JPS61109816A - 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法 - Google Patents

廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法

Info

Publication number
JPS61109816A
JPS61109816A JP59228957A JP22895784A JPS61109816A JP S61109816 A JPS61109816 A JP S61109816A JP 59228957 A JP59228957 A JP 59228957A JP 22895784 A JP22895784 A JP 22895784A JP S61109816 A JPS61109816 A JP S61109816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
compartment
leachate
disposal site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59228957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515847B2 (ja
Inventor
Katsumi Kotani
克己 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP59228957A priority Critical patent/JPS61109816A/ja
Publication of JPS61109816A publication Critical patent/JPS61109816A/ja
Publication of JPH0515847B2 publication Critical patent/JPH0515847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は廃棄物の処分場に関づるものであって、特に
処分場に使用される遮水シートの補晦方法に関する。
(従来技術と問題点) 周知のように、廃棄物には、事業活動によって排出され
る産業廃棄物と、主として一般家庭から排出される一般
廃棄物とがあって、廃棄物の種類や性質は多様に負って
いる。
廃棄物の最終処分は、海洋投棄、埋立処分などがあるが
、海洋投棄は汚染つ経済性などの問題がある々−(め、
埋立処分が主流を占めつつある。
埋立処分に当たっては、山間の谷間に土堰堤を作る谷沢
型埋立処分場と、平地部を掘削する内睦型埋立処分場と
があるが、これらにはいずれも以下に述べる問題があっ
た。
すなわち、上記2種の処分場は、従来いずれも第1図に
示すようにして造成されていた。
まず、地表面を凹状に開削して、底面に所定の傾斜を設
けた地1!A1上に地下水などの水圧を排除して処分場
外に排出するための集水管2と、これを囲繞するように
礫などを配置したフィルタ層3を設け、これらを埋め込
むようにして下部砂床4を形成し、且つ、この下部砂床
4上に遮水シート5を設け、さらに、遣水シート5上に
砂を敷きつめて上部砂床6を形成するとともに、適宜個
所にフィルタB3と浸出液集水管7を設けていた。
そして、廃棄物8は例えばブルドーザ−などで締固め、
中間覆土9を介在さけ、上端は最終覆土10で覆って公
園や運動場などに使用される。
また、浸出液集水管7で集められた浸出液は、処理施設
に送って処理を行なった後に河川などに放流し、浸出液
の発生に伴うガスはF肥土部砂床6に達し、最終覆土1
0から上方に突出するガス扱き管を立設して放出してい
た。
しかしながら、このような構成の処分場にあっては、例
えば、地震などによって地盤1が変位した場合や、施工
ミスあるいは廃棄物8の圧力によって進水シート5が破
損する慣れがある。
また、降雨によって廃棄物8中の化学物質が溶解され、
これが遣水シート5を変質あるいは破目する惧れもあっ
た。
しかも、破損の確認は、例えば上記集水管2の水を分析
すれば可能であるが、遮水シート5の破損個所が特定で
きず、その補修が極めて難しく、殆ど不可能な状態であ
った。
そして、破損が放置されると周辺地盤が汚染され、2次
公害が発生する惧れもあった。
(発明の目的) この発明は、従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするとこころは、遮水シートの破損個所
が確実且つ簡単に特定できるとともに、破IC;1の補
修が容易に行える廃棄物処分場における遮水シートの補
修方法を提供するところにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明は、地盤上に地下水
排出用の下部砂床を形成し、その上面を疎水シートで被
覆した後、該シート上に浸出液排出用の上部砂床を設け
た廃棄物処分場において、前記地盤上に格子状に間仕切
壁を設けて多数の区画室を隔成し、この区画室内にそれ
ぞれ砂を充填して前記下部砂床を形成するとともに、い
ずれかの区画室で航記遮水シートから漏出した浸出液が
検出された際に、この該当区画室に充填材を注入して区
画室を固化することを特徴とする。
(実 施 例) 以下、この発明の好適な実施例について添付図面を参照
にして詳細に説明する。
第2図および第3図は、この発明に係る廃棄物処分場に
おける遣水シートの補修方法の一実施例を示している。
同図に示す補修方法は山間の谷間や平地部を開削し、底
面に所定の傾斜を設けた地盤1j−に、地下水などの水
圧を排除して遣水シート5の持ち上がりを防止する集水
管12と、砂を敷きつめた下部砂床14を設()、この
下部砂床w114上を遮水シート16で渭った廃棄物処
理場に適用したしのであって、遮水シート16上には、
上述した従来例と同じように上部砂床層18が設けられ
るとともに、適宜個所に浸出液集水管20が設置され、
集中管20の周囲には礫などの比較的粗い土砂を充填し
て集水効果を高めるフィルタ層33を設け、地盤1の最
も低い個所に集水管20によって集められた浸出液は、
処理施設で所定の処理が施されて河川などに放流される
廃棄物8も同じように締固め、中間覆土9および最終覆
土10でこれを覆うとともに、浸出液の発生や廃棄物8
から放出されるガスを外部に排出するガス抜き管も適宜
個所に立設されている点に関しても同じである。
そして、この発明の特徴は以下に示ず点にある。
すなわら、上記地盤1上に格子状間仕切壁22を設けて
、処分場の全範囲く傾斜した法面も含む)を多数の区画
室24n、24x・・・に区画し、各区画室2411.
