JPS6111942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111942B2
JPS6111942B2 JP18464181A JP18464181A JPS6111942B2 JP S6111942 B2 JPS6111942 B2 JP S6111942B2 JP 18464181 A JP18464181 A JP 18464181A JP 18464181 A JP18464181 A JP 18464181A JP S6111942 B2 JPS6111942 B2 JP S6111942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbamate
reaction
catalyst
cyclohexene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18464181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885854A (ja
Inventor
Shinsuke Fukuoka
Masazumi Chono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18464181A priority Critical patent/JPS5885854A/ja
Publication of JPS5885854A publication Critical patent/JPS5885854A/ja
Publication of JPS6111942B2 publication Critical patent/JPS6111942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N−置換カルバミン酸エステルの製
造方法に関し、さらに詳しくいえば、シクロヘキ
センとカルバミン酸エステルとからN−置換カル
バミン酸エステルを製造する方法に関するもので
ある。
脂環族のN−置換カルバミン酸エステルは、そ
れ自体医薬や農薬の原料として、あるいは脂環族
イソシアナートの原料として用いることもできる
し、さらに脱水素又は酸化することによつて芳香
族イソシアナート類、特にジフエニルメタンジイ
ソシアナート(MDI)の中間原料として重要なN
−フエニルカルバミン酸エステルに変換できるな
ど、工業的に価値ある化合物であり、その安価な
製造方法が要望されている。
ところで、従来から硫酸などの鉱酸やBF3エー
テラートのようなルイス酸の存在下、カチオン重
合性のオレフインにカルバミン酸エステルを付加
させることによつて、飽和されたN−置換カルバ
ミン酸エステルを製造しうることは知られていた
(西独特許第1157598号明細書)。しかしながら、
この方法において用いられているような酸触媒で
は、カチオン重合性の低いシクロヘキセンに対す
る反応性が小さくて、目的とするN−シクロヘキ
シルカルバミン酸エステルの収率は低い上に、こ
のような触媒を用いた場合には、触媒と生成物と
の分離、回収に費用がかかるなどの欠点を有して
いる。
本発明者らは、シクロヘキセンとカルバミン酸
エステルからN−置換カルバミン酸エステルを製
造するに当り、前記のような欠点が少なく、かつ
高活性を有する触媒系を開発すべく鋭意検討を重
ねた結果、ヘテロポリ酸触媒がその目的を達しう
ることを見出し、さらに驚くべきことには、この
触媒を用いる場合、鉱酸やルイス酸のような通常
の酸を触媒として用いる場合と異なり、N−シク
ロヘキシルカルバミン酸以外に不飽和のN−シク
ロヘキセニルカルバミン酸エステル及びN−フエ
ニルカルバミン酸エステルが得られることを見出
した。この理由は、おそらくヘテロポリ酸のもつ
強酸としての性質と、酸化剤としての性質が共に
作用しているためであろうと推定される。本発明
者らはこのような知見に基づいて本発明を完成す
るに至つた。
すなわち、本発明は、ヘテロポリ酸触媒の存在
下に、シクロヘキセンとカルバミン酸エステルと
を反応させることを特徴とするN−置換カルバミ
ン酸エステルの製造方法を提供するものである。
本発明で製造されるN−置換カルバミン酸エス
〓〓〓〓
テルは、N−シクロヘキシルカルバミン酸エステ
ル、N−シクロヘキセニルカルバミン酸エステル
及びN−フエニルカルバミン酸エステルのことで
ある。
本発明方法において用いられるヘテロポリ酸と
は、多種元素のオキシ酸の縮合体を指し、中心に
異種原子があり、酸素を共有してタングステン、
モリブデン、バナジウム、ニオブなどのポリ酸基
が縮合配位しているものである。中心元素として
はリン、ヒ素、ケイ素、ゲルマニウム、チタン、
セリウム、トリウム、ホウ素、クロム、モリブデ
ン、タングステン、セレン、テルル、鉄、コバル
ト、ニツケル、マンガン、ヨウ素、などのものが
使用される。
これらの中心原子に配位する配位元素は、1種
類であつても、2種類以上であつてもよい。この
ようなヘテロポリ酸としては例えば、ドデカモリ
ブドリン酸、ドデカモリブドケイ酸、ヘキサモリ
ブドヨウ素酸、ドデカモリブドジクロム酸、ヘキ
サモリブドコバルト酸、ドデカモリブドコバルト
酸、ドデカタングストホウ酸、ドデカタングスト
ケイ酸、ドデカタングストリン酸、オクタデカタ
ングストジリン酸、ヘキサタングストテルル酸、
ヘキサタングストコバルト酸、ヘンデカタングス
トコバルト酸、ヘンデカタングストジコバルト酸
などが用いられ、さらには配位元素が2種類以上
の混合配位ヘテロポリ酸としては、例えば、12−
タングストモリブドリン酸(H3W12-XMoxPO40
x=1〜11の整数)、12−モリブドバナドリン酸
(H3+xMo12-xVxPO40,x=1〜11の整数)、12−
タングストモリブドバナドリン酸(H3+y12-x-y
MoxVyPO40,x=0〜11の整数、y=1〜11の
整数x+y≦11)、12−モリブドバナドケイ酸
(H4+xMo12-xVxSiO40,x=1〜11の整数)、12−
タングストバナドケイ酸(H4+x12-XXSiO40
x=1〜11の整数)、ヘンデカタングストコバル
トケイ酸(H6CoW11SiO40)などが用いられる。も
ちろんこれらのヘテロポリ酸は結晶水を含んだも
のであつてもよい。このようなヘテロポリ酸は公
知の方法によつて容易に製造される。
これらのヘテロポリ酸は、そのままで用いても
よいが、シリカ、アルミナ、活性炭、グラフアイ
ト、フツ素化グラフアイト、チタニア、ジルコニ
ア、炭化ケイ素、シリカ−アルミナ、シリカ−チ
タニア、シリカ−ジルコニア、チタニア−ジルコ
ニア、アルミナ−ボロニア、ゼオライト、イオン
交換樹脂、ケイソウ土、ハクトウ土、などの担体
に担持して用いることが好ましい。
これらの担体に担持する方法は、含浸法などの
通常の方法により行われる。例えばヘテロポリ酸
の水溶液中に上記の担体を入れかきまぜて溶液を
吸収させたのち、約120℃で乾燥することによつ
て担持ヘテロポリ酸が得られる。
また、これらのヘテロポリ酸又は担持ヘテロポ
リ酸を約120℃以上約400℃以下の温度で熱処理し
たものを触媒として使することもできる。
本発明方法において原料の1つとして用いられ
るカルバミン酸エステルは、一般式 NH2COOR (式中のRは脂肪族基、芳香族基、芳香脂肪族
基又は脂環族基である) で表わされるものであつて、このものは、例えば
尿素と対応する有機ヒドロキシル化合物との反応
によつて容易に製造されうる。
このようなカルバミン酸エステルとしては、例
えば前記一般式におけるRがメチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、アミル、ヘキシルなどのカルバ
ミン酸の脂肪族エステル類;フエニルナフチル、
ピリジルなどのカルバミン酸の芳香族エステル
類;ベンジル、フエネチルなどのカルバミン酸の
芳香脂肪族エステル類;シクロヘキシル、シクロ
ペンチルなどのカルバミン酸の脂環族エステル類
などがあげられる。さらに、これらのカルバミン
酸エステル類においてRの水素の一部が他の置換
基、例えば低級アルキル基、ハロゲン原子、ニト
ロ基、アルコキシ基、ニトリル基、アルコキシカ
ルボニル基などの置換基によつて置換されたもの
であつてもよい。
本発明の方法は無溶媒でも実施できるが、必要
に応じて溶媒中で実施することもできる。このよ
うな溶媒としては、例えばペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、n−ヘキ
サデカン、シクロペンタン、シクロヘキサンなど
の脂肪族又は脂環族炭化水素類;クロロホルム、
塩化メチレン、四塩化炭素、ジクロルエタン、ト
リクロルエタン、テトラクロルエタンなどのハロ
ゲン化炭化水素類;メタノール、エタノール、プ
ロパノール、ブタノールなどのアルコール類;ベ
〓〓〓〓
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、
モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ブロム
ナフタリン、ニトロベンゼン、o−又はm−又は
p−ニトロトルエンなどの芳香族化合物類;ジエ
チルエーテル、1,4−ジオキサン、テトラヒド
ロフランなどのエーテル類;酢酸メチル、酢酸エ
チル、ギ酸メチなどのエステル類;スルホラン、
3−メチルスルホラン、2,4−ジメチルスルホ
ランなどのスルホラン類;酢酸、プロピオン酸、
モノクロル酢酸、ジクロル酢酸、トリクロル酢
酸、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸類;メタ
ンスルホン酸、トリクロルメタンスルホン酸、ト
リフルオロメタンスルホン酸などのスルホン酸類
及び水などが挙げられる。これらの溶媒は単独で
用いてもよいし、あるいは2種以上混合して用い
てもよい。
本発明方法を実施するに当り、シクロヘキセン
とカルバミン酸エステルとのモル比については特
に制限はなく、通常シクロヘキセン1モに対して
カルバミン酸エステル0.01〜100モルの範囲で用
いられる。
また、触媒の使用量についても特に制限はない
が、回分式の反応を行う場には、シクロヘキセン
又はカルバミン酸エステルのうちで少ない方の原
料1モルに対して、通常ヘテロポリ酸が10-5〜10
モル当量の範囲、好ましくは5×10-4〜5モル当
量の範囲で使用される。一方流通式の反応を行う
場合には、原料は通常、触媒1当り0.01〜1000
モル/hrの範囲が好ましい。
本発明の方法における縮合反応は約250℃以
下、好ましくは、10〜200℃の温度において行わ
れる。さらに好ましい温度範囲は約50〜180℃で
ある。
また、本発明の方法は、通常、常圧下又は加圧
下で行われるが、必要ならば減圧下に行つてもよ
い。
反応時間は、反応温度、触媒の種類と使用量、
溶媒の有無及その使用量、原料成分及びそれらの
組成、反応方法などの反応条件によつても異なる
が、通常数分ないし数十時間である。
また、反応の方式については特に制限はなく、
回分式、半連続式又は連続式のいずれの方式を用
いて反応を行つてもよい。
本発明方法において触媒として用いるヘテロポ
リ酸は、従来用いられている鉱酸やルイス酸に比
べて反応速度が速いといつた利点を有するだけで
なく、担体に担持して用いることにつて、液体酸
触媒に比べて装置の腐食がなく、反応液成分との
分離がろ過などの簡単な方法で用いるので連続化
反応も容易であり、廃酸水溶液が出ないなどの工
業的に有利な点を有している。
次に実施例によつて本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によつて限定される
ものではない。
実施例 1 ドデカタングストリン酸(H3〔W12PO40〕)10
g、カルバミン酸エチル4.5g、シクロヘキセン
30gをフラスに入れ、かきまぜながらシクロヘキ
センの還流下に3時間反応を行つた。反応混合物
をベンゼンで抽出し触媒を分したのちガスクロマ
トグラフイー及びGC−MSで分析した結果、カル
バミン酸エチルの反応率は52%でN−シクロヘキ
シルカルバミン酸エチルが選択率33%で、N−シ
クロヘキセニルカルバミン酸エステルが選択率58
%で生成しているこがわかつた。なおシクロヘキ
センの水和物であるシクロヘキサノールが副生し
ていた。
実施例 2 ドデカモリブドリン酸(H3〔Mo12PO40〕)5m
mol、カルバミン酸ブチル6g、シクロヘキセン
10g、ベンゼン30mlをフラスコに入れ、かきまぜ
ながら75℃で6時間反応を行つた。反応後ベンゼ
ンを追加して抽出を行つたのち、分析した結果、
カルバミン酸ブチルの反応率は68%でN−シクロ
ヘキシルカルバミン酸ブチルが選択率29%で、N
−シクロヘキセニルカルバミン酸ブチルが選択率
65%で生成していることがわかつた。
実施例 3 ドデカタングストリン酸10gを蒸発皿で20mlの
水に溶解させる。750℃で3時間焼成した粉末状
のケイソウ土10gを溶液の中に入れ、かきまぜて
溶液を吸収させたのち、約120℃で乾燥する。こ
うして得られた50%の担持量のドデカタングスト
リン酸ケイソウ触媒4g、カルバミン酸エチル4
g、シクロヘキセン10gを封管に入れ、100℃で
振とう下に3時間反応させた。反応後ろ過により
触媒を分離したのち、生成液を分析した結果、カ
ルバミン酸エチルの反応率は45%で、N−シクロ
〓〓〓〓
ヘキシルカルバミン酸エチルが選択率38%で、N
−シクロヘキセニルカルバミン酸エステルが選択
率55%で生成していることがわかつた。
実施例 4 ドデカタングストジモリブドリン酸を実施例3
の方法によりケイソウ土を担持し、120℃で乾燥
後、200℃で1時間熱処理したもの4gを触媒と
し、カルバミン酸プロピル4g、シクロヘキセン
2g、ベンゼン20mlをフラスコに入れ、かきまぜ
ながら80℃で10時間反応液を分析した結果、シク
ロヘキセンの反応率は65%で、N−シクロヘキシ
ルカルバミン酸プロピルが選択率27%で、N−シ
クロヘキセニルカルバミン酸プロピルが選択率62
%で生成していることがわかつた。
実施例 5 ドデカタングストホウ酸(H5〔W12BO40〕)を
実施例3と同様の方法によりSiO2−Al2O3に50W
%担持した。この触媒5gを用い、カルバミン酸
フエニル2g、シクロヘキセン5g、トルエン10
mlを封管に入れ、振りまぜながら120℃で2時間
反応させたのち、ろ過により触媒を分離、ろ液を
分析した結果カルバミン酸フエニルの反応率は56
%で、N−シクロヘキシルカルバミン酸フエニル
の選択率は40%で、N−シクロヘキセニルカルバ
ミン酸フエニルが選択率50%で生成していること
がわかつた。
実施例 6 ドデカモリブドケイ酸(H4〔Mo12SiO40〕)を、
実施例3と同様の方法によりAl2O3に50W%担持
した。この触媒30gを内径12mm、長さ50cmのステ
ンレス鋼製カラムに充てんした。カルバミン酸エ
チル30重量%、シクロヘキセン41重量%から成る
ベンゼン溶液をこのカラムの下方より8ml/hrの
速度で注入した。このカラムを75℃に保ち、定常
状態になつたのち、生成液を分析した結果、カル
バミン酸エチルの反応率は70%で、N−シクロヘ
キシルカルバミン酸エチルが選択率28%で、N−
シクロヘキセニルカルバミン酸エチルが選択率63
%で、N−フエニルカルバミン酸エチルが選択率
1%で連続的に生成していることがわかつた。
〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヘテロポリ酸触媒の存在下に、シクロヘキセ
    ンとカルバミン酸エステルとを反応させることを
    特徴とするN−置換カルバミン酸エステルの製造
    方法。 2 触媒がヘテロポリ酸を担体に担持したもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP18464181A 1981-11-18 1981-11-18 N−置換カルバミン酸エステルの製法 Granted JPS5885854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18464181A JPS5885854A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 N−置換カルバミン酸エステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18464181A JPS5885854A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 N−置換カルバミン酸エステルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885854A JPS5885854A (ja) 1983-05-23
JPS6111942B2 true JPS6111942B2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=16156779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18464181A Granted JPS5885854A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 N−置換カルバミン酸エステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885854A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101891651B (zh) * 2009-05-19 2014-03-12 拜耳材料科技(中国)有限公司 用于制备n-取代的氨基甲酸酯的催化剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885854A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356124A (en) Process for the production of pyrrolidones
US4547322A (en) Method for manufacture of diphenylmethane diisocyanates
US7465816B2 (en) Production of tetrahydrofuran from 1,4-butanediol
JPH07206847A (ja) アルキレンカーボネートの製造方法
US4263175A (en) Catalyst for the production of pyrrolidone
JPH02215768A (ja) カプロラクタムの製造方法
JPS6111942B2 (ja)
JP3126190B2 (ja) エーテル類の製造方法
KR100291352B1 (ko) 옥심을대응아미드로전환시키는방법
JPH053455B2 (ja)
US4128727A (en) Process for the manufacture of acetic acid ethyl ester
US6555703B2 (en) Process for the preparation of carboxylic acid benzyl esters
JPS634819B2 (ja)
EP0027330B1 (en) Process for the production of methylenedicarbanilates and the compounds thus obtained
JP3568293B2 (ja) 2,3−ジメチル−2−ブテンの製造方法
JPS6320221B2 (ja)
JPS6256865B2 (ja)
JP3521970B2 (ja) グリコール酸の製造方法
US3766239A (en) Ammoxidation of chloromethyl compounds
JPS58183640A (ja) 酢酸エステルの製造方法
JPS6234032B2 (ja)
JPS6365067B2 (ja)
JPS6234031B2 (ja)
JPS6017774B2 (ja) 酢酸エチルの製法
JP2001055388A (ja) 3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンの製造方法