JPS6111282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111282Y2
JPS6111282Y2 JP10583384U JP10583384U JPS6111282Y2 JP S6111282 Y2 JPS6111282 Y2 JP S6111282Y2 JP 10583384 U JP10583384 U JP 10583384U JP 10583384 U JP10583384 U JP 10583384U JP S6111282 Y2 JPS6111282 Y2 JP S6111282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
rail
shaped
pair
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10583384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096401U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10583384U priority Critical patent/JPS6096401U/ja
Publication of JPS6096401U publication Critical patent/JPS6096401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111282Y2 publication Critical patent/JPS6111282Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、軌条を枕木に固定するための締結構
造に関し、特に、枕木本体の任意の位置に一組の
腕状部材及び取付部材によつて軌条を簡単に仮設
することのできるものに関する。
例えばシールド工法によるトンネル構築に際
し、掘削ずりを搬出したり、各種の資材を搬入す
るために、ズリ運搬車等の車輌が使用される。
従つて、これらの車輌を通行させるため、シー
ルド坑内に第1図に示すように軌条1が仮設され
るが、これらの軌条1は、その上を通過する車輌
の仕様に応じた一定の軌間(符号Aで示す。)を
保ちつつ、枕木に強固に固定されていなければな
らない。
従来の軌条仮設構造にあつては、軌条1を枕木
に固定するため、レールクランプと称される板状
片の一端で軌条1の台部2を押え、レールクラン
プの他端を枕木にボルト締めしていた。
しかしながら、このような軌条仮設構造による
と、車輌の変更に応じて軌間を変化させる場合、
その都度レールクランプの一端を締結するボルト
のボルト穴を枕木の各所に穿設しなければならな
い。このようなボルト穴明作業をシールド坑内で
行なう作業は面倒この上なく、また、ボルト穴を
余り各所に穿つと、枕木自体の強度が低下してし
まい、折損等の事故の原因となり、危険である。
本考案は、上記した問題に鑑みてなされ、進歩
した枕木・レール締結構造を提供するもので、そ
の目的は、軌条の移動や軌間の変更が容易で枕木
上の任意の位置に軌条を締結できるようにあるこ
と、現場における穴明作業等を一切必要としない
ようにすることにある。
そしてこのために、本考案は、枕木基体の上面
に一対のL型鋼を逆L字型に対称結合して腕状部
材とし、この腕状部材上に直交して載置される軌
条の台部を、一側縁に係止縁を有し腕状部材を跨
いで配置される係止部材と、該係止部材と対を成
す一組の部材であつてその一部が腕状部材の下面
に入る取付部材と、両部材を締結する締付手段と
によつて固定するようにしたものである。
以下、図面を参照して、本考案の実施例につき
詳細に説明する。
第2図は、本考案に係る締結構造の一実施例を
示す斜視図、第3図は、第2図の要部拡大斜視
図、第4図は、第3図の分解斜視図であり、本案
締結構造は、大別して枕木部材3、係止部材4、
取付部材5及び締付手段6から成る。
まず枕木部材3について説明すると、第5図は
枕木部材3単体の斜視図、第6図は拡大断面図で
ある。枕木部材3の本来的な強度は、長尺の強度
部材であるH型鋼製の枕木基体7によつて確保さ
れる。しかし、このH型鋼製の枕木基体7に加え
て、その上面に一対の長尺のL型鋼がH型鋼の中
間結合部分を中心にして左右対称的にスペーサ8
を介して溶接結合されて腕状部材9となつてい
る。従つて、枕木基体7自体の曲げ強度に加え
て、腕状部材9が負担可能な曲げ強度が増加され
ている。なお、スペーサ8は、枕木部材3の全長
にわたる必要はなく、適宜個所に存在するだけで
一対のL型鋼を十分に結合できる。これらの一対
のL型鋼によつて構成される上面腕状部10は、
