JPS61119433A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPS61119433A
JPS61119433A JP59240521A JP24052184A JPS61119433A JP S61119433 A JPS61119433 A JP S61119433A JP 59240521 A JP59240521 A JP 59240521A JP 24052184 A JP24052184 A JP 24052184A JP S61119433 A JPS61119433 A JP S61119433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
engine
shift
output torque
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shindo
新藤 義雄
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59240521A priority Critical patent/JPS61119433A/ja
Publication of JPS61119433A publication Critical patent/JPS61119433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両用自動変速機の変速制御装置に関する。
従来の技術 変速時の変速衝撃を緩和するために変速中の機関の出力
トルクを減少させることは例えば待願昭56−1163
28号、特願昭58−400号、および特願昭59−1
39145号においてすでに開示されている。その場合
、機関の出力トルクの減少量が小さ過ぎると、変速に要
する時間が増加し、自動変速機の摩擦保合装置の熱負荷
が増大して摩擦係合装置の耐久性が悪化する。また、そ
の減少量が過大であると、変速が短時間で終了し、変速
衝撃が悪化したり、機関部[h(エンジンストール)が
発生したりという不具合が生ずる。変速中の機関の出力
トルクの減少量は最適な値になるように設定される必要
があるが、最適値は機関、自動変速機、および制御装置
の部品ごとに不可避的に生じるばらつき、部品の集合と
して生じるばらつき、経゛時的および使用条件に因るば
らつきのために一律に定めることが困難である。
また最適値は変速中一定ではなく、変化するので、変速
中の機関出力トルクの変更量も最適値の変化に合わせて
変化させることが望ましい。
例えば、パワーオンのアップシフト時に自動変速機の摩
擦係合装置のエネルギ吸収量はイナーシャ相初期に極大
となるため、イナーシャ相初期には機関出力トルクの減
少量を比較的大きくとり、機関回転速度を速やかに低下
させることが望ましい。しかるに従来装置では機関出力
トルクの変更量をばらつきや変速中の最適値の変化に応
じて十分正確に制御することが困難であった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、各種のばらつきに関係なく、また、変
速中の最適値の変化に合わせて、変速中の機関の出力ト
ルクの変更量を正確に制御することができる自動変速機
の変速制御装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明による自動変速機の変
速制御装置は、 変速作動に並行して値の変化するパラメータを選択して
そのパラメータの値i検出する検出手段、 変速期間における前記パラメータの最適変化特性を設定
する設定手段、および 変速期間における前記パラメータの値の変化が最適変化
となるように変速期間における機関の出力トルクの変更
量を制御する出力トルク変更手段、 を有している。
発明の効果 本発明では、変速中のパラメータの値が時々刻々検出さ
れ、この検出値の時間的な変化が最適値の時間的な変化
と一致するように機関の出力トルクの変更量が制御され
るので、変速衝撃を緩和しつつ、良好な変速特性を保持
することができる。
機関の出力トルクの変更を制御対象とする制御量が等し
くても、各種のばらつきのために出力トルクの変更量は
等しくはならないが、本発明ではパラメータの検出値の
変化が最適値の変化と一致するように機関の出力トルク
の変更量が制御されるので、制御量はばらつきに応じて
変更され、各種のばらつきから影響を受けることなく、
機関出力トルクの変更量を最適値に維持することができ
る。
出力トルク変更手段は、点火時期の進角量、吸入空気流
量、燃料供給量、吸排気弁の開閉時期、もしくは過給圧
、あるいはこれらの組合せを変更させる手段であっても
よい。
好ましくは、パラメータが機関回転速度もしくはその時
間微分値、自動変速機の回転部材の回転速度もしくなそ
の時間微分値、自動変速機の出力軸トルク、あるいは車
両の前後方向加速である。
好ましくは、最適特性を吸気スロットル開度、車速、変
速の種類、機関吸気温度、機関冷却水温度、自動変速機
の作動油温度、およびシフトパターンセレクトスイッチ
のセレクト位置のうち少なくとも1つに応じて設定する
実施例 本発明を図面の実施例について説明する。
第2図において自動変速機の入力軸10と出刃軸12と
の間には流体トルクコンバータ14、オーバドライブ装
置16、およびアンダドライブ装置18が同軸的に設け
られる。ロックアツプクラッチL/Cは、流体トルクコ
ンバータ14に対して並列に設けられ、所定の運転条件
下では機関動力は流体トルクコンバータ14を経ずにロ
ックアツプクラッチL/Cを経てオーバドライブ装置1
6へ伝達される。オーバドライブ装flF16は1つの
遊星歯車装[120をもち、アンダドライブ装置111
8は2つの遊星歯車装置22.24をもっている。遊星
歯車装置20.22.24の回転要禦間の接続および回
転要素の固定はクラッチCO〜C2、ブレーキBO〜B
3、および一方向クラッチFO〜F2  により行なわ
れる。
第3r!!Jは変速段と各摩擦係合装置の保合状態との
関係を衆ちている。OS×はそれぞれ係合状態、解放状
態を示し、Δは機関駆動時のみ保合状態になることを示
し、Dはドライブレンジ、2はセカンドレンジ、Lはロ
ーレンジ、Rはリバースレンジ、0/Dはオーバドライ
ブを、それぞれ意味する。
第2yliに戻って油圧制御回路30は複数個の電磁弁
32a〜32cを有し、これらの電磁弁32a〜32c
により一方向クラッチを除く摩擦係合装置(ロックアツ
プクラッチL/Cを含む。)の保合および解放が制御さ
れるECT (電子制御変速機)コンピュータ36は、
車速Vおよび吸気スロットル開度θなどから変速段およ
び変速時期を計算し、計算値に基づいて電磁弁32を制
御する。
機関コンピュータ38は、機関回転速度Neおよび吸入
空気流量Qなどから燃料噴射量および点火時期を訂算し
、機関40を制御する。
第4図は油圧制御回路30の電気・油圧制御回路部、E
CTコンピュータ36、および機関コンピュータ38の
詳細なブロック図を示している。機関コンピュータ38
は、吸気温センサなどからのアナログ信号を受けるA/
D (アナログ/デジタル)コンバータ3811スロツ
トルセンサなどからのパルス信号を受ける入力インタ/
フェース回路382 CPU 383、点火信号などの
パルス信号を送り出す出力インタフェース回路384、
およびメモリ385を葡し、これらはバス386により
互いに接続されている。
ECTコンピュータ36は、スロットルセンサなどから
のパルス信号を受ける入力インタフェース回路361 
、CPU362、電磁弁32aないし32cヘオン、オ
フ信号を送る出力インタフェース回路363、およびメ
モリ364を有し、これらはバス365により互いに接
続されている。電磁弁32aはロックアツプクラッチL
/Cの保合、解放を制御するL/Cコントロールバルブ
301を制御し、電磁弁32bは3−4シフトパルプ3
02および1−2シフトパルプ303を制御し、電磁弁
32Cは2−3シフトバルブ304を制御する。
ECTコンピュータ36の出力インタフェース回路36
3から機関コンピュータ38の入力インタフェース回路
へは機関出力トルクの変更指令および復帰指令が送られ
る。
第5図は機関の出力トルクが正である場合(パワーオン
状態での)アップシフト時の変速制御ルーチンのフロー
チャートである。
最初に変速の段階を表示するグラフ[PRASHの頓を
判断しくステップ44)、IPHASE : 0の場合
は次のステップ46へ、IPHASE = 1の場合は
ステップ54へ、IP)IASE : 2の場合はステ
ップ68へ、それぞれ進む。
次に吸気スロットル開度e1および車速Vなどから変速
の必要があるか否かを判定しくステップ46)、必要性
がなければ、リセットを行ない、必要性があれば次のス
テップへ進む。
吸気スロットル開度、変速の種類(変速前後の変速段)
などに基づいてイナーシャ相(変速時において自動変速
機の回転部材の回転速度が変化する期間)における機関
回転速度Neの最適変化特性を計算しくステップ48)
、変速指令を発生しくステップ50)、機関回転速度N
eの時間変化を監視する(ステップ52)。
イナーシャ相が開始したか杏かを判定しくステップ54
〕、判定が否である場合はフラグIPRASHに1を代
入してから(ステップ55)、リセットを行ない、判定
が正である場合はステップ56へ進む。イナーシャ相が
開始すると、機関回転速度Neが一定の方向へ変化を開
始するので、機関回転速度Neの変化の監視によりイナ
ーシャ相の開始を検出することができる。さらにこの検
出方法を具体的に述べると次のようになる。
すなわち時々刻々の機関回転速度Neのサンプル値をN
oiとすれば(iは第1番目のサンプル値を示す。)、
Nei < Net−1が例えば1回連続したらイナー
シャ相の開始と判別できる。
次に機関出力トルクの減少指令を発生しくステップ56
)、機関出力トルクを減少させる。機関出力トルクの減
少は、点火時期進角量の減少、燃料噴射弁から燃料噴射
量(時間)の減少、あるいは空気バイパス通路における
吸入空気流量の減少などによって行なわれる。再び機関
回転速度Neの変化を監視しくステップ58)、ステッ
プ48で計算した最適変化特性と実際の機関回転速度N
eとを比較する(ステップ60)。
最適変化特性から定義される機関回転速度に対して実際
の機関回転速度が過大にずれているか杏かを判定しくス
テップ62)、ずれが過大であれば、警告を発生する(
ステップ64)。
その後、ずれの方向および大きさに応じて機関出力トル
クの減少量を修正する(ステップ66)。
例えば実際の機関回転速度Neが最適変化特性から決ま
る機関回転速度より小さければ、機関出力トルクの減少
量を減少し、大きければ機関出力トルクの減少量を増大
する。イナーシャ相が終了したか否かを判定しくステッ
プ68)、判定が否であればフラグIPHASEに2を
代入してから(ステップ69)、リセットを行ない、判
定が正であれば、ステップ70へ進む。イナーシャ相が
終了すると機関回転速度Neはほぼ一定となるので、機
関回転速度Neの時間変化の監視(ステップ58)から
イナーシャ相の終了を検出することができる。あるいは
自動変速機の出力軸回転速度をNo 、吸気スロットル
開度や変速の種類に応じてあらかじめ定めた所定回転速
度をNl 、高速段ギヤ比を1hとして、Nei<No
 X ih + Nlなる条件の成立においてイナーシ
ャ相の終了を検出することができる。
イナーシャ相が終了すると、機関出力トルクを復帰しく
ステップ70)、すなわち出力トルクの減少を終了する
。次にイナーシャ相の時間を計算しくステップ72)、
イナーシャ相の時間が過大であるか杏かを判定する(ス
テップ74)。
イナーシャ相の時間が過大でなければ直ちに、過大であ
れば警告を発生してから(ステップ76)、フラグrP
I(ASEに0を代入しくステップ78)、リセットを
行なう。実際の機関回転速度Neの変化特性が最適変化
特性と一致しても、制御誤差の蓄積により最適なものと
は隔たった特性となっている場合があり得るので、ここ
でイナーシャ相の時間が検査される。
第5図の実施例では変速作動に並行して変化するパラメ
ータとして機関回転速度Neが選択されているが、機関
回転速度Neの代わりに、Neの時間微分値Ne 、自
動変速機の出力軸トルク、あるいは車両前後方向加速度
などの他のパラメータを選択することも可能である。ま
たステップ62,64,72.74は省略することがで
きる。
第6図はパワーオンのダウンシフト時の変速制御ルーチ
ンのフローチャートである。パワーオンのダウンシフト
時ではイナーシャ相の終了[後に自動変速機の出力軸ト
ルクにオーバシュートが生じ、これを緩和するように機
関出力トルクの減少量が制御される。
最初に変速の段階を表示するフラグIPHASEの値を
判断しくステップ79)、1円(ASE = Oの場合
は次のステップ80へ、rPHAsE = Iの場合は
ステップ86へ、rPHAsE = 2の場合はステッ
プ96へ、IPHASE = 3の場合はステップ+0
8へ、それぞれ進む。
次に吸気スロットル開度θおよび車速Vなどから変速の
必要性を判定しくステップ80)、判定が正であれば次
のステップ82へ進み、判定が否であればリセットを行
なう。
変速中、特にイナーシャ相終了後の変速中における自動
変速機の出力軸トルクToの最適変化特性を計算しくス
テップ82)、変速指令を発生しくステップ84)、自
動変速機の出力軸トルクToの時間変化を監視する(ス
テップ86)。
変速指令の発生により所定の制御弁32の制御信号が切
換えられて変速作動が開始する。パワーオンのダウンシ
フト時では高速段の保合装置の作用力解除および該装置
の滑りに伴い、出力軸トルクが低下するため、Toの時
間変化の監視により、イナーシャ相の開始を検出するこ
とができる。
TOの時間変化の監視からイナーシャ相が開始したか杏
かを判定しくステップ88)、判定が否であればフラグ
IPHASEに1を代入してから(ステップ89)、リ
セットを行ない、判定が正であればステップ90へ進む
。イナーシャ相が開始すると、タイマを作動させ(ステ
ップ90)、このタイマによりイナーシャ相が開始して
からの経過時間を測定する。経過時間がT1以上になる
と(ステップ92の判定がYES)、機関出力トルクの
減少指令を発生する(ステップ94)。
次にイナーシャ相が終了したか否かを判定しくステップ
96)、判定が杏であればフラグ[PHASEに2を代
入してから(ステップ97)、リセットを行ない、判定
が正であればステップ98へ進む。パワーオンのダウン
シフト時ではイナーシャ相が終了すると、自動変速機の
出力軸トルクTOは急激に上昇するので、TOの時間変
化の監視からイナーシャ相の終了を検出することができ
る。
再び機関の出力軸トルクTOの時間変化を監視しくステ
ップ98)、ステップ82で計算した最適変化特性と実
際のTOとを比較しくステップ1OO)、実際のTOが
最適変化特性上のToに対して過大にずれているか否か
を判定する(ステップ102)。ずれが過大であれば、
警告を発生する(ステップ104)。その後、ずれの方
向および大きさに関係して機関出力トルクの減少量を修
正する(ステップ106)。例えば実際のT。
が最適変化特性から決まるToより大きければ機関出力
トルクの減少量を増大し、小さければ機関出力トルクの
減少量を減少する。
変速が終了したか否かを判定しくステップ108)、判
定が否であればフラグI PHASHに3を代入してか
ら(ステップ109)、リセットを行ない、判定が正で
あればステップ108へ進ム。こうして変速終了までの
期間では実際のToが最適変化特性に沿って変化するよ
うに機関出力トルクの減少量が制御される。変速の終了
は出力軸トルクToの変動が十分に小さくなったこと、
あるいは吸気スロットル開度と車速および変速の種類に
応じてあらかじめ定められた所定値To’になかったこ
とから検出することができる。
第5図の変速制御ルーチンではパラメータとして自動変
速機の出力軸トルクToが選択されているが、TOの代
わりに、TOの時間微分値To。
あるいは車両の前後方向加速度Gなど他のパラメータを
用いることも可能である。
変速終了後、機関の出力トルクを復帰しくステップ+1
0 )、フラグIPHASEにOを代入する  4(ス
テップ112)。
第1図は本発明の機能ブロック図である。 5変速作動
に並行して変化するパラメータとして機関回転速度Ne
 、自動変速機の出力軸トルクTo 、あるいは車両前
後方向加速度Gなどが選択され、検出手段■6は選択さ
れたパラメータの値を検出し、最適変化特性規定手段1
18は変速中における該パラメータのm過変化特性を規
定する。偏差検出手段120は最適変化特性に対するパ
ラメータの実際値の偏差を検出し、出力トルク変更手段
122は偏差に関係して機関40の出力トルクの変更量
を修正、制御する。
実施例では変速中における機関の出力トルクの減少量が
制御されるが、例えば高車速時のダウンシフトでは変速
衝撃を緩和するために機関の出力トルクを増大させる必
要が生じることがあり、本発明は機関の出力トルクの増
大量の制御にも適用できることは当業者にとって明らか
だろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は制御システ
ムの全体の概略図、第3図は各変速における各摩擦係合
装置の作動状態を示す図表、第4図は第2図に示されて
いるコンピュータの詳細なブロック図、第5図はアップ
シフト時の変速制御ルーチンのフローチャート、第6図
はダウンシフト時の変速制御ルーチンのフローチャート
である。 40・・・機関、116・・・検出手段、118・・・
最適変化特性規定手段、122・自重力トルク変更手段
。 @2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変速作動に並行して値の変化するパラメータを選択
    してそのパラメータの値を検出する検出手段、 変速期間における前記パラメータの最適変化特性を設定
    する設定手段、および 変速期間における前記パラメータの値の変化が最適変化
    となるように変速期間における機関の出力トルクの変更
    量を制御する出力トルク変更手段、 を有していることを特徴とする、自動変速機の変速制御
    装置。 2 出力トルク変更手段は、点火時期の進角量、吸入空
    気流量、燃料供給量、吸排気弁の開閉時期、もしくは過
    給圧、あるいはこれらの組合せを変更させる手段である
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の変速制
    御装置。 3 パラメータが、機関回転速度もしくはその時間微分
    値、自動変速機の回転部材の回転速度もしくはその時間
    微分値、自動変速機の出力軸トルク、あるいは車両の前
    後方向加速であることを待徴とする、特許請求の範囲第
    1項あるいは第2項記載の変速制御装置。 4 前記最適特性を吸気スロツトル開度、車速、変速の
    種類、機関吸気温度、機関冷却水温度、自動変速機の作
    動油温度、およびシフトパターンセレクトスイツチのセ
    レクト位置のうち少なくとも1つに応じて設定すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載の変速制御装置。
JP59240521A 1984-11-16 1984-11-16 自動変速機の変速制御装置 Pending JPS61119433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240521A JPS61119433A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240521A JPS61119433A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61119433A true JPS61119433A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17060760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240521A Pending JPS61119433A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119433A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318143A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS6325332A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 Mazda Motor Corp 自動変速機付エンジンの制御装置
JPH01178739A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
JPH01178738A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
JPH01178737A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
EP0351824A2 (en) * 1988-07-19 1990-01-24 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control for automatic transmission
JPH02104946A (ja) * 1988-07-29 1990-04-17 Magnavox Govern & Ind Electronics Co 車両の運転管理方法
JPH0361651A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JPH03121222A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JPH04171230A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力制御装置
JP2002331857A (ja) * 2001-05-14 2002-11-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
DE19804630B4 (de) * 1997-02-06 2009-04-23 Jatco Ltd, Fuji Steuerungsvorrichtung für ein automatisches Getriebe

