JPS61111177A - 耐熱塗装鋼板の製造方法 - Google Patents

耐熱塗装鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61111177A
JPS61111177A JP23125884A JP23125884A JPS61111177A JP S61111177 A JPS61111177 A JP S61111177A JP 23125884 A JP23125884 A JP 23125884A JP 23125884 A JP23125884 A JP 23125884A JP S61111177 A JPS61111177 A JP S61111177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
steel sheet
heat
resistant
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23125884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeda
孝 武田
Atsuhiko Murao
村尾 篤彦
Keiji Yoshida
啓二 吉田
Taku Shimoma
下間 卓
Tatsushi Jiyanome
蛇目 達志
Takafumi Yamaji
隆文 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23125884A priority Critical patent/JPS61111177A/ja
Publication of JPS61111177A publication Critical patent/JPS61111177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性塗装銅板、特に常用の耐熱温度が26
0℃程度の耐熱性を有する塗装鋼板の製造方法に関する
〔従来の技術及びその問題点〕
連続鋼帯塗装役備(通常CCLという)で製造さnる塗
装鋼板、所謂カラー鋼板は、耐食性、耐候性に優nてお
夛、さらに色調が豊富なこともあフ、現在外装建材(屋
根、側壁等)や家電製品等に広く用いらnている。
しかしながら、この種の鋼板はその塗膜の耐熱性の限界
から、はとんどのものが常温付近(5〜50℃程度〕で
使用さnる用途のものに限らnるのが通例である・ カラー鋼板に使用さnている塗料に関しては、現在、下
血には圧倒的にエポキシ樹脂が、マタ上塗にはアクリル
、ポリエステル、塩化ビニルプラスチゾル、2フツ化ビ
ニル、シリコンポリエステル系樹脂等が使用さnている
・こnらの塗膜の耐熱性は一次的に硬化し次塗膜のTg
 (ガラス転移温度)で表わさns Tg以上の温度で
は塗膜の機械的性質は大幅に低下するとともに、塗膜に
対するガス、水の透過性は大幅に増加する0現在使用し
ている塗装銅板用塗膜のTg点は次のようなものである
@しかし現実には、カラー鋼−板類は一次的にTg点を
こえた環境で使用さnることか多く、例えば屋根に使わ
nているアクリル、ポリエステル系塗膜のTg点はma
xでも50〜60℃であるが、真夏の屋根では直射日光
を受けて80℃以上になる場合もある。使用中の塗膜が
短時間にせよ比較的高温の環境にさらさnることは塗膜
の劣化を促進する大きな要因の1つであると考えらnる
。塩ビプラスチゾル等の塗膜ては、80℃以上の高温に
長期間曝さnると塩酸を発生して劣化するとともに、下
地金属を腐食させ塗膜が剥離することが観察さnている
。現在使用さnている塗装鋼板で最も耐熱性のある塗膜
は27ツ化ビニル樹脂十アクリル樹脂の混合物からなる
ものであるが、その連続耐熱温度は120〜130℃に
過ぎない。
また、このような従来の塗装鋼板は、そのプレス加工性
が十分でなく、絞多加工した場合容易に割f′Lt−生
じてしまうという難点があり、絞シ加工用鋼板としては
一般に使用さnていない。
〔問題を解決するための手段〕 本発明はこのような従来の問題に鑑み、優nた耐熱性を
有し、しかも塗装密着性、耐食性、プレス成形性にも優
rした耐熱塗装鋼板の製蓬方法を提供せんとするもので
あ夛、このため本発明は、電解クロメート処理により鋼
板表面に金属クロムとクロ今酸化物との被膜を形成し、
次いで該被膜上に四フッ化エチレン樹脂と他の耐熱樹脂
との混合物を主成分とする塗料を塗布し、加熱炉で溶剤
を蒸発させた後、インダクシヨンヒーターによ)400
℃以上で焼付けるようにし北ことをその基本的特徴とす
る。
以下、本発明の詳細な説明する。
200℃以上の連続耐熱性が要求さnる塗装鋼板を製造
する場合、置換自体の高温における安定性のみならず、
使用さnる鋼板の高温における安定性が大きな問題とな
る。一般のカラニ鋼板では、゛リン酸塩tfl:、はク
ロメート処理さに次亜鉛メツキ鋼板が用いらnるが、こ
の種の鋼板は高温(200℃以上)で長期間使用すると
、塗膜自体′に耐酸化性、熱安定性があっても、下地金
属の酸化反応あるいは化成処理皮膜の脱水反応が徐々に
進行し、塗膜の密着力が低下し、脱落してしまう。例え
ば化成処理としてリン酸亜鉛(Zna (PO+)2・
4H20)処理を行ったカラー鋼板を高温で使用すると
、(1)下地Znの酸化反応によ多ZnOが生成する。
(2)リン酸塩皮@ Zn5(Po4)z ・4 H2
0の結晶水が徐々に脱水し、 Zna(PO4)2 ・4H20→Zn3(PO4)2
 ・2H204711s (PO4) の反応を経て化成皮膜自体が下地金属に対する密着性を
失うに至る。
という問題がある。りaメート処理を行つ九Znメッキ
鋼板でも状況はほぼ同じであ夛、下地Znメッキの酸化
反応のほか、非晶質クロメート皮膜が徐々に脱水縮合し
、結晶化して皮膜に無数のクラックが生成し、リン酸塩
皮膜・と同“じように皮膜の剥離密着性の低下がおこる
このように゛200℃以上の温度に耐え得る塗装鋼板の
原板としては亜鉛メッキ鋼板は使用することができない
。′本発明者等は高温で耐酸化性及び塗膜密着性全維持
することができる塗装用原板ないし鋼“板に対する処理
刃−を検討した結果、鋼板に電解゛クロメート処理を施
し、金属クロム及びクロム・酸化物からなる被膜を形成
させた電解クロメート処理鋼板が良好な性能を示すこと
金兄い出した@この表面処理鋼板は、所謂ティンフリー
鋼板と呼ばnるもので、主に飲料缶等の缶材料用に塗装
を前提として開発さnたメッキ鋼板であり、通常゛、金
属クロム量: 10 ON/m” 、クロム酸化物量(
Cr換算) : 15〜20rn9/m”程度ツメツキ
量金もっている。この鋼板の特徴はクロムメッキ鋼板で
あるため高温における耐酸化性が極めて良好なことで、
400℃前後の雰囲気においても#1とんど酸化しない
。しかも、この種の鋼板は2メツキ鋼板等に較べ優nた
塗装密着性を有している。本発明はこのよう表特徴に着
目し、耐食用被覆処理として、冷延鋼板にまず電解クロ
メート処理を施すようにしたものである。
このような下地金属形成後、耐熱塗料を塗布するもので
あるが、前述したようにアクリル、ポリエステル、塩ビ
プラスチゾルなどのプレコート用塗料を耐熱塗料として
使用出来ないことは言うまでもなく、この危め本発明で
は高温(200℃以上)での常用耐熱性を有する耐熱塗
料が用いら几る。すなわち、本発明では耐熱塗料として
四フッ化エチレン樹脂(PTFIi:)と他の耐熱樹脂
との混合物を生成1     アよ−r665う、□い
ら。あ。PTFEよ、8うnる他の耐熱樹脂としては、
ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテル
サル7オン(PES)等があり、PTFE +PPS系
塗料、PTF’E+PES系塗料の形で用いらnる。
四7ツ化エチレン樹脂は、耐熱性とともに加工潤滑性が
あるためプレス加工性に優1ており、またこのため非粘
着性(離型性)にも優nた特性を有している。
このような塗料は、連続式鋼帯7塗装設備により通常の
コーティング条件で塗装し得るものである。
塗膜形成後、鋼板は加熱炉にて溶剤を蒸発させ次後、焼
付処理さnる。本発明では、この焼付をインダクシヨン
ヒーターによ9400℃以上の温度で行う。このように
予め塗膜中の溶剤を蒸発させておき、しかる後インダク
ーションヒーターを用いて加熱することが本発明におけ
る大き々特徴となっている。
インダクシヨンヒーターを用いた加熱では、急速加熱が
可能であるとともに、塗膜がその内側、すなわち誘導加
熱さnた”素材鋼側から加熱さn−5fia付けが行わ
nる次め、残存した溶剤の蒸発を適切に行わしめ且つ均
一な焼付けを得ることができ、こnによって優nた塗装
密着性を得ることかで゛きる。
このようなインダクシヨンヒーターVCよる加熱を、溶
剤の蒸発加熱を行うことなく、塗料の塗布後直ちに行っ
た場合、急速加熱であるため溶剤が塗膜内に閉じ込めら
nlその影響により塗膜の密着性が害さnるという問題
があ夛、また急速に蒸発し次溶剤がヒーター内で結露し
、再び板に付着してしまう問題がある。したがって本発
明では、インダクシヨンヒーターで加熱するに先立ち溶
剤を加熱炉で十分に蒸発させておくようにしたものであ
るO このようにして得らnる塗装鋼板は260℃程度の常用
耐熱性を有するとともに1その下地金属及びインダクシ
ヨンヒーターによる焼付処理により優れ次密着性を有し
、さらに塗膜自体の特性により優1″L7′cプレス成
形性及び非粘着性を有するものである。
〔実施例〕
金属クロム量1201n9/”、クロム醒化物量1 B
 In9/−”のティンフリー鋼板(板厚0.38m)
にPTFE+PPS塗料(デュポン社製、シルバースト
ーン)t−乾燥膜厚15μ扉となるよう塗布した。次い
で熱風炉によ〕240℃まで昇温し、続いてインダクシ
ョン、ヒーターにより460℃まで20〜30秒で加熱
した。また、比較材として、熱風炉により460〜40
0℃まで加熱し次サンプルを作成した。こ1らの供試材
について、塗装密着性、耐熱性及び潤滑性等の諸特性を
鯛ぺた。それらの製造条件及び緒特性IRI表及び第2
表に示す。
また各特性試験の試験条件は以下の通シである。
0プレス成形性試験(潤滑性) ダイス:40.9グー3R,ポンチ:40121−4R
しわ押え板:40.5J11による深絞り試験において
、しわ押え圧を上げていき限界しわ押え圧を測定 0耐熱性試験 260℃の炉中に3時間保持し、空冷後のOT Ben
d+テープ剥離による 0塗装後密着性 0TBend+テープ剥離による 0黄色化 塗装焼付後に色調、光沢を測定 第     2     表 〔発明の効果〕 以上述べた本発明によnば、常用の耐熱温度が260℃
程度の耐熱性を有し、しかも優nた塗装密着性、耐食性
、プレス成形性、非粘着性を兼ね備えた耐熱塗装鋼板号
製造し得るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電解クロメート処理により鋼板表面に金 属クロムとクロム酸化物との被膜を形成し、次いで該被
    膜上に、四フッ化エチレン樹脂 と他の耐熱樹脂との混合物を主成分とする 塗料を塗布し、加熱炉で溶剤を蒸発させた 後、インダクシヨンヒーターにより400℃以上で焼付
