JPS6111962B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111962B2
JPS6111962B2 JP51090789A JP9078976A JPS6111962B2 JP S6111962 B2 JPS6111962 B2 JP S6111962B2 JP 51090789 A JP51090789 A JP 51090789A JP 9078976 A JP9078976 A JP 9078976A JP S6111962 B2 JPS6111962 B2 JP S6111962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
magnesium
magnesium oxide
catalyst
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51090789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5218488A (en
Inventor
Resurii Haido Debitsudo
Kuraaku Kaakutsudo Kenesu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPS5218488A publication Critical patent/JPS5218488A/ja
Publication of JPS6111962B2 publication Critical patent/JPS6111962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、担持チーグラー重合触媒に関し、ま
たその触媒を1−オレフイン類の重合において使
用することに関するものである。 エチレンのようなオレフイン類は、重合条件下
で、たとえば、四塩化チタンのような遷移金属化
合物よりなる触媒、および、たとえばトリエチル
アルミニウムのような、有機金属化合物の助触媒
すなわち活性化剤と接触させることにより、重合
し得ることは、古くから知られている。この種の
触媒は一般に、チーグラー触媒と呼ばれ本明細書
中でもそのように称する。この触媒と、助触媒と
を共に、活性化チーグラー触媒と呼ぶ。そのよう
な触媒を炭化ケイ素、リン酸カルシウム、炭酸マ
グネシウムまたは炭酸ナトリウムのような担体材
料に沈着させることも知られている。英国特許明
細書第969764号は、担持チーグラー型の触媒を開
示している。すなわちその触媒は(a)所定条件下
で、不活性な液体炭化水素中でメンデレーエフ周
期律表における、第a、a、a族金属のハ
ロゲン化物もしくは酸化ハロゲン化物と、シリ
カ、アルミナまたはアルミナ−シリカ以外の乾燥
し(中で明記したように)かつ微粉砕された無機
酸化物であつて平均粒径が1ミクロンより小さい
粒子の大きさをもちしかも表面水酸基をもつ無機
酸化物との反応からの生成物、および(b)(助触媒
として)中で明記した有機金属化合物、または金
属の水酸化物からなつている。適当な無機酸化物
としてチタニア、ジルコニア、トリアおよびマグ
ネシアがあげられている。 改良した担体チーグラー触媒をあたえること
が、本発明の目的の1つである。 従つて、本発明は、マグネシウム含有担体材料
に、実質的に無水条件下でフツ素含有化合物以外
のハロゲン含有遷移金層化合物と脂肪族アルコー
ルとの反応から得られる生成物を含浸することを
包含する。担持チーグラー触媒の製造方法を与え
る。 マグネシウム含有担体材料としては、たとえ
ば、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、塩
化マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグ
ネシウム、ヒドロキシ塩化マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、水和ハロゲン化マグネシウム、有機
酸のマグネシウム塩、または、たとえば仮焼した
塩化マグネシウムもしくはシユウ酸マグネシウム
のような仮焼したマグネシウム塩等をあげうる。
好ましいマグネシウム含有担体材料は、酸化マグ
ネシウム、および、無水塩化マグネシウムとシリ
カ担体との150゜−1000℃の温度範囲での加熱か
らの生成物である。酸化マグネシウムが特に好ま
しい。本発明に使用できる酸化マグネシウムの等
級は、粒子の大きさが、0.01ミクロンより大であ
るもの、たとえば、0.01ないし500ミクロンのも
のが好ましく、1ないし100ミクロンのものが最
適である。表面積が、グラムあたり、1ないし
1000平方メートルで水酸基の含量が、マグネシウ
ムの1原子あたり水酸基0.2個より少ない酸化マ
グネシウムが特に好ましい。水酸化マグネシウム
を熱分解して得た酸化マグネシウムを使うのが好
ましいが、たとえば炭酸マグネシウム、硝酸マグ
ネシウム、または、塩基性炭酸マグネシウム等の
熱分解や、あるいは、金属マグネシウムの燃焼か
ら得た酸化マグネシウムも適している。 ハロゲン含有遷移金属化合物は使用反応条件下
で、脂肪族アルコールと反応する。反応中にハロ
ゲン化水素が形成されこれは、ガス状ハロゲン化
水素として発生するか、または反応を溶媒もしく
は過剰のアルコール中で実施する場合は、溶液中
