JPS61109174A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61109174A
JPS61109174A JP59229224A JP22922484A JPS61109174A JP S61109174 A JPS61109174 A JP S61109174A JP 59229224 A JP59229224 A JP 59229224A JP 22922484 A JP22922484 A JP 22922484A JP S61109174 A JPS61109174 A JP S61109174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bus
data
gate circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229224A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Urushibata
漆畑 幸雄
Yukiro Shiraokawa
白男川 幸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59229224A priority Critical patent/JPS61109174A/ja
Priority to US06/792,848 priority patent/US4653110A/en
Publication of JPS61109174A publication Critical patent/JPS61109174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、複数の画像メモリの内容を用いて画像処理
を行なう処理機能を有する画像処理装置に関する。
[発明の技術的背景1 一般に、この種画像処理装置は、第7図に示すように、
画像プロセッサ11と、複数の画像メモリ12−1〜1
2−3と、画像プロセッサ11および画像メモリ12−
1〜12〜3を制御するC P U13とを含んでいる
CP U 13と画像プロセッサ11とは内部バス14
により相互接続され、画像メモリ12−1〜12−3は
メモリバス15により相互接続されている。内部バス1
4およびメモリバス15には、メモリコントロールユニ
ット(以下、MCUと称する)が接続されている。
第7図の画像処理装置で行なわれる処理の1つに、複数
の画面の合成が知られている。この画面合成は、例えば
2つの画像メモリ12−1および画像メモリ12−2か
ら画像プロセッサ11にデータ(画像データ)を入力し
、同プロセッサ11が両入力データの論理和をとること
により行なわれる。この場合の手順は次に示す通りであ
る。
まずCP U 13が、M CU 16を介して例えば
画像メモリ12−1よりデータを読出し、同データを画
像プロセッサ11に転送する。次にCP U 13は、
画像メモリ12−2よりデータを読出し、同データを画
像プロセッサ11に転送する。しかして、画像プロセッ
サ11は、画像メモリ12−1.12−2からの両デー
タの論理和をとる。この論理和結果は、CP Ll 1
3の制御により、例えば画像メモリ12−3に書込まれ
る。
そして、上記した動作が、必要な画面領域(ウィンドウ
)に対し、繰返し行なわれることにより、画像メモリ1
2−3に合成画面情報が形成される。
[背景技術の問題点1 上記したように、従来の画像処理装置では、複数の画像
メモリからデータを読出して画像処理を行なう場合、デ
ータ読出し動作を直列的に行なう必要があった。また、
画像メモリからのデータ読出しの都度CPUが介在する
必要があった。このため、従来の画像処理装置は、画像
処理に長時間を要すると共に、CPUの処理効率が低下
する問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、複数の画像メモリからのデータ出力が並列に且つ互い
に同期して、しかもCPUから独立に行なえる画像処理
装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明では、画像プロセッサおよび複数の画像メモリ
が複数の画像バスにより相互接続される。
また、画像プロセッサおよび複数の画像メモリは、制御
バスによっても相互接続される。この制御バスにはCP
