路素子光結合器
JPH03116108A (ja) 光半導体モジュールおよびその製造方法
JP2002311287A (ja) 光結合回路
JP2002196195A (ja) 光分波モジュールの調芯組立方法及び自動調芯機構
JPH0714409U (ja) 多芯光ファイバ組立体
JPH08327859A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2003161850A (ja) 光ファイバの先端に斜め研磨加工を施した光ファイバアレイの製造方法
JPH0519682B2 (ja)
JPS63153510A (ja) 光デバイス
JPH01183604A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造方法
JPS6338908A (ja) 混成型光合分波器
JP2001356245A (ja) 光モジュールの製造方法
JPH0572458A (ja) 光回路部品の位置決め方法およびその位置決め装置
JP2002365472A (ja) 光結合回路