に残存しあるいはハロゲン化水素は、反応生成物
とともに、錯体を形成することができる。ハロゲ
ン含有遷移金属化合物としては、周期律表(メン
デレーエフ)の第4A、5A、または6A族の金属の
ハロゲン含有化合物が適している。適当な化合物
の例を挙げれば、チタン、バナジウム、ジルコニ
ウム、クロムのハロゲン化物、ハロアルコキシド
または、オキシハロゲン化物、およびこれらの混
合物である。好ましい、ハロゲン含有遷移金属化
合物は、Ti(OR)oCl4-oなる一般式で示されるも
のである。式中0n<4であり、Rは炭化水素
基、好ましくは1−6個の炭素原子を有するアル
キル基である。最も好ましくはnは0から3まで
(両端含む)の任意の値である。好ましい遷移金
属化合物の例としては、、TiCl4、Ti(OC2H5
Cl3Ti(OPri)Cl3、ZrCl4およびVOCl3またはこ
れらの混合物が挙げられる。 ハロゲン含有遷移金属化合物の使用量は、少く
とも、最終触媒中の遷移金属濃度を、触媒の全重
量を基礎として、0.1ないし30%、好ましくは、
0.5ないし15%、最適としては、1ないし7%の
範囲にするのに充分であるのが適当である。必要
に応じ最終触媒が、0.1ないし30%の遷移金属を
含む場合、ハロゲン含有遷移金属化合物を過剰
に、たとえば最終触媒中の濃度の100倍まで使用
してもよい。 本発明において使用する脂肪族アルコールは、
炭素原子数12個までの、好ましくは1〜6個の直
鎖あるいは側鎖アルコールたとえば、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノールおよびイソブ
タノールが適当である。 アルコールの使用量は遷移金属化合物1モルあ
たり、0.1ないし4.0モル、好ましくは1.0ないし
3.5モル、最適には1.5ないし3.0モルである。 マグネシウム含有担体材料の含浸は、たとえ
ば、ハロゲン含有遷移金属化合物と脂肪族アルコ
ールとをマグネシウム含有担体材料の存在下で反
応させることにより実施できる。あるいはハロゲ
ン含有遷移金属化合物と脂肪族アルコールとを反
応させ、次いでマグネシウム含有担体材料に加え
ることもできる。 ハロゲン含有遷移金属化合物と、脂肪族アルコ
ールとの反応は、好ましくは、不活性溶媒の存在
下で実施し適当な溶媒の例としては、ヘキサン、
シクロヘキサン、イソブタン、イソペンタン、ト
ルエン、および脂肪族および芳香族炭化水素の混
合溶媒等が挙げられる。反応は任意の所望温度に
おいて実施できる。通常は0−150℃の範囲の温
度がふさわしいことが見出されている。 マグネシウム含有担体材料の含浸は、0ないし
240℃の温度範囲で実施するのが好ましく、最適
には、40ないし140℃の範囲である。含浸は、ハ
ロゲン含有遷移金属化合物とアルコールとの反応
生成物のための溶媒または不活性な希釈剤の存在
下で実施できる。適当な不活性な希釈剤(これ
は、また、場合によつては、前述の反応生成物に
対する溶媒でもあるが)はたとえば、石油エーテ
ル、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、メ
チルシクロヘキサン等のような、飽和脂肪族炭化
水素、および、ベンゼン、トルエン、キシレン等
のような、芳香族炭化水素である。不活性な希釈
剤または溶媒を使用する際は、マグネシウム含有
担体材料の含浸を、その溶媒の還流温度において
実施することがしばしば都合がよい。 含浸後、触媒中に残存する、過剰の遷移金属化
合物(すなわち、担体材料と反応しなかつた、ま
たは担体材料に吸収されなかつた遷移金属化合
物)は、たとえば、溶媒での洗浄、濾過、遠心分
離、または、触媒に有害な影響を及ぼさないよう
な、他の適当な手法により、触媒より除去するの
が好ましい。 触媒製造におけるすべての段階は、湿気なしで
実施するのが好ましい。 本発明は、さらに、重合条件下で、単量体材料
を、チーグラー触媒活性化剤の存在のもとで本発
明による担持チーグラー触媒と接触させることを
包含する、1−オレフインの重合方法をも与え
る。 本発明による重合方法は、1−オレフイン類た
とえば、エチレン、プロピレン、または、オレフ
イン類の混合物例えばエチレンと他の1−オレフ
イン類、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、4−メチルペンテン−
1、1・3−ブタジエンもしくはイソプレン等と
の混合物の重合に対して適用できる。本方法は特
にエチレンの重合、またはエチレンと、重量パー
セント(単量体の全量を基礎として)で40%以下
の共単量体、すなわち、1種もしくはそれ以上の
他の1−オレフイン類との共重合に適している。 他の担体チーグラー触媒を使用する場合と同じ
く、本発明による触媒もチーグラー触媒活性化剤
により、活性化せねばならない。チーグラー触媒
活性化剤、および、チーグラー触媒活性化のため
のその使用法はよく知られている。チーグラー触
媒活性化剤の例としては、周期律表の第、、
および族の金属の有機誘導体または水素化物
がある。特に好ましいものは、たとえば、トリエ
チルまたはトリブチルアルミニウムのようなトリ
アルキルアルミニウムまたはハロゲン化アルキル
アルミニウムである。 重合条件は、担持チーグラー重合に使用される
既知の手法に従うことができる。重合は、気相下
か、もしくは、単量体が溶解可能な分散媒の存在
下で、実施できる。液体分散媒としては、重合条
