JPS61115647A - 耐摩滅性形状部材を備えた押出し鋳造鋳型の製造方法とその製造鋳型 - Google Patents

耐摩滅性形状部材を備えた押出し鋳造鋳型の製造方法とその製造鋳型

Info

Publication number
JPS61115647A
JPS61115647A JP60244227A JP24422785A JPS61115647A JP S61115647 A JPS61115647 A JP S61115647A JP 60244227 A JP60244227 A JP 60244227A JP 24422785 A JP24422785 A JP 24422785A JP S61115647 A JPS61115647 A JP S61115647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
manufacturing
wear
shaped
wall plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60244227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724922B2 (ja
Inventor
ホルスト・グラーフエマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KM Kabelmetal AG
Original Assignee
KM Kabelmetal AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KM Kabelmetal AG filed Critical KM Kabelmetal AG
Publication of JPS61115647A publication Critical patent/JPS61115647A/ja
Publication of JPH0724922B2 publication Critical patent/JPH0724922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/05Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds into moulds having adjustable walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/057Manufacturing or calibrating the moulds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、枠状であって相互に固定され形状中空室を構
成し銅工作材料から成る壁プレートの領域で形状部材と
して構成されている耐摩滅性の層を備え、該形状部材が
該壁プレートに取シ付けられ及び/又は該プレートに嵌
合しているような押出し鋳を装置用鋳型の製造方法に関
する。
例えば鉄と鋼のような高融点の金属の鋳造のため知周知
の如く押出し一連続鋳型が使用される。銅工作材料から
成る該鋳型は、この材料の高す熱伝導率の故に製造され
ている。使用目的次第で、単一部分から成る鋳型か複数
部分から成る鋳型が区別され得、該鋳型は、単一部分か
ら成るときは、接目のない鍛造ブロック、接目なくプレ
スされるか鋳造された管、或いは溶接薄板か溶接ベルト
から作り出されておシ、複数部分から成る鋳型の場合は
、空間において相互に固定され形状中空室を構成する壁
プレートから成っていることを要し、該プレートは製造
中、熱処理と変形操作を受ける。低度合金或いは高度合
金の銅合金であってもよい銅工作材料から成る、押出し
鋳造−鋳型装入物は、形状中空室において、硬い押出し
体外被の摩擦や押出し体と鋳型形状空間との間に流入す
るスラッグ粒子によって、著しlxQ滅を受ける。かく
して生じt鋳型内側寸法の歪は鋳型の最終的な装入物の
寿命を減らす。それ故に、機械的のみならず熱的な種類
の発生歪の影響によって生ずる、形状中空室を構成する
鋳型壁の摩滅を抑制するために、一定の運転時間の後、
プレートの再加工処理することが必要となる。この再加
工によって形状中空室の最初の横断面が変化し、即ち鋳
造される押出し体の横断面も同様に変化する。しかし、
押出し鋳造鋳型による押出し誘導が形状中空室或いは押
出し体の横断面に正確に調節されることは是非とも必要
なことである。
ことが、更に必要である。特に、例えば鉄塊のような大
きな横断面を有し次押出し体の鋳造用のプレート鋳型の
場合、それ故にプレートにおける仕上げが加えられる。
プレート−例えば鉄塊鋳型の縦プレートに摩滅が生じ友
場合、それに則って、グレート部及び彎曲部は修正され
なければならない。既述のようにこのようにして必然的
に、押出し鋳造鋳型の組立の後に鋳造された押出し体の
大きな横断面が生じ、既述の不利益が発生する。他方に
おいて鋳型寸法の後調節は、このような処置をすること
による著しい時間の浪費の友めに、生産減少を甘受すべ
きでないときには、所定の鋳型区域を必要とする。
この面倒を克服するために、既にドイツ連邦共和国特許
公報第1939777号に示されるように、鋳型の壁プ
レート(縦プレート及び横プ“レート)間の角部におり
て、鋳型プレートの材料に対し異なる材料から成る移行
部材が配設されるように備えられている。その際、この
移行部材は、周知の実施の場合には、両壁プレートのそ
れぞれ一つの凹所において機械的に固定されておシ、そ
の際、その設備面は、このプレートの縦方向において、
隣接する二個の壁プレートの厚さよりも細長くなってい
る。この周知の実施形式は、しかしながら、据付は友押
