JPS61119099A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置

Info

Publication number
JPS61119099A
JPS61119099A JP59240129A JP24012984A JPS61119099A JP S61119099 A JPS61119099 A JP S61119099A JP 59240129 A JP59240129 A JP 59240129A JP 24012984 A JP24012984 A JP 24012984A JP S61119099 A JPS61119099 A JP S61119099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse rotation
electronic component
drive device
reverse
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59240129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321116B2 (ja
Inventor
一天満谷 英二
田中 倉平
吉田 竹一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59240129A priority Critical patent/JPS61119099A/ja
Publication of JPS61119099A publication Critical patent/JPS61119099A/ja
Publication of JPH0321116B2 publication Critical patent/JPH0321116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、微小な電子部品をプリント基板等の回路基
板へ装着する電子部品装着装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、チップ型抵抗やチップ型積層コンデンサ等に代表
されるリードレス型の微小電子部品を電子回路基板に装
着する場合、回路基板の必要箇所に接着剤を塗布してお
き、順次電子部品を回路基板に供給して接着する方法が
採られている。電子部品を接着した回路基板は、半田デ
ィツプにより、電気的接続を行なう、接着剤を用いずに
、ペースト状の半田を用いる場合もある。
このような電子部品の装着を行う装置として、第8図に
示すものが提案されている。すなわち、部品供給装置4
0上の電子部品41を、矢印C1D方向に揺動する揺動
アーム42A、42Bの先端の吸着パッド43で吸着し
て規正台44に載せ、位置規正の後、回路JJi&45
へ運ぶものである。
揺動アーム42A、42Bは2本が■字形に一体に形成
されており、一方の揺動アーム42Aが部品供給装置4
0から規正台44へ電子部品41を移送するときに、同
時に他方の揺動アーム42Bが規正台44から回路基板
45へ電子部品41を移送する。
これによると、上述のように部品供給装置40から規正
台44への移送と、規正台44から回路基板45への移
送とを同時に行なうので、ある程度装着タクトを短縮で
きる。しかし、揺動アーム42A、42Bの戻り回動(
矢印C方向)を行なう時間が無駄となっており、十分に
部品装着タクトを短縮することができなかった。
発明の目的 この発明は、動作の無駄がなく、装着タクトの短縮が図
れる電子部品装着装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明の電子部品装着装置は、90“の回転角度で正
逆回転する正逆回転枠に、4個の把持部材を周方向に等
間隔に配置したものである。正逆回転枠の4箇所の把持
部材停止位置のうちの1箇所には部品供給装置を配置し
、その両側の停止位置に規正台を配置し、残りの停止位
置に回路基板を配置する。
この構成によると、正逆回転枠が正回転するときに、2
個の把持部材がそれぞれ部品供給装置から規正台への移
動と、規正台から回路基板への移動とを行ない、かつ他
の211の把持部材が戻り動作を行なう、正逆回転枠が
逆回転するときは上記し逆動作となる。このため、従来
例と異なり、戻りのみに消費される動作時間が不要とな
り、部品装着タクトの短縮が図れる。
実施例の説明 この発明の一実施例を第1vlJないし第7図に示す0
図において、1は回転主軸2に取付けられた正逆回転枠
であり、正逆回転駆動装置となる円弧モータ3の駆動に
より、90°の回転角度で正逆に水平回転する。正逆回
転枠1には周方向41i所に等間隔で昇降軸、4 A〜
4Dが設置され、各昇降軸4A〜4Dの下端に把持部材
となる吸着パッド5が取付けられている。各昇降軸4A
〜4Dは昇降駆動装置となるリニアモータ16で昇降さ
せられる。吸着パッド5の吸引路は昇降軸4A〜4D内
に形成され、昇降軸4A〜4Dの上端からフレキシブル
チューブ(図示せず)を介して吸引ファン等の吸引装置
が接続されている。正逆回転枠1の各吸着パッド5の停
止位置と対応して、部品供給装置6と、2台の規正台7
A、7Bと、回路基板8を保持するXYテーブル9とが
配置しである。
正逆回転枠1は、第2図および第3図に示すように、下
円板1aと上円板1bとからなる0回転主軸2は、上端
で軸受10.11を介し、基台12のヘッド用ブラケッ
ト13に回転自在に吊持されている0円弧モータ3は、
円弧状の内ヨーク14と、回転主軸2に固定されて内ヨ
ーク14に遊嵌した可動のコイル15と、コイル15の
移動空間を挟んで上下に配置した外ヨーク31と、外ヨ
ーク3Iに付設した永久磁石32とで構成されている。
内ヨーク14は両端で外ヨーク31と一体化されて永久
磁石32とともに磁気回路を形成しており、ヘッド用ブ
ラケノ)13に固定されている。
リニアモータ16は、内ヨーク17と、ガイド軸18と
、このガイド軸18にコイルボビン19aが上下動自在
に支持されて内ヨーク17の外周に遊嵌した可動のコイ
ル19と、一対の外ヨーク33(第1〜3図には図示せ
ず第5.6図に図示)と、この外ヨーク33の内面の永
久磁石34とで構成されている。外ヨーク33は両端で
内ヨーク17と一体化され、永久磁石34とともに磁気
回路を構成している。内ヨーク17、外ヨーク33、お
よびガイド軸18は上下端が正逆回転枠lの上円板1b
および下円板1aに固定されている。吸着バンド5を取
付けた各昇降軸4A〜4Dは、上円板1bと下円板1a
の軸受に上下動自在に貫通し、コイル19のコイルボビ
ン19aに固定されている。
部品供給装置6は、チップ型の電子部品20を保持した
リール巻きテープ21を順次繰り出すものである、テー
プリール(図示せず)およびその繰出し装置はパーツカ
セット22として構成され、各々異なる種類の電子部品
20を収納した多数のパーツカセット22が、スライド
台24に横列に並べて着脱自在に設置されている。各パ
ーツカセット22はテープ繰り出し用レバー25 (第
2図)を有し、正逆回転枠lの下面のフィードシリンダ
26でテープ繰り出し用レバー25の回動が行なわれる
。なお、偽の駆動手段により、テープ繰り出し用レバー
25を回動させるようにしてもよい。
規正台7A、7Bは、電子部品2oの位置規正と任意角
度の角度規正を行なうものであり、基台12の位置規正
用ブラケット27に回転自在に支持され、上面に4個の
規正爪28ををする。規正爪28は、互いに対向して進
退して電子部品2゜を挟むものであり、リンク機構等を
介してンリンダあるいはモータ等で駆動される。規正台
7A、−7Bの回転は、タイミングベルト29を介して
モータ30により行なわれる。
XYテーブル9は、回路基板8を保持してχ軸方向(左
右)およびY軸方向(前後)に移動するものである。X
Yテーブル9は、Y方向に移動するYテーブル9a上に
、X方向に移動するXテーブル9bを設けたものであり
、各々ボールねじとパルスモータ等により駆動される。
上記構成の動作を説明する。正逆回転枠1は、90°の
回転角度で正逆回動するが、1回の正逆回動の間に、各
々吸着パッド5を取付けた第1ないし第4の昇降軸4A
〜4Dが次の動作を行なう。
第4図は動作タイミングを示す、第1の昇降軸4^は、
正逆回転枠lの第5図(A)に示す位置での停止時に、
部品供給装置6の上方で下降および上昇を行なって吸着
パッド5により電子部品20を吸着する。この後、正逆
回転枠lの正回転(第7図矢印A方向]により、図の右
側の規正台7Aの上方に移動する(第711!!I (
B) ) 、そして、規正台7Aの上方で下降および上
昇を行な、て電子部品20を規正台7A上に置き、正逆
回転枠1の逆回転(矢印B方向)により、部品供給装置
6の上方に戻る(第711!J(A> ) 、このよう
に、第1の力゛降軸4Aは、13品供給装置6から規正
台7Aへの電子部品20の移送を行なう、第2の昇降軸
4Bは、最初は右側の規正台7Aの上方にあって(第7
図(A)) 、下降および上昇により規正台7A上の規
正済みの電子部品20を吸着し、正逆回転枠1の正回転
により回路基板8の上方に移動する(第7図(B))、
ここで、下降および上昇を行なうことにより、電子部品
20を回路基板8上に押付けて装着する。この後、正逆
回転枠lの逆回転により、規正台7Aの上方に戻る。第
3の昇降軸4Cは、第2の昇降軸4Bと同様にして、他
方の規正台7Bから回路基板8への電子部品20の移送
装着を行なうが、第2の昇降軸4Bとは逆に、正逆回転
枠1の逆回転時に移送を行ない、正回転時に戻り動作を
行なう、第4の昇降軸4Dは第1の昇降軸4Aと同様に
、部品供給装置6から他方の規正台7Bへの電子部品2
0の移送を行ない、このとき第1の昇降軸4Aとは逆に
正逆回転枠lの逆回転時に移送を行ない、正回転時に戻
り動作を行なう、各規正台7A、7Bは、正逆回転枠l
が回転を始める若干前から回転途中にわたって規正爪2
8を閉じ、載せられた電子部品2oの位置規正を行なう
。また、電子部品20を回路基板8の所定方向に対して
傾かせる必要のあるときは、規正台?A、7Bを回転さ
せて電子部品2oの角度規正を行なう。
このように部品装着が行なわれるが、上述のように、正
逆回転枠1が正回転するときに、第1および第2の昇降
軸4A、4Bが、部品供給装置6から規正台7Aへの移
送と、規正台7Aがら回路基板8上への移送をそれぞれ
行い、がっ第3および第4の昇降軸4C,4Dが戻り動
作を行なう。
また、正逆回転枠1が逆回転するときに、第1および第
2の昇降軸4A、4Bが戻り動作を行ない、第3および
第4の昇降軸4C,4Dが、それぞれ部品供給装置6か
ら規正台7Bへの移送と、規正台7Bから回路基板8へ
の移送とを行なう。そのため、正逆回転枠1の正回転時
にも、逆回転時にも電子部品20の装着動作が行なわれ
、戻りのみに消費される時間がなくなる。そのため、部
品装着タクトを第6図の従来例の略1/2に短縮するこ
とが可能となる。なお、各昇降軸4A〜4Dを下降させ
るときにリニアモータ16で第4図に示すように荷重制
御を行なうが、これによ・り電子部品20の押付けによ
る損傷を防止できる。このよう、な荷重制御は、リニア
モータ16によると簡単に行なえる。また、正逆回転枠
lは円弧モータ3で回転させているが、円弧モータ3を
用いると、駆動部がコンパクトでかつ簡略化されるとい
う利点がある。
なお、上記実施例では昇降軸4A〜4Dの昇降にリニア
モータ16を用いたが、シリンダやカム等を用いてもよ
い、また、正逆回転枠1の駆動は、通常のモータと往復
動変換機構との組合せや、シリンダ等によってもよい、
さらに、電子部品20の把持装置としては、吸着パッド
5の代りに、挟持爪式のものを用いてもよい。
発明の効果 この発明の電子部品装着装置は、動作の無駄がなく、装
着タクトの短縮が図れるという効果があ
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部の概略斜視図、第2
図はその側面図、第3図は同しくその正面図、第4図は
同じくそのタイミングチャート、第5図は同じくそのリ
ニアモータの縦断面図、第6図は同じくそのリニアモー
タの横断面図、第7図は同じくその昇降軸の動作説明図
、第8図は従来例の平面図である。 l・・・回転枠、3・・・円弧モータ(正逆回転駆動装
置)、4A〜4D・・・昇降軸、5・・・吸着パッド(
把持部材)、6・・・部品供給装置、8・・・回路基板
、9・・・XYテーブル、16・・・リニアモータ(昇
降駆動装置) 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在な正逆回転枠と、この正逆回転枠を90
    °の回転角度で正逆回転させる正逆回転駆動装置と、前
    記正逆回転枠に回転軸心回りの円周方向4箇所に等間隔
    で配置されて各々前記回転軸心に沿う方向に昇降可能に
    支持され電子部品を把持可能な把持部材と、これら各把
    持部材を昇降させる昇降駆動装置と、前記正逆回転枠の
    4箇所の把持部材停止位置のうちの1箇所の停止位置へ
    順次電子部品を供給する部品供給装置と、この部品供給
    装置の両側の停止位置に各々設けられて電子部品を載せ
    位置規正する一対の規正台と、残りの停止位置に回路基
    板を保持するテーブルとを備えた電子部品装着装置。
  2. (2)前記昇降駆動装置がリニアモータからなる特許請
    求の範囲第(1)項記載の電子部品装着装置。
  3. (3)前記正逆回転駆動装置が円弧モータからなる特許
    請求の範囲第(1)項記載の電子部品装着装置。
JP59240129A 1984-11-14 1984-11-14 電子部品装着装置 Granted JPS61119099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240129A JPS61119099A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240129A JPS61119099A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119099A true JPS61119099A (ja) 1986-06-06
JPH0321116B2 JPH0321116B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=17054926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240129A Granted JPS61119099A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196419A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 平面状部材の整列方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196419A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 平面状部材の整列方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321116B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346514A (en) Apparatus for mounting electronic components
JPS63232496A (ja) 電子部品装着装置
JPH0245360B2 (ja)
JP3678696B2 (ja) 表面実装装置及びその方法
JPH10209679A (ja) 電子部品装着装置
US10874040B2 (en) Rotary head and surface mounter
KR100445530B1 (ko) 반도체장치
JPS61119099A (ja) 電子部品装着装置
JP2930378B2 (ja) 電子部品実装装置
US10897841B2 (en) Rotary head of a surface mounter
JPS61119100A (ja) 電子部品の装着装置
JP3749160B2 (ja) 表面実装装置及びその方法
JP3138069B2 (ja) 電子部品装着装置における位置制御装置
KR100585599B1 (ko) 전자부품 실장장치
JP2517162B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2676848B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3036364B2 (ja) 部品搬送装置および部品搬送方法
WO2023163027A1 (ja) 実装システム及び実装方法
JPH0247877B2 (ja)
JPH02103999A (ja) 電子部品自動装着装置
JP3116848B2 (ja) チップ供給装置
JP2978980B2 (ja) 自動組立装置およびそのための部品供給方法
JP3849174B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP4463384B2 (ja) 電気部品装着方法および電気部品装着システム
JPS63273400A (ja) 電子部品実装装置