JPS61115317A - 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法 - Google Patents

磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法

Info

Publication number
JPS61115317A
JPS61115317A JP23598384A JP23598384A JPS61115317A JP S61115317 A JPS61115317 A JP S61115317A JP 23598384 A JP23598384 A JP 23598384A JP 23598384 A JP23598384 A JP 23598384A JP S61115317 A JPS61115317 A JP S61115317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
sputtering
bias voltage
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23598384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiro Shoji
益宏 庄司
Aisaku Nagai
愛作 永井
Naohiro Murayama
村山 直廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP23598384A priority Critical patent/JPS61115317A/ja
Publication of JPS61115317A publication Critical patent/JPS61115317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、レーザー光により情報の記録、再生、消去を
行うPt−Mn−Sb系化合物からなる磁気光学記録再
生用薄膜材料の製造方法に関する。
[従来の技術1 近年、高密度高アクセス速度等種々の要求を満足しうる
メモリとして、光メモリが開発されている。これらの先
メモリを分類すれば、記録ディスク上にビット列を形成
しピッ)Sbにおける光ビームの回折現象を利用して再
生信号を得る方法及び記録媒体の反射率変化を利用して
再生信号を得る方法がある。
これらは、再生専用及び追記書込可能型の光デイスク装
置として実用に供されている。しかし、磁気ディスクの
ように不要情報を消去し再書込可能な光ディスクは未だ
研究開発段階にあり、その実用化が急がれている。
光磁気ディスクに用いられる記録再生用薄膜材料として
は、従来Gd、 Dy、 Tb等の希土類元素とFe%
Co、Ni等の遷移金属からなる非晶質合金薄膜及びM
nCuB1.MnAlGe等のMn1A化合物薄膜が知
られている。
希土類−遷移金属非晶質合金薄膜は、カー回転角が小さ
く、そのため再生時の信号強度が小さいという欠点を有
している。この欠点を改良するために、多層薄膜構造と
し尤の反射、干渉を利用し見掛けのカー回転角を増大さ
せる試みも行われている。しかし、カー回転角が大きく
なると光反射率が低下してしまうために、信号強度を増
大させる根本的な改良とはなっていない。
また、M n系化合物薄膜についでは、その磁性がMn
原子同志の原子間距離に鋭敏であり、そのため結晶構造
がくずれた場合全く磁性を示さないという特徴を有して
いる。このため通常は熱処理を施し規則的な結晶構造を
付与し、実用に供さなければならない。その−例として
、MnCuB1の場合にはその製造方法がM n5Cu
s B iを交互に積層蒸着した後、熱処理を行い高温
下で反応を生じさせて、MnCuB1化合物の薄膜を得
るというように、製造法が複雑であり、且つ高温環境下
にさらされるために基板材料としてガラス、金属等の耐
熱性材料しか用いることができない等の欠点を有してい
た。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の実状に鑑み、本発明者は先に、スパッタリング法
を用いることにより、P t−Mn−SbM化合物の薄
膜化に成功した結果、磁気光学効果を利用して信号を読
み出す磁気光学記録用ディスクの材料として、Pt、M
n及vSbから成る3元素化合物の薄膜であって磁気カ
ー回転角が大きく再生信号強度の大きな磁気光学記録再
生用薄膜材料並びにE記材料の容易なyt′J7L方法
につき発明し、これに関しては既に出願されている(特
願昭59−67560号)。しかし、このようにスパッ
タリング法で形成されるP L−Mn−SbiA化合物
の薄膜は磁気カー効果については尚改良すべき点があり
、本発明者は更に、製造方法の改良によ’)[”t−M
n−Sb系薄膜の磁気カー効果を向上させるべく研究し
た。
[問題点を解決するための手段] 研究の結果、Pt−Mn−Sb系薄膜を高周波スパッタ
リングする際に、基板に負の直流バイアス電圧を印加す
ることにより、Pt−MローSb系薄膜の磁気カー回転
角が向上することを見出すに至った。
即ち、本発明は、基板上にMn、 Pt及びSbを同時
にスパッタリングすることによ?)、該基板上にPt−
Mn−Sb系薄膜を形成する方法において、前記基板に
負の直流バイアス電圧を印加しながら高周波スパッタリ
ングを行うことを特徴とする磁気光学記録再生用P l
Mn−Sb系薄膜材料の製造方法に関する。
本発明におけるPt−Mn−Sb系化合物とは、これら
3元素を主成分としてなるものであり、この化合物の結
晶構造及びその特性を損なわない限りにおいて更に他の
元素を含みうるちのであり、例えばptの一部を置き換
えてCrs Fes Cos N’sCu%Ru、Rh
、Pb、Ag、Ir、Au等の遷移元素を含むものであ
っても良いし、またSbの一部を置き換えてAf、 G
a、  In、 ”I’l、 Si、 Ge。
Sn、Pb、P、As、Bi、S、Se、Te等を含む
ものであっても良い。
スパッタリングに際しては、Pt、Mn、Sbの各独立
のターゲットを用意してこれらの3元素がプラズマ中で
混合されるようにしても良いが、プラズマ中で十分な混
合状態が保持され8米るだけ均一な3元素化合物の薄膜
が基板上に形成されるようにするためには3成分の複合
ターゲットを用いるのが望ましい。vi会ターゲットと
しては例えばMnのターデッド上にSbのチップとpt
のチップを適当な配置で複数載せたもの、あるいはPt
とMnの合金のターゲット−ヒにSbのチップを載せた
もの等を用いることができる。これらの場合、ターデッ
ドの大きさ及びチップの大きさと数によって成うナの組
成を調整することができる。
薄膜を形成する基板は、金属、プラスチックス、プラス
、セラミックス等を用いることができる。
スパッタリングの’JE UJJ 5Cは、通常アルゴ
ンブスを用いるが、スパッタリング中におけるMn5S
bターゲツト及び作成された膜の酸化を防止するために
、還元性ブスである水素を適当量添加してもかまわない
、アルゴンガス圧力はスパッタリングが生じるグロー放
電領域である 10−3〜10−’T orrが用いら
れる。
本発明において使用されるスパッタリング方法は、基板
に負の直流バイアス電圧を印加しながらの高周波スパッ
タリングである。高周波スパッタリングは、通常数10
〜数KW、13.56MHz。
程度の高周波電圧をターゲットと基板との間に印加し、
ターゲットの金属を飛散させて基板上に付着させるもの
で、通常の高周波スパッタ法を用いる。基板には、負の
直流バイアス電圧を印加し、従って、基板とターゲット
との間には、負の直流電圧と高周波電圧とが重畳して印
加されることになる。
第1図は、本発明方法に用いるスパッタリング装置の原
理図である。図において、1は高周波電源、2は基板に
直流バイアス電圧を印加するための直流可変電圧電源、
3はタープ7ト、4は基板、5は真空槽である。高周波
電圧は、ターデッド3とアース電位である真空槽5との
間に印加され、高周波放電を生じる。また、基板4は、
直流バイアス電圧印加用の電源と結線され、アースつま
り真空槽5に対して+もしくは−の直流バイアス電圧が
印加できるようになっている。
基板が負の電位になると、スパッタリング雰囲気をN1
を威している不活性ブスから生じる陽イオン例えばアル
ゴンイオンが基板上に照射される。
このイオン照射によって、基板上に形成されるPt−M
n−Sb系薄膜の組成の調整と結晶化が促進?!−れる
負の直流バイアス電位は僅がでも形成される薄膜の磁気
カー回転角を向上させる効果があるが、電位があまり大
きく負側に偏ると、陽イオン照射の衝撃が激しくなりす
ぎて、形成される薄膜の組成が大きく変動するようにな
る。
負の直流バイアス電圧を印加した状態でスパッタリング
により基板上に形成されるPt−Mn−Sb系薄膜の組
成は、原子数比で、Pt:Mn:Sb=20〜35:3
0〜45:20〜45となるように、好ましくはPt:
Mn:Sb=22〜35:30−43:25〜42とな
るようにするのが磁気カー回転角の大きい薄膜を得るた
めに望ましい。更に望ましく は、 Pt:Mn:Sb
=25−35:30−40:30〜40であり、更によ
り望ましくはPt:Mn:Sb=28〜34:3t〜:
39:30〜38である。
実験によれば、Sb成分は直流バイアス電圧が負に大き
く偏るほど選択的に再スパツタされて、薄膜中より出て
ゆく傾向が大きいのに対して、Pt成分は再スパツタさ
れにくいので、直流バイアス電圧が負側に大きくなるほ
ど、ptが多く、Sbが少ない組成となる。Mnの組成
は直流バイアス電圧値によってそれほど変動しない。従
って、あまりにPtが多く、Sbが少ない組成とならな
いようにするためには、直流バイアス電圧値は、制限し
て印加する。
最適な直流バイアス電圧値は、前記したターデッドにお
けるPt、Mn5Sbの割合によって異なる。
例えばMnのターデッド上にptチップとSbチップを
載せた複合ターゲットの場合、Pt及VSbのチップの
大きさと枚数によって異なる。即ち、前記したようにタ
ーゲットにおけるPt%Mn%Sbの割合によっても薄
膜組成の調整ができるので、再スパツタされやすいSb
のチップを多く、再スパツタされにくいptのチップを
少なくすることによって、印加すべき直流バイアス電圧
値をより負側に大きく採ることができる。
勿論、ターゲットによる組成の調整は、組成範囲を変化
させるだけであるから、結晶化にも関係する直流バイア
ス電圧の印加は、磁気カー回転角の大きい薄膜を得るた
めに不可欠である。
また、いかにターデッドによる組成の調整によって負の
電圧値を大きく採れるとしても、あまりに直流バイアス
電圧が負に大きく偏ると、基板上に形成される薄膜の表
面が不均一になるおそれがあるので、ターゲットの成分
割合に拘わらず負の電位は一200V程度までが限界で
ある。
本発明者は、スパッタリング中に基板を加熱する方法、
又は形成後のfJ#膜を加熱する方法によって、磁気カ
ー回転角を向上させる方法を発明し、これらについては
既に出願している(特願昭59−196911号、特1
1i昭59−197780号)。
本発明方法を実施するに際しては、これらの方法を組み
合わせることも可能である。
上記の方法により形成される薄膜の厚さは、30人〜数
μであるが、光の反射、干渉を利用し見掛けのカー回転
角を増大させる目的のために5iO1AIN等の誘電体
膜やA1、Au、Cu等の金属反射膜と積層化し、多層
横道とする場合や、また非晶質TbFe、CoCr等の
他の垂直磁化膜とht層化し、本発明のP L−Mn−
Sb系化合物の薄膜に垂直磁気異方性を誘起させて本発
明による膜を先読出層、下地垂直磁化膜を記録保持層と
して用いる場合は50〜300人程度の膜厚が好ましい
[作用1 本発明においては、基板に負の直流バイアス電圧を印加
した状態でPt、Mn及びSbの高周波スパッタリング
を行うことにより、Pt−Mn−Sb系薄膜の磁気カー
回転角が向上したものが得られる。
これは、スパッタリング雰囲気を構成する不活性〃スか
ら生じる陽イオンが、負電位の基板上に形成されつつあ
る薄膜の表面に照射され、この衝撃によって、薄膜中の
PtMnSbの結晶成長核の生成、それに伴う膜の結晶
性の向上、更にPtMnSbが最適な組成比を取りやす
くする等の現象が生じでいるものと考えられる。
[実験例J1 5インチ径の99.99%の純度のM1ターデッド上に
、l0JII角 厚さ2J!1の99.99%の純度の
Sbチップ46枚と、10zz角 厚さlzzの99.
9%の純度のPtチップ14枚を対称に配置した複合タ
ーゲットを用いてス、バッタリングターrットとした。
スパッタ装置としては、徳山製作所!ICF−8ESマ
グネトロンスパッタリング装置を用い、基板に直流バイ
アス電圧を印加するため、基板取付用治几に真空槽外部
より直流バイアス電圧を印加できるように改造した。
ガラス基板に直流バイアス電圧を印加するために銀ペー
ストをプラス基板端に塗布し、電極を設け、この銀ペー
スト電極と基板取付用治具とを機械的に接触させ電気的
な接触をとった。基板はスパッタリング中、固定された
状態にしでおいた。
高周波スパッタリング中に、ガラス基板側に負の直流バ
イアス電圧を@1表に示すように0■から−10(i 
Vまで10段階の大きさで印加した場合の1()種の試
料を作成した。直流バイアス電圧を印加した際の直流電
流は、約70IIAであった。
スパッタリング条件は、投入R1−′電力21)OW、
13、56 M l−1z、アルゴン券囲X6X10−
コT orrであり、ターデッド面上の汚れ、酸化膜等
を除くため20分間シャッターを閉じてプレスパツタを
行い、その後シャッターを開いて、プラス基板上に厚さ
2500人の薄膜を形成した。スバフタ時の基板温度を
サーモラベルにより測定したところいずれの試料の場合
も80℃であった。それぞれの試料について形成された
薄膜の特性については、633zmの波長で磁気カー回
転角(極力−回転角)を測定した結果を各々第1−&に
示した。いずれの膜も面内磁気異方性を有する膜であっ
た。
膜の組成は、蛍光Xmによる定性分析によればいずれの
試料もPt、Mn及びSbを′含んでおり、誘導結合プ
ラズマ発光分析法により測定したPt:Mn:Sbの原
子数比を各直流バイアス電圧値についてttS1表に示
した。また、X線回折によれば、直流バイアス電圧がO
〜−50■の場合の試料はC1b型PtMnSb結晶の
(111)、(110)の反射面に鋭いピークを示した
第 1 表 試料  直流バイアス  原子数比   磁気カー回転
角No、   電圧(V)    Pt:Mn:Sb 
    θk(°)1     0   19:36:
45   0.192   −10   21:38:
41   0.253   −20   23:39:
38   0.294   −30   24:39:
37   0.475   −40   29:36:
35    (1,526−4533:34:33  
 0.607   −50   37:45:18  
 0,078   −60   45:46:  9 
  0.019    80   61:33:  6
   010  −100   65:28:  6 
  0第1表に示される結果から、直流バイアス電圧が
負になるにつれSbが少なく、F’ tが多い組成とな
る。Mnの原子数比は若干の変動はあるもののPtやS
bと比べるとそれほど変化しない。
これは、基板へのアルゴンイオンの照射により、Sb原
子が選択的に再スパツタされて薄膜中から出てゆくが、
ptは再スパツタ率が小さく薄膜中に残りやすいので、
このような現象が生じていると考えられる。
基板が負の電位にバイアスされている場合には、上記の
ように組成の調整が自動的になされ、負にバイアスされ
ていない場合に比べて、負のバイアスによって磁気カー
回転角が向上することが判る。
尚、この実験例のターデッドについては、印加すべき直
流バイアス電圧は一50■よりも小さい値が望ましいと
言える。
[比較例1 5インチ径の99.99%の純度のMnターゲット上に
、10xm角 厚さ2uの99.99%の純度のSbチ
ップと、10III角 厚さ2++vの99.9%の純
度のptチップを、それぞれSbチップ50枚とptチ
ップ18枚、Sbチップ50枚とptチップ15枚の岨
み合わせで対称に配置した2種類の複合ターデッドをス
パッタリングターゲットとして2種類の薄膜を形成した
基板に直流バイアス電流を印加しない以外は実験例と同
様にして薄膜を形成した。
形成された薄膜の磁気カー回転角(極力−回転角)は6
33zy波艮で、それぞれ0.26°と0.24° を
示した。
蛍范X線分析による定性分析によればPt、Mu及びS
bを含んでおり、誘導結合プラズマ発光分析法により測
定された1″’L:Mn:Sbの原子数比はそれぞれ3
1:35:34と26:38:36であった。
[1,とSbのチップ枚数を加減することによって実験
例の試料N004.5.6とほぼ同じの組成を有する薄
膜が得られたが、組1反が同じであっても実験例のN0
04.5.6の薄膜の方が磁気カー回転角が大きいもの
が得られることがt′する。即ち、負の直流バイアス電
圧の印加は単に組成の調整ではなく、結晶性を向トさせ
る効果があることを示している。
[発明の効果1 本発明は、Pt−Mn−Sb系r4膜のスバ・ンタリン
グによる製造において、基板に負の直流/バイアス電圧
を印加しながら高周波スパッタリング法を用いて薄膜を
形成することにより、通常のスパッタリングによる場合
に比べて磁気カー回転角が大きいものが得られ、信号再
生時の信号強度の大きい磁気光学記録再生用薄膜材料と
して光磁気ディスク用媒体の用途に有用なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に用いるスパッタリング装置の原
理図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にPt、Mn及びSbを同時にスパッタリ
    ングすることにより、該基板上にPt−Mn−Sb系薄
    膜を形成する方法において、前記基板に負の直流バイア
    ス電圧を印加しながら高周波スパッタリングを行うこと
    を特徴とする磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法。
  2. (2)基板上に形成されるPt−Mn−Sb系薄膜の組
    成が、原子数比で、Pt:Mn:Sb=20〜35:3
    0〜45:20〜45である特許請求の範囲第1項記載
    の磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法。
  3. (3)基板上に形成されるPt−Mn−Sb系薄膜の組
    成が、原子数比で、Pt:Mn:Sb=22〜35:3
    0〜43:25〜42である特許請求の範囲第1項記載
    の磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法。
  4. (4)基板上に形成されるPt−Mn−Sb系薄膜の組
    成が、原子数比で、Pt:Mn:Sb=25〜35:3
    0〜40:30〜40である特許請求の範囲第1項記載
    の磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法。
  5. (5)基板上に形成されるPt−Mn−Sb系薄膜の組
    成が、原子数比で、Pt:Mn:Sb=28〜34:3
    1〜39:30〜38である特許請求の範囲第1項記載
    の磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法。
JP23598384A 1984-11-10 1984-11-10 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法 Pending JPS61115317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598384A JPS61115317A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598384A JPS61115317A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115317A true JPS61115317A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16994074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23598384A Pending JPS61115317A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996008008A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Migaku Takahashi Couche magneto-optique mince, support d'enregistrement magneto-optique et son procede de production
EP1372149A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 TDK Corporation Optical recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996008008A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Migaku Takahashi Couche magneto-optique mince, support d'enregistrement magneto-optique et son procede de production
US6190763B1 (en) * 1994-09-06 2001-02-20 Migaku Takahashi Magnetooptic thin film, magnetoopic record medium
EP1372149A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-17 TDK Corporation Optical recording medium
US7083894B2 (en) 2002-06-14 2006-08-01 Tdk Corporation Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670858B2 (ja) 光磁気記録媒体とその製法
JPS61115317A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法
JPH0582723B2 (ja)
JP2002038258A (ja) スパッタリングターゲット
JPS62222609A (ja) 光磁気記緑媒体
JPH0227545A (ja) 光磁気記録層及びその成膜方法
JPS60231935A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6098611A (ja) 熱磁気記録材料の製造方法
JPS6179216A (ja) 磁気光学記録再生用Mn−Sb系薄膜材料の製造方法
JPH0619859B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP4029991B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS6138530B2 (ja)
JP3512667B2 (ja) 相変化記録媒体の製造方法及び製造装置
JP2825059B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP2830192B2 (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS60125933A (ja) 磁性媒体の製法
JPS63285739A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜の製造方法
JPS6177316A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造法
JPH0664759B2 (ja) 非晶質磁気光学層
JPS6175511A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法
JPS59162250A (ja) 磁性合金
JPS60130806A (ja) 非晶質磁気光学層
JPH0462814A (ja) 人工格子膜の製造方法
JPS60227404A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜材料及びその製造方法
JPS62277646A (ja) 光磁気デイスクの製造方法