JPS61116462A - 端末監視システム - Google Patents

端末監視システム

Info

Publication number
JPS61116462A
JPS61116462A JP23660184A JP23660184A JPS61116462A JP S61116462 A JPS61116462 A JP S61116462A JP 23660184 A JP23660184 A JP 23660184A JP 23660184 A JP23660184 A JP 23660184A JP S61116462 A JPS61116462 A JP S61116462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mtl
receives
response
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23660184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Niwayama
庭山 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23660184A priority Critical patent/JPS61116462A/ja
Publication of JPS61116462A publication Critical patent/JPS61116462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は端末監視システムに係り、特に電話交換網を介
して複数台の端末を定時刻に一斉に順次制御する場合に
好適な監視制御方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の電話交換網を利用した・端末監視システムでは、
複数台の端末に命令を定時刻に一斉に順次発行する場合
、一連の端末処理が終了する1で回線を接続した1″&
監視を続けていたので、1台目の端末処理開始から最後
の端末処理開始までにかなりの時間を要していた。した
がって定時刻に全端末−斉に処理を開始できなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来の方式を改善し、全端末へ同一時刻
に同一命令を、複数個発行できる監視制御方式を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、監視装置の発着信制御部を、端末に命令を発
行する発着信兼用部と、端末から終了応答を受信する着
信専用部とに分けて、複数台の端末を順次制御する場合
、端末が一連の命令群を受信したことを確認するだけで
回線の接続を打切り以後の一連の端末処理を前記命令群
に基づいて順次行えるようにしたものである〇 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図から第7図により説明
する。
第1図は端末システムの接続構成を示すプロツり図であ
る。図において、端未設置先(1)から(n)の端末A
 OOはそれぞれオンラインセンタのHOEIT500
と接続されて端末オンラインシステムを構築し、ている
。さらに、各端末400は各々監視ター ミナル接続装
置(以下MOEと略す) 600と接続され、電話交換
網200を介して監視センタの監視ターミナル(以下M
TLと略す)100と接続さねて端末監視システムを構
築している。
MTLlooは端末400の運用状態の監視、制御を遠
隔地から集中的に行うもので、端末電源オン/オフ、開
閉局等の状態制御命令および端末集計情報、中央管理情
報等の情報収集命令の発信機能と、端末障害報告および
客呼報告の着信機能を有する。
MOFt300ばMTLlooと端末400との接続交
換を行うもので、MTL命令の着信および端末への出力
機能と、端未報告の入力およびMTLへの発信機能を有
する。また、MTLから予め登録された一連の命令を、
同様に、登録された発信時刻データに基き自動的に端末
に発行する機能を有する。
次に、各部の構成および機能を第2図から第4図により
説明する〇 第2図はMTLlooの構成を示すブロック図で操作表
示部110はキーボードとディスプレイから成り、命令
をキー人力し、入力命令および端末出力結果を表示する
。印字部120はジャーナルプリンタで、上記表示内容
を入力と出力に分けてジャーナル印字し、端末運用状態
の履歴を記録する。発着信制御部1!10は発信、着信
兼用の回線制御部で、網接続部131により屋1電話回
線を電話交換網200を介してMOE300と接続し、
変復調部132によりデータを送受信する。
着信制御部142により屋2電話回線の接続およびデー
タの送受信を行う。ここでA1およびA2電話回線は代
表電話番号制を採用しており、A1回線がビジーの場合
には自動的に屋2回線に着信するようにしである。処理
情報部150はMTL処理の全般を制御するもので、計
時部151で年月日および時分を計時し、局データ登録
部1526 ・ に接続対象とする全MOEの機番、1d、電話番号等を
予め登録しである。ここで1dは、データ送受信に先立
って相手先の正当性を確認するための認+F、コードで
あり、防犯の目的で使用される。
電話機160は客呼報告があった場合に係員が顧客との
通話に使用する。
第3図はMOE300の構成を示すブロック図で、端末
接続部310はデータ入出力の信号線で端末400を常
時接続し、MTL命令あるいは処理登録部332に登録
しである一連の命令群の出力および端未報告の入力を行
う。ここで、一連の命令群はMTLより受信し、端末に
一連の命令を定時刻ごとに処理させるためのものである
。発着信制御部620は発信1着信兼用の回線制御部で
、網接続部621により電1話回線を電話交換網200
を介してMTLl 0nと接続し、変復調部322によ
りデータを送受信する。処理制御部330はM’OFi