24k・・・にはそれぞれ中心方向に傾斜した集水路2
6.26が放射状に設けられ、中心部分には例えば礫を
充填した集水部28を形成し、この集水部28に上記集
水管12の一端が間口するようにし、各区画’?24+
z、24z・・・内に土砂を充填して上記下部砂床層1
4が形成されている。
また、上記集水管12は、各区画室24++、24力・
・・に対応して個別に外部に導出されている。
そして、上記遮水シート16は、合成ゴムや合成樹脂か
らなり、予め成型したものでも現場で吹付は施工するも
のでもよく、また、一層だけでなく異なる性質のものを
複数組合わせたものでもよい。
、に2集水路26は、例えば法面では蛇籠等が用いられ
、上記集水部28と同じように礫を充填して形成しても
よい。
ここで注意を要することは、上記区画’l 24 t+
 。
24刀・・・は、それぞれ他の区画室から確実に隔成し
、浸出液が他の区画室から流入しないようにすることで
あって、この実施例で【よ上記間仕切壁22の約半分の
高さを地盤1中に埋設するとともに、遮水シート16は
間仕切壁22の上面に設けた四部22aに鉄筋などの棒
体30と−・緒に理め込むようにしている。
遮水シート16の補修は以下の手順で行なわれる。
すなわら、疎水シート16のいずれかの個所が破損され
、上記集水管12のいずれかのちの7111ら、遮水シ
ート16から漏出した浸出液がモニタによって検出され
た際に、この集水管12を介して該当区画室24内に、
例えば固結性のグラウトなどの充填材を注入する。
注入された充填材は、集水部28および集水路26の空
隙を介して区画室24内に拡がり、時間の経過に伴って
固化し、破損された遮水シート16の下方を閉塞して、
浸出液の外部への漏出を完全防止する。
さて、以上の構成からなる遮水シート16の補修方法に
あっては、隔成された区画室24によって遮水シート1
6の破損個所が確実に検出・特定され、充填材によって
これを補修し、環境を汚染J゛る浸出液の漏出が防止さ
れる。
また、集水管12から注入された充填材は、集水部28
および放射状に配置された集水路26によって、区画室
24内の全域に拡散し、下部砂床層14の土砂の間隙を
浸透してこれらとともに固化し、遮水シート16の破断
個所を確実に閉塞する。
′;IS4図は、この発明の他の実施例を示すものであ
って、以下にその特徴点についてのみ説明する。
同図に示す実施例では、上記集水部28から遮水シート
16や上部砂床層18などを貫通ずるようにしてガス検
知管32を設けたもので、同図では従来設置されていた
ガス扱き管34の内部に検知管32を挿入しているが、
ガス抜き管34は別個に設けてもよい。
そして、いずれかのガス検知管32から遮水シート16
の破損によって下部砂床層14および集水部28を通っ
て漏出した浸出液に伴うガスか検出された際に、ガス検
知管32を介して光1眞材を注入して、上記実施例と同
じように該当区画イ24を固化・閉塞する。
このように構成しても上記実施例と同じ作用効果が得ら
れる。
なお、第4図に示す実施例では、区画室24内に設けら
れる集水管12は、個別に外部に導出せず従来と同じよ
うに設置してもよいが、これを個別に導出し、集水管1
2とガス検知管32の双方で浸出液の漏出を検知・確認
するJ:うにしもてよい。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
廃棄物処分場における遮水シートの補修方法は、遮水シ
ートの破損個所が隔成された区画室によって、確実且つ
容易に確認できるととしに、補修はそれが必要な範囲に
ついてのみi実に行なえ、周辺の環境汚染を防止し、且
つ経済的な面でも有利な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す要部断面図である。 第2図および第3図はこの発明の一実施例を示して45
す、第1図はその要部縦断面図、第2図は第1図のA−
A矢視図である。 第4図はこの発明の他の実施例を示す要部縦断面図であ
る。 1・・・・・・・・・地 盤    12・・・・・・
集水管14・・・・・・下部砂床 16・・・・・・遮水シート 18・・・・・・上部砂床 20・・・・・・浸出液集水管 22・・・・・・間仕
切壁24・・・・・・区画室    26・・・・・・
集水路2B・・・・・・集水部    30・・・・・
・棒 体32・・・・・・ガス検知管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地盤上に地下水排出用の下部砂床を形成し、その
    上面を遮水シートで被覆した後、該シート上に浸出液排
    出用の上部砂床を設けた廃棄物処分場において、該地盤
    上に格子状の間仕切壁を設けて多数の区画室を隔成し、
    該区画室内にそれぞれ砂を充填して該下部砂床を形成す
    るとともに、いずれかの区画室で該遮水シートから漏出
    した浸出液が検出された際に、この該当区画室内に充填
    材を注入して該区画室を固化することを特徴とする廃棄
    物処分場における遮水シートの補修方法。
  2. (2)上記区画室にはそれぞれ中心方向に傾斜した集水
    路が放射状に設けられ、且つ中心部分には上記集水管の
    一端が開口し、該集水管は個別に外部に導出され、該集
    水管によって上記侵出液を検出するとともに、該集水管
    を介して上記充填材が注入されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の廃棄物処分場における遮水シー
    トの補修方法。
  3. (3)上記区画室の中心部分には上方に延長されたガス
    検知管がそれぞれ立設され、該検知管から上記浸出液に
    伴うガスが検出された際に、該検出管を介して上記充填
    材を注入することを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の廃棄物処分場における遮水シートの補
    修方法。
