JPS61116695A - 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法 - Google Patents

放射性ヨウ素含有水溶液の処理法

Info

Publication number
JPS61116695A
JPS61116695A JP23680184A JP23680184A JPS61116695A JP S61116695 A JPS61116695 A JP S61116695A JP 23680184 A JP23680184 A JP 23680184A JP 23680184 A JP23680184 A JP 23680184A JP S61116695 A JPS61116695 A JP S61116695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
radioactive iodine
liquid
aqueous solution
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23680184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036477B2 (ja
Inventor
和則 鈴木
大介 種田
立石 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP23680184A priority Critical patent/JPS61116695A/ja
Publication of JPS61116695A publication Critical patent/JPS61116695A/ja
Publication of JPH036477B2 publication Critical patent/JPH036477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4463Signal correction, e.g. distance amplitude correction [DAC], distance gain size [DGS], noise filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (目的及び背景) 本発明は放射性ヨウ素を含有する水溶液、特に使用済原
子炉燃料の再処理工程より発生する放射性ヨウ素含有廃
液を処理して、大部分の廃液を放射性ヨウ素が低減した
透過液とし、ヨウ素が濃縮した少量の濃縮液を分離する
処理法に関するものである。
使用済燃料よりウラン、プルトニウムを回収する再処理
施設では燃料体を切断、溶解した上、複雑で長い化学分
離処理を行うので、これにとちなって大量のプロセス廃
液が発生する。この廃液にはヨウ素、特に長半減期の1
2j iが含まれている。
従来再処理工場から発生する低放射能レベルの廃液は薄
発濃縮処理され、恭発−凝縮した処理液は一定の条件の
もとて環境に放出され、一方′a1il液はアスファル
ト固化処理されている。
ヒ記のプロセス廃液には放射性核種としてのヨウ素核種
、Ce核種、Ru核種、Cs核種等以外に、核分裂性物
質のU核種及びPu核種も微量ながら含有されている。
これまでの蒸発濃縮処理は一般にPu核種の臨界問題等
の安全性を確保するために処理液のpHが弱酩性〜中性
領iで実施されている。水中のヨウ素核種はアルカリ性
領域ではイオン状で不揮発性の化学形態になるが、弱酸
性〜中性では揮発性を持つ分子状ヨウ素になりやすい、
交って中性〜弱酸性の廃水蒸発濃縮処理ではヨウ素が水
蒸気とともに揮発し、凝縮液側に移行するために放射性
ヨウ素を水から効果的に分離することができない。
このような欠点を補うため銀吸着活性炭を使用した吸着
処理法が紹介されている(特開昭58−158898)
、この処理法は常温、常圧で運転するので蒸発処理より
省エネルギー的であるが。
ヨウ素の濃度が低い場合に銀の使用量が比較的多いこと
、また使用済活性炭が多量に発生し、その処理が難しい
ことなどの難点がある。
近年放射性廃液処理に関しては逆浸透膜処理技術が広く
用いられてきている0本発明者等は放射性ヨウ素の除去
を目的としてその技術について研究した。その結果放射
性ヨウ素の除去効率がヨウ素の化学形態に大きく債存す
ることを見出し、イオン状の化学形態では効率よく除去
できるが1分子状ヨウ素は除去が難しいことがわかった
そこで本発明者らは上記のような状況に鑑み、省エネル
ギー的な常温処理で、かつ2次廃棄物量が極力少なく、
さらに放出する処理液中の放射性ヨウ素置を充分低減す
る処理法について鋭意研究を行なった結果本発明を完成
するに至った。
(発明の構成) 即ち本発明は、放射性ヨウ素を含有する水溶液に還元剤
を添加した後逆浸透膜装置で処理し、放射性ヨウ素量が
低減した透過液とそれが増加した8M液とに分離するこ
とよりなる。
本発明において放射性ヨウ素を含有する水溶液に添加す
る還元剤は、亜硫酸、亜硫酸塩、ヒドラジン(含水物、
硫酸塩)が適当である。また添加処理時のpHは4〜7
の弱酸性〜中性領域が適している。
還元剤の添加量は、原理的には水溶液中に存在するヨウ
素の化学当量より過剰であればよいが。
好ましくは2〜lO倍当量とするのがよい。
本発明において使用する逆浸透膜装置は、重版されてい
る逆浸透膜で構成されたモジュールが使用できる。なか
でも好ましいI!!浸a膜は、#酸セルロース系逆浸透
膜、FBIL逆浸透膜などである。
モジュールの構造は、チューブラ型、スパイラル型、ホ
ローファイバー型、リボン型モジュールなどが使用でき
、特に1モジュール当りの膜面積が大さいホローファイ
バー型モジュールが好ましい。
本発明の処理法を実施する場合、逆浸透膜装置を2段以
上を用いた多段システムとして組み立てる方がヨウ素の
分離が効果的である。その1例として3段の場合を添付
図面により説明する。
第1図において記号1,2.3はそれぞれ第1役、第2
段、第3段の逆浸!+1膜装置のモジュールである。還
