JPS61119304A - 板材圧延における反り防止方法 - Google Patents

板材圧延における反り防止方法

Info

Publication number
JPS61119304A
JPS61119304A JP24054784A JP24054784A JPS61119304A JP S61119304 A JPS61119304 A JP S61119304A JP 24054784 A JP24054784 A JP 24054784A JP 24054784 A JP24054784 A JP 24054784A JP S61119304 A JPS61119304 A JP S61119304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
rolled
rolling
warpage
lower work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24054784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230761B2 (ja
Inventor
Takao Ogawa
隆生 小川
Masatoshi Inoue
井上 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24054784A priority Critical patent/JPH0230761B2/ja
Publication of JPS61119304A publication Critical patent/JPS61119304A/ja
Publication of JPH0230761B2 publication Critical patent/JPH0230761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2275/00Mill drive parameters
    • B21B2275/02Speed
    • B21B2275/04Roll speed
    • B21B2275/05Speed difference between top and bottom rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、板材圧延における反り防止方法に関する。
〔従来の技術〕
厚板等の圧延時に生ずる被圧延材の反り(上反り、下反
り、重囲り)は、設@破損、圧延能率の低下のみならず
1品質低下等に多大な影響を及ぼす、特に1品質低下に
ついては、(1)下反り板を転回する時に、板裏面のコ
ーナ一部にまくれ込みによるヘゲを発生すること、(2
)下反り板がテーブルローラーに衝突して波歪を発生す
ること、(3)上記波歪を7ズロールのままで冷却する
制御冷却材において歪の矯正が不可能となること等の不
都合を生ずる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記板材圧延時における反り発生の要因としては、(1
)被圧延材の上下面の表面温度差(2)被圧延材の上下
面のスケール状況による摩擦係数差。
(3)上下のワークロール表面の摩擦係数差 (4)上
下のワークロールの周速差(ロール直径差にも関係する
)(5)圧下量、(6)下ワークロールのセットアツプ
量(下ワークロール天端とテーブルローラーとの間隔)
等があげられる。
ここで、上下ワークロールの表面の摩擦係数差、ロール
直径差等に基づく影響は、使用ワークロールのローテー
ションを考慮することによって排除可能である。
本発明は、下ワークロールのセットアツプ量を適正化す
るとともに、被圧延材の上下面の表面温度差の影響を排
除し、反りのない平坦度の高い板材を得ることを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る板材圧延における反り防止方法は、被圧延
材の上下面の表面温度差と反り竜との関係、および被圧
延材の反り量と、上下のワークロールの周速差との関係
を予め定め、圧延スケジュールに基づく最適バスライン
を設定するとともに、被圧延材の上下面の表面温度差に
基づく被圧延材の反り量を予測し、予測反り惜を修正可
能とする上下のワークロールの周速差を求め、該上下の
ワークロールを駆動制御するようにしたものである。
[作 用] 本発明によれば、最適バスラインの設定により、下ワー
クロールのセットアツプ量を適正化することが可能であ
る。また、被圧延材の上下面の表面温度差に基づく反り
量を、上下のワークロールの爛速差制御によって修正す
ることが可能となる。
[実施例コ 第1図は本発明の一実施例が適用されてなる圧延機10
を示す制御系統図である。圧延機10は、被圧延材11
を所定の圧延スケジュールで圧延すべく、上下のワーク
ロール12、バックアップロール13、ハウジング14
、圧下ねじ15.16、ロードセル17、油圧AGC装
置18、油圧サーボ装置19を有している。また、圧延
機10は、各ワークロール12を駆動する駆動モータ2
0A、20B、それらワークロール12の周速を検出可
能とする速度検出器21A、21Bを備えている。
この圧延機10は、圧延スケジュールに基づく最適バス
ラインを設定可能としている。すなわち、被圧延材11
を厚さalから厚さa2に圧延する時の予測圧延荷重を
F()ン)とする場合に、下記のゲージメータ式が成立
する。
a  2  =  F/M+ S  o       
     ・−・(1)ただし、Mはミル定数、SOは
ロール開度である。このとき、被圧延材11に反りを発
生することのない下ワークロール12の最適セットアツ
プ、n= bは、下記(2)式によって定められる。