水平を成しており、その上に軌条1が直交して載
置され、軌条1の台部2を受ける。なお、本案に
あつては、枕木部材3の上面腕状部10の如何な
る個所にもボルト穴明は必要とされないことに留
意して欲しい。また、枕木基体7は、H型鋼に限
ることなく、長尺の平板鋼であつてもよい。平板
鋼を枕木基体7とした具体例が第7図の斜視図及
び第8図の断面図に示されている。
ちなみに枕木部材3は、第9図に示す形姿でシ
ールド坑に横設される。
次に、枕木部材3に軌条1を固定する金具類に
ついて説明すると、第10図は、本案締結構造の
うちの金具類を特に取り出して示す斜視図であ
り、係止部材4に一対の取付部材5が組み合わさ
れ、これらが締付手段6によつて結合されてい
る。
第11図は、係止部材4単体の斜視図、第12
図は、第11図のXII−XII線断面図であり、係止部
材4は、第2図に示した通り軌条1と平行に配設
される細長片状部材であり、その一側縁には軌条
1の台部2を押止する係止縁11が設けられてい
る。すなわち一側縁は、第12図に示す通り外縁
に行くに従つて薄くなるように僅かな傾斜をつけ
て下部が切り欠かれており、この切り欠き部分に
軌条1の台部2が納まる。係止部材4の長手方向
の両端中央には嵌合突部12が形成されている。
この嵌合突部12は、長手方向に突出しており、
取付部材5の嵌合凹部13に嵌まり合う。また、
係止部材4の両端近傍には一対のボルト穴14が
貫設されており、締付手段6のボルト15を受け
入れる。更に係止部材4は、枕木部材3の腕状部
材9に直交して配置され、この時腕状部材9の上
面腕状部10を跨ぐ形となるが、この際に該係止
部材4の直交状態がグラつくようでは軌条1の押
止に支障をきたす。そこで、係止部材4の下面に
は、その長手方向と直角の方向に取付凹部16が
切り欠かれており、腕状部材9の上面腕状部10
を受け入れるようになつている。これにより、係
止部材4の方向が枕木部材3に対してずれること
がなく、係止縁11が軌条1と平行の状態を保ち
つつ、台部2を押止する。なお、第13図の断面
図に示すように、係止部材4の下部にゴム等の緩
衝材17を付設することとしてもよい。そうする
と、該緩衝材17が軌条1の振動を吸収すること
ができ、一層軌条1の押止性能が向上する。
第14図は、取付部材5単体の斜視図であり、
この取付部材5について第3図及び第4図等を合
わせて説明すると、取付部材5は、前記係止部材
4と対を成す左右一組の部材であり、その一部が
第4図に示すように上面腕状部10の下面に入
り、これにより係止部材4とともに上面腕状部1
0を挟む。また、係止部材4のボルト穴14と対
応して、他のボルト穴18が端部近傍に貫設され
ており、更に、長手方向の端部には、係止部材4
の嵌合突部12を受け入れる嵌合凹部13が形成
されている。すなわち、長手方向の端部は、係止
部材4の端部を規制する規制壁19として僅かに
高くなつており、この規制壁19の中央が切り欠
かれて嵌合凹部13とされ、嵌合突部12を受け
入れるのである。
締付手段6は、ボルト15、ナツト20及びワ
ツシヤ21から成り、これらの内ボルト15は、
前述の係止部材4及び取付部材5のボルト穴1
4,18に下方の取付部材5側から挿入される。
そして、上方の係止部材4側にてワツシヤ21及
びナツト20が螺着され、これらの係止部材4及
び取付部材5を緊締する。そうすると、まず、上
面腕状部10を挟んだ係止部材4及び一対の取付
部材5が該上面腕状部10に強固に結合され、こ
れと同時に係止部材4の係止縁11が軌条1の台
部2を上面腕状部10に押止する。
以上述べたように、本考案に係る枕木・レール
締結構造によれば、実用新案登録請求の範囲の通
りに構成したことにより、枕木上の任意の位置
に軌道を締結することができ、また、現場にお
ける穴明作業を一切必要とせず、更に、枕木自
体の強度を高めることができ、レールの仮設構造
として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、軌条の配置図、第2図は、本考案に
係る締結構造の一実施例を示す斜視図、第3図
は、第2図の要部拡大斜視図、第4図は、第3図
の分解斜視図、第5図は枕木部材単体の斜視図、
第6図は、枕木部材の拡大断面図、第7図は、枕
木部材の他例を示す斜視図、第8図は、同断面
図、第9図は、枕木部材の配置状態を示す図、第
10図は、本案締結構造のうちの金具類を示す斜
視図、第11図は、係止部材単体の斜視図、第1
2図は、第11図のXII−XII線断面図、第13図
は、係止部材の他例の断面図、第14図は、一組
の取付部材の斜視図である。 1……軌条、2……台部、3……枕木部材、4
……係止部材、5……取付部材、6……締付手
段、7……枕木基体、9……腕状部材、10……
上面腕状部、11……係止縁、12……嵌合突