処理の全般を制御するもので、計時部333で年月日お
よび時分を計時し、局データ登録部331に、接続する
MTLの1d、電話番号を予・ 4 ・ め登録しである。電話機340は前記したMTLの電話
機160と接続されて顧客が係員との通話に使用する。
第4図は端末400の構成を示すブロック図で、入出力
部410は端末固有の入力処理および出力処理を行う。
HO8T接続部420はHO8T500と接続し、オン
ラインのデータ送受信を行う。電源制御部430および
Mo]ri接続部440は前記したMo1!iの端末接
続部310と接続し、MTL命令により自分自身の電源
投入/切断および命令処理を行い、処理結果を報告する
。′!た、端末障害および客呼出しが発生した場合にも
情報を報告する。処理情報部450は端末処理の全般を
制御する○ 次に、MTL命令動作の一例として端末の合計印字およ
び電源オフ命令の全機−斉制御の場合を第5図から第7
図により説明する0 第5図は従来方式によって命令を実行しfC,場合の動
作タイムチャートで、この場合のMTL構成は第2図か
らA2回線制御部を取除いたものとななっている。合計
印字命令が入力されると、MTLは端末1台目のMOE
に対してダイヤリングによる発呼を開始すると共にジャ
ーナルに命令印字する。電話交換網を介して回線が接続
されてMOEからの着呼を検知すると、1dを発行して
相手先の確認を行う。MOKから1dが応答されると、
合計印字の命令を発行する。Molは合計印字の命令を
受信すると、端末に対して合計印字起動を行う。端末は
合計編集つまりHOEITへ報告するための全取引情報
を編集すると共に、MOEを介してMTLに処理中応答
を送信する。
MTIJj処理中応答を受信すると、監視命令を繰返し
発行して端末の終了応答の監視を続ける。
端末は監視命令を受信すると、一連の処理が終了するま
では処理中応答を送信し続ける。その間、HO8Tへ全
取引情報の編集結果である精査要求電文を送信する。
HO8Tは精査要求電文受信により全取引の照合および
勘定集計を行い、端末に対して精査応答電文を送信する
。端末は精査応答電文を受信すると、MTLに合計印字
させるためのデータ編集を行い印字要求をMTLに対し
て送信する。MTLは一印字要求を受信すると、ジャー
ナルに合計印字を行い、印字終了後に端末に対して印字
終了の報告を行う。端末は印字終了を受取ると、全取引
情報をクリアし、MTLに終了応答を送信する。
MTLは終了応答を受信すると、回線の切断を行うO 次に電源オフ命令が入力されると、前記したように1d
の交換等を行いMOEを介して端末に電源オフ命令を発
行する。端末は電源信号のオフにより自分自身の電源を
切断し、MTLに終了応答を行う。MTLは終了応答を
受信すると、ジャーナルに終了印字し、回線の接続を打
切る。
端末1台目の合計印字命令から電源オフ命令1での一連
の処理が終了すると、同様にして端末2台目以降も命令
処理が順次実行され、最終端末まで行われる。
図において、MTL及びMCEiの太線部は回線接続中
を示している。1だ同一時刻に複数の端末・ 7 ・ に対して定時制御を行う場合にも同様にして実行される
。以上のように、従来の方式では、一連の端末処理が終
了する1で回線接続を保留して監視を続けるため、1台
目の端末処理開始から最終の端末処理開始1でかなりの
時間を要していた。
たとえば図において、合計印字命令から電源オフ命令の
一連の処理を実施するに際し、回線接続時間を端末1台
当り2分とし、端末16台に一斉制御したとすると、1
6台目の端末処理開始までに30分かかることになる。
すなわち、MTLの制御する端末台数が増加するにした
がって、全端末に同一時刻で同じ命令を発行できないこ
とに々る〇 第6図、第7図は本発明の方式によって、一連の命令群
の処理を行った場合の動作タイムチャートであり、従来
方式との相違は、あらかじめMTT。
から定時制御に必要な一連の命令群を各々のMOKに登
録しておくだけで、各々のMOFiは定時刻になると一
連の命令群の中から当該の命令を取出して端末に発行し
、命令の実行終了を端末から受取・ 8 ・ つた後、MTLに対して終了報告を行うようにした点で
ある。
第6図は各々MOEに対してMTLから定時制御に必要
な命令群を登録する場合の動作タイムチャートを示して
いる。この場合、一連の命令群が入力されると、MTL
はMOEに対してダイヤリングを行い、1aを交換後一
連の命令群を送信する。
Molは一連の命令群を受信すると、処理登録部332
に登録し終了報告を電話交換網200を介してMTLに
送信する。MTLは終了応答を受信すると、ジャーナル
に終了印字し、回線の切断を行う。ここで端末に命令発
行する準備ができたことになる。
次に第7図は、登録された一連の命令群を一定時刻ごと
にMCl1fが発行し、端末から終了応答を受けMTL
に報告する場合の動作タイムチャートを示している。こ
の場合、一連の命令群として合計印字及び電源オフ命令
を定義している。MOFtは一定時刻になると登録され
た合計印字命令を端末に発行する。端末は合計印字命令
を受信すると合計編集を行うと共にMCEに対して処理
中応答を送信する。
MCEは処理中応答を受信すて)と、監視命令を繰返し
発行して端末の印字要求応答の監視を続ける。この間端
末は合計編集後の精査要求電文をHOE3Tへ送信し、
HOBTから精査応答電文を受信すると、MOEに印字
要求応答を送信する。
MOFiは印字要求応答を受信すると、MTI、に対し
てダイヤリングによる発呼を行い、電話交換網を介して
回線が接続されてMTLからの着呼を検知すると、1d
の交換を行い、印字要求応答をMTLに送信する。MT
Lは印字要求応答を受信するとジャーナルに合計印字を
行い、印字終了後、MOEを介して端末に印字終了報告
を行う。端末から合計エリアクリアの処理終了応答を受
信すると回線の切断を行う。MOEは回線の切断を検知
すると、次の命令つまり電源オフ命令を端末に対して発
行する。
端末は電源オフ昔令を受信すると、自分自身の電源をオ
フし終了応答をMCEに対して行う。
MOEは終了応答を受信すると、前記したようにダイヤ
リング、1dの交換を行い端末から受けた終了応答をM
TLに対して送信する。
MTLは終了応答を受信するとジャーナルに終了印字し
、回線を切断する。この場合他のMolも同時刻に合計
印字および電源オフ命令を発行しており扁1回線がビジ
ーとなれば、A2回線に着信することになる。以上のよ
うに本実施例では一連の端末処理を予め登録しておけば
、MOKが一定時刻になると自動的に端末に対して発行
するため、定時刻に同一命令を全端末に対して発行でき
る効果がある。また端末の終了応答を受信してからMT
Lに接続するため、回線の接続時間が短縮され、かつ、
回線数の削減できる効果がある。これと同等の処理を従
来の方式で実現するには、MTLの構成を、同時制御す
る端末分だけ用意する必要があり、不経済となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、全端末−斉制御および定時制御のよう
に複数台の端末に命令を順次発行する場合、MOEに定
時制御する時間および全端末−斉制御する命令を複数個
登録しておけば、定時刻に同一命令を全端末−斉に時刻
順に実施できる効果がある。また、回線接続時間を削減
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による端末監視システムの一例を示す接
続構成図、第2図から第4図は上記監視システムの中の
それぞれ監視ターミナル、監視ターミナル接続装置、端
末の構成図、第5図は従来方式による命令動作タイムチ
ャート、第6図および第7図は本発明による命令動作タ
イムチャートである。 100・・・監視ターミナル(M T L)、 200
・・・電話交換網、300・・・監視ターミナル接続装
置■OE)、 400・・・端末、500・・・HO8
’l”・12 ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換網を利用した端末監視システムにおいて、監視
    側に少なくとも1個以上の発着信制御部と着信制御部と
    を有し、かつ監視される端末側にも発着信制御部を有し
    、複数台の端末を順次制御する場合、端末が一連の命令
    群を受信したことを確認するだけで回線の接続を打切り
    、以後の一連の端末処理を上記受信した命令群に基づい
    て順次行うことを特徴とする端末監視システム。
JP23660184A 1984-11-12 1984-11-12 端末監視システム Pending JPS61116462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660184A JPS61116462A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 端末監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660184A JPS61116462A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 端末監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116462A true JPS61116462A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17003060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23660184A Pending JPS61116462A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 端末監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116462A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529842A (en) Automatic fault recovery arrangement
JPS61116462A (ja) 端末監視システム
JP2962062B2 (ja) プロセッサ監視方式
JPS6175657A (ja) 端末監視システム
JPH0646129A (ja) ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式
JP2757775B2 (ja) システム時計整合方式およびシステム時計整合機能付電話交換網
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
KR100292802B1 (ko) 시뮬레이터에서의 호감시방법
JP3219179B2 (ja) 通信網自律管理方法
JPS6339937B2 (ja)
JPH10174151A (ja) 移動通信システム
JPS61290846A (ja) 障害監視方式
JPH05300234A (ja) サービス制御ノードにおけるサービス試験方式
FI86231C (fi) Fjaerroevervakningssystem.
JPH0323754A (ja) 遠隔制御監視方式
JPS61157047A (ja) パケツト情報監視方式
JPS63151197A (ja) ボタン電話装置
JPH0267058A (ja) 加入者線切換試験方式
JPH05219196A (ja) 通信予約および工事の設定方式
JPS63234639A (ja) 端末デ−タ登録方式
JPH10285292A (ja) 自動検針用集中伝送盤
JPH0457263B2 (ja)
JPH0226447A (ja) 別監視線
JPS60112351A (ja) 障害情報転送方式
JPS6310856A (ja) ビル群管理システム