Uが接続される。CPUは、制御バスを介して上記画像
プロセッサおよび複数の画像メモリをそれぞれ制御する
。上記画像プロセッサには、制御バスを介して上記CP
IJから起動された場合に、CPUにより指定された複
数の上記画像バスに、画像データ出力開始を指定するス
タート信号を同時に出力するスタート信号出力ゲート回
路が設けられる。これに対し、上記各画像メモリには、
上記制御バスを介してCPUにより指定された1つの上
記画像バスから上記スタート信号を入力するスタート信
号入力ゲート回路と、このスタート信号入力ゲート回路
から入力されるスタート信号に応じ、上記指定された1
つの画像バスへの画像データ出力を上記画像バスのバス
サイクルに同期して開始する手段が設けられる。
上記した構成により、CPUによって指定された複数の
画像メモリからのデータ出力が、並列に且つバスサイク
ルに同期して、しかもCPUとは独立に行なわれる。ま
た、上記画像プロセッサには、上記指定された複数の上
記画像バスから上記データを同時に取込む手段が更に設
けられる。これにより、上記した並列出力とあいまって
、複数の画像メモリからのデータを用いた画像処理の効
率化が図れる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例に係る画像処理装置の全体
構成を示す。同図において、21は装置全体を制御する
cpu、22−1.22−2.・・・22−4は画像デ
ータを格納する画像メモリ、23はCP U 21によ
り指示された画像処理を行なう画像プロセッサである。
CPU21、画像メモリ22−1〜22−4および画像
プロセッサ23は、主としてiqtg+データの転送に
供される制御バス(C−Bus)24に接続されている
。また、画像メモリ22−1〜22−4および画像プロ
セッサ23は、主として画像データの転送に供される4
つの互いに独立した画像バス(P−Bus)25−1〜
25−4にも、それぞれ接続されている。画像バス25
−i (i −1〜4)は、画像メモリに対して画像デ
ータの出力開始を指定するスタート信号5TRTの転送
ライン(図示せず)を含んでいる。
第2図は第1図の画像メモリ22−i (i = 1〜
4)のこの発明に直接関係する部分の構成を示す。同図
において、31.32は画像バスを指定する画象バス指
定データを保持するレジスタ、33.34はレジスタ3
1.32に保持された画像バス指定データをデコードし
、信号線35−1〜35−4.36−1〜36−4のそ
れぞれ1つに有意信号を出力するデコーダである。
また、37−1〜37−4は画像バス25−1〜25−
4へのデータ(画像メモリ22−1からの読出しデータ
)出力用、並びに画像バス25−1〜25−4からのス
タート信号5TRT入力用ゲート回路、38−1〜38
−4は画像バス25−1〜25−4からのデータ(画像
メモリ22−1への書込みデータ)入力用ゲート回路で
ある。ゲート回路37−j (j = 1〜4)は、信
号線35−jの論理状態に応じてイネーブルされ、ゲー
ト回路38−j (j=1〜4)は、信号線36−jの
論理状態に応じてイネーブルされる。
第3図は第1図の画像プロセッサ23のこの発明に直接
関係する部分の構成を示す。同図において、41、42
.43は画像バスを指定する画像バス指定データを保持
するレジスタ、44.45.46はレジスタ41、42
.43に保持された画像バス指定データをデコードし、
信号線47−1〜47−4.48−1〜48−4.49
−1〜49−4のそれぞれ1つに有意信号を出力するデ
コーダである。また、51−1〜51−4.52−1〜
52−4は画像バス25−1〜25−4からのデータ入
力用、並びに画像バス25−1〜25−4へのスタート
信号5TRT出力用ゲート回路、53−1〜53−4は
画像バス25−1〜25−4へのデータ出力用ゲート回
路である。ゲート回路51−j (j −1〜4)は、
信号線47−jの論理状態に応じてイネーブルされる。
また、ゲート回路52−j(j−1〜4)は、信号線4
8−jの論理状態に応じてイネーブルされ、ゲート回路
53−j (j = 1〜4)は、信号線49−jの論
理状態に応じてイネーブルされる。
第4図は、第2図のゲート回路37−j (j −1〜
4)の構成を示す。同図において、61は画像バス25
−jにデータ(画像メモリ22−1からの読出しデータ
)を出力する出力ゲート、62は画像バス25−jから