件下で液体である不活性な炭化水素または、その
飽和圧下で液体状態を保つ、1種もしくはそれ以
上の単量体自体を使用し得る。重合は、望むなら
ば、水素ガスまたはその他の連鎖移動剤の存在下
で行つて生成重合体の分子量を変えることができ
る。 重合は、重合体が、希釈液中に懸濁された固体
粒子として形成されるような条件下で実施するの
が好ましい。一般に希釈剤は、分子あたり3−30
個の炭素原子をもつパラフイン類またはシクロパ
ラフイン類より選択する。適当な希釈剤には、た
とえば、イソペンタン、イソブタン、および、シ
クロヘキサン等が含まれる。イソブタンが好まし
い。 重合は、連続的な、またはバツチ式の条件下で
実施できる。 生成する重合オレフインの回収方法は、技術的
によく知られている。 本発明による重合化触媒は、射出成型に適した
性質をもつ、高密度のエチレン重合体および共重
合体を、高生産性にて、製造するのに使用でき
る。本触媒は、高活性を有し、また、粒子形処理
条件下において、工業的に有用な粒径分布を有す
る重合体を製造できる。 以下の諸例により、本発明をさらに説明する。 例中、メルトインデツクス(MI2.16)および高
荷重メルトインデツクス(MI2.16)は、それぞれ
2.16Kgおよび21.6Kgの荷重を用い、ASTM法1238
により決定した。単位は、10分間当りのグラム数
である。 例 1 プラスチケム・リミテツド(Plastichem
Ltd:イギリス国サーレイエツシヤー所在)によ
り供給され、水酸化マグネシウムの熱分解から製
造されるマグライト(Maglite)Dとして知られ
る酸化マグネシウムを、100mmHgの圧力下で、
150℃にて、1.5時間乾燥した後、デシケーター中
で室温まで冷却した。 乾燥シクロヘキサン150mlとイソプロパノール
57mlとを、乾燥窒素でパージしたフラスコに加え
た。四塩化チタン36.4mlを、撹拌しながら徐々に
加え、この混合物を還流下で0.5時間加熱した。
この段階において、生成したHClの全量ではない
が、一部を留去した。生成物はTi(OPr12Cl2
HClおよび過剰のPriOHの錯体であると思われ
る。次に、乾燥酸化マグネシウム10gを加え、混
合物を還流下で、さらに4時間加熱した。冷却
後、触媒を、シクロヘキサン(毎回150ml)で洗
浄液中のチタン濃度が1g/より小となるまで
6回洗浄した。この触媒は、窒素下で貯蔵し、シ
クロヘキサンでスラリー状にして使用した。 重合は、2リツトルのステンレス製撹拌反応槽
中で実施した。固体触媒は、シクロヘキサンでス
ラリー状にして、不活性ガスでパージした反応器
に加え、60−75℃に保つた。次にトリエチルアル
ミニウムを含むイソブタン(1リツトル)を加
え、混合物を反応温度まで高めた。水素
(60psi)を加え、また、エチレンの添加により総
圧を600psiまで高めた。エチレンは、反応が進行
するにつれ、連続的に加えて、この圧力を保つ
た。結果は、表に記録する。 例 2 マグライトKとして知られる等級の酸化マグネ
シウム(10g)を100mlの乾燥シクロヘキサン中
でスラリー化し、窒素でパージした反応槽に供給
した。TiCl412.2mlを滴下漏斗より、徐徐に加え
た。更に、19.4mlのイソプロパノールを15分間に
亘つて滴下漏斗から加えた。混合物を2時間還流
し、この間に、HClの一部が留去された。ただ
し、一部は生成したTi(OPr12Cl2および過剰の
PriOHと結合状態で残存した。 触媒は、各150mlずつのシクロヘキサンで洗浄
し洗浄液中のチタン度が1g/より小になるま
で未反応のチタン化合物を除去した後、窒素下で
貯蔵した。 重合は、例1と同様に実施し、結果は表に示
す。 例 3 ZrCl431.7gと、TiCl437.8gとを、窒素でパー
ジしたグローブボツクス(保護手袋付密閉箱)中
で混合した。乾燥シクロヘキサン100mlを加え、
続いてイソプロパノール44.8gを滴下漏斗より加
えた。混合物を1/2時間還流し、この間に生成し
たHClの全量ではないが、一部が留去された。
MgO(マグライトK、プラスチケミ・リミテツ
ド製)10.9gを、乾燥シクロヘキサン50ml中でス
ラリー状にして加えた。混合物を、さらに1時間
還流した。次に触媒を150mlずつの新しいシクロ
ヘキサンで洗つて吸収されなかつた遷移金属化合
物を除去した後、乾燥窒素雰囲気中で貯蔵した。
重合は、例1と同様に実施し、結果は表に示す。 例 4 VOCl36.3mlを、滴下漏斗においてTiCl429.2ml
に加え、次に、徐々に、イソプロパノール57.0ml
とシクロヘキサン100mlとの撹拌され、窒素でパ
ージされた混合物に加える。形成した沈殿を、混
合物を約60℃に加熱することにより溶かした。マ
グライトK MgO10.0g(プラスチケミ・リミ
テツド製)を50mlの乾燥シクロヘキサン中でスラ
リー状にして加え、混合物を環流しながら3時間
加熱した。HClの一部が留去されたが、残りは、
混合物として残存した。触媒は、新しいシクロヘ
キサン(毎回150ml)で洗浄して反応しなかつた
遷移金属化合物を除去した。触媒は窒素下で、シ
クロヘキサンのスラリーとして貯蔵した。 重合試験は、例1と同様に実施し、結果は表に
示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チタン、バナジウムまたはジルコニウムの塩
    化物、クロロアルコキシドまたはオキシクロライ