    けることを特徴とする耐熱塗装 鋼板の製造方法。
JP23125884A 1984-11-05 1984-11-05 耐熱塗装鋼板の製造方法 Pending JPS61111177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23125884A JPS61111177A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 耐熱塗装鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23125884A JPS61111177A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 耐熱塗装鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111177A true JPS61111177A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16920794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23125884A Pending JPS61111177A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 耐熱塗装鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466170A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Nippon Steel Corp 耐熱性プレコート金属板の製造方法
WO2003064063A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Jfe Steel Corporation Procede de production d'une feuille d'acier a revetement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466170A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Nippon Steel Corp 耐熱性プレコート金属板の製造方法
WO2003064063A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Jfe Steel Corporation Procede de production d'une feuille d'acier a revetement
US8709550B2 (en) 2002-01-28 2014-04-29 Jfe Steel Corporation Method for producing coated steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2008011452A (es) Hoja de acero revestida, producto acabado, panel para uso en equipos de television plana, y metodo para la elaboracion de hoja de acero revestida.
JPS61111177A (ja) 耐熱塗装鋼板の製造方法
JPH0683815B2 (ja) 表面処理金属板
JPH11138690A (ja) 屋外用途向けプレコート金属板
JPS61193842A (ja) 耐熱性に優れた2コ−ト2ベ−クプレコ−ト板
JPS61111378A (ja) 耐食性の優れた耐熱塗装鋼板
JPS61112639A (ja) 耐熱性及び耐食性に優れた2コ−ト2ベ−ク塗装鋼板
JPS61114846A (ja) 耐候性並びに加工性の優れた塗装金属板及びその製造法
JPS61138567A (ja) 非粘着性に優れた耐熱塗装鋼板の製造方法
JPH02249638A (ja) 耐熱性プレコート鋼板
JP2745377B2 (ja) 耐熱性塗装鋼板およびその製造方法
JP3501007B2 (ja) プレコート鋼板及びその製造方法
KR940005328B1 (ko) 도장밀착성, 가공성 및 내식성이 우수한 도장강판의 제조방법
JPH04118079A (ja) 耐熱塗装ステンレス鋼板及びその製造方法
JPH058347A (ja) 耐熱性プレコート金属板
JPS61137534A (ja) 食品加熱加工用具用の耐熱塗装鋼板
JP3572944B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS6051423B2 (ja) 合成樹脂フイルム被覆鋼板及びその製造方法
JP2006274328A (ja) リン酸塩皮膜処理亜鉛めっき鋼板
JPH0120121Y2 (ja)
JP3202380B2 (ja) 塗料密着性・接着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
TWI429784B (zh) 具有磷酸鋅皮膜之鐵鋅合金鍍層鋼板及其製造方法
JP2002361794A (ja) 加工性に優れた耐熱プレコート鋼板及び耐熱塗膜形成用塗料
JPH08224829A (ja) 耐熱性に優れた潤滑塗装アルミニウム系めっき鋼板
JPH0952070A (ja) 潤滑性に優れた塗装鋼板およびその製造方法