スタート信号5TRTを入力する入力ゲートである。出
力ゲート6丁および入力ゲート62は、信号線35−j
の状態に応じてイネーブルされる。
第5図は、第3図のゲート回路51−j (j −1〜
4)の構成を示す。同図において、71は画像バス25
−jからデータを入力する入力ゲート、12は画像バス
25−jにスタート信号5TRTを出力する出力ゲート
である。入力ゲート71および出力ゲート72は、信号
線47−jの状態に応じてイネーブルされる。
なお、第3図のゲート回路52−j (j −1〜4)
は、第5図に示したゲート回路5i−j < j−i〜
4)と同一構成である。したがって、必要があれば、上
記した説明および第5図において、ゲート回路51−j
をゲート回路52−jに、信号線47−jを信号線48
−jに置換えられたい。
次に、この発明の一実施例の動作を、画像メモリ22−
1.22−2からの両画像データの論理和をとり、その
結果を画像メモリ22−3に書込む場合について、第6
図のタイミングチャートを参照して説明する。
CP U 21は、まず画像メモリ22−1に対し、同
メモリ22−1をセットアツプするための制御データを
、制御バス24を介して転送する。この例において、上
記制御データは、リード・モードを指定するり。
−ド/ライトモード指定データ、ウィンドウサイズ指定
データ、および画像バス25−1を指定する画像バス指
定データを含む。しかして、画像メモリ22−1は、リ
ード・モードに設定される。また、制御データ中の画像
バス指定データは、画像メモリ22−1内のレジスタ3
1.32のうちレジスタ31(リード・モード指定の場
合)にセットされる。画像メモリ22−1内のデコーダ
33は、レジスタ31の内容(画像バス指定データ)を
デコードし、信号線35−1〜35−4のうち信号線3
5−1だけに有意信号を出力する。この結果、画像メモ
リ22−1内のゲート回路37−1だけがイネーブルさ
れ、画像バス25−1が選択される。次に、CP U 
21は、画像メモリ22−1に対して制御バス24経出
で起動をかける。これにより画像メモリ22−1は、上
記選択された画像バス25−1への出力準備を行ない、
しかる後画像バス25−1からスタート信号5TRTが
供給されるのを持つ。
次に、CPtJ21は、画像メモリ22−2に対し、リ
ード・モードを指定するリード/ライトモード指定デー
タ、ウィンドウサイズ指定データ、および画像バス25
−2を指定する画像バス指定データを含む制御データを
転送し、上記した画像メモリ22−1の場合と同様に画
像メモリ22−2をセットアツプする。但し、画像メモ
リ22−2においては、画像メモリ22−1の場合と異
なって、信号線35−2が有意状態となり、したがって
ゲート回路31−2だけがイネーブルされる。CPU2
1は、画像メモリ22−2をセットアツプすると、同画
像メモリ22−2に対して起動をかける。
c p U 21は、画像メモリ22−1.22−2に
対するセットアツプが終了すると、画像メモリ22−3
に対し、ライト・モードを指定するリード/ライトモー
ド指定データ、ウィンドウサイズ指定データ、および画
面合成データ(合成画像データ)入力用として画像バス
25−3を指定する画像バス指定データを含む制御デー
タを転送する。しかして、画像メモリ22−3は、ライ
ト・モードに設定される。また、制御データ中の画像バ
ス指定データは、画像メモリ22−3内のレジスタ31
.32のうちレジスタ32(ライト・モード指定の場合
)にセットされる。画像メモリ22−3内のデコーダ3
4は、レジスタ32の内容(画像バス指定データ)をデ
コードし、信号線36−1〜36−4のうち信号線36
−3だけに有意信号を出力する。この結果、画像メモリ
22−3内のゲート回路38−3だけがイネーブルされ
、画像バス25−3が画面合成データ入力用に選択され
る。次に、C’PU21は、画像メモリ22−3に対し
て制御バス24経由で起動をかける。これにより画像メ
モリ22−3は、上記選択された画像バス25−3から
の入力準備を行ない、しかる後画像バス25−3のとジ
ー/レディー信号ライン(図示せず)がレディー状態を
示すまで待つ。
次に、CP U 21は、画像プロセッサ23に対する
セットアツプを行なう。まずCP U 21は、画面合
成のための第1の画像データ入力用として画像バス25
−1を指定する画像バス指定データを含む制御データを
画像プロセッサ23に転送する。上記画像バス指定デー