JP59228957A 1984-11-01 1984-11-01 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法 Granted JPS61109816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228957A JPS61109816A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228957A JPS61109816A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109816A true JPS61109816A (ja) 1986-05-28
JPH0515847B2 JPH0515847B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=16884510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228957A Granted JPS61109816A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109816A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136414A (ja) * 1988-11-15 1990-05-25 Ohbayashi Corp 遮水シートにおける欠損部の検知方法
JPH06142631A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Kajima Corp 廃棄物の最終処分場
JPH06226227A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Kajima Corp 廃棄物処分場
JP2003001216A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Hazama Gumi Ltd 廃棄物最終処分場、及び廃棄物最終処分場における漏水検知方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136414A (ja) * 1988-11-15 1990-05-25 Ohbayashi Corp 遮水シートにおける欠損部の検知方法
JPH0647812B2 (ja) * 1988-11-15 1994-06-22 株式会社大林組 遮水シートにおける欠損部の検知方法
JPH06142631A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Kajima Corp 廃棄物の最終処分場
JPH06226227A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Kajima Corp 廃棄物処分場
JP2003001216A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Hazama Gumi Ltd 廃棄物最終処分場、及び廃棄物最終処分場における漏水検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515847B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705851A (en) Waste disposal system
US4696599A (en) Secure landfill and method of operating a landfill for hazardous waste
US5961437A (en) Multi-layer waste containment barrier
US5885026A (en) System and method for containing leachate using submerged counterflow sink
JP4761780B2 (ja) 遮水層の構築工法
JPH0477761B2 (ja)
DE4317976A1 (de) Abfallablagerungsgelände
Dierickx Research and developments in selecting subsurface drainage materials
JP6593703B2 (ja) 石炭灰の埋立方法
JPS61109816A (ja) 廃棄物処分場における遮水シ−トの補修方法
CN114733890A (zh) 一种填埋场区域地下水修复与监测通道结构
JP2002239492A (ja) 廃棄物の埋立方法
JPH0341237B2 (ja)
KR100218901B1 (ko) 폐타이어를 이용한 배수 및 폐기물 매립방법
US5820298A (en) Seamless landfill sump
JPH0376371B2 (ja)
CN215105840U (zh) 一种道路雨污分离连续排水系统
JPH1157645A (ja) 廃棄物処分場の埋立工法
KR101057443B1 (ko) 준설토 투기장에 사용되는 반응성 컬럼 배수공법용 파일 및 이를 이용한 준설토 투기장의 반응성 컬럼 배수공법
RU2039152C1 (ru) Способ гидравлического складирования зернистых отходов в отработанном карьере
JP3243726B2 (ja) 簡易クローズドタイプ管理型廃棄物処分場およびその造成方法
RU2214974C1 (ru) Способ захоронения обезвоженного осадка сточных вод в обвалованном полигоне
JPH01146010A (ja) ヘドロ層による基礎地盤形成方法
DE4106052A1 (de) Verfahren zum nachtraeglichen sanieren von altdeponien
CN114837234A (zh) 一种岩溶排土场地基处理结构