    ドからなる遷移金属化合物と、1〜6個の炭素原
    子を有する脂肪族アルコールとを反応させ、該反
    応生成物で、マグネシウム原子当り水酸基0.2個
    未満のヒドロキシ含量を有する酸化マグネシウム
    担体材料を含浸させることから成り、その際前記
    の反応および含浸を実質的に無水の条件下で行う
    ことを特徴とする担持チーグラー触媒の製造方
    法。 2 前記酸化マグネシウムが水酸化マグネシウム
    の熱分解生成物である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 前記酸化マグネシウムが、1〜100ミクロン
    の範囲の粒子サイズおよび1〜1000m2/gの表面
    積を有する特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の方法。 4 前記遷移金属化合物が、一般式 Ti(OR)oCl4-o (式中のnは0n<4の値であり、Rは1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基である)を有す
    るチタン化合物である特許請求の範囲第1〜3項
    の任意の1項に記載の方法。 5 前記nが0から3の間に含まれるいずれかの
    値である特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 前記チタン化合物が四塩化チタンである特許
    請求の範囲第4項記載の方法。 7 使用する遷移金属化合物の量が少なくとも、
    最終触媒中の遷移金属濃度を触媒の全重量基準
    で、0.5〜15%の範囲とするに十分である特許請
    求の範囲第1〜6項の任意の1項に記載の方法。 8 前記脂肪族アルコールがメタノール、エタノ
    ール、イソプロパノールまたはイソブタノールで
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 9 使用する脂肪族アルコールの量が使用する遷
    移金属化合物のモル当り0.1〜4.0モルの範囲であ
    る特許請求の範囲第1〜8項の任意の1項に記載
    の方法。 10 前記の担体材料が酸化マグネシウムであ
    り、遷移金属化合物が四塩化チタンであり、脂肪
    族アルコールがイソプロパノールである特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 11 前記四塩化チタンとイソプロパノールとの
    反応を酸化マグネシウム担体材料と共に還流下に
    行う特許請求の範囲第10項記載の方法。 12 酸化マグネシウムが水酸化マグネシウムの
    熱分解によつて得られたものである特許請求の範
    囲第10項または第11項記載の方法。 13 1−オレフイン単量体を重合条件下でチー
    グラー触媒活性化剤の存在下担持チーグラー触媒
    と接触させることから成り、該担持チーグラー触
    媒が、チタン、バナジウムまたはジルコニウムの
    塩化物、クロロアルコキシドまたはオキシクロラ
    イドからなる遷移金属化合物と、1〜6個の炭素
    原子を有する脂肪族アルコールとを反応させ、該
    反応生成物で、マグネシウム原子当り水酸基0.2
    個未満のヒドロキシ含量を有する酸化マグネシウ
    ム担体材料を含浸させ、その際前記反応および含
    浸を実質的に無水の条件下で行うことによつて製
    造されたものであることを特徴とする1−オレフ
    インの重合方法。 14 前記単量体がエチレンである特許請求の範
    囲第13項記載の方法。
JP51090789A 1975-07-30 1976-07-29 Manufacture of carried ziegler catalysts and use thereof for polymerization of 11olefins Granted JPS5218488A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB31891/75A GB1553673A (en) 1975-07-30 1975-07-30 Polymerisation catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5218488A JPS5218488A (en) 1977-02-12
JPS6111962B2 true JPS6111962B2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=10329942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51090789A Granted JPS5218488A (en) 1975-07-30 1976-07-29 Manufacture of carried ziegler catalysts and use thereof for polymerization of 11olefins

Country Status (14)

Country Link
US (3) US4087380A (ja)
JP (1) JPS5218488A (ja)
BE (1) BE844780A (ja)
CA (1) CA1074285A (ja)