タは、画像プロセッサ23内のレジスタ41にセットさ
れる。画像プロセッサ23内のデコーダ44は、レジス
タ41の内容(画像バス指定データ)をデコードし、信
号線47−1〜47−4のうち信号[47−1だけに有
意信号を出力する。この結果、画像プロセッサ23内の
ゲート回路51−1〜51−4のうちゲート回路51−
1だけがイネーブルされ、画像バス25−1が第1の画
像データ入力用に選択される。次に、CP U 21は
、画面合成のための第2の画像データ入力用として画像
バス25−2を指定する画像バス指定データを含む制御
データを画像プロセッサ23に転送する。上記画像バス
指定データは、画像プロセッサ23内のレジスタ42に
セットされる。この場合、デコーダ45により、信号線
48−1〜48−4のうちの信号線48−2だけが有意
状態に設定される。
これにより、ゲート回路52−1〜52−4のうちゲー
ト回路52−2がイネーブルされ、画像バス25−2が
第2の画像データ入力用に選択される。次にc p U
 21は、画面合成データ(合成画像データ)出力用と
して画像バス25−3を指定する画像バス指定データを
含む制御データを画像プロセッサ23に転送する。
上記画像バス指定データは、画像プロセッサ23内のレ
ジスタ43にセットされる。この場合、デコーダ46に
より、信号線49−1〜49−4のうちの信号線49−
3だけが有意状態に設定される。これにより、ゲート回
路53−1〜53−4のうちゲート回路53−3がイネ
ーブルされ、画像バス25−3が画面合成データ出力用
に選択される。CP tJ 21は、上記したセットア
ツプを終了すると、画像プロセッサ23に対して起動を
かける。
画像プロセッサ23は、CPU21により起動されると
、画像バス25−1〜25−4のバスサイクルに同期し
て、第6図に示すようにスタート信号5TRTを発生す
る。このスタート信号5TRTは、ゲート回路51−1
〜51−4.52−1〜52−4のうち、CP tJ 
21からの指示に応じてイネーブルされたゲート回路5
1−1.52−2により(更に具体的に述べるなら、ゲ
ート回路51−1.52−2内の出力ゲート72により
)対応する画像バス25−1.25−2に同時に出力さ
れる。
画像メモリ22−1においては、前記したように、画像
バス25−1に接続されるゲート回路37−1がイネー
ブルされ、画像メモリ22−2においては、画像バス2
5−2に接続されるゲート回路37−2がイネーブルさ
れている。したがって、画像バス25−1上のスタート
信号5TRTは、ゲート回路37−1により(更に具体
的に述べるなら、ゲート回路37−1内の入力ゲート6
2により)画像メモリ22−1に入力される。同様に、
画像バス25−2上のスタート信号5TRTは、ゲート
回路31−2により画像メモリ22−2に入力される。
画像メモリ22−1.22−2は、画像バス25−1.
25−2からスタート信号5TRTを同時に入力すると
、一定時間後(具体的には2サイクルWt)に何時に画
像データ(指定されたウィンドウ領域の画像データ)の
出力を開始する。画像メモリ22−1においては、前記
したように、画像バス25−1に接続されるゲート回路
37−1がイネーブルされ、画像メモリ22−2におい
ては、画像バス25−2に接続されるゲート回路37−
2がイネーブルされている。したがって、画像メモリ2
2−1からの画像データ出力は、ゲート回路37−1に
より(更に具体的に述べるなら、ゲート回路37−1内
の出力ゲート61により)、第6図に示すように、対応
する画像バス25−1に対して行なわれる。同様に、画
像メモリ22−2からの画像データ出力は、ゲート回路
37−2により対応する画像バス25−2に対して行な
われる。このとき、画像バス25−1.25−2の図示
せぬビジー/レディー信号ラインには、画像データと共
にレディー信号が出力される。画像メモリ22−1.2
2−2は、上記したように、スタート信号5TRTを受
取ってから2サイクル後に同時に画像データの出力を開
始すると、以後同一のタイミング(具体的にはバスサイ
クルに同期して)でデータ出力を継続する。
さて、画像プロセッサ23においては、前記したように
、ゲート回路51−1.52−2がイネーブルされ、第
1の画像データ入力用として画像バス25−1が、第2
の画像データ入力用として画像バス25−2が、それぞ
れ選択されている。したがって、画像メモリ22−1.