出し鋳造装置のより高い能力に基づき今日使用されてい
る押出し鋳造鋳型になされる保護に、必ずしも十分であ
るとは限らない。
このことは、外部から不変の形状中空室の横断面を備え
たいわゆる固定式鋳型用にも、あるいはまた、調節式鋳
型として公知のものにも生じ、とりわけ後者で問題とな
る。該調節式鋳型の場合には鋳造中、押出し体横断面が
狭小な側の、或いは横のプレートが摺動することによっ
て変化する。この場合、つまり、摩擦によって縦プレー
トと狭小な側縁部との間の接触面で、激しい摩滅、例え
ば侵食によるいわゆる凹線が生じ、該摩滅が鋳型を、短
時間に不規則々割れ目の形成によって使用°不能にし、
或いは機械的補修を必要とするようにする。
摩擦の回避とそれによる摩滅の低減の定めに、超硬材料
、例えばニッケル、クロム、モリブテン等で銅縦プレー
トが被覆加工され、被覆加工されていない横プレートが
接触縁部で場合によってば補助油みぞを介して高耐熱性
のグリースで塗られるようにすることは既に試みられて
いる。この解決における欠点は費用がかかることであり
、こt′Lは付加的被覆加工によって生ずるものである
。その他の欠点としては、鋳造押出しの機械的作用によ
って被覆加工が早くすり減ってしまうことである。狭小
側縁部の比較的僅かな面(横プレート縁部)が、例えば
この面に電気的若しくは化学的ニッケルメッキを施され
、又は火焔−若しくはプラズマガンを使った硬金属の採
用によって、鋳型プレートの銅材料に比較してより硬い
工作材料で被覆加工される試みも、また成果を生じなか
った。このような層の狭い面での付着強さは充分で々く
、むしろill mないしは可動過程におりて、この層
は、比較的早くてかつま几説明しにくいことであるが、
爆発する。修復とあらたな被覆加工の几めの費用の他に
、度々、突き破れの結果としての非常に高い費用が生ず
るが、これは、予期されずまt説明のつかない割れの形
成によって惹起されるものである。
鋳型の種類、即ち固定式鋳型が調節式鋳型であるかに依
存せず、よル摩滅している範囲は、鋳型の出口端部であ
る。ここでは、表面上で既に硬くなっている鋳造押出し
体と鋳型壁との間の激しい摩擦が、鋳型の使用能力を短
くするこの害される領域において摩滅保護層を、残りの
鋳型面でよシ厚い壁厚に対して、電気的に衝撃を与え、
吹きつけ或いは爆発鍍金によって作ること(ドイツ連邦
共和国特許第3142196 −号)は、既述の理由か
ら周知のように、従来において実行されていない。
摩滅が増加することによる問題は、また浴面領域内にお
いて或いは下部にも生ずる。これに関連して、既に(ド
イツ連邦共和国公開公報第1957352号)、少くと
も浴面領域を包含した、形状中空室を限定している鋳型
壁の部分において、プレート材料に比して異なる工作材
料から成る装入物を備えるようにしている。これら装入
物の収容のために提案された熱ロール圧延若しくは熱鍍
金、若しくは高速度成形又は爆発性鍍金は非常に高価な
ものである。
該技術の現状から本発明は、次のことを課題としている
。即ち、鋳型形状空間における割れ形成を鋳造押出し用
の公知の成果で回避し、形状中空室を限定する壁プレー
トの耐腐食性及び耐摩滅性の増大によって、鋳型の有効
寿命を引き上げる可能性を見出すことである。
この課題は、始めに述べた様式の鋳型製法の場合、本発
明に従い、形状部材が電子線熔接によって壁プレートに
接して及び/又は壁プレート内に固定されることによっ
て解決される。この固定様式は、冶金で接合すべき部分
が熔接過程で歪むことなく単く非常に狭い溶接帯をなま
すことのみを保証する。全く同様に寸法の正確    
゛・な形状と、形状中空室全構成する鋳型内面の調節と
が熔接過程を通じて冷間加工によって生ずる壁プレート
の焼入れのように、殆んどネガティブに影響を与えない
。そのほか形状部材の冶金的結合と鋳型壁の割れ目形成
とは相客れない。
更に、耐摩滅性の材料からなる長尺片として形状部材を
壁プレートの縁部領域に電子線を周込て熔接することが
、特に本発明で有利であることが判明し友。これは主と
して鋳型の出口端部の領域と、横プレートと縦プレート
が圧縮負荷して相殺している領域とに関する。この平面
的に狭く限定した領域を、割れなく永続的に、摩滅を減
少する手段で備えることは、従来不可能であつ友。漸く
本発明によって、固定式鋳型の場合、外から押えられた
プレート対の、圧着圧と熱張力とによって熔接の除虫ず
るクリープ又は収縮の結果としての、及び機械的損害と
しての縦プレートと横プレートとの間の割れ目形成は、
抑制されるようになった。
本発明では更に、電子線によって長尺片が横プレートの
縁部領域に熔接されているが、この場合この実施形式は
特に調節式鋳型の装入物用に向いている。通常、狭小な
側のプレートの摺動の際に激しい摩擦の結果として縦プ
レートと横グレートとの接触面に生ずる摩滅が回避され
る。
本発明の他の有利な構成は次のようである。
即ち、縁部領域に無関係に、耐摩滅性の装入物としての
形状部材を鋳造押出し体に向い力面において形状中空室
を限定し7?+壁プレートに嵌込み、電子線によって鋳
造することである。これは、例えば浴面領域であっても
よく、ま九前述の鋳型の実施例(ドイツ連邦共和国特許
第3142196号)に応じて浴面の下方領域でもよい
。この場合、装入物が浴面領域から通過方向へ延びてお
シ、その際装入物は、押出しの通過方向へ連続して流れ
込む制限面でくさび状に又は部分くさび状に形成される
浴面領域及びその下方における装入物のために、冷却状
態で安定するには工作材料選択の際、耐摩滅性の他に材
料の熱伝導率を考[K入れることが有利でありえる。こ
の際、耐摩滅性の増加の他に、鋳型領域における熱通過
の簡単な制御の可能性が判明した 工作材料選択の他に、また装入物の外の形状が最終的ロ
ールとなシ、その結果、外方の成形によって例えば浴面
領域から出る熱通過が、鋳造される押出し体の逐次の冷
却で増大するか縮少する。
本発明に従い使用されうる耐摩滅性の工作材料として、
溶接可能な材料すべてが考慮の対象となる。特に好都合
な装入可能な工作材料の中に、例えばモリブテン、銅−
ベリリウム合金、あるいは高硬な鋼がある。耐摩滅性の
形状部材用の基礎工作材料として、ニッケルを基礎とす
る、いわゆる超合金、例えばN1−Mo−Fe系でOr
、Co、W、 Ti 、 Atの如きの付加のある多成
分合金が合目的的であることも判った。このよう表合金
はインコネル(lnconel) 、ノーシュテロイ(
aostelloy)、またはニモニック(Nimon
ic)の商品名で知られている。本発明の実施のために
、鉄を基礎にOr、N1.MO,Atの如きの付加のあ
る超硬工作材料及び鉄、ニッケル、あるいはコバルトを
基礎とする耐熱性の鋳造工作材料が合目的的であること
も判った。これら「硬金属」のすべては電子線鋳造によ
って、任意の低度合金またけ高度合金の銅合金と結合さ
れる。
本発明を第1〜7図に示した実施例に従い詳細く説明す
る。
第1図は冷開成形鋼合金から成る鋼押出し鋳造用のプレ
ー、ト鋳型の壁プレートラ示している。
鋳造押出し体の通過方向は矢印によって明らかにされて
いる。鋳型プレートである縦−或いは横プレートのとり
わけ内側に張シ出た縁部領域を摩滅から保護し、割れを
回避しそして完壁な鋳造産物を保証するために、壁グレ
ート1の縁部領域2と3が例えばスライス盤で削り取ら
れており、生じた凹所に硬金属からできている長尺片4
と5が装入されている。壁グレート1に接するか壁プレ
ート1内にあるこの長尺片ヲ、1操作中発生する機械的
応力にもかかわらず確実で割れないようKしておくため
に、長尺片が電子線熔接によって固定されている。引き
寄せられた溶接抜目6と7が空間的に狭く限定されてい
るので、狭く限定された空間での比較的短期の加熱は、
壁プレート1の隣接した領域までをも軟化することはな
い。
第2図は、縦−或いは横プレートとしての壁プレート8
を示し、該プレートは鋳造押出し体の流出方向において
出口側端部で耐摩滅性の材料から成る長尺片9を備えて
いる。この長尺片の取り付けは第1図に従う実施例に相
応して実施され、電子線熔接によって生じた溶接抜目は
10と11とで示されている。
第3図において、いわゆるプレート鋳型が概略的に示さ
れておシ、該鋳型は縦プレート12と横プレート13と
から成り、これらは矢印が示すように外側から、ここで
は図示されていない鋼枠によって相互に押えつけられ固
定されて因る。割れ形成を減らすだめ14で示された負
領域において、耐摩滅性の長尺片15が、上記のように
電子線熔接で永続的に横プレート13に嵌込まれ、長尺
片が横プレートとで一単位を構成する。
本発明に従う耐摩滅性の長尺片の、縁部領域における熔
接固定は、鋳造空間が縦プレートに対する棲プレートの
摺動によって変更されるよう【なっている、いわゆる調
節式鋳型の場合に、なかんづく有利である。このような
実施形式を第4図に拡大して示しである。矢印の方向【
おいて横プレート17が縦プレート16上を摺動可能に
設けられている。圧縮負荷が、縁部領域において縦プレ
ート16に対する4苦プレート自らのみならず、耐摩滅
性材料からなる長尺片18を介しても生ずる。成形平面
への溶接抜目19に沿った電子線熔接によって長尺片1
Bは、横プレート17の縁部において割れずに保持さへ
長尺片18とプレート17とは一単位を形成する。
これとは異なり、第5図は、不変性の溶接空間の横断面
を有した、いわゆる固定式鋳型を示しておシ、該鋳型の
場合には、例えば耐摩滅性の長尺片20が縦プレート2
1の凹所に電子線熔接によって嵌込まれている。該熔接
に対して、壁プレートへの冶金結合によるときは、永続
的かつ割れないように固定された長尺片20は、横プレ
ート22を圧縮負荷する。
最後の第6図と第7図は、本発明の実施形式を示し、こ
れらの場合、浴面領域においてと押出し体の通過方向に
おいて、その中に耐摩滅性の材料から成る装入物が設け
られている。第6図において鋳型の壁プレートである、
縦グレートないしは横プレート23は断面が長方形状の
装入物24を有しており、該装入物は良好表伝熱を実現
するために、銅プレートと装入物24の後方部材との間
(、冷間圧延、プレス或いは流体静力学的プレスによっ
て装入されている。
特別の理由から、装入物24の収容が爆発変形によって
行われるときにも、装入物の裏面上の伝熱を最善の状態
にするために、次のことが本発明の実施における場合す
べてにおいて有利であることが判明した。すなわち、隣
接の工作材料の異なる熱膨張による割れが生ずること全
回避するために、電子細溶接による装入物の「周囲」が
メタリックに銅工作材と結合することである。
第6図のこの実施形式に対して、第7図では鋳型プレー
ト25にくさび状の装入物26が設けられているが、く
さび状としているのは、同時に簡単なやシ方で、鋳型プ
レートを通る熱通過の制御のために配慮されているもの
である。
ここでもまた、電子線熔接は、確実で割れのない結合を
確保する。
【図面の簡単な説明】

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)形状部材として構成されている耐摩滅性の層を、
    枠状であつて相互に固定され形状中空室を構成する銅材
    料から成る壁プレートの領域内において備える押出し装
    装置用鋳型であつて、形状部材が該壁プレートに取付け
    られ及び/又は該壁プレート内で嵌合されているような
    押出し鋳造装置用鋳型の製造方法において、形状部材が