DE (1) DE2632730A1 (ja)
DK (1) DK341476A (ja)
ES (1) ES450193A1 (ja)
FI (1) FI60878C (ja)
FR (1) FR2319422A1 (ja)
GB (1) GB1553673A (ja)
IT (1) IT1064690B (ja)
NL (1) NL7608303A (ja)
NO (1) NO147475C (ja)
SE (1) SE434845B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1553673A (en) * 1975-07-30 1979-09-26 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalyst
US4410670A (en) * 1978-06-13 1983-10-18 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefins
DE3068230D1 (en) * 1979-10-12 1984-07-19 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalyst and process
IT1193358B (it) * 1980-01-18 1988-06-15 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine e catalizzatori da essi ottenuti
US4378304A (en) * 1981-06-03 1983-03-29 Chemplex Company Catalyst and methods
US4458058A (en) * 1981-06-03 1984-07-03 Chemplex Company Polymerization method
US4396748A (en) * 1981-10-22 1983-08-02 The Dow Chemical Company Process for polymerizing alpha-olefins
JPS5975910A (ja) 1982-10-25 1984-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合体
US4435518A (en) * 1982-11-24 1984-03-06 Cities Service Co. Polymerization catalyst
US4434242A (en) * 1982-11-24 1984-02-28 Cities Service Co. Polymerization catalyst
US4665139A (en) * 1982-11-24 1987-05-12 Cities Service Oil & Gas Corp. Process for polymerizing a monomer charge
EP0112081A1 (en) * 1982-12-04 1984-06-27 BP Chemicals Limited Polymerisation process
US4467044A (en) * 1982-12-20 1984-08-21 Stauffer Chemical Company Supported catalyst for polymerization of olefins
US4937300A (en) * 1987-06-22 1990-06-26 Phillips Petroleum Company Catalyst and polymerization of olefins
US4855271A (en) * 1987-06-22 1989-08-08 Phillips Petroleum Company Catalyst and polymerization of olefins
US5330950A (en) * 1987-12-29 1994-07-19 Mobil Oil Corporation Mixed Ziegler and chromium catalyst and process for preparing a broad molecular weight distribution HDPE
US4863886A (en) * 1987-12-29 1989-09-05 Mobil Oil Corporation Magnesium oxide-supported ziegler catalyst modified with acid and higher alkanol, and process for preparing narrow MWD HDPE
AU4743090A (en) * 1989-08-03 1991-03-11 Mobil Oil Corporation Magnesium oxide-supported ziegler catalyst modified with acid and higher alkanol, and process for preparing narrow mwd hdpe
US5204304A (en) * 1991-06-04 1993-04-20 Quantum Chemical Corporation Vanadium-containing polymerization catalyst