b = (a 1− a 2 ) / 2 + (a 
2− S o ) / 2= (al−a2)/2+F
/2M   ・・・(2)したがって、上記最適セット
アツプ量すに基づき、第2図に示すように、上下のワー
クロール12を設定するものとすれば、被圧延材11に
は幾何学的に反りを発生することがない。
上記圧延[10は、さらに、被圧延材11の上下面の表
面温度差に基づく反りの発生を防止するため、温度−周
速差最適モデルを備え、被圧延材の上下面の温度差と反
り量との関係、および被圧延材の反り量と上下のワーク
ロールの周速差との関係を予め定めている。
すなわち、第3図は、被圧延材の上下面の表面温度差と
反り量との関係を示す線図である。反りの高さをH1被
圧延材の上下面の表面温度をTu、Tdとすると、その
温度差はTu−Td=ΔTとなり、反り高さHと表面温
度差ΔTとは近似的に下記(3)式によって表される。
n=−α・ΔT+Ht       ・・・(3)ただ
し、Htは定数、αは係数である。ここで、ΔT>tl
(第3図においては6℃)である場合には下反り傾向を
示し、ΔT<tl(第3図においては6℃)である場合
には上反り傾向を示す。
第4図は、被圧延材の反り量と上下のワークロールの周
速差との関係を示す線図である。被圧延材11の反りの
高さをH1上下のワークロールの周速をVu、Vdとす
ると、その周速差はMu−Vd=ΔVであり、上下のワ
ークロールの周速率ΔV/Vu=にと反りの高さHの関
係は近似的に下記(4)式のようになる。
n=−β・K+Hv        ・・・(3)ただ
し、Hvは定数、βは係数である。ここで。
K>kl(第4図においては2%)である場合には下反
り傾向を示し、K<kl(第4図においては2%)であ
る場合には上反り傾向を示す、したかって、上下のワー
クロールの周速率にと、被圧延材の上下面の表面温度差
ΔTとは、近似的に比例関係にある。すなわち、被圧延
材の上下面の表面温度差ΔTを測定すれば、上記(3)
式から反りの高さHが予測されるので、上記(4)式に
より上下のワークロールの周速率Kを求め、上下のワー
クロールの周速Vu、Vdを求めることにより。
これらの周速Mu、Vdで上下のワークロールを駆動す
れば、被圧延材に生ずる反りを修正することが可能とな
る。
上記圧延機10にあって、被圧延材11の上下面の表面
温度は、第1図に示すように圧延機10の入側に設けた
放射温度計2?等によって検出してもよく、または、連
続加熱炉を用いている場合には加熱炉計算機制御に用い
る炉出口の被圧延材上下面の表面温度からそれらの空冷
、水冷による温度降下を予測することによって求めるも
のとしてもよい。
なお、この圧延機10にあっては、上下のワークロール
I2の硬度差、摩擦係数差が反りに及ぼす影響について
は、予め一律に補正することとしている。
以下、本発明の具体的実施結果について説明する。厚さ
280mm 、巾1.900m5 、 gさ4.300
mmのスラブを加熱炉より抽出し、その搬送途中、圧延
機前でスラブ上下面の温度差ΔT=15℃を実測した。
このスラブを減肉圧下して厚さ50■−としたところ、
上下面の温度差ΔT=10℃となった。さらに、圧下率
15%で圧延するため、圧延機コンピュータで圧延スケ
ジュール計算を行ない、圧下量、圧延荷重(5,000
トン)を予測し、前記(2)式から、最適セットアツプ
量すを求め、油圧サーボの作動により、下ワークロール
を最適セットアツプ位置に設定した。なお、この場合に
、(2)式において、a l = 50mg+、 a 
2 = 42.5ts、F−5,000トン、M=80
0トン/騰履であり、b −8,88mm  となる。
この下ワークロールの最適セットアツプ位置への設定と
同時に、圧延スケジュール計算で求めた圧下量および圧
延荷重(予測)を、圧下ねじの駆動によって設定した。
さらに、前記(3)式より、スラブ温度差ΔT = 1
0℃に基づく下反り?0+amが予測され、この下反り
修正のため、上下のワークロール周速率K = 3.7
5%どなるように、駆動モータの速度を設定し、圧延し
た。
また、上記圧延中に、スラブ上下面の表面温度差を検出
し、その表面温度差に対応する上下ワークロールの速度
差補正量を演算し、上下ワークロールの速度を補正した
上記の結果、全パスにわたり、上反りおよび下反りのな
い鋼板を圧延することが可能となった。
なお、上記温度−周速差最適モデルは、被圧延材の材料
、寸法、圧下量によって求めた最適モデル式を使用する
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る板材圧延における反り防止
方法は、被圧延材の上下面の表面温度差と反り量との関
係、および被圧延材の反り量と。
上下のワークロールの周速差との関係を予め定め、圧延
スケジュールに基づく最適バスラインを設定するととも
に、被圧延材の上下面の表面温度差に基づく被圧延材の
反り量を予測し、予測反り量を修正可能とする上下のワ
ークロールの周速差を求め、該上下のワークロールを駆
動制御するようにしたものである。したがって、下ワー
クロールのセットアツプ量を適正化するとともに、被圧
延材の上下面の表面温度差の18を排除し、反りのない
平坦度の高い板材を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる圧延機を示
す制御系統図、第2図は同圧延機における最適セットア
ツプ状態を示す側面図、第3図は被圧延材の上下面の表
面温度差と反りとの関係を示す線図、第4図は被圧延材
の反りと上下のワークロールの周速差との関係を示す線
図である。 10・・・圧延機、11・・・被圧延材、12・・・ワ
