JPS61115933A - 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物 - Google Patents

低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61115933A
JPS61115933A JP23679384A JP23679384A JPS61115933A JP S61115933 A JPS61115933 A JP S61115933A JP 23679384 A JP23679384 A JP 23679384A JP 23679384 A JP23679384 A JP 23679384A JP S61115933 A JPS61115933 A JP S61115933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
shrinkage
acid
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23679384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676480B2 (ja
Inventor
Takaaki Murai
孝明 村井
Tomohisa Isobe
磯部 知久
Yoshiyuki Ikemoto
義行 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP59236793A priority Critical patent/JPH0676480B2/ja
Priority to GB08519177A priority patent/GB2162527B/en
Priority to US06/760,782 priority patent/US4663429A/en
Publication of JPS61115933A publication Critical patent/JPS61115933A/ja
Priority to US07/019,166 priority patent/US4835213A/en
Publication of JPH0676480B2 publication Critical patent/JPH0676480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂に
用いられる低収縮化剤および同低収縮化剤を配合したこ
とを特徴とする低収縮性熱硬化樹脂組成物に関する。
(従来技術) 不飽和ポリエステル樹脂組成物は硬化に際しての寸法収
縮率が高く(例えば10%)、このため該樹脂から金型
成形、射出成形等によプ得た成形物は、ゆがみやクラッ
ク、ひけ等の発生、成形物表面の平滑性の欠除及び成形
に用いたガラス繊維の浮出し等の欠点がある。これらの
欠点を除くために、近年種々の研究が行なわれ、例えば
特開昭48−34289号公報により示されている発明
の如く、不飽和ポリエステル樹脂にポリスチレン、ポリ
メチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル等の抗収縮性熱
可塑性重合体を混合して硬化させることKより、実質的
に硬化収縮のない成形物の製造が可能となり、前記した
欠点は、かな9大櫂に改良されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、通常のポリスチレン、ポリメチルメタク
リレート、ポリ酢酸ビニル等の抗収縮性熱可塑性重合体
は不飽和ポリエステル樹脂組成物中で分散安定性が低く
、その混合物をしばらく(1〜5時間)放置すると、該
重合体が組成物の上部に浮き上がってくるという欠点が
あり、またフィラーその他の無機充填剤とのなじみが悪
く、分散性が悪いという欠点がある。これらの欠点は前
記の物質がいづれも末端に官能基を有していないことに
由来していると考えられる。
これらの欠点を改良したものとして各種の末端基を有す
るラクトン重合体からなる低収縮化剤が提案されている
oしかしながら、結晶性の高いラクトン重合体は低収縮
化剤として用いる場合に、同時に使用するスチレンモノ
i−への酵解性が悪いという欠点を有していた。
この欠点を改良せんと本発明者らが鋭意検討した結果、
側鎖を有する多価アルコールと多塩基酸又はその酸無水
物よりなるポリエステル化合物とラクトンを共重合させ
、ラクトン分子の結晶性を低下させることにより、ラク
トン重合体のスチレンへの酵解性が向上することを見い
出し、本発明に到った。
(発明の構成) すなわち、本発明は、 (1)「多価アルコール、多塩基酸又はその無水物。
及びg一カプロラクトン、から合成されるポリエステル
ポリオール樹脂で6って、 多価アルコールのうち30〜100重量条が側鎖を有す
る炭素数3〜1oの多価アルコールでるり、g一カプロ