US5399540A (en) * 1993-02-12 1995-03-21 Quantum Chemical Corporation ZR/V multi-site olefin polymerization catalyst
US5374597A (en) * 1993-02-12 1994-12-20 Quantum Chemical Corporation Vanadium based olefin polymerization catalyst
US5405817A (en) * 1993-02-12 1995-04-11 Quantum Chemical Corporation V/TI multi-site olefin polymerization catalyst
US7071137B2 (en) * 2004-08-25 2006-07-04 Novolen Technology Holdings, C.V. Method of making a ziegler-natta catalyst
WO2018123070A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Irpc Public Company, Limited A method to produce a well-dispersed mgo nanoparticle-based ziegler-natta catalyst, and usage in producing ultra high molecular weight polyethylene

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL259961A (ja) 1960-01-18
DE1300247B (de) * 1963-11-14 1969-07-31 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyaethylen mit enger Molekulargewichtsverteilung
FR1493660A (fr) * 1966-07-19 1967-09-01 Solvay Procédé perfectionné pour la polymérisation et la copolymérisation des oléfines
US4056668A (en) * 1966-10-21 1977-11-01 Solvay & Cie Process for the polymerization and copolymerization of olefins with a solid support catalyst
US3676415A (en) * 1968-06-27 1972-07-11 Hoechst Ag Process for polymerizing {60 -olefins
DE1770726B1 (de) * 1968-06-27 1972-05-25 Hoechst Ag Verfahren zur polymerisation von aethylen
DE1795268A1 (de) * 1968-08-30 1972-07-27 Hoechst Ag Verfahren zur Polymerisation von Olefinen
DE1795272C2 (de) 1968-08-31 1981-10-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Homo- und Mischpolymerisation von Äthylen
DE1924049A1 (de) * 1969-05-10 1970-11-12 Hoechst Ag Verfahren zur Polymerisation von Olefinen
DE1961865C3 (de) * 1969-12-10 1980-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Copolymerisation von cyclischen Monoolefinen mit cyclischen Polyolefinen
US3786032A (en) * 1970-11-20 1974-01-15 Ici Ltd Vinyl polymerization
US4098979A (en) * 1970-12-29 1978-07-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for preparing easily processable polyolefin granule
US3989880A (en) * 1971-02-18 1976-11-02 Solvay & Cie Catalyst and process for the polymerization of olefins
US3989879A (en) * 1971-02-25 1976-11-02 Solvay & Cie Process and catalysts for the polymerization and copolymerization of olefins