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318143A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH0310012B2 (ja) * 1986-07-18 1991-02-12 Mazda Motor
JPS6325332A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 Mazda Motor Corp 自動変速機付エンジンの制御装置
JPH0519024B2 (ja) * 1987-12-29 1993-03-15 Honda Motor Co Ltd
JPH01178737A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
JPH01178738A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
JPH0519026B2 (ja) * 1987-12-29 1993-03-15 Honda Motor Co Ltd
JPH01178739A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Honda Motor Co Ltd 自動変速機を備えた車両用の内燃機関の制御装置
JPH0519025B2 (ja) * 1987-12-29 1993-03-15 Honda Motor Co Ltd
EP0351824A2 (en) * 1988-07-19 1990-01-24 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control for automatic transmission
JPH02104946A (ja) * 1988-07-29 1990-04-17 Magnavox Govern & Ind Electronics Co 車両の運転管理方法
JPH0361651A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JPH03121222A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JPH04171230A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力制御装置
DE19804630B4 (de) * 1997-02-06 2009-04-23 Jatco Ltd, Fuji Steuerungsvorrichtung für ein automatisches Getriebe
JP2002331857A (ja) * 2001-05-14 2002-11-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003216B1 (ko) 엔진과 자동변속기의 토오크제어장치
US5036728A (en) Engine control system for vehicle with automatic transmission
JPH03275950A (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JPS61119433A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0513863B2 (ja)
KR0171466B1 (ko) 변속 제어 장치
JPH0674327A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0245628A (ja) パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置
JP3472439B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3155027B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3555367B2 (ja) 自動変速機の制御装置及びその方法
JPS61119432A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3529193B2 (ja) 変速制御装置
JPH0611026A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JP2004108168A (ja) ダウンシフト時のトルクダウン制御装置
US5261296A (en) Method for controlling shifting parameters in an automatic transmission
JP3158818B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3623077B2 (ja) 自動変速機の変速過渡制御装置
JPS61105235A (ja) エンジン回転速度に基づく制御の開始又は終了方法
JP2925768B2 (ja) エンジン及び自動変速機の制御装置
JP3482774B2 (ja) 自動変速機の変速時ロックアップ制御装置
JP2850250B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH08233089A (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
KR101234626B1 (ko) 자동 변속 차량의 댐퍼 클러치 제어 방법
JPH0531029B2 (ja)