ラクトンを30〜80重量多含み、平均分子量が2,0
00〜100,000であるラクトン重合体からなるこ
とを特徴とする低収縮化剤。」 および、(2)[cA)不飽和ポリエステル樹脂30〜
80重量部 (B)  エチレン性不飽和単量体70〜20重量部 ただしくA) + (B)は100重量部(C)  多
価アルコール、多塩基酸又はその無水物。及びε−カプ
ロラクトン、から合成されるポリエステルポリオール樹
脂であって、多価アルコールのうち30〜100重量係
が側鎖を有する炭素数3〜1oの多価アルコールであり
、6−カプロラクトンを30〜80重量幅含み、平均分
子量が2,000〜100.OoOであラクトン重合体
      5〜200重量部(D)  無機光てん剤
    40〜400重量部(E)  強 化 材  
   10〜2oo重量部(F′)重合開始剤    
  0.01〜5重量部からなる低収縮性熱硬化樹脂組
成物」である。
本発明において用いる多価アルコールのうち側鎖を有す
る炭素数3〜10の多価アルコールとしては、1,2−
プロピレングリコール、1゜3−ブチレングリコール、
ネオペンチルクリコール、ネオペンチルグリコールのヒ
ドロキシピバリン酸エステル、2−メチル−1,3ブμ
パンジオール、2,3.5−トリメチルベンタンジオー
ル、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン等
を用いることができる。0〜70重量%の範囲で用いる
ことの出来る側鎖を有しない多価アルコールとしてはエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、1.3−プ
ロパンジオール、1,4−ブチレンジオール、1,5−
ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等を用い
ることができる。
多価アルコールのうち側鎖を有する炭素数3〜10の多
価アルコールが30重量%より少ない場合は、本発明の
ラクトン重合体からなる低収縮化剤のスチレンへの溶解
性が悪くなり低収縮化剤として好ましくない0 本発明の多塩基酸又はその無水物としては、マレイン酸
、コハク酸、7マル酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼ
ライン酸、ドデカン2酸、フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルへキサヒド
ロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒド
ロフタル酸、トリメリット酸又はそれらの無水物等を用
いることができる。
g一カプロラクトンはシクロヘキサノンを過酸化水素や
過酢酸等の過酸でバイヤービリカー反応によつて酸化す
ることによって工業的に製造されている0本発明に於て
はg一カプロラクトンを樹脂中に30〜80重量%含む
ようにすることが必要である。
g一カプロラダトンが30重量%より少ないと、低収縮
化剤として十分その性能が発揮されない。又80重量%
よりも多い場合はポリカプロラクトンの結晶性のため、
スチレンへの溶解性が悪くなり好ましくない。本発明に
於てはg一カプロラクトンの代りにその開猿物であるオ
キシカプロン酸を用いることもできる。また他のラクト
ン類を共重合させることもできる。
さて、本発明の低収縮化剤であるラクトン重合体を合成
する方法について述べるっ最も基本的な方法は先ず多価
アルコールと多塩基酸から末端水酸基のポリエステルポ
リオールを合成し、次いでその水酸基にg一カプロラク
トンを開環重合させることによりてラクトングラ7トポ
リエステルポリオールを合成し、さらに高温で多塩基酸
エステル鎖とポリカプロラクトン鎖とのエステル交換反
応を起させ、多塩基酸/多価アルコール/ラクトンのラ
ンダム共重合ポリエステルポリオールを得る方法である
この際ブロック共重合体のす\では、ラクトンの結晶性
をくずすことができない0すなわち低収縮化剤としてス
チレン尋解悴の良くないものとなる。そこで上記の如く
充分にエステル交換反応を起させ、ランダム共重合体に
することが本発明の低収縮化剤であるラクトン重合体を
合成するために必要である。
従りて、゛本発明の低収縮化剤であるラクトン重合体の
合成反応は、基本的には(1)多塩基酸と多価アルコー
ルからの脱水によるエステル化反応、伐)水酸基への6
−カプロラクトンの開壌反ka、(3)a−カプロラク
トンがエステル生成水によって開環し、オキシカプロン
酸となり、さらに水酸基や、カルボキシル基ト脱水エス
テル化を起す反応、(4)ポリエステルの分子内、分子
間エステル交換反応の4つの反応からなる。
従って、別々に合成したポリエステルポリオールとポリ
カプロラクトンポリオールとを混合加熱しエステル交換
反応を起せしめることによっても本発明の低収縮化剤と
なる樹脂を得ることができる。さらに多塩基酸、多価ア
ルコール、8−カプロラクトンを同時に反応器に仕込み
、反応させることによっても合成することができる。併
しながら、最も好ましい方法は、多価アルコールと多塩
基酸から、まず、分子量の小さいポリエステルポリオー
ルを合成し、次いで6−カプロラクトンをグラフト重合
させると共に、エステル交換反応を行なわせる方法であ
る。何故ならば、多価アルコールと多塩基酸からのポリ
エステルポリオールを合成する反応が最も時間t−要す
るが、その場合分子量の小さいポリエステルポリオール
程反応時間が短かいからである0 反応温度は130℃〜240℃、好ましくは140〜2
30℃である。また反応中は窒素ガス等不活性ガスを通
じることが、樹脂の色相等に良い結果を与える。
この反応にはカプロラクトンの開環反応触媒として、テ
トラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート等の
チタン化合物、ジブチルスズラウレート、オクチル酸ス
ズ、ジブチルスズオ中サイド、塩化第1スズ、臭化第1
スズ、ヨウ化第1スズ等t?0.01〜50 ppm 
%好ましくは0.1〜l Oppm用いるとよい0さら
にこれらの触媒の中で特にチタン系の化合物はエステル
交換反応に対しても十分な触媒活性を示す。
このようにして作られたラクトン重合体の平均分子量は
2,000から100,000である。
2,000以下では低収縮化剤として十分効果が得られ
ない。また100,000以上の分子量のラクトン重合
体を合成することは実質上不可能である0 分子量の調節は、ポリエステルポリオールと感−カプロ
ラクトンの反♂モル比を定めることにより行なうことが
できる。
又、本発明は低収縮性に優れた不飽和ポリエステル樹脂
などの熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明の低収縮性熱硬化樹脂組成物に於て用いられるへ
)成分の不飽和ポリエステルは、α。
β−不飽和二塩基酸及びグリコール類から、もしくは必
要に応じて更に飽和二塩基酸を併用することにより製造
される。α、β−不飽和二塩基酸としては、無水マレイ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、メサコン酸、テトラコン
酸、イタコン酸、塩素化マレイン酸等が用いられる。飽
和二塩基酸としては、オルソフタル酸、無水7タル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ7タル酸、
ハロゲン化無水フタ、/I/WR等が挙げられ、またこ
れらのエステル等も用いられる。
グリコール類としては、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、フロピレンゲリコール、シフロピレング
リコール、フチレンゲリコール、ネオペンチルグリコー
ル、ヘキシレングリコール、水素化ビスフェノール人、
2.2’−ジー(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)
プロパン、z、z’−ジー(4−とドロ中ジェトキシフ
ェニル)プロパン、エチルヘキシル、プロピレンオキシ
ド等が有用で6る。該成分中のα。
β−不飽和二塩基酸の占める割合が50そル饅より少な
いと、目的とする低収縮効果が充分(は得られないので
、α、β−不飽和二塩基酸は50〜100モルチとすべ
きであり、特にシートモールディングコンパウンドの場
合には、それが100%であるものが優れている。不飽
和ポリエステルの製造には、溶解法、溶液法、エポキシ
法等の公知の製造方法が用いられる。不飽和ポリエステ
ルは分子量1.000〜3,000゜酸価10〜50、
水酸基価5〜60のものが好ましい。
本発明のφ)成分のエチレン性不飽和単量体とは、1分
子中に少なくとも1個のエチレン性2重結合を有する不
飽和単量体である。この不飽和単量体は不飽和ポリエス
テル(A)と反応して架橋、熱硬化し得るものでなけれ
ばならず、また該不飽和ポリエステル(A)全溶解する
ものが好ましい。具体的に不飽和単量体(J3)として
は、例えばスチレン、ビニルトルエン、アクリル酸若シ
くはメタクリル酸の低級アルキルエステル(例えばメタ
クリル酸メチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、アクリ
ル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ブチル
、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル)、メタクリル酸、アクリル酸、ジビニル
ベンゼン、クロロスチレン、α−メチルスチレン、ジア
リールフタレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、2.