US4065611A (en) * 1972-07-08 1977-12-27 Nippon Oil Company Limited Process for the production of polyolefins
FR2194076B1 (ja) * 1972-07-27 1976-10-29 Neo Tec Etude Applic Tech
US3859231A (en) * 1972-10-13 1975-01-07 Gulf Research Development Co Simplified process for manufacture of catalyst component
GB1492174A (en) * 1973-12-13 1977-11-16 British Petroleum Co Polymerisation catalyst
JPS5111879A (en) * 1974-07-19 1976-01-30 Nippon Oil Co Ltd Horiorefuinno seizohoho
GB1553673A (en) * 1975-07-30 1979-09-26 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
BE844780A (fr) 1977-01-31
CA1074285A (en) 1980-03-25
NO762548L (ja) 1977-02-01
FR2319422A1 (fr) 1977-02-25
FI60878C (fi) 1982-04-13
ES450193A1 (es) 1977-12-01
US4256865A (en) 1981-03-17
NO147475C (no) 1983-04-20
GB1553673A (en) 1979-09-26
NO147475B (no) 1983-01-10
DE2632730A1 (de) 1977-02-10
FR2319422B1 (ja) 1983-04-15
US4087380A (en) 1978-05-02
SE434845B (sv) 1984-08-20
DK341476A (da) 1977-01-31
JPS5218488A (en) 1977-02-12
FI762182A (ja) 1977-01-31
IT1064690B (it) 1985-02-25
USRE30970E (en) 1982-06-15
SE7608457L (sv) 1977-01-31
FI60878B (fi) 1981-12-31
NL7608303A (nl) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111962B2 (ja)
US5767031A (en) Ziegler-Natta catalysts modified with metallocenes
US4517345A (en) Polymerization process
US5498582A (en) Supported metallocene catalysts for the production of polyolefins
US4451574A (en) Polymerization catalyst
CA1145318A (en) Olefin polymerisation catalyst, process and polyolefin product
US5064798A (en) Catalyst for olefin polymerization
JP2000505504A (ja) オレフィン重合体の製造用触媒
NO145680B (no) Etylenhomo- og -kopolymeriseringskatalysatorer inneholdende krom, titan og eventuelt fluor, samt fremgangsmaate til fremstilling derav.
EP0356183B1 (en) Catalyst for olefin polymerization
US4097409A (en) Preparation of titanium containing catalyst on magnesium support material
US4396533A (en) Polymerization catalyst
NO762850L (ja)
US4402861A (en) Polymerization catalyst and method
JP2005502777A (ja) ホスフィンイミン担持重合触媒
US4284748A (en) Olefin polymerization
US4707530A (en) Polymerization catalyst
US4446288A (en) Polymerization method
US4170568A (en) Polymerization catalyst
JPS638125B2 (ja)
GB2053939A (en) Oxide supported vanadium halide catalyst components
GB2073761A (en) Olefin polymerisation catalyst
JPH0410486B2 (ja)
US4324692A (en) Polymerization catalyst and process
US4232138A (en) Olefin polymerization catalyst