22−2から画像バス25−1.25−2に出力された
画像データは、ゲート回路51−1.52−2により画
像プロセッサ23内に入力される。画像プロセッサ23
は、ゲート回路51−1.52−2により入力された両
画像データを、画像バス25−1.25−2のビジー/
レディー信号ラインがレディーを示している期間中、バ
スサイクルに同期して取込み、その論理和をとる。そし
て、画像プロセッサ23は、上記取込みから例えば2サ
イクル後に、論理和結果の出力を開−する。画像プロセ
ッサ23においては、前記したように、ゲート回路53
−3がイネーブルされ、画面合成データ(合成画像デー
タ)出力用として画像バス25−3が選択されている。
したがって、画像プロセッサ23で生成された論理和結
果は、ゲート回路53−3により、第6図に示すように
、画像バス25−3に出力される。このとき、画像バス
25−3のとジー/レディー信号ラインには、論理和結
果と共にレディー信号が出力される。
画像メモリ22−3においては、前記したように、ゲー
ト回路38−3がイネーブルされ、画面合成データ入力
用として画像バス25−3が選択されている。
したがって、画像プロセッサ23から画像バス25−3
゛ に出力された論理和結果(画面合成データ)は、ゲ
ート回路38−3により画像メモリ22−3内に入力さ
れる。画像メモリ22−3は、ゲート回路38−3によ
り入力された論理和結果を、画像バス25−3のビジー
/レディー信号ラインがレディーを示している期間中、
バスサイクルに同期して取込み、内部のメモリ(図示せ
ず)に書込む。そして、上記した動作が、CPLJ21
によって指定されたウィンドウの全領域に亙って繰返し
行なわれることにより、画像メモリ22−3に合成画面
情報が生成される。
なお、前記実施例では、画像プロセッサ23が、画像バ
ス25−1〜25−4のうちの2つのバスから同時に画
像データを取込む場合について説明したが、これに限る
ものではない。例えば、レジスタ41、デコーダ44お
よびゲート回路51−1〜51−4に相当する回路構成
を1組追加することで、画像バス25−1〜25−4の
うちの3つのバスから同時に画像データを取込むことが
可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、画像プロセッサ
から、CPUにより指定された画像メモリに対し、画像
データの出力開始を指定するスタート信号が指定された
画像バスを通して同時に出力でき、指定された画像メモ
リからの画像データ出力が並列に且つ互いに同期して、
しがもCPUから独立に行なえる。したがってこの発明
によれば、画像処理の高速化、およびCPUの処理効率
の向上が図れる。
また、スタート信号の通知が上記のように指定された画
像バスを通して行なわれるため、複数の画像バスを使用
して異なる処理が並列に行なわれる場合にも、それぞれ
の処理毎に容易に同期化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ック構成図、第2図は第1図の画像メモリの要部ブロッ
ク構成図、第3図は第1図の画像プロセッサの要部ブロ
ック構成図、第4図は第2図のゲート回路のブロック構
成図、第5図は第3図のゲート回路のブロック構成図、
第6図は動作を説明するためのタイミングチャート、第
7図は従来例を示す図である。 21・・・CPLJ、22−1〜22−4.22−i・
・・画像メモリ、23・・・画像プロセッサ、25−1
〜25−4.2s−j・・・画像バス、33.34.4
1〜43・・・デコーダ、37−1〜37−4.37−
j、 38−1〜38−4.51−1〜51−4.51
−j、 52−1〜52−4゜53−1〜53−4・・
・ゲート回路。 第1し] 第2図 第6v?J 第7閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像プロセッサおよび複数の画像メモリを相互接続する
    制御バスおよび複数の画像バスと、上記制御バスに接続
    され、同制御バスを介して上記画像プロセッサおよび複
    数の画像メモリを制御するCPUと、上記画像プロセッ
    サに設けられ、上記CPUにより指定された複数の上記
    画像バスに、画像データ出力開始を指定するスタート信
    号を同時に出力するスタート信号出力ゲート回路と、上
    記各画像メモリに設けられ、上記CPUにより指定され
    た1つの上記画像バスから上記スタート信号を入力する
    スタート信号入力ゲート回路と、上記各画像メモリに設
    けられ、上記スタート信号入力ゲート回路から入力され
    る上記スタート信号に応じ、上記指定された1つの画像
    バスへの画像データ出力を上記画像バスのバスサイクル
    に同期して開始する手段と、上記画像プロセッサに設け
    られ、上記指定された複数の上記画像バスから上記デー
    タを同時に取込む手段とを具備することを特徴とする画
    像処理装置。
JP59229224A 1984-10-31 1984-10-31 画像処理装置 Pending JPS61109174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229224A JPS61109174A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 画像処理装置
US06/792,848 US4653110A (en) 1984-10-31 1985-10-30 Image processor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229224A JPS61109174A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109174A true JPS61109174A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16888773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229224A Pending JPS61109174A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4653110A (ja)
JP (1) JPS61109174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225328A (ja) * 1991-07-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ソース画像のリアルタイムミキシングおよびアンチエリアシングのための装置および方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053989A (en) * 1986-08-27 1991-10-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital image processing apparatus having a microprogram controller for reading microinstructions during a vacant period of the image processing circuit
JPH0215378A (ja) * 1988-03-23 1990-01-19 Du Pont Pixel Syst Ltd グラフィックス処理システムおよびその方法
GB2215873A (en) * 1988-03-23 1989-09-27 Benchmark Technologies Inter-processor status communication
US7416367B2 (en) * 2005-05-13 2008-08-26 St Onge Gene Lateral force resistance device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124940A (en) * 1977-04-06 1978-10-31 Shinko Electric Co Ltd Data processing system
JPS5822782B2 (ja) * 1980-03-13 1983-05-11 株式会社東芝 パタ−ン類似度計算装置
US4434502A (en) * 1981-04-03 1984-02-28 Nippon Electric Co., Ltd. Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
JPS6053349B2 (ja) * 1981-06-19 1985-11-25 株式会社日立製作所 画像処理プロセツサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225328A (ja) * 1991-07-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ソース画像のリアルタイムミキシングおよびアンチエリアシングのための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4653110A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942470A (en) Real time processor for video signals
JPS5943786B2 (ja) 記憶装置のアクセス方式
KR100435349B1 (ko) 병렬처리장치와이를포함하는디지털오디오신호처리장치및방법
JPS61109174A (ja) 画像処理装置
JP2001084229A (ja) Simd型プロセッサ
JPS62256089A (ja) 画像処理装置
JPS60124764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPS63147255A (ja) 複数の直列接続段を有する計算用プロセッサおよびこのプロセッサを応用したコンピュータならびに計算方法
JP2557042B2 (ja) プログラム転送装置
EP0514926B1 (en) A moving image processor
JP2001134538A (ja) 信号処理装置
JP3323526B2 (ja) ディジタル信号プロセッサ
JP2884620B2 (ja) ディジタル画像処理装置
JPH02217038A (ja) 結合回路網
JPH02163862A (ja) ディジタル信号処理プロセッサ
JP3043341B2 (ja) マイクロコンピュータシステム
JP3078594B2 (ja) 画像記憶装置
JP3697039B2 (ja) 画像形成装置および画像処理設定方法
JPS62251829A (ja) シンボリツク処理システムおよび方法
JPS61256458A (ja) 情報転送方式
JP2710463B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61175834A (ja) マイクロプログラムデバツグ機能付きデ−タ処理装置
JPH0452949A (ja) データ転送装置
JPS6145370A (ja) デ−タ処理装置におけるバツフアメモリ装置
JPS6097462A (ja) 時分割メモリ共有型マルチマイクロプロセツサシステム