5−ジクロロスチレン、2.5−ジプロモスチレン、ベ
ンタフ。
ロモフェノールアリルエーテル、トリフロモフェニルア
クリレート、ジアルキルホスホン酸、アンチそントリア
ロキサイド、ジアリルベンゼンホスホネート、トリクレ
ジルホスフェート、トリアリルホスフェート、ジアリル
エチルホスフェート、β−(メチルエチル)ホスホノア
クリル酸メチル、(ジアリルホスホノメチル)エーテル
等が挙げられるが、主にスチレンが用いられる。もちろ
ん、これらの単量体はそれぞれ1種のみならず2種以上
の混合物でも用い得る。
(0成分の無機充填剤としては、例えばシリカ、アルミ
ナ、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の金属酸化
物:水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化
鉄等の金属水酸化物:鉄粉、アルミ粉等の金属粉:その
他アスベスト粉、ガラス扮、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、硫酸す) IJウム、硅藻土等が挙げられる
(繊維長が3〜25 mtnのチョツプドストランドや
ガラス繊維マットは除外される)。粒径は0.1〜10
0μ好ましくは、粒径が30μ以下のものがよい0また
、これらの中でも、特に金属水酸化物を用いたときは樹
脂組成物の粘度が低い利点を有する0 φ)成分の強化材としては、ガラス繊維、カーボン繊維
、アスベスト、チタン酸カリ、ウィスカー、金属繊維な
どが6る0繊維長は、3〜25mmのものが用いられる
又0′)成分の重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、
ラウリルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキ
サイド、ジクミルパーオキサイド、2.5−ジ(パーオ
キシベンゾエート)ヘキシン−3、第3ブチルパーベン
ゾエート等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリ
ル、ジメチルアゾジインブチロニトリル等のアゾ化合物
が使用できる。
次に各成分の配合について述べる。
(4)成分の不飽和ポリエステルは30〜80重量部お
よびΦ)成分のエチレン性不飽和単量体70〜20重量
部、ただしく4)十伽)は100重量部用いられる。(
4)が30重量部以下の場合、硬化物は実用的強度が得
られない。また、80重量部を越えると粘度が高く取り
扱いが困難となり、また強度的・にも弱いものとなる。
低収縮化剤である本発明の(C)成分のラクトン重合体
は、■成分の不飽和ポリエステルとφ)成分の一エチレ
ン性不飽和単量体の和100重量部に対して5〜200
重量部、好ましくは10〜100重量部の割合で用いる
。5重量部未満でるると低収縮効果が十分でない。また
200重量部を越えて配合すると硬化物の機械的強度が
低下する。
(D)成分の無機充填剤は(A)成分と@)成分の和1
00重量部に対して40〜400重量部、好ましくは5
0〜300重量部の割合で用いる。
40重量部未満でろると着色むら防止効果がない。また
、400重量部を越えると得られる硬化物の機械的強度
が実用的でな’4゜ (2))成分の強化材はい成分とφ)成分の和100重
量部に対して10〜200重量部好ましくは30〜10
0重量部の割合で用いる0 10重量部以下では強化効果がなく、また200重量部
をこえると得られた硬化物の強度がかえって低くなる。
0′)成分の重合開始剤は適量、一般に(4)成分の0
.01〜51〜5重量%しくは0.5〜2重量%の割合
で用いる。
これら各成分の他にシランカップリング剤、シランカッ
プリング促進剤、凝集防止剤、重合抑制剤、増粘剤、顔
料、滑剤等を配合してもよい0 本発明の樹脂組成物を調製するには、(A)成分と幹)
成分を含有する市販のポリエステル樹脂に、(C)、(
9)、[有])および伊)成分を同時に混合してもよい
O (本発明による効果) (イ)本発明の低収縮化剤である新規なラクトン重合体
は、不飽和ポリエステルやエポキシ樹脂の低収縮化剤、
表面改質剤、熱oT塑性プラスチ、クスの可塑剤、顔料
分散剤、ウレタン顔料分散性向上剤、塗料の可撓性付与
剤、顔料分散剤等、多くの分野に極めて有利に利用され
得る。
(ロ) このようにして調整された本発明の低収縮化剤
を配合した不飽和ポリエステル樹脂組成物は貯蔵安定性
に優れており、収縮率が+0.05〜+0.1チ程度(
膨張)で、着色にムラがなく、平滑な硬化物を与えるこ
とができる。
次に合成側実施例を挙げて本発明の説明を行なうが、こ
れらKよって本発明を限定するものではない0 なお、例中、部はいずれも重量部を示す。
合成例1 窒素導入管、温度計、エステル生成水除去用コンデンサ
ー及び攪拌装置のついた4ツロフラスコにアジピン酸4
138部、ネオペンチルグリコール48638.テトラ
ブチルチタネート0.08部を仕込み、140℃から2
20℃で35時間、脱水エステル化反応を行なとめ、酸
価0.6 KO)1m2/?、水酸基価249 KO)
1 rnq/ t (以下単位を省略する)のポリエス
テルポリオールを得た。
このネオペンチルグリコール/アジピン酸系ポリエステ
ルポリオール24.4部にg一カプロラクトン748部
、エチレングリコールx72.2i1S、?トラプテル
チタネー) 0.07部を加え、190℃で15時間加
熱攪拌を行ない、C−カプロラクトンの開環重合とエス
テル交換反応によって、水酸基価88.6、酸価0.4
、色相100(APH人)の液状ポリエステルポリオー
ル樹脂を得た。この樹脂の融点は10〜12℃であつた
実施例1 無水マレイン酸と1.2−プロピレングリコールとから
得られた不飽和ポリエステル樹脂55部、スチレン45
部、合成例−1で得た樹脂50部、g一ブチルパーベン
ゾエート1部、MgO1部、炭醸カルシウム120部、
繊維長I cmのガラス繊維80部g一ニータ゛−で混
練した後、40cで1日熟成させシートモールディング
コンパウンドを得た。
これを150℃100 KP/ cm″の圧力で3分間
プレス成型したところ、表面にむらのない平滑なプレー
トを得た。
線収縮率は+0.085%(膨張)であり、非常に艮好
な結果を得た。
合成例2 合成例1と同様の装置を用い、アジピン酸3540部、
ネオペンチルグリコール3466部、テトラブチルチタ
ネート0.053部を140〜220℃で27時間脱水
エステル化反応を行なわtしめ、水酸基価159.4、
酸価0.54のポリエステルポリオールを得た。このポ
リエステルポリオール3364部、6−カプロラクトン
6236部、テトラブチルチタネート0.063部を1
90℃、15時間加熱することにより、g一カプロラク
トンの開環重合とエステル交換反応によりて水酸基価5
5.4、酸価0.3、融点4〜5℃のポリエステルポリ
オール樹脂を得た。
なお、190℃で5時間しか加熱しない場合は、エステ
ル交換反応が不十分のため、融点は15℃、8時間加熱
では8℃でろった0 実施例2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多価アルコール、多塩基酸又はその無水物及びg
    一カプロラクトン、から合成されるポリエステルポリオ
    ール樹脂であって、 多価アルコールのうち30〜100重量%が側鎖を有す
    る炭素数3〜10の多価アルコールであり、g−カプロ
    ラクトンを30〜80重量%含み、平均分子量が2,0
    00〜100,000であるラクトン重合体からなるこ
    とを特徴とする低収縮化剤。
  2. (2)(A)不飽和ポリエステル樹脂30〜80重量部 (B)エチレン性不飽和単量体70〜20重量部 ただし(A)+(B)は100重量部 (C)多価アルコール、多塩基酸又はその無水物及びg
    −カプロラクトン、から合成されるポリエステルポリオ
    ール樹脂であって、 多価アルコールのうち30〜100重量%が側鎖を有す
    る炭素数3〜10の多価アルコールであり、g−カプロ
    ラクトンを30〜80重量%含み、平均分子量が2,0
    00〜100,000である ラクトン重合体 5〜200重量部 (D)無機元てん剤 40〜400重量部 (E)強化材 10〜200重量部 (F)重合開始剤 0.01〜5重量部 からなる低収縮性熱硬化樹脂組成物。
JP59236793A 1984-07-28 1984-11-12 熱硬化性樹脂用低収縮化剤 Expired - Lifetime JPH0676480B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236793A JPH0676480B2 (ja) 1984-11-12 1984-11-12 熱硬化性樹脂用低収縮化剤
GB08519177A GB2162527B (en) 1984-07-28 1985-07-30 Process for producing lactone polymer and thermosetting resin composition containing said lactone polymer as an anti-shrinking agent
US06/760,782 US4663429A (en) 1984-07-31 1985-07-31 Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
US07/019,166 US4835213A (en) 1984-07-31 1987-02-26 Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236793A JPH0676480B2 (ja) 1984-11-12 1984-11-12 熱硬化性樹脂用低収縮化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115933A true JPS61115933A (ja) 1986-06-03
JPH0676480B2 JPH0676480B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=17005874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236793A Expired - Lifetime JPH0676480B2 (ja) 1984-07-28 1984-11-12 熱硬化性樹脂用低収縮化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676480B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315458A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Takeda Chem Ind Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形用材料及び成形物
US5814412A (en) * 1994-04-27 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base and solvent-decomposed thermosetting molding with aliphatic polyester
KR20020014891A (ko) * 2000-08-19 2002-02-27 이계안 차체외판용 열경화성 수지 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834289A (ja) * 1971-09-07 1973-05-17
JPS5721413A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc Unsaturated polyester resin composition
JPS57164121A (en) * 1981-04-03 1982-10-08 Daicel Chem Ind Ltd Polyester-polyol resin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834289A (ja) * 1971-09-07 1973-05-17
JPS5721413A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc Unsaturated polyester resin composition
JPS57164121A (en) * 1981-04-03 1982-10-08 Daicel Chem Ind Ltd Polyester-polyol resin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315458A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Takeda Chem Ind Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形用材料及び成形物
US5814412A (en) * 1994-04-27 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base and solvent-decomposed thermosetting molding with aliphatic polyester
US5990247A (en) * 1994-04-27 1999-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base and solvent-decomposed molding of thermosetting resin and aliphatic polyester
KR20020014891A (ko) * 2000-08-19 2002-02-27 이계안 차체외판용 열경화성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676480B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835213A (en) Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
JPH09302009A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
US4166896A (en) Polyester production
JPS61115933A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
JPS60141753A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3342829B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形方法
JPS6335649A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6153323A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS6099158A (ja) 樹脂組成物
JPS60248726A (ja) 低収縮化剤
JPS61123657A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JP3092201B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0733468B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤
JPS62267355A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤
JP3106578B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS606373B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
EP0400883A2 (en) High reactivity thermosettable molding compositions containing 2-methyl-1,3-propanediol
JPS6160751A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JP2002226569A (ja) 架橋剤及びその製造方法
JPS6155144A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS6151054A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPH04198209A (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPS6172052A (ja) 低収縮化剤および低収縮性熱硬化樹脂組成物
JPS603103B2 (ja) 保存安定性の改善された成形材料用樹脂組成物