部、13……嵌合凹部、14,18……ボルト
穴、15……ボルト、16……取付凹部、20…
…ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 長尺の強度部材である枕木基体の上面に一対
    の長尺のL型鋼を逆L字型に対称結合して腕状
    部材となし、それら一対のL型鋼によつて構成
    される上面腕状部がほぼ水平を成し、軌条に直
    交してその台部を受ける枕木部材と、 軌条と平行な状態でその台部を押止する係止
    縁が一側縁に設けられ、長手方向の両端中央に
    は嵌合突部が形成され、また、両端近傍には一
    対のボルト穴が貫設され、更に、下面には前記
    上面腕状部を受け入れる取付凹部が長手方向と
    直角の方向に形成され、前記腕状部材に直交し
    つつ上面腕状部を跨いで配設される係止部材
    と、 該係止部材と対を成す一組の部材であつて、
    その一部が前記上面腕状部の下面に配設されて
    係止部材とともに上面腕状部を挟み、また、前
    記ボルト穴と対応する他のボルト穴を有し、長
    手方向の端部に前記嵌合突部を受け入れる嵌合
    凹部を有する取付部材と、 前記係止部材及び取付部材のボルト穴に挿入
    されて両者を緊結し、これにより前記係止縁に
    軌条の台部を押止させる締付手段とを有する枕
    木・レール締結構造。
JP10583384U 1984-07-14 1984-07-14 枕木・レ−ル締結構造 Granted JPS6096401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583384U JPS6096401U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枕木・レ−ル締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583384U JPS6096401U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枕木・レ−ル締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096401U JPS6096401U (ja) 1985-07-01
JPS6111282Y2 true JPS6111282Y2 (ja) 1986-04-10

Family

ID=30247910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583384U Granted JPS6096401U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 枕木・レ−ル締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096401U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6096401U (ja) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111282Y2 (ja)
JP3324306B2 (ja) レール装置
JPH10259676A (ja) 制振壁における制振装置の取付け構造
JP2832817B2 (ja) 仮設桁用h型鋼の補強方法及びその補強金具並びにその補強金具を用いた補強構造
JP3655594B2 (ja) 軌道の移動防止構造
JPS5830805Y2 (ja) レ−ル用継手
JPH11131401A (ja) まくらぎ連結装置及びまくらぎ連結方法
KR860001901Y1 (ko) 철도레일의 접속장치
JPH0346002Y2 (ja)
JPH0638888Y2 (ja) 遮断壁の連結部構造
KR860001900Y1 (ko) 철도용콘크리트 침목을 재활용하는 레일 결속구
JP4369822B2 (ja) マクラギ連結具
KR840001960Y1 (ko) 철도 레일 연결구
JPH0124162Y2 (ja)
JPH09177003A (ja) 補強桁取付装置
JPS6055102A (ja) レ−ルの締結装置
JPH0235841Y2 (ja)
JPH0441692Y2 (ja)
JPS5932651Y2 (ja) 棟木取付装置
JP2001336101A (ja) レール締結装置
JPS5853294Y2 (ja) ガ−ドパイプ
JPS603223Y2 (ja) 壁下部の構造
JPH0139059Y2 (ja)
JPH04155001A (ja) レール締結構造
JPS5847051Y2 (ja) 道路標識板補強材兼金具取付部材