    壁プレートに接し及び/又は壁プレート内で電子線熔接
    によつて固定されることを特徴とする鋳型製造方法。
  2. (2)耐摩滅性の材料から成る長尺片としての形状部材
    が壁プレートの縁部領域に電子線によつて熔接固定され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。
  3. (3)長尺片が、鋳型の形状中空室を構成する壁プレー
    トの相互に境を接する縦プレートと横プレートとの縁部
    領域に電子線によつて熔接固定されることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の製造方法。
  4. (4)長尺片が横プレートの縁部領域に熔接固定される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の製造方法
  5. (5)長尺片としての形状部材が、鋳型の出口端部にあ
    る、形状中空室を限定している壁プレートの縁部に電子
    線によつて熔接固定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第2〜4項のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. (6)耐摩滅性の装入物としての形状部材が鋳造押出し
    に向いている面内で形状中空室を限定している壁プレー
    トに嵌込まれ、電子線によつて熔接固定されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  7. (7)装入物が浴面を包含する壁プレートの領域に電子
    線によつて熔接固定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載の製造方法。
  8. (8)装入物がくさび状、又は部分くさび状に、押出し
    体の通過方向に連続して流れ込む限定面を構成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項記載の製造方法。
  9. (9)形状部材用に設けられた領域が壁プレートに接し
    及び/又は壁プレート内に、フライス盤により形成され
    形状部材が嵌合され、そして続いて嵌合されてる形状部
    材が壁プレート内に及び/又は壁プレートに接し、電子
    線熔接によつて冶金的に壁プレートと結合されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のいずれか1項に
    記載の製造方法。
  10. (10)耐摩滅性の形状部材用の基礎工作材料としてモ
    リブテンを使用することを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜9項のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. (11)耐摩滅性の形状部材用の基礎工作材料として銅
    −ベリリウム−合金を使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. (12)耐摩滅性の形状部材用の基礎工作材料として高
    硬鋼を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    9項のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. (13)耐摩滅性の形状部材用の基礎工作材料としてニ
    ッケルを基礎とする、いわゆる超合金を使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に
    記載の製造方法。
  14. (14)耐摩滅性の形状部材用の基礎工作材料として鉄
    を基礎とする超硬の工作材料を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項に記載の製
    造方法。
  15. (15)耐摩滅性の形状部材用の工作材料として鉄、ニ
    ッケル、又はコバルトを基礎とする、熱安定の鋳造工作
    材料を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    9項のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. (16)特許請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に
    記載の製造方法により作り出される鋳型であつて、角で
    相互に境を接した縦プレート及び/又は横プレートの縁
    部において、嵌込まれ電子線熔接によつて固定される、
    耐摩滅性の材料から成る長尺片を特徴とする鋳型。
  17. (17)耐摩滅性の材料から成る長尺片が横プレートの
    縁部領域において電子線熔接によつて固定されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の製造鋳型
  18. (18)特許請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に
    記載の製造方法により作り出される鋳型であつて、鋳型
    出口端部の縦プレート及び横プレートの縁部領域におい
    て電子線熔接によつて固定される、耐摩滅性の材料から
    成る長尺片を特徴とする鋳型。
  19. (19)特許請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に
    記載の製造方法により作り出される鋳型であつて、縦プ
    レート及び横プレートの面領域において電子線熔接によ
    つて一体化される、耐摩滅性の材料から成る長尺片を特
    徴とする鋳型。
JP60244227A 1984-11-05 1985-11-01 耐磨耗性型部分を有する連続鋳造用鋳型の作製方法とその鋳型 Expired - Fee Related JPH0724922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3440317A DE3440317C2 (de) 1984-11-05 1984-11-05 Verfahren zur Herstellung einer Stranggießkokille mit verschleißfesten Formstücken
DE3440317.5 1984-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115647A true JPS61115647A (ja) 1986-06-03
JPH0724922B2 JPH0724922B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=6249496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60244227A Expired - Fee Related JPH0724922B2 (ja) 1984-11-05 1985-11-01 耐磨耗性型部分を有する連続鋳造用鋳型の作製方法とその鋳型

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4702299A (ja)
JP (1) JPH0724922B2 (ja)
AT (1) AT403668B (ja)
BE (1) BE903578A (ja)
CA (1) CA1247836A (ja)
CH (1) CH667404A5 (ja)
DE (1) DE3440317C2 (ja)
ES (1) ES8608358A1 (ja)
FI (1) FI854294A (ja)
FR (1) FR2572664B1 (ja)
GB (1) GB2166377B (ja)
IT (1) IT1182956B (ja)
SE (1) SE461507C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3911237C2 (de) * 1989-04-07 2000-11-30 Egon Evertz Stranggießkokille
DE3938073C2 (de) * 1989-11-16 1998-09-24 Egon Evertz Stranggießkokille für Brammen
FR2783731B1 (fr) * 1998-09-24 2000-11-10 Ascometal Sa Lingotiere tubulaire de coulee continue en charge des metaux
US6470550B1 (en) * 1999-11-11 2002-10-29 Shear Tool, Inc. Methods of making tooling to be used in high temperature casting and molding
US6419005B1 (en) 2000-06-29 2002-07-16 Vöest-Alpine Services and Technologies Corporation Mold cassette and method for continuously casting thin slabs
JP5198731B2 (ja) * 2004-01-29 2013-05-15 京セラ株式会社 シリコンインゴット製造用鋳型及びその形成方法、並びにその鋳型を用いた多結晶シリコン基板の製造方法
DE102004005739A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Sms Demag Ag Stranggiesskokille für flüssige Metalle, insbesondere für Stahlwerkstoffe
GB0412097D0 (en) * 2004-05-29 2004-06-30 Rolls Royce Plc Method of producing a self supporting form from a coating material
CN2776595Y (zh) * 2005-03-07 2006-05-03 鞍钢集团新钢铁有限责任公司 一种板坯连铸用的异形结晶器
CN102814477A (zh) * 2012-08-08 2012-12-12 中国重型机械研究院股份公司 一种耐磨的结晶器窄面铜板结构
KR101469173B1 (ko) * 2013-02-26 2014-12-04 조선대학교산학협력단 선택적 초합금 적층층을 가진 고내마모성 열간성형 금형
DE102017211108A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Thyssenkrupp Ag Kokillenplatte und Kokille für eine Stranggießanlage sowie Strangguss-Verfahren
CN113913870A (zh) * 2021-11-03 2022-01-11 昆明冶金研究院有限公司 一种低变形高电效电解锌用阳极板及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205654A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用短辺鋳型

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1284051B (de) * 1962-10-18 1968-11-28 Mannesmann Ag Aus Kupferplatten bestehende wassergekuehlte Durchlaufkokille fuer Stahlstrangguss
DE1758867A1 (de) * 1968-08-24 1971-03-04 Kabel Metallwerke Ghh Stranggusskokille,insbesondere Bogenkokille,zum Giessen von Brammen aus Schwermetall
DE1939777C3 (de) * 1969-08-05 1980-11-13 Concast Ag, Zuerich (Schweiz) Anordnung und Ausbildung von Übergangsstücken in einer Stranggießkokille
BE758996A (fr) * 1969-11-14 1971-04-30 Kabel Metallwerke Ghh Lingotiere de coulee continue pour la coulee d'un metal, en particulierde l'acier
CA936670A (en) * 1970-11-19 1973-11-13 Gravemann Horst Mold for continuous casting of metal, particularly of steel
JPS529533B2 (ja) * 1973-06-18 1977-03-16
EP0030308A1 (de) * 1979-11-27 1981-06-17 Concast Holding Ag Stranggiesskokille zum Giessen von Stahl
DE3030532A1 (de) * 1980-08-13 1982-03-18 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zum rissfreien energiestrahlschweissen von warmfesten formteilen
DE3117527C2 (de) * 1981-05-04 1986-10-09 Gennadij Nikolaevič Saratov Filatov Elektronenstrahlschweißverfahren für ungleichartige Metalle mit Transversalschwingungen des Elektronenstrahls
DE3142196C2 (de) * 1981-10-24 1984-03-01 Mishima Kosan Corp., Kitakyushu, Fukuoka Stranggießkokille mit Verschleißschutzschicht
DE3211440C2 (de) * 1982-03-27 1984-04-26 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung einer Stranggießkokille mit einem mit mindestens einem Flansch versehenen Kokillenrohr aus Kupfer oder einer Kupferlegierung
JPS58192661A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Kyushu Tokushu Kinzoku Kogyo Kk 連続鋳造用鋳型製造法
DE3377700D1 (en) * 1982-11-04 1988-09-22 Voest Alpine Ag Open-ended mould for a continuous-casting plant
AT375571B (de) * 1982-11-04 1984-08-27 Voest Alpine Ag Durchlaufkokille fuer eine stranggiessanlage
DE3415050A1 (de) * 1984-04-21 1985-10-31 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Verfahren zur herstellung einer stranggiesskokille mit verschleissfester schicht

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205654A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用短辺鋳型

Also Published As

Publication number Publication date
US4702299A (en) 1987-10-27
FR2572664B1 (fr) 1992-08-21
BE903578A (fr) 1986-05-05
FI854294A0 (fi) 1985-11-01
GB8527110D0 (en) 1985-12-11
CA1247836A (en) 1989-01-03
AT403668B (de) 1998-04-27
GB2166377B (en) 1988-01-27
FR2572664A1 (fr) 1986-05-09
SE461507B (sv) 1990-02-26
SE461507C (sv) 1991-11-28
ES547352A0 (es) 1986-06-16
CH667404A5 (de) 1988-10-14
SE8505180D0 (sv) 1985-11-04
FI854294A (fi) 1986-05-06
DE3440317C2 (de) 1995-02-23
IT8548743A0 (it) 1985-11-04
SE8505180L (sv) 1986-05-06
ES8608358A1 (es) 1986-06-16
DE3440317A1 (de) 1986-05-15
GB2166377A (en) 1986-05-08
IT1182956B (it) 1987-10-05
JPH0724922B2 (ja) 1995-03-22
ATA313685A (de) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61115647A (ja) 耐摩滅性形状部材を備えた押出し鋳造鋳型の製造方法とその製造鋳型
KR920002009B1 (ko) 내마모성을 층을 갖는 연속주조용 주형 및 그 제조방법
EA001332B1 (ru) Спеченная механическая деталь с износостойкой поверхностью и способ её изготовления
Mohammed et al. Trend and development of semisolid metal joining processing
TW201718144A (zh) 點熔接方法
Domblesky et al. Welded preforms for forging
JP2007268575A (ja) 異種金属材の接合方法、同方法で製造された機械部品とプラネタリキャリア
CA1068134A (en) Method for making clad metal sheets having at least one curved major surface and products thereby
Nikam et al. Laser-based repair of damaged dies, molds, and gears
Berezshnaya et al. The finite element modulation of thermostressed state of coating formation at electric contact surfacing of “shaft” type parts
KR20220156626A (ko) 금속 재료의 접합 방법
JP3563587B2 (ja) 熱間幅圧下プレス用工具およびその製造方法
US11969783B2 (en) Method for improving high-pressure die casting shot sleeve by additive manufacturing metal matrix composite insert
CN112626514B (zh) 热轧带钢卷取机前抗结瘤侧导板自润滑涂层及其成型工艺
CN105195713A (zh) 液态包覆固态铸接轧辊、模具、锤头的方法
Kimura et al. Weldability and its improvement of friction welded joint between ductile cast iron and 5052 Al alloy
JP2600873Y2 (ja) 熱間圧延ラインの鋼板センタリング用サイドガイド部材
Kolleck et al. Development of cooled tools for press hardening of boron steel sheets
WO2018138076A1 (en) Pressing tool for press hardening and the use thereof for production of press hardened sheet metal components
RU2209706C2 (ru) Способ изготовления композитных прокатных валков
Malpica et al. Systems and Methods for Enhanced Resistance Spot Welding with Textured Sheet Metal
JPH08267192A (ja) 双ロール型薄板連続鋳造用モールドロールとその製造方法
Mahmoud et al. Free Intermetallic Cladding Interface between Aluminum and Steel through Friction Stir Processing. Crystals 2022, 12, 1413
Umemori et al. New Surfacing Material DHWTM: From Repair Welding to Additive Manufacturing in Die Casting Molds
RU2308349C2 (ru) Способ изготовления кристаллизаторов машин непрерывного литья металлов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees