JPS6111416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111416B2
JPS6111416B2 JP7080179A JP7080179A JPS6111416B2 JP S6111416 B2 JPS6111416 B2 JP S6111416B2 JP 7080179 A JP7080179 A JP 7080179A JP 7080179 A JP7080179 A JP 7080179A JP S6111416 B2 JPS6111416 B2 JP S6111416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polyolefin resin
insulator
silane
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7080179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164154A (en
Inventor
Shiro Nakayama
Susumu Takahashi
Kazuo Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP7080179A priority Critical patent/JPS55164154A/ja
Publication of JPS55164154A publication Critical patent/JPS55164154A/ja
Publication of JPS6111416B2 publication Critical patent/JPS6111416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、OFケーブル、油入りトランス等に
使用するのに好適なシート状絶縁体に関する。 周知のごとく、OFケーブル、油入りトランス
等の絶縁材料としてセルロース系絶縁紙が使用さ
れているが、このセルロース系絶縁紙のみでは近
年の使用電圧の高電圧化に対応することはできな
かつた。そこで、このような高電圧化に対応で
き、優秀な誘電特性や耐電圧特性を有する絶縁体
の出現が強く要望されており、この要望を満すも
のとして、例えば炭化水素系絶縁油などを混和し
たポリオレフイン樹脂層とセルロース系絶縁紙と
を貼り合わせたシート状絶縁体が提案されてい
る。しかしながら、ポリオレフイン樹脂は極性基
を有していないため、セルロースのような極性基
を有する化合物とは接着しにくく、単に紙表面の
繊維と機械的に絡まることによつて貼り合わされ
ているにすぎない。従つて、ポリオレフイン樹脂
層とセルロース系絶縁紙との接着力は低く、剥離
等の不都合が生じていた。また絶縁油がポリオレ
フイン樹脂層とセルロース系絶縁紙との間に介在
してしまうため、ポリオレフイン樹脂層とセルロ
ース系絶縁紙との接着力が更に低下し、剥離等の
不都合が度々生じていた。 本発明者等は上記従来のシート状絶縁体に付随
していた欠点を解消するために鋭意研究を行つた
結果、炭化水素系絶縁油を混和したポリオレフイ
ン樹脂にRSiX3(但し、Rはビニル基またはビニ
ル基を含む炭化水素基、Xは−OH,−OCH3,−
OC2H5,−OCOCH3等である)の化学式で表わさ
れる有機シランをグラフトさせたシラングラフト
ポリオレフイン樹脂とすると樹脂層とセルロース
系絶縁紙とが良好かつ確実に接着されることを知
見した。本発明はこれらの知見に基づいて完成さ
れた。 以下、図面を参照して、本発明を詳細に説明す
る。 第1図は本発明の一例のシート状絶縁体の縦断
面図を示すもので、第1図中1はシート状絶縁体
である。このシート状絶縁体1は、次の化学式、
RSiX3(但し、Rはビニル基またはビニル基を含
む炭化水素基、Xは−OH,−OCH3,−OC2H5,−
OCOCH3等である)で表わされるシランを加熱
下で有機過酸化物の作用によりポリオレフイン樹
脂にグラフトさせたシラングラフトポリオレフイ
ン樹脂に炭化水素系絶縁油を混練してなる樹脂層
2と、このポリオレフイン樹脂層2の両側に設け
られたセルロース系絶縁紙3,3(以下、絶縁紙
と略称する)とから構成されている。前記絶縁油
は、前記樹脂層の吸油膨潤を抑制するためのもの
で、その配合はシランをグラフトする前或いは後
のいずれでもかまわない。 そして前記ポリオレフイン樹脂としては、ポリ
プロピレン、ポリブテン−1、ポリ4−メチルペ
ンテン−1等を使用できる。また、RSiX3で表わ
される上記シランはRがCH2=CH−、CH2=CH
−(CH22−である化合物が特に好ましいもので
ある。なお、シランの使用量は、ポリオレフイン
樹脂100重量部当たり0.5〜5重量部である。余り
に少ないと充分な接着力が得られず、一方余りに
多いと成形が困難となることがある。さらに、有
機過酸化物は、150℃程度またはそれ以上の温度
でラジカルを形成するものであれば如何なる化合
物でも良い。例えば、有機過酸化物として、例え
ば過酸化ベンゾイル、過酸化ジグロルベンゾイ
ル、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド、2,5−ジ(パーオキシベンゾエ
ート)ヘキシン−3、1,3−ビス(t−ブチル
パーオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイル
パーオキサイド、t−ブチルパーアセテート、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、t−
ブチルパーベンゾエート等を使用できる。その使
用量はポリオレフイン樹脂100重量部当たり0.01
〜0.5重量部である。余りに少ないと充分なグラ
フト化が起こらず、一方余りに多いと成形が困難
となることがある。また、炭化水素系絶縁油とし
ては、ポリブテン、アルキルベンゼン、鉱油系絶
縁油等を使用できる。その使用量はポリオレフイ
ン樹脂或いはシラングラフトポリオレフイン樹脂
100重量部当たり5〜30重量部であり、5重量部
未満であるとポリオレフイン樹脂の吸油膨潤を充
分に抑制できないことがあり、一方30重量部より
多いとシート表面に絶縁油が分離することがあ
る。 なお、本発明のシート状絶縁体は上述のように
樹脂層2の両側に絶縁紙3,3を設けることもで
きるが、他の構造もしくは形状のシート状絶縁体
1とすることもでき、例えば第2図に示すように
樹脂層2の片側に絶縁紙3を設けると共に他の側
にプラスチツクフイルム4を設けるように構成し
ても良い。すなわち、本発明に於ては樹脂層の少
なくとも一面に絶縁紙が設けられるようにするこ
とにある。 次に、シート状絶縁体の一製造法を説明する。 シランおよび炭化水素系絶縁油を配合したポリ
オレフイン樹脂を有機過酸化物の存在下に150〜
300℃程度の温度で加熱してシランをポリオレフ
イン樹脂にグラフト化した後、押出ラミネート法
によつて、押し出すと共に絶縁紙にラミネート化
させる。すると、第1図または第2図に示すよう
にポリオレフイン樹脂層2の両側または片側に絶
縁紙3が貼り合わされたシート状絶縁体1が形成
される。また、押出温度を260〜320℃程度とする
ことが好ましい。なお、押出ラミネート法以外の
方法によつてもシート状絶縁体を形成できる。 ところで、本発明のシート状絶縁体におけるポ
リオレフイン樹脂層と絶縁紙とは確実に貼り合わ
され、それらの接着力は高いが、その理由は次の
ようであると考えられる。本発明で使用するシラ
ンは、その分子内にCH2=CH−を有しているた
め、加熱下で有機過酸化物より発生するラジカル
によつてラジカル反応し、シランがポリオレフイ
ン樹脂にグラフト化される。一方、シラン内の極
性基Xが絶縁紙の水酸基と結合する。例えばXが
−OHの場合にはセルロースの−OH基と化学反
応するか、又は水素結合を形成する。また、Xが
−OCH3,−OC2H5,−OCOCH3等の場合にはこれ
らの形で化学結合するか、或いはこれらが加水分
解されて−OH基となつて上記と同様にして結合
する。このように、ポリオレフイン樹脂層と絶縁
紙とがシランを介して結合するため、これらの間
の接着力もしくは貼り合わせ強度が向上すると考
えられる。 以上説明したように、本発明のシート状絶縁体
は、炭化水素系絶縁油を混合したシラングラフト
ポリオレフイン樹脂からなるポリオレフイン樹脂
層とセルロース系絶縁紙とから構成されているた
め、ポリオレフイン樹脂層とセルロース系絶縁紙
との接着力もしくは貼り合わせ強度は非常に高
く、剥離等の不都合は生じない。また、本発明の
シート状絶縁体は、優秀な誘電特性や耐電圧特性
等の特性を有しているため、近年の使用電圧の高
電圧化に容易かつ確実に対応できる。 以下、実施例を示して、本発明を具体的に説明
する。 〔実施例 1〜3〕 ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ4−メ
チルペンテン−1それぞれに各樹脂100重量部当
たり20重量部のポリブテン(平均分子量約1300、
JIS−C−2320、3種3号)絶縁油を混練し、さ
らに樹脂100重量部当り2重量部れCH2=CHSi
(OCH33と0.03重量部のジクミルパーオキサイド
を配合した後、押出ラミネート法により、ポリプ
ロピレンの場合には270℃の押出温度、ポリブテ
ン−1の場合には255℃の押出温度、ポリ4−メ
チルペンテン−1の場合には285℃の押出温度に
おいてTダイで押し出し、2本のロールによつて
ポリオレフイン樹脂層2の両側に厚さ40μのセル
ロース系絶縁紙3,3を圧着した。得られたシー
ト状絶縁体1の厚さは120μであつた。 その後、各シート状絶縁体を120℃の温度で真
空乾燥し、真空下でアルキルベンゼン系の絶縁油
を含浸させ、次いで80℃に20時間放置した後、室
温に放置して冷却させた。 次いで、各シート状絶縁体におけるポリオレフ
イン樹脂層とセルロース系絶縁紙との接着力を室
温条件下で次のようにして測定した。即ち、幅15
mm、長さ250mmの試験片の片側のセルロース系絶
縁紙を一端より長さ方向に50mm剥離した後、ここ
から引張り試験機により更に150mm(合計200mm)
剥離し、この際の引張り強度を接着力(g/幅15
mm)とした。得られた結果を以下の第1表に示
す。 なお、比較のため、シラングラフト化しない各
樹脂の場合についても上記と同様に処理してシー
ト状絶縁体を形成し、接着力を上記と同様にして
測定した。得られた結果を次の第1表に併記す
る。
【表】 上記第1表の結果から明らかな如く、本発明の
シート状絶縁体におけるポリオレフイン樹脂層と
セルロース系絶縁紙との接着力は高いのに対し、
比較例1〜3の場合の接着力は非常に低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例のシート状絶縁体の縦断
面図、第2図は他の例のシート状絶縁体の縦断面
図である。 1……シート状絶縁体、2……ポリオレフイン
樹脂層、3……セルロース系絶縁紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の化学式 RSiX3(但し、Rはビニル基またはビニル基を
    含む炭化水素基、Xは−OH,−OCH3,−
    OC2H5,−OCOCH3等である)で表わされる有機
    シランを有機過酸化物によつてポリオレフイン樹
    脂にグラフトしたシラングラフトポリオレフイン
    樹脂100重量部と5〜30重量部の炭化水素系絶縁
    油とからなる混和物のシートと少なくともその片
    面にラミネートされたセルロース系絶縁紙とから
    構成されることを特徴とするシート状絶縁体。
JP7080179A 1979-06-06 1979-06-06 Sheettlike insulator Granted JPS55164154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080179A JPS55164154A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Sheettlike insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080179A JPS55164154A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Sheettlike insulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164154A JPS55164154A (en) 1980-12-20
JPS6111416B2 true JPS6111416B2 (ja) 1986-04-02

Family

ID=13442005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080179A Granted JPS55164154A (en) 1979-06-06 1979-06-06 Sheettlike insulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55164154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008821A1 (ja) 2018-07-02 2020-01-09 一般社団法人夢源 男性不妊症の治療、予防又は改善用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008821A1 (ja) 2018-07-02 2020-01-09 一般社団法人夢源 男性不妊症の治療、予防又は改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164154A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE853144L (en) Insulated cable
DE3751019T2 (de) Laminat enthalted ein Substrat und ein Trennmittel und dessen Herstellungsverfahren.
SE430187B (sv) Laminerat elektriskt isolerande material, sett for framstellning samt anvendning
JPS6112334A (ja) 複合型制振積層体
DD283406A5 (de) Polymere schaumstoffe
JPH022416B2 (ja)
JPS6111416B2 (ja)
JP3323077B2 (ja) ホットメルト型難燃性接着剤組成物およびそれを用いて得られる絶縁テープ
JPH01124906A (ja) シート状絶縁体
JPS6111418B2 (ja)
JPS6111419B2 (ja)
JPS6111417B2 (ja)
JPS6032927B2 (ja) ラミネ−ト紙の製法
JPS58106711A (ja) シ−ト状絶縁体
JPS6122629B2 (ja)
JPH038046B2 (ja)
JPS6013804A (ja) 架橋性樹脂組成物
JP3121906B2 (ja) 複合金属板及びその製法
EP4129658A1 (en) Adhesive for high-frequency dielectric heating, structure, and manufacturing method of structure
JPS5924769A (ja) 木材接着用のフイルム状架橋性接着剤
JPS6048842B2 (ja) 電気絶縁用ラミネ−ト紙
JPH02307324A (ja) 電気ケーブル接続部絶縁体
JPS6129870B2 (ja)
JP2532136B2 (ja) 鉛ラミネ―トテ―プ
JPS6114613B2 (ja)