元剤を添加された放射性ヨウ素含有水溶液は加圧されて
原料供給ライン4から第゛1段のモジュール1に供給さ
れ、ヨウ素の低減した透過液はライン11から、そして
ヨウ素の増加した濃縮液はライン12から取り出される
ライン11から取り出された第1段の透過液は第2段の
モジュール2に供給され、wIJt段の透過液よりもさ
らにヨウ素が低減したa過液がライン21から取り出さ
れる。一方ライン22から取り出された第2段の濃縮液
は原料供給ライン4に循−されて第1段のモジュールで
再度処理される。
またライン12かう取り出された第1段のajlii液
は$3段のモジュール3に供給され、第19の濃縮液よ
りも更にヨウ素の増加したam液がライン32から取り
出され、別の処理系、例えばアスファルト固化処理系等
に移送される。ライン31から取り出された第3陵の透
過液は原料供給ライン4に循環されて第1段のモジュー
ルで再度処理される。このような3役処理を行う場合に
は、供給廃水の約90%を処理液とし、そのヨウ素濃度
を供給廃水の1150〜l/100にすることが可能で
ある。
以上はシステムの基本的原理を説明したものであって、
第1段の濃縮液中の塩類濃度が十分高い場合にはそのま
まアスファルト処理を行う場合もあり、また第2段の透
過液でも放射性ヨウ素濃度がまだ高い場合にはそれをさ
らに別のモジュールで処理する場合もある。
本発明は、従来の蒸発濃縮処理法の欠点であるPuの臨
界制限等による廃液pHの制約のために放射性ヨウ素の
十分な濃縮ができないことなどの問題をすべて解決する
処理法を提供するものであり、常温、弱酸性〜中性領域
で処理でき、環境に放出処理が許容される程度に放射性
ヨウ素量を低減する処理方法を実現したものである。ざ
らに本発明に必要なエネルギーは水溶液の加圧に饗する
ものだけなので、蒸発濃縮処理に比べて著しく省エネル
ギーである等の利点も有する。
また本発明は、吸着処理と異なり、ヨウ素の処理量が吸
着剤の能力に応じた一定限度に制約されたり、多量の2
次廃棄物を発生することがない。
以下実施例に基づいて本発明の効果を示す。
実施例1 10−3川Ci / m文+211濃度に相昌する安定
同位体ヨウ素(I2)5ppm、NaNOs 500p
pmを含有する再処理低レベル廃液の模擬液に亜硫酸ナ
トリウムを10 p pmの濃度になるように添加した
。この添加量はI2の約5倍当升に相当する。この前処
理された模擬液を、50Kg/am”に加圧し、酢酸セ
ルロース半透膜(東洋紡HR−5255)のホローファ
イバー型モジュールで逆浸透処理した。半透膜を透過し
た液量が供給液量の80%になるまで処理し、その時の
透過液及び濃縮液のヨウ素濃度を測定した。
比較例1 亜硫酸ナトリウムを添加しない以外は、すべて実施例1
と同じ条件で実施した。
実施例1及び比較例1について、pHの異なる条件下で
の透過液ヨウ素濃度及び除染係数の値を第1表に示す。
実施例2 亜硫酸ナトリウム1opPfnの代りにヒドラジンを2
ppm添加した以外は、実施例1と同様な試験を行った
。結果を第2表に示す。
第1表 第2表 実施例1.2と比較例1のデータから明らかなように、
弱酸性〜中性領域において1本発明によればDF=20
以上の高い除染係数(即ちヨウ素濃度が20分の1以下
になる)が得られるのに対し 還元剤を添加しない場合
のDFは5以下であった。
実施例3 実施例1で得られた透過液を供給液として第2段目のモ
ジュールで処理し、その透過液量が供給液量の80%に
なるまで運転し、その時の透過液のヨウ素濃度を測定し
た。ヨウ素濃度は0.03PPm以下であり、第1段へ
の供給液に対してはDF=lOO以上の高い除染係数が
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理法を3段用いるシステムを説明す
るための図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射性ヨウ素を含有する水溶液に還元剤を添加した
    後逆浸透膜装置で処理し、放射性ヨウ素量が低減した透
    過液とそれが増加した濃縮液とに分離することよりなる
    放射性ヨウ素含有水溶液の処理法。 2 還元剤として亜硫酸ナトリウム又はヒドラジンを使
    用することよりなる特許請求の範囲第1項記載の処理法
    。 3 逆浸透膜装置を2段以上使用することよりなる特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の処理法。
JP23680184A 1984-11-12 1984-11-12 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法 Granted JPS61116695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23680184A JPS61116695A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23680184A JPS61116695A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116695A true JPS61116695A (ja) 1986-06-04
JPH036477B2 JPH036477B2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=17005986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23680184A Granted JPS61116695A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116695A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205105A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nitto Electric Ind Co Ltd 低分子量有機化合物水溶液の膜による濃縮方法
JPH05126995A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射性ヨウ素化合物の沈澱分離方法
JPH0631271A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Japan Organo Co Ltd 膜処理装置
WO2012144384A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 東レ株式会社 放射性ハロゲン含有水の浄化方法、透過水の製造方法および放射性ハロゲン含有水の浄化装置
JP2013096701A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 水処理方法及び水処理設備
JP2014020962A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射性廃液処理方法及びその処理装置
JP2017501421A (ja) * 2014-01-09 2017-01-12 清▲華▼大学 放射性廃水の処理方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205105A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nitto Electric Ind Co Ltd 低分子量有機化合物水溶液の膜による濃縮方法
JPH05126995A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 放射性ヨウ素化合物の沈澱分離方法
JPH0631271A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Japan Organo Co Ltd 膜処理装置
WO2012144384A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 東レ株式会社 放射性ハロゲン含有水の浄化方法、透過水の製造方法および放射性ハロゲン含有水の浄化装置
JP2013096701A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 水処理方法及び水処理設備
JP2014020962A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 放射性廃液処理方法及びその処理装置
JP2017501421A (ja) * 2014-01-09 2017-01-12 清▲華▼大学 放射性廃水の処理方法及び装置
US10457573B2 (en) 2014-01-09 2019-10-29 Tsinghua University Method and apparatus for processing radioactive wastewater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036477B2 (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haefner Methods of gas phase capture of iodine from fuel reprocessing off-gas: a literature survey
US4275045A (en) Method of extraction, trapping and storage of radioactive iodine contained in irradiated nuclear fuels
JPS61116695A (ja) 放射性ヨウ素含有水溶液の処理法
JPH0248077B2 (ja)
JPH0319520B2 (ja)
JPH0634891B2 (ja) 吸着性▲ろ▼過膜
JPS62293200A (ja) 表面の汚染除去法
JPS62110195A (ja) 放射性濃縮廃液の処理方法
JPS61254899A (ja) 放射性イオン交換樹脂の処理方法
USH808H (en) Removal of I, Rn, Xe and Kr from off gas streams using PTFE membranes
JPS6250697A (ja) ボロン・ウエツト・ブラスト除染廃液の処理方法
JPS63263499A (ja) 放射性イオン交換樹脂の処理方法
JP7273682B2 (ja) α核種除去システム
JPS63175800A (ja) 放射性使用済イオン交換樹脂の処理方法および設備
JP2005049173A (ja) 放射性イオン交換樹脂の処理方法及びその処理装置
JP3152982B2 (ja) ウラン含有溶液に含まれるルテニウムを除去する方法
JP3341235B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
JP2971638B2 (ja) テクネチウムの分離回収方法
JPS5988692A (ja) 硝酸蒸発処理におけるルテニウムの除染効率改良法
JPS6247595A (ja) 除染廃液処理方法
JPS6262299A (ja) 放射性イオン交換樹脂の処理方法
JPS6082892A (ja) 有機系化学除染放射性廃液の処理法
JP2020187030A (ja) 放射性廃液の処理方法及び放射性廃液処理システム
JPS57167786A (en) Treating device for industrial waste water containing colloidal materials
Dmitriev et al. Membrane Treatment of Liquid Salt Bearing Radioactive Wastes

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term