ークロール、 20A、20B・・・駆動モータ、 21A、21C・・・速度検出器、 22・・・放射温度計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被圧延材の上下面の表面温度差と反り量との関係
    、および被圧延材の反り量と、上下のワークロールの周
    速差との関係を予め定め、圧延スケジュールに基づく最
    適バスラインを設定するとともに、被圧延材の上下面の
    表面温度差に基づく被圧延材の反り量を予測し、予測反
    り量を修正可能とする上下のワークロールの周速差を求
    め、該上下のワークロールを駆動制御する板材圧延にお
    ける反り防止方法。
JP24054784A 1984-11-16 1984-11-16 Itazaiatsuenniokerusoriboshihoho Expired - Lifetime JPH0230761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24054784A JPH0230761B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 Itazaiatsuenniokerusoriboshihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24054784A JPH0230761B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 Itazaiatsuenniokerusoriboshihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119304A true JPS61119304A (ja) 1986-06-06
JPH0230761B2 JPH0230761B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=17061147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24054784A Expired - Lifetime JPH0230761B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 Itazaiatsuenniokerusoriboshihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132708A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延における板反り制御方法
JP2021030300A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfeスチール株式会社 熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132708A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延における板反り制御方法
JP2021030300A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfeスチール株式会社 熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230761B2 (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121729B2 (ja)
JP2007260775A (ja) 金属板材の圧延方法及び圧延装置
JPS61119304A (ja) 板材圧延における反り防止方法
JPH0517831A (ja) 連続焼鈍におけるストリツプの蛇行防止方法
JP3567836B2 (ja) 連続式圧延機のスタンド間ルーパ制御方法
JP2795551B2 (ja) 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法
JPH01241314A (ja) 熱間圧延機の板反り制御方法
JP3118343B2 (ja) 熱間仕上圧延材のスキッドマ−ク低減方法
JPH0347934B2 (ja)
JP3774563B2 (ja) 板圧延方法
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
EP0860214A2 (en) Rolling method of wide flange beam in universal rolling mill
JPS63248506A (ja) 鋼材圧延における反り制御方法
JPS6240081B2 (ja)
JPH09192740A (ja) 下反り矯正機の制御装置
JPH01241313A (ja) 可逆式圧延機の板反り制御方法
JPH0623415A (ja) ストリップの形状制御装置
JPS591012A (ja) 熱間圧延材の反り抑制方法とその装置
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JPH05237526A (ja) 厚板圧延における先端反り制御方法
JPS63168210A (ja) 板圧延における板幅制御方法
JPH0530885B2 (ja)
JP2503345B2 (ja) 圧延制御方法
JPH07124620A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置
JPH05309406A (ja) 熱間仕上げ圧延ラインにおける被圧延材の板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees